例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
To provide a square wave oscillator circuit with a simplified configuration by incorporating a current protection circuit through a physically open state of the oscillator circuit itself to its output, so as to stably oscillate a signal without provision of an overcurrent protection circuit to the outside.例文帳に追加
発振回路自体が出力に対して物理的に開放されていることにより電流保護回路を内包するものであり、過電流保護回路を外部に設けることなく発振を安定して行える簡略化された構成の方形波発振回路を提供する。 - 特許庁
To provide a merchandise display material providing system that guarantees the provision of detailed information on merchandise from a retail store to a customer by stably providing merchandise display materials and reduces the management burden of the merchandise display materials by replacing a maker in managing the merchandise display materials.例文帳に追加
商品ディスプレイ素材の安定した提供を行うことで小売店から顧客へ商品の詳細情報の提供を保証し、前記商品ディスプレイ素材の管理をメーカに代わって行い、前記商品ディスプレイ素材の管理負担を低減させる商品ディスプレイ素材提供システムを提供する。 - 特許庁
(3) In the absence of a provision of this Act to the contrary, the Hungarian Patent Office may withdraw or modify its decisions ? terminating the procedure ? taken in the following matters only if a request for review is made and only until such request is transmitted to the court:例文帳に追加
(3) 本法に別段の規定がない場合は,ハンガリー特許庁は,再審理請求が行われた場合にのみ,かつ,当該請求が裁判所に送達されるまでに限り,次の事項に関して行った,当該手続を終了させる決定を撤回又は変更することができる。 - 特許庁
(6) If the fee for the publication of the translation is not paid upon filing the translation, the Hungarian Patent Office shall invite the applicant to rectify the irregularity within the time limit fixed in paragraph (4). In the event of failing to observe this provision, the Hungarian translation shall be deemed not to have been filed.例文帳に追加
(6) 翻訳文の公表に関する手数料が翻訳文提出時に納付されなかった場合は,ハンガリー特許庁は,出願人に対し,(4)に定める期限内に不備を更正するよう求める。この規定を遵守しない場合は,ハンガリー語翻訳文は,提出されなかったものとみなす。 - 特許庁
(7) In the absence of a provision of this Act to the contrary, the Hungarian Patent Office may withdraw or modify its decisions ? terminating the procedure ? taken in the following matters only if a request for review is made and only until such request is transmitted to the court:例文帳に追加
(7) 本法に別段の規定がない場合は,ハンガリー特許庁は,再審理請求が行われた場合に限り,かつ,当該請求が裁判所に送付されるまでに限り,次の事項に関して下した,手続を終了させる決定を撤回又は変更することができる。 - 特許庁
Provided that rules of court made under the repealed Act and in force on the commencement of this section shall remain in force and have effect as if they had been made under this Act, so far as they are not inconsistent with this Act, until other provision is made under this Act. 例文帳に追加
ただし,廃止法に基づき制定された,又は,本条の開始により発効する,裁判所の規則は,かかる規則が本法と矛盾しない限り,本法に基づき別の条項が定められるまで,本法に基づき定められたかのごとく引き続き有効である。 - 特許庁
(7) Where proceedings with respect to a patent are pending in the court under any provision of this Act mentioned in subsection (1), no proceedings may be instituted without the leave of the court before the Registrar with respect to that patent under section 67(3), 76, 78 or 80.例文帳に追加
(7) 特許に関する手続が(1)にいう本法の何れかの規定に基づいて裁判所に係属中である場合は,その特許に関して,第67条(3),第76条,第78条又は第80条に基づく如何なる手続も,裁判所の許可なく登録官に提起することができない。 - 特許庁
In the absence of a provision of the Patent Act to the contrary, the Hungarian Patent Office may withdraw or amend its decisions terminating the procedure taken in the following matters only if a request for review is filed and only until such request is transmitted to the court: 例文帳に追加
別段の定めが特許法にない場合は,ハンガリー特許庁は,再審理請求がなされている場合に限り,かつ,当該請求が裁判所へ送付されるまでに限り,次の事項に関して行った,当該手続を終結させる庁の決定を取下又は修正することができる。 - 特許庁
In the absence of a provision of this Act to the contrary, the Hungarian Patent Office may withdraw or amend its decisions – terminating the procedure – taken in the following matters only if a request for review is filed and only until such request is transmitted to the court:例文帳に追加
本法に別段の規定がない場合は,ハンガリー特許庁は,次の事項に関して下した,手続を終了させる自らの決定を取下又は修正することができる。ただし,再審理請求が提出された場合に限り,かつ,当該請求が裁判所に送付されるまでに限る。 - 特許庁
