例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
(2) The provision of paragraph (3) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the application of the provision of item (v) of the preceding paragraph. In this case, the term "item (vi) of paragraph (1)" in paragraph (3) of the preceding Article shall be deemed to be replaced with "item (v) of paragraph (1) of Article 570". 例文帳に追加
2 前条第三項の規定は、前項第五号の規定の適用について、準用する。この場合において、前条第三項中「第一項第六号」とあるのは、「第五百七十条第一項第五号」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) An interested person other than the rehabilitation debtor: A stay order under the provision of Article 26(1), prohibition order pursuant to the provision of Article 27(1), temporary restraining order under the provision of Article 30(1), stay order under the provision of Article 31(1), disposition under the provisions of Article 54(1) or Article 79(1), temporary restraining order under the provision of Article 134-2(1), stay order under the provision of Article 197(1) or judicial decision on a petition for commencement of rehabilitation proceedings 例文帳に追加
一 再生債務者以外の利害関係人 第二十六条第一項の規定による中止の命令、第二十七条第一項の規定による禁止の命令、第三十条第一項の規定による保全処分、第三十一条第一項の規定による中止の命令、第五十四条第一項若しくは第七十九条第一項の規定による処分、第百三十四条の二第一項の規定による保全処分、第百九十七条第一項の規定による中止の命令又は再生手続開始の申立てについての裁判 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To attain provision of a transimpedance amplifier (TIA) circuit capable of rightly discriminating a signal regardless of the magnitude of an input current.例文帳に追加
入力電流の大きさに関わらず信号を正しく判別することができるTIA回路の提供を図る。 - 特許庁
The submission of the data completion as referred to in paragraph (1) shall be deemed as the fulfillment of the provision of Article 29 paragraph (2) of the Patent Law. 例文帳に追加
(1)にいう完備された書類の提出は,特許法第29条(2)の規定の遵守とみなされるものとする。 - 特許庁
(ii) in cases where there is a provision on the matters set forth in (b) of item (iv) of the preceding Article: bondholders of Bonds set forth in (b) of that item; 例文帳に追加
二 前条第四号ロに掲げる事項についての定めがある場合 同号ロの社債の社債権者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) in cases where there is a provision on the matters set forth in (a) of item (viii) of the preceding Article: Bondholders of Bonds set forth in (a) of that item; 例文帳に追加
一 前条第八号イに掲げる事項についての定めがある場合 同号イの社債の社債権者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the event that the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries under the preceding paragraph is to be provided for, the provision of paragraph 2 of Article 5-2 shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
2 前項の農林水産省令を定める場合には、第五条の二第二項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xiv) The persons who file applications for approval of entry into land or felling of bamboos and trees pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 101 例文帳に追加
十四 第百一条第一項の規定により土地の立入り又は竹木の伐採の許可の申請をする者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(7) The designation of the Protected Water Surface pursuant to the provision of paragraph 1 or 4 shall be made by public notice of the area of the Protected Water Surface. 例文帳に追加
7 第一項又は第四項の規定による保護水面の指定は、保護水面の区域の告示をもつてする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) The accident site where prohibits workers from entering pursuant to the provision of the text of paragraph (2) of Article 27 of the Organic Solvent Ordinance. 例文帳に追加
一 有機則第二十七条第二項本文の規定により労働者を立ち入らせてはならない事故現場 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Any person who has disclosed confidential information known to him/her in the course of providing services involved in demand of an injunction, in violation of the provision of Article 25 例文帳に追加
二 第二十五条の規定に違反して、差止請求関係業務に関して知り得た秘密を漏らした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Cases in which the Purpose of Utilization of such retained personal data as may lead to the identification of the person concerned is clear pursuant to the provision of the preceding paragraph 例文帳に追加
