Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Destination information」に関連した英語例文の一覧と使い方(126ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Destination information」に関連した英語例文の一覧と使い方(126ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Destination informationの意味・解説 > Destination informationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Destination informationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8636



例文

To distribute the service obtained according to subscriber authentication information allowed by the provider of the service to a service use controller to a user of the service use controller, control for rewriting the transmission destination or address of an information packet for sending and receiving the service by referring to user authentication information in a data part is performed.例文帳に追加

サービスの提供者からサービス利用制御装置に認可された加入者認証情報に基づいて得られるサービスを、サービス利用制御装置の利用者に分配するために、サービスの授受を行うための情報パケットの送信先やあて先を、データ部の利用者認証情報を参照して書き換える制御を行う。 - 特許庁

The information recording device converting HD DVD VR contents recorded with HD DVD-Video Recording (HD DVD-VR) standard to inter-operable contents adapted to HD DVD-Video standard and recording it generates the inter-operable contents and management information for managing a file for the inter-operable contents, and records this inter-operable contents and management information in the prescribed recording destination.例文帳に追加

HD DVD Video Recording(HD DVD-VR)規格で記録されたHD DVD-VRコンテンツをHD DVD-Video規格に適合したインターオペラブルコンテンツへ変換し記録する情報記録装置は、インターオペラブルコンテンツ及びこのインターオペラブルコンテンツ用のファイルを管理するための管理情報を生成し、このインターオペラブルコンテンツ及び管理情報を所定の記録先へ記録する。 - 特許庁

To provide a mechanism in which information on a desired object is obtained even in a destination of movement without depending on a communication environment of a user and while reducing a setting load for the user and even a tangible object which is not connected to a network, an intangible object such as information or contents, and the like are cooperated with the other tangible object, information, and contents.例文帳に追加

ユーザの通信環境に依存せず、ユーザの設定負荷も軽く、移動先でも欲しいオブジェクトの情報を得ることができ、ネットワークに接続されていない有形物や、情報やコンテンツといった無形物でも、他の有形物、情報あるいはコンテンツと協調し合う仕組みをつくること。 - 特許庁

A controller 4 allocates substituting sectors to the prescribed number of continuous sectors including a defective sector detected at the time of formatting to an optical disk 8, registers them in the sector information management table of a sector management part 13 and decides the recording destination of the data based on the information of the sector information management table at the time of recording the data.例文帳に追加

コントローラ4は、光ディスク8に対するフォーマット時に検出された欠陥セクタを含む連続する所定数のセクタに代替セクタを割り当ててセクタ管理部13のセクタ情報管理テーブルに登録し、データ記録時にセクタ情報管理テーブルの情報に基づいてデータの記録先を決定する。 - 特許庁

例文

This mail transmission device 1 acquires the personnel information of the transmission destination designated by operation of an input device 4 from a personnel database 71, reads a template corresponding to the acquired personnel information from a template selection table 72, and reads a signature corresponding to the acquired personnel information from a signature selection table 73.例文帳に追加

メール送信装置1は、人事データベース71から、入力装置4の操作により指定された送信先の人事情報を取得し、テンプレート選択テーブル72から、前記取得された人事情報に対応するテンプレートを読み出し、シグネチャ選択テーブル73から、前記取得された人事情報に対応するシグネチャを読み出す。 - 特許庁


例文

From the user-based access characteristic data, a determination is made whether or not to prefetch contents of any link destination designated by link information included in the contents acquired from the WWW server device, and if a prefetch of contents of any link destination is determined, the contents of the link destination are prefetched and stored in a cache storage means 60 arranged in the personal WWW proxy part 50.例文帳に追加

WWWサーバ装置から取得したコンテンツに含まれたリンク情報が指定するいずれかのリンク先のコンテンツを先読みすべきか否かを上記ユーザ別アクセス特性データに基づいて判別し、いずれかのリンク先のコンテンツが先読みすべきと判別されたとき、当該リンク先のコンテンツを先読みし、個人用WWWプロキシ部50に設けられたキャッシュ用記憶手段60内に記憶する。 - 特許庁

This elevator controller in which the contactless card reader 9 reading the information registered in the IC card 10 beforehand is installed in a landing comprises a destination call determination and registration means 4 determining a destination floor and registering the destination floor based on a plurality of set floors and set modes registered in the IC card 10 and a mode switching means 3 switching the set modes registered in the IC card 10.例文帳に追加