The Registrar-- (a) may require a party who gives notice under subsection (1) to make provision for interpretation into the language of the proceedings; and (b) may authorize interpretation into one of the official languages and may give directions as to who should bear the expenses thereof. 例文帳に追加
登録官は, (a) 法的手続の言語への通訳を準備するよう(1)に基づく通知をする当事者に求めることができ,また (b) 公用語の1に通訳する許可を与えることができ,かつ,当該通訳の費用を誰が負担すべきかについての指示を与えることができる。 - 特許庁
As Japan’s economic outlook and its productivity are improving, price developments are also showing some favorable changes.Against this backdrop, the aggressive monetary easing by the Bank of Japan (BoJ), which is holding short-term interest rates at virtually zero through the ample provision of liquidity, is giving further impetus to private investment and expenditure. 例文帳に追加
日本経済の先行き見通しや生産性が上昇し、物価情勢も改善の兆しがみられる中、潤沢な資金供給を通じて短期金利をゼロにする日本銀行の思いきった金融緩和が、民間の投資や支出を刺激する力を増しています。 - 財務省
The provision in subsection (1) above, requiring that an invention be new, shall not preclude the grant of patents for known substances or compositions for use in a method referred to in Section l(3), provided that the use of the substance or composition is not known for such method. 例文帳に追加
発明が新規であることを要求する第1段落の規定は,第1条第3段落にいう方法に使用される場合の公知の物質又は組成物に対する特許付与については,当該物質又は組成物の当該方法への使用が公知でない場合はこれを妨げるものではない。 - 特許庁
When a person with the right to obtain a patent causes the invention to fall under either subparagraph of Article 29(1); nonetheless, this provision does not apply where a patent application or a patent registration is published in the Republic of Korea or a foreign country in accordance with a treaty or law 例文帳に追加
特許を受けることができる権利を有した者により、その発明が第29条第1項各号のいずれかに該当することになった場合。ただし、条約又は法律により韓国内又は国外で出願公開されるか、あるいは登録公告された場合を除く。 - 特許庁
The Provision of Patent Act Article 29 (2) aims to exclude the inventions that ordinary engineers are easily able to create from the inventions subject to be granted because granting patent rights to such inventions is useless to progress of the technology and also prevents the progress. 例文帳に追加
第29条第2項の規定の趣旨は、通常の技術者が容易に発明をすることができたものについて特許権を付与することは、技術進歩に役立たないばかりでなく、かえってその妨げになるので、そのような発明を特許付与の対象から排除しようというものである。 - 特許庁
Article 110 An application for cancellation of a provisional registration may, notwithstanding the provision of Article 60, be filed independently by the registered right holder based on the provisional registration. The same shall apply to any person who has an interest in a registration regarding the provisional registration in cases where the registered right holder based on the provisional registration gives consent. 例文帳に追加
第百十条 仮登記の抹消は、第六十条の規定にかかわらず、仮登記の登記名義人が単独で申請することができる。仮登記の登記名義人の承諾がある場合における当該仮登記の登記上の利害関係人も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) In this Act, the term "telephonic call-capable terminal facilities" shall mean telephonic call-capable mobile voice communications terminal facilities connected to telecommunications circuit facilities (referring to the telecommunications circuit facilities stipulated in Article 9 of the Telecommunications Business Law) used for the provision of mobile voice communications services. 例文帳に追加
5 この法律において「通話可能端末設備」とは、携帯音声通信端末設備であって携帯音声通信役務の提供に利用されている電気通信回線設備(電気通信事業法第九条に規定する電気通信回線設備をいう。)に接続され通話が可能なものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 167 (1) An inmate may, either orally or in writing, file a complaint with the inspector conducting the on-the-spot inspection pursuant to the provision of Article 5 (hereinafter referred to simply as "inspector" in this Section) with regard to the measures taken by the warden of the penal institution against him/her or any other treatment he/she received. 例文帳に追加
第百六十七条 被収容者は、自己に対する刑事施設の長の措置その他自己が受けた処遇について、口頭又は書面で、第五条の規定により実地監査を行う監査官(以下この節において単に「監査官」という。)に対し、苦情の申出をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 706 (1) A bond manager may not carry out the following acts without a resolution of a bondholders' meeting; provided, however, that this shall not apply with respect to the act listed in item (ii) if there is provision with respect to the matters listed in item (viii) of Article 676: 例文帳に追加
