Designationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 5915件
An information retrieval apparatus includes: a word extract portion 12 for detecting an objective word from the Web page displayed on a display screen based on the designation of the display position of the Web page on the display screen, and for detecting a peripheral word placed around the objective word; and a retrieval portion 22 for performing Web page retrieval using the objective and peripheral words.例文帳に追加
Webページが表示された表示画面上の表示位置の指定に基づいて、該表示画面に表示されているWebページから、注目語彙を検出し、さらに該注目語彙の周辺にある周辺語彙を検出する語彙抽出部12と、注目語彙及び周辺語彙を用いてWebページ検索を行う検索部22とを備える。 - 特許庁
A router 600 is provided with a multiport shared memory 804 having a storage device concerning at least two down link hop position queue, a packet switch 608 for routing self-address designation up link data from an input port coupled to the multiport shared memory 804 to an output port and a routing table 702 coupled to the packet switch 608.例文帳に追加
ルータ600は、少なくとも2つのダウンリンクホップ位置待ち行列に関する記憶装置を有するマルチポート共有メモリ804、マルチポート共有メモリ804に結合された入力ポートから出力ポートへ自己アドレス指定アップリンクデータをルーティングするパケットスイッチ608、およびパケットスイッチ608に結合されたルーティング表702を含む。 - 特許庁
The vending machine has an input part that allows input for the designation of predetermined attributes from among a plurality of groups of attributes about vending machines, and a control part that identifies the predetermined attributes designated by way of the input part and formats the storage medium according to the result of the identification so that the storage medium can store information about the predetermined attributes.例文帳に追加
自動販売機にかかる複数の属性群から所定の属性が指定入力される入力部と、入力部から指定入力される所定の属性を判別し、当該判別した結果に基づいて、所定の属性にかかる情報を記憶可能とすべく記憶媒体をフォーマットする制御部と、を有することを特徴とする。 - 特許庁
A maker merchandise server 51 accepts designation of a maker code imparted to retrieval object merchandise, and retrieves a merchandise identification code (JAN code) corresponding to the accepted maker code by referring to a maker merchandise management DB51a, and transmits retrieval request information including the retrieved merchandise identification code, and displays the retrieval result information from the code management server 10.例文帳に追加
メーカ商品サーバ51が、検索対象の商品に付与されているメーカコードの指定を受け付け、受け付けたメーカコードに対応する商品識別コード(JANコード)をメーカ商品管理DB51aを参照して検索し、検索した商品識別コードを含む検索依頼情報を送信し、さらに、コード管理サーバ10からの検索結果情報を表示する。 - 特許庁
In collecting operation information data described in digital document describing language in a description format specified by description format designation data whose contents are the same from each agent computer 1, and broadcasting broadcast contents based on the collected operation information, the respective broadcast contents are accompanied with regional codes described in the operation information data being the origin of the broadcast contents.例文帳に追加
同内容の記述様式指定データで規定される記述様式のデジタル文書記述言語で記述した運行情報データを各事業者コンピュータ1から収集し、これに基づく放送コンテンツを放送するに際し、各放送コンテンツにそのコンテンツの元になった運行情報データに記述されている地域コードを付帯させる。 - 特許庁
Then, when the detected inclination is larger than a preliminarily set inclination reference value SG, or when the detected acceleration is larger than a preliminarily set acceleration reference value SA, accident reporting ACC, including the detected current location, showing that an accident has occurred is transmitted via a base state BS, to a preliminarily set reporting designation.例文帳に追加
そして、検知した傾きがあらかじめ設定されている傾き基準値SGよりも大きな場合、または、検知した加速度があらかじめ設定されている加速度基準値SAよりも大きな場合、検知した現在位置を含む、事故が発生した旨を示す事故通知ACCを、基地局BSを介してあらかじめ設定された通知先へ送信する。 - 特許庁
The facsimile apparatus 100 comprises a section 107 for judging a code image from image data including a code image imaging the code information, a section 111 for transmitting the image data, and a section 109 for notifying predetermined designation information for making the code image decodable at the destination to the destination.例文帳に追加
ファクシミリ装置100は、コード情報を画像化したコード画像を含む画像データからコード画像を判別する判別部107と、画像データを送信する送信部111と、コード画像が含まれていると判別されたとき、コード画像を送信先で復号可能に取得できるようにする所定の指示情報を送信先に通知する通知部109と、を備える。 - 特許庁