ICカード10に事前に登録された情報を読み取る非接触式のカードリーダ9が乗場に設置されたエレベータ制御装置であって、ICカード10に登録された複数の設定階および設定モードに基づいて、行先階を決定して行先階を登録する行先呼び判定登録手段4と、ICカード10に登録された設定モードを切り替えるモード切替手段3と、を備えている。 - 特許庁

In the case of transmitting originals, a paper size receptible by a transmission destination is confirmed via a MODEM 64 and a telephone line network 62, when the size of the original to be sent is smaller than the maximum receptible size of the transmission destination, an image processing section 67 connects sender information and unmagnification original images so that the resulting size is within the maximum receptible paper size of the transmission destination.例文帳に追加

複数枚の原稿を送信する際に、モデム64及び電話回線網62を介して送信先が受信可能な用紙サイズの確認を行い、送信する原稿サイズが送信先の受信可能な最大用紙サイズより小さいと、画像処理部67で発信元情報と複数枚の等倍の原稿画像とを、送信先の受信可能な最大用紙サイズ内に納まるように連結する。 - 特許庁

This communication procedure agent system 1 has a communication server 12 which communicates data to a user 3 through the Internet 2, a selecting means 13a having a communication means adaptive to the communication destination according to received information on the communication destination, and a communication agent means 13 which acts for a communication procedure to the communication destination by the communication means selected by the selecting means 13a.例文帳に追加

連絡手続代行システム1は、インターネット2を通じてユーザー3との間でデータ通信を行う通信サーバ12と、受信した連絡先の情報に基づいて連絡先が対応している通信手段を選択する選択手段13aと、この選択手段13aにより選択された通信手段により連絡先に連絡手続の代行を行う連絡代行手段13とを有している。 - 特許庁

例文

The image processing system cross-references a plurality of regions preset in image data to transmission destinations respectively, replaces code data configuring either of regions corresponding to each transmission destination or other regions in a JPEG 2000 file transmitted to each transmission destination with code data making information included in each region invisible, and transmits the JPEG 2000 file after the replacement processing to the transmission destination.例文帳に追加

画像データ中に予め設定された複数の領域と、各送信先とを対応付けし、該各送信先に送信されるJPEG2000ファイルに対して、各送信先に対応する領域又はそれ以外の領域のいずれか一方を構成する符号データを、各領域に含まれる情報を不可視とする符号データと置き換え、置換処理後のJPEG2000ファイルを送信先へ送信する。 - 特許庁

例文

The navigator comprises a traveling history memory 108 for storing past passing ground points and traveling history data for storing time lengths stayed at the point, a destination guiding unit 106 for guiding a user intending destination based on information regarding the history data and use of respective ground points, and a navigation controller 103 for providing the guided destination to the user.例文帳に追加

過去に通過した地点と、該地点に滞留した時間長とを蓄積した走行履歴データを記憶する走行履歴記憶部108と、走行履歴データおよび各地点の利用に関する情報に基づいて、ユーザの意図する目的地を導出する目的地導出部106と、導出された目的地への経路を設定するとともに、導出された目的地を前記ユーザに提示するナビゲーション制御部103とを具備する。 - 特許庁

An image transmitter that provides a functional authentication for use of transmission function of the image transmitter and a necessary authentication for transmitting image data to a transmission destination stores an authentication information used in authenticating a user during the functional authentication and determines whether the stored authentication information is used in authentication according to the destination when the image is transmitted, depending on a transmission method of the transmitting means for transmitting the image data to the destination.例文帳に追加

画像送信装置の送信機能を利用するための機能認証と、画像送信宛先に画像データを送信するのに必要な認証とを行う画像送信装置であって、機能認証においてユーザを認証する際に用いられた認証情報を記憶しておき、画像送信を実行する際の宛先に応じて行われる認証を実行する場合に記憶された認証情報を用いるか否かを、前記送信手段が前記宛先へ画像データを送信するための送信方法によって決定する。 - 特許庁

Receiving a frame signal by an access point, when the destination of the frame signal is not addressed to itself, the access point references its own station list on the basis of information set in the frame signal and transfers the frame signal, if tentatively the destination indicates a terminal managed by the access point.例文帳に追加