第七百六条 社債管理者は、社債権者集会の決議によらなければ、次に掲げる行為をしてはならない。ただし、第二号に掲げる行為については、第六百七十六条第八号に掲げる事項についての定めがあるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the event that a Labor Insurance Affairs Association, etc. which is not a juridical person is punished pursuant to the provision of the preceding paragraph, the representative shall represent the Labor Insurance Affairs Association, etc. in the procedural action, and the provisions of the Act on Criminal Suits with Juridical Persons as Suspects or the Accused shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
2 前項の規定により法人でない労働保険事務組合等を処罰する場合においては、その代表者が訴訟行為につきその労働保険事務組合等を代表するほか、法人を被告人又は被疑者とする場合の刑事訴訟に関する法律の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) With respect to the juvenile under probation for whom the probation is temporarily suspended pursuant to the provision of the preceding paragraph, the provisions of Article 49, Articles 51 through 59, Article 61, Article 62, Article 65, Article 67 and Article 68 shall not apply. 例文帳に追加
2 前項の規定により保護観察を一時的に解除されている保護観察処分少年については、第四十九条、第五十一条から第五十九条まで、第六十一条、第六十二条、第六十五条、第六十七条及び第六十八条の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The period of detention pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be within ten days from the day on which the parolee from the juvenile training school is apprehended to the place for apprehension; provided, however, that when the Regional Board finds that detention is no longer necessary, it shall release the parolee immediately even during the period. 例文帳に追加
2 前項の規定による留置の期間は、引致すべき場所に引致された日から起算して十日以内とする。ただし、その期間中であっても、留置の必要がなくなったと認めるときは、直ちに少年院仮退院者を釈放しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 897 (1) Despite the provision of the preceding Article, rights to ownership of a genealogy, equipment used in rituals, and any grave, shall be succeeded by the person who custom dictates shall preside over rituals for ancestors; provided that if the decedent designates a person who shall preside over rituals for ancestors, this person shall succeed rights to ownership. 例文帳に追加
第八百九十七条 系譜、祭具及び墳墓の所有権は、前条の規定にかかわらず、慣習に従って祖先の祭祀を主宰すべき者が承継する。ただし、被相続人の指定に従って祖先の祭祀を主宰すべき者があるときは、その者が承継する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The term "vocational guidance" as used in this Act means guidance provided to those persons seeking to obtain jobs so as to facilitate choice of jobs compatible with their capabilities and to increase their adaptability to those jobs through practical training, courses, instructions, advice, the provision of information and other methods. 例文帳に追加
4 この法律において「職業指導」とは、職業に就こうとする者に対し、実習、講習、指示、助言、情報の提供その他の方法により、その者の能力に適合する職業の選択を容易にさせ、及びその職業に対する適応性を増大させるために行う指導をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) When the referenced person or his/her supporter under duty has paid the amount ordered to be paid pursuant to the provision of the preceding paragraph, in full or in part, to the Medical Institution, said Medical Institution's right of claim pertaining to the referenced expenses against the prefectural government shall be extinguished to the extent paid as aforesaid. 例文帳に追加
6 本人又はその扶養義務者が前項の規定により支払うべき旨を命ぜられた額の全部又は一部を医療機関に支払つたときは、当該医療機関の都道府県に対する当該費用に係る請求権は、その限度において消滅するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 156-19 Notwithstanding the provision of Articles 87-2 and 156-2, a Financial Instruments Exchange may, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, conduct Financial Instruments Obligation Assumption Service, etc. and business incidental thereto with the approval from the Prime Minister. 例文帳に追加
第百五十六条の十九 金融商品取引所は、第八十七条の二及び第百五十六条の二の規定にかかわらず、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣の承認を受けて金融商品債務引受業等及びこれに附帯する業務を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 196-2 In cases where an order is established, revised or abolished based on the provision of this Act, transitional measures necessary (including transitional measures concerning penal provisions) may be prescribed in said order, to the extent considered reasonably necessary for establishment, revision or abolition of said order. 例文帳に追加