An AR client application 111 of a vehicle-mounted system 1 acquires a present position and a present front direction from a navigation application 110 and acquires, with the present position and the present front direction as designation information, air tag information registered to a point within the photographing area of a front camera 107, from an AR server 4 using the function of the AR application 212 of a smartphone 2.例文帳に追加
車載装置1のARクライアントアプリケーション111は、ナビゲーションアプリケーション110から現在位置と現在の前方方向とを取得し、これらを指定情報として、フロントカメラ107撮影領域内の地点に対して登録されたエアタグ情報を、スマートフォン2のARアプリケーション212の機能を利用してARサーバ4から取得する。 - 特許庁
In response to the location (position) on the schedule designated with a cursor K in a schedule screen Gs displayed on a display part of an information terminal, the name of a selected map having a scale factor and information appropriate for the location stored in a schedule table memory and a center designation location therefor are read out, and map image data for the selected map name are downloaded from an information server.例文帳に追加
情報端末の表示部に表示されたスケジュール画面GsにおいてカーソルKにより指定されたスケジュールの場所(位置)に対応して、スケジュール表メモリに記憶されているその場所に適切な倍率・情報を有する選択地図名及びその中心指定場所が読み出され、該選択地図名の地図画像データが情報サーバからダウンロードされる。 - 特許庁
A reference coordinate position 22 on a surface of a print medium 20 on a table 10 designated by a designation means and a print coordinate position 24 for designating a position of an area on which a picture is to be printed are read by means of a coordinate reading means, and the reference coordinate position 22 and the print coordinate position 24 are displayed on a display by a coordinate display means.例文帳に追加
指示手段により指し示されたテーブル10上のプリントメディア20表面の基準座標位置22と絵図をプリントするエリアの位置を示すプリント座標位置24とを座標読み取り手段により読み取って、その基準座標位置22とプリント座標位置24とを、座標表示手段によりディスプレイ上に表示する。 - 特許庁
The image pickup device is provided with a flash memory 38 for recording moving image data, a key input part 36 for designating an arbitrary time position in moving image data recorded in the flash memory 38, and a CPU 32 for starting photographing an image on the basis of the time position designation, capturing and reproducing image data resulting from photographing into moving image data based upon the designated time position.例文帳に追加
動画像データを記録するフラッシュメモリ38と、このフラッシュメモリ38に記録されている動画像データ中の任意の時間位置を指定するキー入力部36と、この時間位置の指定に基づいて画像の撮影に移行し、撮影により得た画像データを指定された時間位置に基づき動画像データに組込んで再生させるCPU32とを備える。 - 特許庁
Therefore, to adapt these measuresavoid unnecessary trade restrictions adapting domestic regulations to the characteristics of the Internet without harming necessary consumer protection, Members shall establishfocus on "commercial presence" requirements, paper document requirements, face-to-face meeting requirements and person designation requirements for supplying services on the Internet that may not be justified. 例文帳に追加
だから、国内規制をインターネットの性質に合わせて援用するような、貿易制限的措置を採らないようにすべく、加盟各国は現物要求、書面交付要求、対面販売要求、署名要求といった、インターネット上のサービス提供にそぐわない措置の見直しをすべきである。その際に、消費者保護の観点を忘れてはならない。 - 経済産業省
In addition to taking steps to develop a safety net to stabilize management further to designation of specified industries under the Counter-cyclical Emergency Guarantee Program, courses on modernization of management techniques were held in seven locations and health and safety manager training courses were held in six locations around Japan to help prevent industrial accidents (fiscal 2011 budget: included in ¥50 million). 例文帳に追加
景気対応緊急保証制度の特定業種指定を受け、経営の安定のためのセーフティネットの確保に取り組んだほか、経営技術の近代化に向けた講習会を全国7 か所で実施するとともに、労働災害の防止に向けての統括安全衛生責任者研修会を全国6 か所で実施した。【23年度予算:0.5億円の内数】 - 経済産業省
Provision of central government-allocated R&D spending to SMEs will continue to be expanded and commercialization of the results of technological development activities will be promoted by such means as the designation of specific subsidies for the development of new technologies leading to the creation of new industries, setting of targets for expenditures, and formulation of policies on measures to support the commercialization of results of development using specific subsidies. 例文帳に追加
新産業の創出につながる新技術開発のための特定補助金等の指定、支出の目標額、特定補助金等を利用して開発した成果の事業化支援措置等の方針の作成等により、引き続き国の研究開発予算の中小企業者への提供拡大、及び技術開発成果の事業化を図る。 - 経済産業省