一 前項の規定により当該本人が識別される保有個人データの利用目的が明らかな場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The provision of paragraph (1) of Article 24 shall apply mutatis mutandis to the nomination of a person for the position of President under paragraph (1). 例文帳に追加
5 第二十四条第一項の規定は、第一項の理事長となるべき者の指名について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) Affairs pertaining to sending of a document including the content of a recommendation based on the provision of Article 23, paragraph (4) of the Act 例文帳に追加
三 法第二十三条第四項の規定に基づく勧告の内容を記載した文書の送付に関する事務 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) Affairs pertaining to sending of a document including the contents of an order based on the provision of Article 23, paragraph (9) of the Act 例文帳に追加
五 法第二十三条第九項の規定に基づく命令の内容を記載した文書の送付に関する事務 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(1) Cases in which the Purpose of Use of such retained personal data as may lead to the identification of the person concerned is clear under the provision of the preceding paragraph 例文帳に追加
1 前項の規定により当該本人が識別される保有個人データの利用目的が明らかな場合 - 経済産業省
*2 The phrase “discontinuance of the utilization, etc.” means discontinuance of the utilization, erasure*5, or discontinuance of the provision of personal data to a third party. 例文帳に追加
※2「利用の停止等」とは、保有個人データの利用の停止、消去※5又は第三者への提供の停止をいう。 - 経済産業省
In order to promote the restoration and reconstruction of areas affected by the Great East Japan Earthquake, support was provided for the restoration, development, and repair of facilities operated by groups of SMEs and similar entities affected by the disaster, business cooperatives, and so on through provision of the following subsidies: 例文帳に追加
東日本大震災に係る被災地域の復旧及び復興を促進するため、 - 経済産業省
To provide a registered unit number provision server which provides the registered unit number of automobiles to which components of a component manufacturer conform, data structure of a registered unit number database, and a registered unit number provision method.例文帳に追加
部品メーカの部品が適合する自動車の登録台数を提供する登録台数提供サーバ、登録台数データベースのデータ構造、登録台数提供方法を提供すること。 - 特許庁
The stored creation data of the map image for provision is compared with the creation data of the update map image of the map image for provision that is newly created and a comparison result thereof is output.例文帳に追加
格納されている提供用地図画像の作成データと、新たに作成した提供用地図画像の更新地図画像の作成データとを比較し、その比較結果を出力する。 - 特許庁
(2) A report pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be filed within thirty days from the day immediately following the day on which the inmate has received the notification pursuant to the provision of paragraph (1) or (2) of the preceding Article has received. 例文帳に追加
2 前項の規定による申告は、前条第一項又は第二項の規定による通知を受けた日の翌日から起算して三十日以内にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The application referred to in paragraph (2) may be made in the case where there has been an application pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 907, or in the case where there has been a application pursuant to the provision of Article 910. 例文帳に追加
4 第二項の請求は、第九百七条第二項の規定による請求があった場合又は第九百十条に規定する場合にすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If any provision of this Act loses its effect or the application thereof is held invalid, the remainder of this Act or other applications of such provision shall not be affected. 例文帳に追加
4 この法律のある規定が、効力を失い、又はその適用が無効とされても、この法律の他の規定又は他の関係における適用は、その影響を受けることがない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of Article 56-2(1) shall apply mutatis mutandis to cases where the Prime Minister has received a request of inspection or investigation from the court under the provision of paragraph (1). 例文帳に追加
3 第五十六条の二第一項の規定は、第一項の規定により内閣総理大臣が裁判所から検査又は調査の依頼を受けた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
vi) Any person who has failed to make a report pursuant to the provision of Article 55-5, paragraph 1, or has made a false report (including those deemed to be a foreign investor pursuant to the provision of paragraph 2 of the said article 例文帳に追加