第百九十六条の二 この法律の規定に基づき命令を制定し、又は改廃する場合においては、その命令で、その制定又は改廃に伴い合理的に必要と判断される範囲内において、所要の経過措置(罰則に関する経過措置を含む。)を定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 350-12 The provision of paragraph (1) of Article 320 shall not apply to evidence in cases for which the ruling provided by Article 350-8 has been made; provided, however, that this shall not apply when the public prosecutor, the accused or the counsel files an objection against the qualification. 例文帳に追加
第三百五十条の十二 第三百五十条の八の決定があつた事件の証拠については、第三百二十条第一項の規定は、これを適用しない。ただし、検察官、被告人又は弁護人が証拠とすることに異議を述べたものについては、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The proceedings on the date of the hearing pertaining to the disposition pursuant to the provision of paragraph (1), Article 34, paragraph (1), Article 37, or paragraph (1), paragraph (2) or paragraph (13), Article 39 respectively applied mutatis mutandis in paragraph (1) shall be performed publicly 例文帳に追加
4 第一項において準用する第三十四条第一項、第三十七条第一項又は第三十九条第一項、第二項若しくは第十三項の規定による処分に係る聴聞の期日における審理は、公開により行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
extract (all or some of the matters recorded in said pollbook in the case where said pollbook is prepared as a magnetic disc pursuant to the provision of paragraph (3), Article 19 or a document stating said matters; the same shall apply in the following paragraph, Article 55 and Article 56) 例文帳に追加
抄本(当該選挙人名簿が第十九条第三項の規定により磁気ディスクをもつて調製されている場合には、当該選挙人名簿に記録されている全部若しくは一部の事項又は当該事項を記載した書類。次項、第五十五条及び第五十六条において同じ。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 139 Any person who has violated the order pursuant to the provision of paragraph (11), Article 67 (including the case where the same paragraph is applied mutatis mutandis in paragraph (4), Article 68) shall be punished by imprisonment with work for not more than one year or a fine of not more than 500,000 yen or a detention or a petty fine. 例文帳に追加
第百三十九条 第六十七条第十一項(第六十八条第四項において準用する場合を含む。)の規定に基づく命令に違反した者は、一年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(1) This Cabinet Order shall come into effect as from January 1, 1987; provided, however, that the provision for revising row 18, row 21, row 44, row 48, row 75, row 120, row 146-2, row 151, row 155 and row 159 of appended table 1 shall come into effect as from the date of promulgation. 例文帳に追加
1 この政令は、昭和六十二年一月一日から施行する。ただし、別表第一の一八の項、二一の項、四四の項、四八の項、七五の項、一二〇の項、一四六の二の項、一五一の項、一五五の項及び一五九の項の改正規定は、公布の日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide an information provision system, a storage medium and a sales activity method with which the information of each sales activity executed by respective sales bases is unitarily provided and the convenience of customer is improved in the sales activity method performed by providing the sales bases in various places.例文帳に追加
各地に営業拠点を設けて行われる営業活動方法において、これら各営業拠点が実施する各営業活動の情報を一元的に提供し、顧客の便宜を図ることのできる、情報提供システム、記憶媒体および営業活動方法を提供する。 - 特許庁
Consequently, a user (owner of ID terminal) having an individual ID and a password registers the provision of various services to the service management company 13, which can provide various services for the user by obtaining position information on the user from the information management company 14.例文帳に追加
これにより、個別ID及びパスワードを有するユーザー(ID端末の所有者)が、サービス管理会社13に各種サービスの提供を登録しておくと、サービス管理会社13は情報管理会社14からユーザーの位置情報を取得して、各種のサービスをユーザーに提供することができる。 - 特許庁
The product planning aiding method can aid product planning capable of urging more smooth comment provision to comment providers while referring to the information of plural comment providers and reducing comment provider's load by using a system and a device through a communication network.例文帳に追加
この方法を通信ネットワークを介したシステムおよび装置を用いることによって、より複数のコメント提供者の情報を参考にし、かつコメント提供者の負担を軽減して、より円滑なコメントの提供を促すことが可能である製品企画立案の支援を行うことができる。 - 特許庁