Image conversion processing of any one depiction system of enlarging processing, reducing processing and pseudo translucent processing can be selectively executed for image data to be subjected to image conversion, and the data is stored in an image data storage means 211b on the basis of conversion contents designation information received from the means 211.例文帳に追加
アプリケーションプログラム実行管理手段211から受けた変換内容指定情報に基づいて、拡大処理、縮小処理及び擬似半透明処理の少なくとも一つの描画系の画像変換処理を、画像データ記憶手段211bに保存されている画像変換処理対象の画像データに対して選択的に実行することができる。 - 特許庁
The video producing part 108 produces a moving image by acquiring images after an imaging time in accordance with the video display time outputted by the video display time specifying part 105 from the image storage part 104 in the images of the imaging areas designated by imaging area designation information transmitted from the video display terminal 300.例文帳に追加
映像生成部108は、映像表示端末300から送信される撮像地域指定情報によって指定される撮像地域の画像のうち、映像表示時刻特定部105によって出力される映像表示時刻に応じた撮像時刻以降の画像を画像蓄積部104から取得して動画像を生成する。 - 特許庁
If the applicant is not domiciled or has no real and effective commercial establishment in the Philippines, he shall designate by a written document filed in the Office, the name and address of a Philippine resident who may be served notices or process in proceedings affecting the mark. The written document shall be submitted to the Office within sixty days from filing date without need of any notice from the Office. Such notices or services may be served upon the person so designated by leaving a copy thereof at the address specified in the last designation filed. If the person so designated cannot be found at the address given in the last designation, such notice or process may be served upon the Director. [As amended by Office Order No. 08 (2000)]例文帳に追加
出願人は,フィリピンに住所を有さず又はフィリピンにおいて現実かつ真正の商業上の事業所を有していない場合は,庁に提出する書面において,当該標章に影響する手続に係る通知又は令状の送達を受けるフィリピンに在住する者の名称及び宛先を指定しなければならない。当該書面は,庁からの通知がなくても,出願日から60日以内に,庁に提出するものとする。当該通知又は令状は,その謄本を最後に提出された指定の宛先に配達することにより指定された者宛に送達することができる。最後の指定の宛先にそのように指定された者が所在しない場合は,当該通知又は令状は,局長に送達することができる。 - 特許庁
Article 73 (1) A determination, approval, designation, authorization or other disposition, or notice or other act made by the Commissioner of the Social Insurance Agency, the Director-General of a Regional Social Insurance Bureau or the head of a social insurance office (hereinafter referred to as the "Commissioner of the Social Insurance Agency, etc.") pursuant to the provisions of laws and regulations prior to the enforcement of this Act (in the case of the provisions listed in the items of Article 1 of the Supplementary Provisions, the respective provisions; the same shall apply hereinafter), except those otherwise provided for by laws and regulations, shall respectively be deemed, after the enforcement of this Act, to be a determination, approval, designation, authorization or other disposition or notice or other act made by the Minister of Health, Labour and Welfare, the Director-General of a Regional Bureau of Health and Welfare or the Director-General of a Regional Branch Bureau of Health and Welfare or the Japan Pension Organization (hereinafter referred to as the "Minister of Health, Labour and Welfare, etc.") pursuant to the corresponding provisions of laws and regulations after the enforcement of this Act. 例文帳に追加
第七十三条 この法律(附則第一条各号に掲げる規定については、当該各規定。以下同じ。)の施行前に法令の規定により社会保険庁長官、地方社会保険事務局長又は社会保険事務所長(以下「社会保険庁長官等」という。)がした裁定、承認、指定、認可その他の処分又は通知その他の行為は、法令に別段の定めがあるもののほか、この法律の施行後は、この法律の施行後の法令の相当規定に基づいて、厚生労働大臣、地方厚生局長若しくは地方厚生支局長又は機構(以下「厚生労働大臣等」という。)がした裁定、承認、指定、認可その他の処分又は通知その他の行為とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) In a case where a designation under the provisions of Article 34-10-4(1) has been made and a notice under the provisions of paragraph (4) of the same Article has been given (including the case where a designation is deemed to have been made pursuant to the provisions of paragraph (6) of the same Article; the same shall apply in the following paragraph and paragraph (6)), if an unlimited liability audit corporation is unable to pay fully with its assets the liabilities that are to be borne against an audit client company, etc. with regard to the designated attestation, designated partners (including persons who were formerly designated partners; hereinafter the same shall apply in this Article) shall be jointly and severally responsible for the payment, notwithstanding the provisions of paragraph (1); provided, however, that this shall not apply to the case where a withdrawn designated partner has proved that such liabilities have arisen from a cause which occurred after his/her withdrawal. 例文帳に追加