そして、あるアクセスポイントがフレーム信号を受信すると、そのフレーム信号の宛先が自己宛でない場合には、当該フレーム信号に格納されている情報を基に自己のステーションリストを参照し、その宛先が、仮に、他のアクセスポイントが管理する端末であればその端末宛にそのフレーム信号を転送する。 - 特許庁

The card reader 10 preferentially selects a reception PC in a login state out of a plurality of reception PCs 30, 30n which are the candidates of the call destination based on the management information of the call destination management server 20, and delivers call demand corresponding to the call operation to the responsive reception PC.例文帳に追加

カードリーダ10は、呼出先管理サーバ20の管理情報に基づいて、呼出先候補となる複数の受付PC30、30nの中から、ログイン状態にある受付PCを応答可能なものとして優先的に選択し、呼出操作に応じた呼出要求を応答可能な受付PCに配信する。 - 特許庁

When a transmission request reception part 36 receives a transmission request from a transmission instruction device, a determination part 40 acquires a destination device registered to a schedule registration part 38 or its user's schedule to determine on the basis of the schedule whether the destination device or the user can receive the information.例文帳に追加

送信指示装置からの送信依頼を送信依頼受付部36が受け付けると、判断部40は、スケジュール登録部38に登録されている送信先装置またはその使用者のスケジュールを取得し、それに基づいて送信先装置またはその使用者が情報を受け取り可能か否かを判断する。 - 特許庁

To provide an electronic apparatus registering the setting of a connection destination of the electronic apparatus with no labor of a worker to a communication apparatus conforming to the communication standard of W-CDMA, and connecting the communication apparatus thereto without considering the restriction of a storage data amount of the connection destination information of the communication apparatus.例文帳に追加

W−CDMAの通信規格に対応した通信機器に作業者の労力をかけなくとも電子機器の接続先の設定登録をおこなうことができ、また、その通信機器の接続先情報の記憶データ量の制限を考慮することなく接続することができる電子機器を提供する。 - 特許庁

In Fig.(A), when an operation to switch and display the destination person is performed while displaying a cursor to the item for the e-mail address of Ichiro Aida, only the e-mail address of Jiro Aoyama is displayed without displaying the items such as the phone number or the blood type when displaying the information on Jiro Aoyama as the next destination person.例文帳に追加

(A)で、相田一郎さんのメールアドレスの項目にカーソルを表示している状態で、相手先を切替え表示する操作があると、次の相手先である青山次郎さんに関する情報を表示する際には、青山次郎さんのメールアドレスのみ表示し、電話番号や血液型等の項目は表示しない。 - 特許庁

When a decision request signal is received from the MAC layer processing part 102, an accommodation destination AP decision part 104 decides which access point device is to accommodate the radio communication terminal by referring to the adjacent AP information table 105 and outputs an accommodation destination AP identifier to the MAC layer processing part 102.例文帳に追加

収容先AP判定部104は、MACレイヤ処理部102から判定要求信号を受けた場合に、隣接AP情報テーブル105を参照し、本無線通信端末装置がどのアクセスポイント装置に収容されるべきかを判定し、MACレイヤ処理部102に収容先AP識別子を出力する。 - 特許庁

This machine stores a job completion notification destination previously set by the user, transmits an electromagnetic signal to a memory card carried by the user having entered into a detection area to read recognition information of the user, and sends job completion notification to the stored job completion notification destination after the job is completed.例文帳に追加

本発明は、ユーザーが予め設定したジョブ終了通知先を格納し、検出エリア内に入ったユーザーが携帯したメモリカードに対して電磁波信号を送信しユーザーの認識情報を読み取り、ジョブ終了後に格納してあるジョブ終了通知先にジョブ終了通知を出すようにした。 - 特許庁

A software-developing company A20 transmits a load module A14, developed by its own developing server A via a network 100 to a load module storage area 11 of a software delivery destination (ordering origin) 10 and updates load module update information 13 in a WWW server 17 of the software delivery destination 10.例文帳に追加

ソフトウェア開発会社A20は、自社の開発サーバAで開発したロードモジュールA14をネットワーク100を介してソフトウェア納入先(発注元)10のロードモジュール格納領域11へ送信すると共に、ソフトウェア納入先10のWWW サーバ17内にあるロードモジュール更新情報13を更新する。 - 特許庁