A network Go-club system 10 offers a competition service for carrying out a competition between terminals connected through a network and complies with the request to receive the provision of the competition service through the terminal from a Go-club server 50 so as to make a registration at a game-of-Go applicant data base 50e.例文帳に追加
ネットワーク碁会所システム10は、ネットワークを介して接続される端末間で対戦を行なうための対戦サービスを提供するもので、碁会所サーバ50により端末から対戦サービスの提供を受けるための要求を受け付けて対局希望者データベース50eに登録しておく。 - 特許庁
An operation management rule provision means 203 generates charging information of the retrieved operational management rule on the basis of maintenance contract service information stored in a maintenance contract service storage means 202, and transmits the operational management rule and the charging information as a set to the operational management rule processor 10.例文帳に追加
運用管理ルール提供手段203は、保守契約サービス記憶手段202に記憶されている保守契約サービス情報に基づいて、探索された運用管理ルールの課金情報を生成し、運用管理ルールと課金情報とを1組として、運用管理ルール処理装置10に送信する。 - 特許庁
To provide a game system which can continue a larger will of a player to a game when executing the game in a game machine being a condition for receiving the provision of service, and can provide unique service without imposing a high cost in each game parlor.例文帳に追加
サービスの提供を受けるための条件となる、遊技機における遊技を行うにあたって、より遊技者の遊技に対する意欲を持続させることができ、かつ、各遊技場において、多大なコストをかけることなく独自のサービスを提供することができる遊技システムを提供すること。 - 特許庁
This community service system is constituted of a plurality of client terminals (3a to c), community service providing servers (2a to c) for providing a community service(network message board or the like) to the client terminals and a community service management server 1 which manages service provision by the community service providing servers.例文帳に追加
本発明のコミュニティサービスシステムは、複数のクライアント端末(3a〜c)と、クライアント端末にコミュニティサービス(ネットワーク伝言板など)を提供するコミュニティサービス提供サーバ(2a〜c)と、コミュニティサービス提供サーバによるサービス提供を管理するコミュニティサービス管理サーバ1からなる。 - 特許庁
Then, this device is provided with a warning information stopping means for stopping the provision of the warning information by the warning information providing means and the direction instruction operation level is provided with a warning information stop switch to be operated by the driver of the vehicle for actuating the warning information stopping means.例文帳に追加
そして、警戒情報提供手段による警戒情報の提供を停止する警戒情報停止手段を備えると共に、車両の運転者にて操作されることにより警戒情報停止手段を作動させる警戒情報停止スイッチを、方向指示操作レバーに設けた。 - 特許庁
Thus, the provision of the different discharge characteristics at the high-speed/low-speed depending on the voltage level results in forming a plurality of clamp points flexibly coping with even the high-speed pulse at a large signal input so as to prevent the 1st pulse and the 2nd pulse from being in contact with each other.例文帳に追加
このように、電圧レベルに応じて高速度/低速度の放電特性の異なる放電特性を設けた結果、大信号時の高速度のパルスにも柔軟に対応する複数点のクランプポイントを作ることにより、第1パルスと第2パルスがくっつくのを防ぐことができる。 - 特許庁
A terminal not shown in the figure is provided with an information acquisition module being activated on condition that an activation signal is received, transmitting request information requesting contents to a provision server and transmitting reception information indicating that the reception of the contents is completed to a management server in the case that the reception of the contents is completed.例文帳に追加
図示しない端末は、起動信号を受信したことを条件に起動し、コンテンツを要求する要求情報を提供サーバに送信すると共に、コンテンツの受信を完了した場合にその旨を示す受信情報を管理サーバに送信する情報取得モジュールを有する。 - 特許庁
This health maintenance management system is provided with a portable terminal 1 for acquiring biological information from a measuring device; a center server 3 for receiving the measurement information through a telephone network circuit 12 of a traveling object; and a member relevant facility terminal 2 for preparing the provision information of health management based on the measurement information.例文帳に追加
生体情報を計測装置から取得する携帯端末1と、計測情報を移動体電話網回線12を介して受信するセンターサーバ3と、計測情報を基に、健康管理の提供情報を作成する加盟関連施設端末2とを有する健康維持管理システム。 - 特許庁