4 第三十四条の十の四第一項の規定による指定がされ、同条第四項の規定による通知がされている場合(同条第六項の規定により指定したものとみなされる場合を含む。次項及び第六項において同じ。)において、指定証明に関し被監査会社等に対して負担することとなつた無限責任監査法人の債務をその無限責任監査法人の財産をもつて完済することができないときは、第一項の規定にかかわらず、指定社員(指定社員であつた者を含む。以下この条において同じ。)が、連帯してその弁済の責任を負う。ただし、脱退した指定社員が脱退後の事由により生じた債務であることを証明した場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 56 (1) A specified freight carrier shall, pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, report to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in the business year following the business year that contains the date of designation under Article 54, paragraph (1) and each subsequent business year, the matters specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism for the respective freight transportation categories pertaining to the designation, with regard to the energy consumption in freight transportation and other status of energy use in freight transportation (including the matters concerning efficiency in energy use in freight transportation and CO2 emissions from energy use in freight transportation) as well as the status of implementation of the necessary measures for the rational use of energy in freight transportation. 例文帳に追加
第五十六条 特定貨物輸送事業者は、第五十四条第一項の規定による指定を受けた日の属する年度の翌年度以降、毎年度、国土交通省令で定めるところにより、貨物の輸送に係るエネルギーの使用量その他貨物の輸送に係るエネルギーの使用の状況(貨物の輸送に係るエネルギーの使用の効率及び貨物の輸送に係るエネルギーの使用に伴つて発生する二酸化炭素の排出量に係る事項を含む。)及び貨物の輸送に係るエネルギーの使用の合理化のために必要な措置の実施の状況に関し、当該指定に係る貨物輸送区分ごとに、国土交通省令で定める事項を国土交通大臣に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 133 The provision of Article 92, paragraph 1 shall apply mutatis mutandis to a designation set forth in Article 127, paragraph 1, and the provisions of Article 61, Article 62, Article 65 and Article 66 shall apply mutatis mutandis to persons who have received a designation set forth in Article 127, paragraph 1. In this case, the term "two years" in Article 92, paragraph 1, items 1 and 2 shall be deemed to be replaced with "one year", the term "Article 99" in the same items shall be deemed to be replaced with "Article 132", the term "paragraph 1 of the preceding Article" in Article 61 shall be deemed to be replaced with "Article 92, paragraph 1 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 133", the term "each item of Article 59" in Article 62, paragraph 1 shall be deemed to be replaced with "each item of Article 127, paragraph 2." 例文帳に追加
第百三十三条 第九十二条第一項の規定は第百二十七条第一項の指定に、第六十一条、第六十二条、第六十五条及び第六十六条の規定は第百二十七条第一項の指定を受けた者に準用する。この場合において、第九十二条第一項第一号及び第二号中「二年」とあるのは「一年」と、同号中「第九十九条」とあるのは「第百三十二条」と、第六十一条中「前条第一項」とあるのは「第百三十三条において準用する第九十二条第一項」と、第六十二条第一項中「第五十九条各号」とあるのは「第百二十七条第二項各号」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) In case where the designation pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article has been effected and notice made pursuant to the provision of paragraph (4) of the same Article (including cases where the designation shall be deemed to have been effected pursuant to the provision of paragraph (6) of the same Article. The same shall apply to the following paragraph and paragraph (6)), if the obligations of a patent professional corporation which it has become to bear to its client in connection with a designated case may not be fully performed with the assets of the patent professional corporation, the designated members (including persons who were previously designated members. Hereinafter the same shall apply in this Article) shall be jointly and severally liable for performance of the obligations, notwithstanding the provision of paragraph (1); provided, however, that this shall not apply to cases where such obligations are proved to have been caused by a reason which arose after the withdrawal of relevant designated members. 例文帳に追加