Adhoc multihop communication among a plurality of terminals automatically forms an adhoc network communication path while selecting a relay terminal 21 on the basis of whether or not a second terminal 22 being a connection destination of a first terminal 20 being a connection source has connection destination information not stored in a first terminal 20.例文帳に追加

複数の端末間をアドホックマルチホップ通信により接続元の第1の端末20の接続先である第2の端末22を、第2の端末22が第1の端末が保持していない接続先情報を有するか否かに基づいて中継端末21を選択しつつアドホックネットワーク通信経路を自動的に形成する。 - 特許庁

To provide a charging device for portable telephone set or the like in which a service such as information provision can be utilized by performing an automatic connection from a portable telephone set to a specific connecting destination without caring of the exhaustion of a battery in the portable telephone set and the operation of connections from the portable telephone set to the same connecting destination can be simplified after the next time.例文帳に追加

携帯電話機の電池の消耗を心配することなく携帯電話機から特定の接続先に自動接続して情報提供等のサービスを受けることができるとともに、携帯電話機から同じ接続先への次回以降の接続操作が簡易になる携帯電話機用充電装置等を提供する。 - 特許庁

To provide a gateway device used to configure a system for notifying ON/OFF information of domestic equipment to the destination of a visit via the Internet or a cellular phone or for turning on/off a power source of the domestic equipment inversely from the destination of the visit via the Internet or the cellular phone.例文帳に追加

この発明は,インターネットまたは携帯電話を経由して,家庭内にある機器のON,OFF情報を外出先に通報したり,また逆に外出先からインターネットまたは携帯電話を通じて,家庭内にある機器の電源をON,OFFするシステムを構成するときに用いる,ゲートウェイ装置を提供する。 - 特許庁

The installation means of the control program has the same execution configurations as that of an application program corresponding to an event, and installs and registers a virtual application program having the information of the storage destination of the application program to thereby download the application program from the storage destination and to install and register it when the event occurs.例文帳に追加

制御プログラムのインストール手段が、イベントに対応するアプリケーションプログラムと同じ実行形態を持ちアプリケーションプログラムの保存先の情報を持つ仮想アプリケーションプログラムをインストールし登録しておくことで、イベント発生時にアプリケーションプログラムを前記保存先からダウンロードしてインストールと登録を行なう。 - 特許庁

Each intelligent node 100 includes: a flow table for identifying as a flow a group of packets sent from each user terminal 340; a flow status table for determining the connection status (packet communication connections status) and the next destination address or final destination address of each flow; and the function of observing the load status of the information processing function.例文帳に追加

このインテリジェントノード100は、各ユーザ端末340から送信されるパケット群をフローとして識別するためのフローテーブルと、各フローの接続状態(パケット通信のコネクション状態)と次の宛先、または、最終的な宛先を決定するフロー状態テーブルと、自身の情報処理機能の負荷状況観測機能を備える。 - 特許庁

When response from the web server (20) for the web page request can not be obtained for a predetermined period or more, a web page request including attribute information in which the URL included in the web page request stored in the local storage area is changed to a URL corresponding to the redirect destination web server (30) is transmitted to the redirect destination web server (30).例文帳に追加

そして、Webページ要求に対するWebサーバ(20)からの応答が所定期間以上得られない場合に、ローカルストレージ領域に記憶したWebページ要求に含まれるURLをリダイレクト先Webサーバ(30)に対応するURLに変更した属性情報を含むWebページ要求を、リダイレクト先Webサーバ(30)に送信する。 - 特許庁

In a control program creation device 101, a control program copy part 105 makes an offset value received in a connection destination change information reception part 104 by operation of a designer be reflected in a connection destination identification number of the control program selected by a control program selection part 103 to generate the new control program.例文帳に追加

制御プログラム作成装置101は、設計者の操作により接続先変更情報受け付け部104で受け付けられたオフセット値を、制御プログラム選択部103より選択された制御プログラムの接続先識別番号に、制御プログラム複製部105が反映させて新たな制御プログラムを生成する。 - 特許庁

The information processing apparatus selects a part of link destinations displayed on a display screen based on a detected separating distance between an operating tool and the display screen, and obtains, before a link destination is selected by the operating tool, display control data and layout data for display screen, which exist at the selected link destination.例文帳に追加