To configure a system wherein a network service provision device independently operates in a power-saving mode to a confirmation request of status information from a terminal device connected to a network to cope with a status information request while suppressing cost increase of an image forming apparatus to the minimum.例文帳に追加
画像形成装置のコストアップを最低限に抑えながら、ネットワーク網に接続された端末装置からのステータス情報の確認要求に対して、省電力モード中にネットワークサービス提供装置が独立して動作し、ステータス情報要求に対応できるシステムを構成すること。 - 特許庁
A key generating apparatus 100 generates Ko, generates Km and Kp from the Ko, delivers Kp to a content provision apparatus 200 while generating MKB from a part of a plurality of previously held device keys and Ko and Km and transmits the MKB to a host apparatus 300 and the recording medium 400.例文帳に追加
鍵生成機器100は、Koを生成し、このKoからKm,Kpを生成し、Kpをコンテンツ提供機器200へ渡すとともに、予め所有する複数のデバイス鍵の一部とKoとKmとからMKBを生成し、このMKBをホスト機器300および記録媒体400へ送信する。 - 特許庁
Article 5 (1) When a plant protection officer or a plant protection staff executes his/her duties under this Act, he/she shall carry his/her identification card that shows his/her status, and shall produce it when he/she exercises authority pursuant to the provision of paragraph 1 of the preceding Article, or when he/she is so requested by the person concerned. 例文帳に追加
第五条 植物防疫官及び植物防疫員は、この法律により職務を執行するときは、その身分を示す証票を携帯し、且つ、前条第一項の規定による権限を行うとき、又は関係者の要求があつたときは、これを呈示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The quarantine station chief shall confirm, under the order of the Health, Labour and Welfare Minister, whether or not there is any threat that the person whose activity is restricted will spread the new infectious disease pertaining to the restriction when the request pursuant to the provision of the preceding paragraph is made. 例文帳に追加
5 検疫所長は、前項の規定による求めがあつたときは、当該停留されている者について、厚生労働大臣の指示に従い、当該停留に係る新感染症を公衆にまん延させるおそれがないかどうかの確認をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Any operator of a glider with airworthiness certification under Article 10-2 paragraph (2) may, notwithstanding the provision of the preceding paragraph, operate after effecting repairs or alterations to the same extent as specified by the preceding paragraph, if such repair or alteration has been inspected by a designated airworthiness inspector and passed the inspection. 例文帳に追加
2 第十条の二第一項の滑空機であつて、耐空証明のあるものの使用者は、当該滑空機について前項の修理又は改造をする場合において、耐空検査員の検査を受け、これに合格したときは、同項の規定にかかわらず、これを航空の用に供することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Any domestic air carrier who intends to operate international air transport services shall, notwithstanding the provision of paragraph (1), fix tariffs and charges for passenger and cargo pertaining to the relevant services, and obtain prior approval from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. The same shall apply to any charges thereof. 例文帳に追加
3 国際航空運送事業を経営しようとする本邦航空運送事業者は、第一項の規定にかかわらず、当該事業に係る旅客及び貨物の運賃及び料金を定め、国土交通大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも同様である。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) The provision of paragraph (3) shall apply only where a domestic corporation has filed a final return form, etc. with a document attached thereto stating that it seeks the application of the said paragraph, and preserved documents or any other materials (referred to in the next paragraph as "materials, etc.") that certify that the multiple number that it applies is appropriate. 例文帳に追加
8 第三項の規定は、確定申告書等に同項の規定の適用を受ける旨を記載した書面を添付し、かつ、その用いる倍数が妥当なものであることを明らかにする書類その他の資料(次項において「資料等」という。)を保存している場合に限り、適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v)-3 a person who has taken decommissioning in violation of the provision of Article 12-6 (2), Article 22-8 (2), Article 43-3-2 (2), Article 43-27 (2), Article 50-5 (2), Article 51-25 (2) or Article 57-6 (2), 例文帳に追加
五の三 第十二条の六第二項、第二十二条の八第二項、第四十三条の三の二第二項、第四十三条の二十七第二項、第五十条の五第二項、第五十一条の二十五第二項又は第五十七条の六第二項の規定に違反して廃止措置を講じた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (999件) |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|