4 前条第一項の規定による指定がされ、同条第四項の規定による通知がされている場合(同条第六項の規定により指定したものとみなされる場合を含む。次項及び第六項において同じ。)において、指定事件に関し依頼者に対して負担することとなった特許業務法人の債務をその特許業務法人の財産をもって完済することができないときは、第一項の規定にかかわらず、指定社員(指定社員であった者を含む。以下この条において同じ。)が、連帯してその弁済の責めに任ずる。ただし、脱退した指定社員が脱退後の事由により生じた債務であることを証明した場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide an image forming apparatus, a printer controller and a computer readable recording medium capable of ascertaining a balance and the like and also capable of suppressing consumption of toner with ease by printing only parts necessary to ascertain outlines and color hues of objects according to the designation of printing commands but without changes in size and density of each object.例文帳に追加
各オブジェクトの大きさや濃度を変更するのではなく、オブジェクトのアウトラインと色合いの確認に必要な部分のみを、印刷コマンドの指定通りに印刷を行い、そして、バランスなどを確かめることが可能であり、更に、トナーの消費を抑えることを容易に行うことができる画像形成装置、プリンタコントローラ及びコンピュータ読取可能な記録媒体を提供する。 - 特許庁
An updating means 5 adds a new terminal definition by updating, according to update information within an update command 50, the additional update terminal information in the corresponding information area within the updated terminal definition table 6 to terminal name designation terminal information (terminal information about the terminal to be added), with the table 6 being expanded into the transaction processing system 200.例文帳に追加
更新手段5は、更新コマンド50中の更新情報に従い、トランザクション処理システム200内に展開された更新対象端末定義テーブル6内の該当する端末情報領域中の追加更新用端末情報を端末名指定端末情報(追加される端末の端末情報)に更新することによって新たな端末定義を追加する。 - 特許庁
A network design tool provides an interactive graphic interface for the addition, removal, and positioning of nodes and devices within a wireless network and a menu including several interactive screens for specifying threshold values, network topology selections, routing designation setting, and other configuration parameters related to generating and optimizing communication routes and schedules within the wireless mesh network.例文帳に追加
ネットワーク設計ツールは、無線ネットワーク内でのノードおよび機器の追加、除去、および位置決めのための対話式グラフィックインターフェースと、閾値、ネットワークトポロジ選択、経路指定設定、および無線メッシュ型ネットワーク内での通信経路およびスケジュールの生成および最適化に関連するその他の構成パラメータを指定するための複数の対話式画面を含むメニューと、を提供する。 - 特許庁
A contraction layout execution designating section 108 contracts the image of a mass of document bundle being read out at a document reading section 101 based on a designation from an operating section 107 at a specified contraction rate for a recording sheet stored in a specified recording sheet carrying section 113 and then designates an imaging section 114 to form an image by arranging images.例文帳に追加
縮小レイアウト実行指示部108は、操作部107からの指示に基づいて原稿読取部101によって読み取られる一塊の原稿束の画像を、指定された記録紙搬送部113に格納されている記録紙に対して、所定の縮小率で縮小した後、画像を並べて配置して画像形成部114によって画像形成することを指定する。 - 特許庁
An electronic receipt issuing device provided with address input means 3, 4, 5, 6 and 8 for fetching mail address data for user designation, a detailed utilization data input means for inputting the detailed utilization data of a user and a mail output means for mailing the detailed utilization data of the user through a communication line 10 to the mail address as an electronic receipt is installed in each of stores.例文帳に追加
利用客指定のメールアドレスデータを取り込むアドレス入力手段3、4、5、6、8と、利用客の利用明細データを入力する利用明細データ入力手段と、利用客の利用明細データを電子レシートとして前記のメールアドレスに対して通信回線10を介してメールするメール出力手段とを備える電子レシート発行装置を各店舗に設置する。 - 特許庁
An image compression/decompression device 20 includes: an image division unit 21 for dividing an image into a plurality of regions; a region designation unit 24 for designating one region of interest or more; a quantization rate determination unit 23 for setting a quantization rate to each divided region; and a compression control unit 22 for controlling the compression for each region on the basis of the set quantization rate.例文帳に追加
圧縮伸長装置20は、画像を複数の領域に分割する画像分割手段21、画像中の1または複数の注目領域を指定する領域指定手段24、分割した領域毎に量子化率を設定する量子化率設定手段23、該設定した量子化率に基づいて領域毎に圧縮を制御する圧縮制御手段22とを有している。 - 特許庁
A control unit 11 of a private branch exchange 10 comprises a means for examining whether a holding line in the extension group is only one at the time of response to a holding call in the extension group; and a holding call selection means 13 for selecting the holding call of the holding line, without the dial input of a line designation number, when the holding line is only one.例文帳に追加