本発明に係る情報処理装置は、検出した操作体と表示画面との離隔距離に基づいて表示画面に表示されたリンク先の一部を選択し、選択したリンク先に存在する表示制御データと表示画面のレイアウト情報とをリンク先が操作体によって選択される以前に取得する。 - 特許庁

Transition destination estimation means 84 estimates the candidates for the transition destination of the input screen from the transition destinations in the operational history stored in the operational history storage means 83, based on the identification information of the input screen, which is displayed in the first display device, and the input operation to the input screen.例文帳に追加

遷移先推定手段84は、第一の表示装置に表示された入力画面の識別情報及びその入力画面に対する入力操作に基づいて、操作履歴記憶手段83に記憶された操作履歴における遷移先の中から、入力画面の遷移先候補を推定する。 - 特許庁

A call center server R1 determines whether access to a customer server R3 of a dispatch destination server R2 is authorized based on prestored access time zone information to notify the customer server R3 of the determined result when receiving a request that connection to the customer server R3 is established from the dispatch destination server R2.例文帳に追加

コールセンターサーバR1は、客先サーバR3に接続したい旨の派遣先サーバR2からの要求を受信すると、予め記憶されているアクセス時間帯情報に基づいて、派遣先サーバR2の客先サーバR3へのアクセスを許可すべきか否かを判定し、その判定結果を客先サーバR3に通知する。 - 特許庁

An ISDN terminal equipment 17 previously stores incoming destination designating information corresponding to an originator number in a memory 19, extracts the originator number from a call setting message sent from a PBX 10 is incoming reaches from a station line, and reads the corresponding incoming destination designation from the memory 19.例文帳に追加

ISDN端末17は、発信者番号に対応した着信先指定情報を予めメモリ19にて記憶しておき、局線から着信があった場合には、PBX10から送出された呼設定メッセージから発信者番号を抽出し、メモリ19から対応する着信先指定を読み出す。 - 特許庁

When receiving the user ID from a user PC 40, a CPU 17 of a print charging management server 12 authenticates the user ID from the user information DB stored in the HDD 15, and transmits the plurality of billing destination IDs associated with the user ID to a user PC 40, and makes the user designate one billing destination ID.例文帳に追加

ユーザPC40からユーザIDを受信すると印刷課金管理サーバ12のCPU17は、HDD15に記憶されたユーザ情報DBによりユーザIDを認証し、ユーザIDに対応づけられた複数の請求先IDをユーザPC40に送信し、一つの請求先IDをユーザに指定させる。 - 特許庁

To provide an information display for vehicle capable of improving a driver's and occupants' convenience by outputting (and displaying) the time deviation between a normal time of arrival at a prescribed destination and an estimated time of arrival at which a vehicle is estimated to reach the destination this time and previously grasping the time deviation.例文帳に追加

所定の目的地に対する定常の到着時刻と今回車両走行時における到着予想時刻との偏差時間を出力(表示を含む)することで、該偏差時間を事前に把握することができ、乗員の利便性向上を図ることができる車両用情報表示装置の提供を目的とする。 - 特許庁

A packet support unit 26a receiving a packet from a mobile terminal 21a being a sender acquires rout area information denoting the area in which a mobile terminal 21b1 being a destination is resident from a home location register 34 and directly routes a packet support unit 26b in the coverage in which the mobile terminal 21bi being the destination is resident.例文帳に追加

送信元となる移動端末21aからのパケットを受けたパケットサポート装置26aは、ホームロケーションレジスタ34から送信先となる移動端末21b1の在圏するルーティングエリア情報を取得して、送信先となる移動端末21b1の在圏するパケットサポート装置26bに対して、直接ルーティングを行うようにした。 - 特許庁

To realize considerable improvement in convenience that enables to easily input a destination and a passing point outside a vehicle with planning a drive plan suitable to the preference of a user by grasping the user the real- time information of the destination and the passing point when the user plans the drive plan outside the vehicle.例文帳に追加

ユーザが車外でドライブプランを立案する場合に、目的地や経由地等のリアルタイムの情報をユーザに把握させて、ユーザの好みにあった適切なドライブプランを立案できるようにすると共に、その目的地や経由地等の入力を車外で簡便に行えるようにして、利便性の大幅な向上を実現する。 - 特許庁