六 第五十五条の五第一項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした者(同条第二項の規定により外国投資家とみなされる者を含む。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a service provision system in which unjust enjoyment of a service can be prevented without increasing the number of digits of code information, and to provide a service provision method and a computer program.例文帳に追加
暗証情報の桁数を増加させることなく、サービスの不正享受を確実に防止することができるサービス提供システム、サービス提供方法、及びコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁
(5) Any licensee of reactor operation shall, pursuant to the provision of the Ordinance of the competent ministry, undergo a periodic inspection conducted by the competent minister concerning the compliance with the provision set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
5 原子炉設置者は、主務省令で定めるところにより、前項の規定の遵守の状況について、主務大臣が定期に行う検査を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To execute information provision following the interests of a viewer according to the instruction or reproducing situation with respect to a video or a subject of the viewer at the time of executing information provision by a hyperlink technology.例文帳に追加
ハイパーリンク技術により情報提供する際、視聴者の映像や被写体に対する指示や再生状況に応じて、視聴者の関心に沿った情報提供を行う。 - 特許庁
To provide an application service provision system allowing promotion of use of a cloud service while making a security countermeasure of in-enterprise confidential information be performed on an application provision company side.例文帳に追加
企業内秘匿情報のセキュリティ対策をアプリケーション提供会社側で行わせつつ、クラウドサービスの利用の促進を図ることできるアプリケーションサービス提供システムを提供すること。 - 特許庁
(ii) When he/she intends to make a designation pursuant to the provision of Article 134, paragraph 1 or 2 or to rescind such designation pursuant to the provision of paragraph 3 or 4 of the same Article. 例文帳に追加
二 第百三十四条第一項若しくは第二項の規定による指定をし、又は同条第三項若しくは第四項の規定によりこれらの指定を取り消そうとするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person who fails to submit a report pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 38 or makes a false report, or refuses, interferes with, or recuses the entry or inspection pursuant to the provision of the same paragraph 例文帳に追加
二 第三十八条第一項の規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をし、又は同項の規定による立入り若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 18 of the Foreign Exchange Control Order after the revision pursuant to the provision of Article 1 shall apply to service transactions which are started on or after June 26, 1992. 例文帳に追加
2 第一条の規定による改正後の外国為替管理令第十八条の規定は、平成四年六月二十六日以後に開始される役務取引について適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When the Minister of METI finds that the protection measures are in violation of the provision of the Ordinance of METI pursuant to the provision of paragraph (2) of the preceding Article, he/she may order any licensee of spent fuel interim storage activity to take corrective measures, etc. 例文帳に追加
2 経済産業大臣は、防護措置が前条第二項の規定に基づく経済産業省令の規定に違反していると認めるときは、使用済燃料貯蔵事業者に対し、是正措置等を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where the provision of the preceding paragraph applies, the Bank of Japan may provide loans of funds for the Corporation, notwithstanding the provision of Article 43, paragraph (1) of the Bank of Japan Act (Act No. 89 of 1997). 例文帳に追加
2 前項の規定の適用がある場合には、日本銀行は、日本銀行法(平成九年法律第八十九号)第四十三条第一項の規定にかかわらず、機構に対し、資金の貸付けをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 35 (1) The provision of Article 8 of the Supplementary Provisions shall apply mutatis mutandis to any application of the provision of Article 254-2 (Grounds for Disqualification of Director) of the Commercial Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 51, paragraph (2) of the Current Act. 例文帳に追加
第三十五条 附則第八条の規定は、新法第五十一条第二項において準用する商法第二百五十四条ノ二(取締役の欠格事由)の規定を適用する場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 37 (1) The provision of Article 8 of the Supplementary Provisions shall apply mutatis mutandis to any application of the provision of Article 254-2 (Grounds for Disqualification of Director) of the Commercial Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 53, paragraph (2) of the Current Act. 例文帳に追加
第三十七条 附則第八条の規定は、新法第五十三条第二項において準用する商法第二百五十四条ノ二(取締役の欠格事由)の規定を適用する場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 168 The provision of Article 9 (Forwarding of Record Due to Transfer) shall apply mutatis mutandis to cases where a judicial decision of a transfer under the provision of paragraph (1) of Article 274 (Transfer Based on Filing of Counterclaim) of the Code has become final and binding. 例文帳に追加
第百六十八条 第九条(移送による記録の送付)の規定は、法第二百七十四条(反訴の提起に基づく移送)第一項の規定による移送の裁判が確定した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) The holder of a breeder's right who makes a late payment of the registration fee pursuant to the provision of paragraph (7) of this Article shall pay, in addition to the registration fee to be paid under the provision of paragraph (1) of this Article, a registration surcharge of the same amount as the registration fee. 例文帳に追加
8 前項の規定により登録料を追納する育成者権者は、第一項の規定により納付すべき登録料のほか、その登録料と同額の割増登録料を納付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An information provision device 12-2 gives the mediation device 11 capability of re-encrypting an encrypted text C_2,1 owned by the information provision device 12-2 into an encrypted text C_2,2.例文帳に追加
情報提供装置12−2が、自らが有する暗号文C_2,1を暗号文C_2,2に再暗号化する能力を仲介装置11に与える。 - 特許庁
To provide an information provision method with good operational capability capable of easily receiving necessary information provision with a mobile information terminal by a simple operation.例文帳に追加
移動情報端末側で必要とする情報の提供を簡便な操作で手軽に受けることができる操作性のよい情報提供手法を提供する。 - 特許庁
SERVICE PROVISION ASSISTANCE SYSTEM, BUNDLE MANAGEMENT TERMINAL, PROGRAM FOR THE TERMINAL, DATA STRUCTURE OF BUNDLE, SERVICE PROVISION ASSISTANCE METHOD, AND METHOD FOR GENERATING BUNDLE例文帳に追加
サービス提供支援システム、バンドル管理端末、端末用プログラム及びバンドルのデータ構造、並びにサービス提供支援方法及びバンドルの生成方法 - 特許庁
To provide a service provision system and a provision method for the same, for managing status in view of multi communication.例文帳に追加
複数のコミュニケーションを行う観点に基づく一元的な状況管理を実現することができるサービス提供システムおよびその提供方法を提供。 - 特許庁
To provide electronic equipment, an information provision method, an information provision program and a recording medium with which existence of a decalcomania is properly notified.例文帳に追加
デカルの存在を適切に通知することのできる電子装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び記録媒体の提供を目的とする。 - 特許庁
To control the provision of an extended function whose provision is stopped in a normal time without necessitating any complicated operation, and complicating the device configuration.例文帳に追加
通常時には提供を停止している拡張機能の提供を、煩雑な作業を必要としたり装置構成の複雑化を招くことなく制御する。 - 特許庁
An information provision device 12-1 gives a mediation device 11 capability of re-encrypting an encrypted text C_1,1 owned by the information provision device 12-1 into an encrypted text C_1,2.例文帳に追加
情報提供装置12−1が、自らが有する暗号文C_1,1を暗号文C_1,2に再暗号化する能力を仲介装置11に与える。 - 特許庁
To provide a website information provision device and a website information provision program, facilitating acquisition of wide information according to the preference or taste.例文帳に追加
趣味や嗜好にあった情報が幅広く、かつ手軽に得られるウェブサイト情報提供装置およびウェブサイト情報提供プログラムを提供する。 - 特許庁
An information providing device 50 stores provision information corresponding to machine model attribute information to be a providing target of the provision information.例文帳に追加
情報提供装置50において、提供情報と当該提供情報の提供対象となる機種属性情報とを対応付けて記憶しておく。 - 特許庁
To provide an information provision system capable of surely transmitting information at a low cost and in real time as needed to a person desiring information provision.例文帳に追加
情報提供を欲している人に、確実かつ低コストに、また必要なときはリアルタイムに情報を伝達できる情報提供システムを提供する。 - 特許庁
(iii) In the case where the order pursuant to the provision of Article 182 is given, the applicant does not make any correction or supplement until the time limit specified in the provision thereof. 例文帳に追加
三 第百八十二条の規定による命令を受けた場合において、同条の規定により指定した期限までに修正又は補充をしないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|