構内交換機10の制御部11は,内線電話グループにおける保留呼の応答時に,その内線電話グループ内での保留回線が1回線のみであるかどうかを調べる手段と,保留回線が1回線のみであるときには,回線指定番号のダイヤル入力なしで保留回線の保留呼を選択する保留呼選択手段13を備える。 - 特許庁
To provide a display driving device and a display which suppress deterioration in displayed image quality caused by a writing shortage when display data is written in a display pixel and satisfactorily meet the need for a larger screen and higher definition of a display panel in a display for emission-controlling a light emitting element provided in the display pixel by a current designation system.例文帳に追加
表示画素に設けられた発光素子を電流指定方式で発光制御するディスプレイにおいて、表示画素への表示データの書込動作に際し、書込不足による表示画質の劣化を抑制することができるとともに、表示パネルの大画面化や高精細化に良好に対応することができる表示駆動装置及び表示装置を提供する。 - 特許庁
Respective mobile terminals in the base station or the base station group, analyze the received electronic mail or the attainment notification of the electronic mail, obtain the geographical information showing the desired area, compare the obtained geographical information and the measured and obtained present position, and offer the electronic mail to the users as the range designation mail if the present position is in the geographical information.例文帳に追加
基地局又は基地局群に在圏する移動端末の各々は、受信した電子メール又は電子メールの到達通知を解析して所望エリアを示す地理的情報を取得し、取得した地理的情報と測位して取得した現在位置とを比較して、現在位置が地理的情報内であれば、電子メールを使用者に対して範囲指定メールとして提供する。 - 特許庁
The playback apparatus is provided with a designating means for designating, when resume information is additionally registered in a storage means, one of bits of resume information stored in the storage means as currently selected resume information, and an input means for changing the designation of the currently selected resume information to other resume information stored in the storage means.例文帳に追加
レジューム情報を記憶手段に追加登録した際に、記憶手段に記憶されているレジューム情報のうちの1つのレジューム情報を現在選択しているレジューム情報として指定させる指定手段、および再生中において、現在選択されているレジューム情報としての指定を、記憶手段に記憶されている他のレジューム情報に変更させるための入力手段を備えている。 - 特許庁
When an execution module 54 of the control program is created by compiling a user program 51 for a control device, a maintenance support device 1 consults output signal designation data 52 for setting output address information which is output in compiling a user program for another control device, and an input address conversion table 53 for setting input address information.例文帳に追加
保守支援装置1は、制御装置のためのユーザプログラム51をコンパイルして制御プログラムの実行モジュール54を作成するときに、他の制御装置のためのユーザプログラムをコンパイルしたときに出力された、出力アドレス情報を設定するための出力信号指定データ52および入力アドレス情報を設定するための入力アドレス変換テーブル53とを参照する。 - 特許庁
In a facsimile machine that requests storage of data to a mail box depending on designation of the sub address to a destination designated by a destination address by transmitting data after designating the sub address in addition to the destination address, a CPU 1 manages the destination address and the sub address designated by each of page data in the case of batch transmission to the same destination.例文帳に追加
送信先アドレスとは別にサブアドレスを指定してデータを送信することにより、その送信先アドレスで指定される送信先に対してサブアドレスの指定に応じたメールボックスへのデータ保存を要求するファクシミリ装置であって、CPU1は、同一の送信先に対してバッチ送信を行うにあたり、ページデータごとに指定された送信先アドレスおよびサブアドレスを管理している。 - 特許庁
A receiving terminal device 13 is configured so as to display a list of merchandise category on a display screen on the basis of the EPG information upon receiving an instruction of searching programs, to specify a corresponding merchandise category code in accordance with a merchandise designation of a user, and to automatically tune the program content and to record the divided content matching the specified merchandise category code from among the received content.例文帳に追加
受信端末装置13は、番組の検索記録指示を受けると、EPG情報を基に、表示画面に商品分類一覧を表示し、ユーザの商品指定に従って該当する商品分類コードを特定し、商品分類コードを含む番組コンテンツを自動的に選局受信し、受信コンテンツ中から特定された商品分類コードと一致する分割コンテンツを記録する。 - 特許庁
This information processor attains the purpose by having the function for generating printing data on the basis of arranged plotting data by reducing and arranging the drawing data on respective pages to respective areas by dividing the physical paper into equal N parts when inputting designation of N page printing for printing the drawing data on N pages (N>1, and N is an integer) on one printing paper.例文帳に追加
本発明の情報処理装置は、Nページ(N>1,Nは整数)の描画データを1枚の印刷用紙に印刷するためのNページ印刷の指定を入力された場合に、物理用紙をN等分した領域それぞれに対して各ページの描画データを縮小配置し、配置された描画データに基づいて印刷データを生成する機能を有することにより解決する。 - 特許庁
In the printer being controlled by a controller, print processing conditions and print data are transmitted from the controller to the printer where the print data is processed according to designation of the received print processing conditions to generate processed data being transmitted to the controller.例文帳に追加
上記課題を解決するため、制御装置により制御される印刷装置において、前記制御装置から前記印刷装置へ印刷処理条件と印刷データを送信し、前記印刷装置は受信した前記印刷処理条件の指示に従って前記印刷データの処理を行って生成された処理データを前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置とした。 - 特許庁
In this print device for printing print data received from a client node via an LAN 18, the print data transmitted from the client node to the LAN 18 are fetched from the LAN 18 by an LAN interface part 7, and the electronic mail address of the notification designation node being the notification destination of the processed result of the printing processing is extracted from the fetched print data by a CPU 1.例文帳に追加
依頼ノードからLAN18経由で受け取ったプリントデータを印刷処理するプリント装置において、前記依頼ノードから前記LAN18上に送出されたプリントデータをLANインターフェイス部7が当該LAN18から取り込み、取り込まれたプリントデータの中から印刷処理の処理結果の通知先となる通知先ノードの電子メールアドレスをCPU1が抽出する。 - 特許庁
To provide a navigation device capable of easily comparing a difference of the recommended guide routes at each point of time different in time factor by easily making the designation of a time factor such as a time or a date, and more over by determining and displaying the recommended guide routes based on the traffic information under the time factor at the every time of change of such the time factor.例文帳に追加
時刻や日付等の時間的要因の指定を容易に変更できるようにするとともに、このような時間的要因の変更がある毎にその時間的要因の下での交通情報に基づいた推奨誘導経路を決定して表示することにより、時間的要因が異なる各時点での推奨誘導経路の相違を容易に比較できるナビゲーション装置を提供する。 - 特許庁
To provide a video recording and playing device for easily retrieving all recorded images around designated date and time when the date and time around the recording date and time of a plurality of recorded images are designated by retrieval based on date and time designation when there are the plurality of recorded images whose recording date and time are almost the same date and time by time return.例文帳に追加
この発明は、時刻戻りによって記録日時がほぼ同一日時となった複数の記録画像が存在する場合において、日時指定による検索により、これらの複数の記録画像の記録日時付近の日時が指定されたときに、指定日時付近の記録画像の全てを検索し易くなる映像記録再生装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
A retail store server 31 accepts designation of an in-store code imparted to retrieval object merchandise, and retrieves a chain side merchandise chart number corresponding to the accepted in-store code by referring to a retail chain merchandise master DB31a, and transmits retrieval request information including the retrieved chain side merchandise chart number, and outputs the retrieval result information from a code management server 10.例文帳に追加
小売店サーバ31が、検索対象の商品に付与されているインストアコードの指定を受け付け、受け付けたインストアコードに対応するチェーン側商品カルテ番号を、小売チェーン商品マスタDB31aを参照して検索し、検索したチェーン側商品カルテ番号を含む検索依頼情報を送信し、そして、コード管理サーバ10からの検索結果情報を出力する。 - 特許庁
The application shall contain: the name and domicile or place of residence of the applicant as well as of his representative, if any; the petition for registration of a utility model; a short, relevant designation of the invention (title); a description of the invention (specification); one or more claims (subsec. (2)); the drawing necessary to understand the invention; an abstract (subsec. (3)). 例文帳に追加
出願書類には,次に掲げる事項を記載しなければならない。 1. 出願人及び代理人を選任しているときは代理人の名称及び住所又は居所 2. 実用新案の登録を求める旨の申立 3. 考案についての簡潔かつ適切な明示(名称) 4. 考案についての説明(明細書) 5. 1又は2以上のクレーム((2)) 6. 考案を理解するために必要な図面 7. 要約((3)) - 特許庁
The Patent Office shall publish periodical official gazette of designs, in which, in particular, publications in accordance with Section 17, publications concerning expiry of design protection, concerning partial waiver, concerning changes to the designation of firms and the identity of the design owner and those publications to be effected in accordance with Section 26(2) in application, mutatis mutandis, of Sections 128 and 133(3) of the Patent Law 1970. 例文帳に追加
特許庁は,意匠についての定期的公報を発行し,それには特に,第17条の規定による公告,意匠保護の満了,部分的権利放棄,意匠所有者である企業及び個人の名称の変更に関する公告,並びに1970年特許法第128条及び第133条(3)を準用する本法第26条(2)の規定に従って行う公告を掲載する。 - 特許庁
Objections to the intended registration of a geographical indication or designation of origin in accordance with Art 7 par 3 of Regulation (EEC) No 2081/92 shall be raised with the Patent Office within three months of the date of the relevant publication in the Official Journal of the European Communities in accordance with Art 6 par 2 of this Regulation and the grounds for the objection shall be stated within this time limit. 例文帳に追加
(EEC)規則第2081/92号第7条(3)の規定に基づいて予定されている地理的表示又は原産地呼称の登録に対する異議申立は,当該規則第6条(2)の規定により欧州共同体公報にその公告が行われてから3月以内に特許庁に提出するものとし,かつ,当該期間内に異議申立理由を説明しなければならない。 - 特許庁
Whoever, in trade, without justification on the basis of an accepted exceptional Community Law provision for the use of a protected geographical indication or designation of origin 例文帳に追加
保護された地理的表示又は原産地呼称の使用に関する共同体法の承認された例外規定に基づいて正当化されていないにも拘らず,取引において,当該表示又は当該呼称について,次に掲げる行為の何れかを行った者は,裁判所により日割罰金額の360倍以下の罰金刑に処せられる。当該行為を業として行った者は,2年以下の禁固刑に処せられる。 - 特許庁
During carrying out examination of the application, but before acceptance decision on it the applicant shall have the right to submit on the same designation the allocated application containing a part of names of the goods and services, specified in the list of the initial application for the date of its submission to the patent body, with preservation in the allocated application of the date of submission and date of a priority of a trade mark under the initial application. 例文帳に追加
出願審査の間であってそれに関する決定が下される前は,出願人は,同一標章に関して,特許庁に対する最初の出願の出願日にそこに列挙された一部の商品について分割出願をする権利を有する。分割出願は,それにより当初の商標の出願日及び優先日を引き続き享受する。 - 特許庁
(2) The request shall contain - (a) a petition to the effect that the international application be processed according to the Treaty; (b) the designation of the State or States in which protection for the invention is desired; (c) the name, nationality and residence of the applicant; (d) the name and the place of business of the applicant’s agent, if any; (e) the title of the invention; and (f) the name and address of the inventor.例文帳に追加
(2)願書には,次に掲げる事項を記載しなければならない。(a)国際出願が条約に従って処理されるべき旨の申立(b)発明の保護が求められている1又は複数の国の指定(c)出願人の名称,国籍及び居所(d)該当する場合は,出願人の代理人の名称及び営業所(e)発明の名称,及び(f)発明者の名称及び宛先 - 特許庁
To provide a device for detecting state of focusing which enable a photographer to properly designate AF point by displaying the range capable of designation of the AF point on a viewfinder, when the range is limited in a camera system which is focused on an object of the AF point through autofocusing, when the AF point is designated on a display screen of the viewfinder in a television camera.例文帳に追加
テレビカメラのビューファインダの表示画面上でAFポイントを指定すると、オートフォーカスによりそのAFポイントの被写体にピントを合わせるカメラシステムにおいて、AFポイントの指定が可能な範囲が制限されている場合に、その範囲をビューファインダに表示することにより、カメラマンが適切にAFポイントを指定できるようにしたピント状態検出装置を提供する。 - 特許庁
When a data server 1 receives an information distribution start signal, the sever 1 selects to allow, e.g. a location register 2 to reference a database based on identification method designation information in a received information distribution start signal and to inquire of the location register 2 about whether or not at least one mobile set of a group #1 is resident in an area #1.例文帳に追加
データサーバ1に情報配信起動信号が入力されると、入力された情報配信起動信号中の識別法指定情報に基づいて、例えばロケーションレジスタ2に対してデータベースを参照することを選択し、ロケーションレジスタ2に対してデータベース内の情報に基づいて、エリア#1にグループ#1の少なくとも1台の移動機が在圏するか否かを問い合わせる。 - 特許庁
A destination designation operation using a transmission history is facilitated by searching a communication data type, a communication path and the same transmission history information among data stored at communication by a selected user to use them for an object of a choice and since a communication opposite party cannot be known to the other department or the other company, the advantage that security is ensured is obtained.例文帳に追加
選択されたユーザによる通信時に記憶したものの中で通信データ種別と通信経路と同一の発信履歴情報を検索して選択肢の対象とすることで、発信履歴を使用した相手先指定操作を容易にすることが出来るとともに、通信相手を他人や他部門あるいは他社に知られることがないため、セキュリティを確保する事が可能となるという効果を得る。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|