Since the operator is notified of the travel restriction information in the travel restriction section when the travel restriction section exists in front of the own vehicle position, the vehicle can travel smoothly up to the destination without making a long detour for reaching the destination, or without stress feeling of a driver.例文帳に追加

自車位置より前方に走行制約区間がある場合に、走行制約区間の走行制約情報が操作者に通知されるので、目的地に到達するのに非常に遠回りをしなければならなかったり、運転者がストレスを感じたりしてしまうことがなく、車両を目的地まで円滑に走行させることができる。 - 特許庁

The portable terminal 2 is configured to store a map of the area A therein, display the map and be operable for a user to select a destination B9 described on the map, displays the positional information transmitted from the IC chip 1 on the map as a current place and displays routing from the current place to the selected destination.例文帳に追加

携帯用端末機2は、エリアAの地図が記憶され地図を表示して地図に記載された行先B9を選択操作することができるものであってICチップ1から送信された位置情報を地図上に現在地として表示するとともに現在地から選択された行先までの道順を表示する。 - 特許庁

In addition, after estimating a moving destination of the person to be observed by collating the current position of the person to be observed with history position information indicating a moving route of the person to be observed in the past, the video distributor server 1 selects a network camera which picks up the moving destination and distributes its image to the communication terminal 40.例文帳に追加

また、観察対象者の現在位置と、観察対象者の過去の移動経路を示す履歴位置情報とを照らし合わせることによって観察対象者の移動先を推定したのち、この移動先を撮像するネットワークカメラを選択し、その映像を通信端末40に配信する。 - 特許庁

This traffic situation prediction system is loaded on each of a plurality of vehicles 3, and provided with a navigation device 10 for guiding a route to a set destination and a server 100 having a traffic situation prediction part 120 for predicting traffic jam on the basis of route information to each destination set in a navigation device 10.例文帳に追加

複数の車両3の各々に搭載され、設定された目的地までの経路案内を行うナビゲーション装置10と、ナビゲーション装置10の各々に設定された目的地までの経路情報に基づいて渋滞を予測する交通状況予測部120を備えたサーバ100とを備えるようにした。 - 特許庁

The virus detector 10 for detecting the virus which infects through the network 2 comprises a virus detection part 40 having a random monitoring part 41 which detects, when transmitting destination information that is a network address showing the transmitting destination of a transmitting file shows unspecified communication destinations, the randomness of generated network addresses.例文帳に追加

ネットワーク2を介して感染するウイルスを検出するウイルス検出装置10において、送信ファイルの送信先を示すネットワークアドレスである送信先情報が不特定の通信相手先を示すとき、生成されるネットワークアドレスのランダム性を検出するランダム監視部41を有するウイルス検出部40を備える。 - 特許庁

If there is the printer having no pull-print function among a plurality of printers (4a to 4n) specified as output destination, the server 3 acquires the document data based on the reference information (URL) received when accepting the printing demand and transmits the acquired document data together with the instruction for printing to the output destination printer to ask for printing.例文帳に追加

尚、出力先として指定された複数のプリンタ(4a〜4n)内にプルプリント機能を有していないプリンタがあれば、印刷要求受付時に受信した参照情報(URL)に基づいて原稿データを取得し、印刷指示とともに、取得された原稿データを出力先プリンタに送信して印刷依頼を行う。 - 特許庁

To provide a technology, wherein the propriety of reproduction is discriminated on terminal switching through the contrivance such that "content reproduction propriety information in switching destination candidate terminals" and a "reproduction quality state in the switching destination candidate terminals" can be displayed on an output section of a switching instruction terminal for instructing switching, before a content during reproduction is switched to another terminal.例文帳に追加

再生中のコンテンツを他の端末に切替える前に、切替の指示を行う切替指示端末の出力部上に、「切替先候補端末におけるコンテンツ再生可否情報」及び「切替先候補端末における再生品質状況」を表示できるようにして、端末切替による再生の可否を判定する。 - 特許庁

When face images are imaged in a terminal 1_k (k=1 to n), the authentication server 2 searches the database to acquire the destination corresponding to the imaged face image and the route search server 3 generates the guide information from the transport facility where the terminal is installed to the destination acquired by the authentication server 2.例文帳に追加

端末1_k(k=1〜n)において顔画像が撮像されると、認証サーバ2は、データベースを検索して、撮像された顔画像に対応する目的地を取得し、ルート探索サーバ3は、その端末が設置された交通施設から認証サーバ2で取得された目的地までの案内情報を生成する。 - 特許庁

Then, data outputted from the transmission source process 21 is transmitted to the transmission destination device 12 where the transmission destination process 26 exists in accordance with device information.例文帳に追加

送信元プロセス21から送信先プロセス26の名称が指定されると、プロセス−装置情報管理テーブル22から送信先プロセス26の存在する送信先装置12の装置情報を検索し、その装置情報にしたがって送信元プロセス21から出力されたデータを送信先プロセス26の存在する送信先装置12に送信する。 - 特許庁

A start information specification system 4 specifies the nearest station, a walking moving route from the position P to the nearest station, a railway route up to a destination station, a getting-on time at the nearest station for arriving on the destination station at a target time and a start time from the position P for arriving on the nearest station at the getting-on time.例文帳に追加

出発情報特定システム4は、最寄り駅と、位置Pから最寄り駅までの歩行移動経路と、目的の駅までの鉄道路線経路と、目的の駅に目的の時刻に到着するための最寄り駅での乗車時刻と、その乗車時刻に最寄り駅に到着するための位置Pからの出発時刻とを特定する。 - 特許庁

An elevator control device 11 registers call information input by pressing down the destination call button 31 as a general call in a general call table 21a and registers it as a special call in a physically-handicapped person call table 21b when the the destination call button 31 is pressed down continuously after the call registration change-over button 34 is pressed down.例文帳に追加

エレベータ制御装置11は、行先呼び釦31の押下によって入力された呼び情報を一般呼びとして一般呼びテーブル21aに登録し、呼び登録切替え釦34の押下後に続けて行先呼び釦31が押下された場合に特殊呼びとして身障者呼びテーブル21bに登録する。 - 特許庁

To provide a commutation ticket issuing machine capable of easily and quickly finding the communicating destination of the user of a commutation ticket without errors, substantially reducing time and labor required for retrieval and displaying the various kinds of information including the communicating destination of the user to a person in charge to be accurately recognized.例文帳に追加

定期券の利用者の連絡先等を簡単に、迅速に、しかも間違いなく捜し出すことができ、検索に要する時間と労力の大幅な軽減を可能とするとともに、利用者の連絡先を含む種々の情報を係員に表示し的確に把握させることが可能な定期券発行機を提供する。 - 特許庁

Then, whether or not address book data as information showing the connection destination are included in the received data is judged (step S29), and when the address book data are included, new records are added, and the received address book data and the storage destination address of the image file are stored in the new records (step S31).例文帳に追加

そして、受信されたデータに接続先を示す情報であるアドレス帳データが含まれているか否かを判定し(ステップS29)、アドレス帳データが含まれる場合は、新規レコードを追加し、その新規レコードに、受信したアドレス帳データと上記画像ファイルの保存先アドレスとを記憶させる(ステップS31)。 - 特許庁

When an output instruction and output object data specifying a first output device 10a as an output destination from an information processing terminal 20 to a server 30 (P1), the server 30 associates them with a specified output destination, holds them inside, and performs output reservation to the first specified output device 10a (P2, P3).例文帳に追加

情報処理端末20から第1出力装置10aを出力先に指定した出力指示と出力対象データとをサーバ30に送信すると(P1)、サーバ30はこれらを指定された出力先に関連付けて内部で保持し、指定された第1出力装置10aに出力予約を行なう(P2、P3)。 - 特許庁

例文

To improve the ease of use by a user further by fully linking a destination to information on stores, facilities, or the like related to the destination by applying a navigation apparatus, the control method of the navigation apparatus, the control program of the navigation apparatus, and the service providing method of the navigation apparatus to, for example, a car navigation apparatus.例文帳に追加

本発明は、ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、ナビゲーション装置の制御プログラム及びナビゲーション装置のサービス提供方法に関し、例えばカーナビゲーション装置に適用して、目的地と、この目的地に係る店舗、施設等の情報との連係を十分に図り、ユーザーによる使い勝手を一段と向上する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS