例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
(i) Prohibition of use or consumption of self-supplied articles pursuant to the provision of Article 187 or paragraph (1) of Article 190; 例文帳に追加
一 第百八十七条又は第百九十条第一項の規定による自弁の物品の使用又は摂取を許さない処分 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 37 Any person who has affixed an indication in violation of the provision of Paragraph 4 of Article 12 shall be liable to a fine of 500,000 yen or less. 例文帳に追加
第三十七条 第十二条第四項の規定に違反して表示を付した者は、五十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) in cases where there is a provision on the matters set forth in (b) of item (vii) of the preceding Article: holders of the Share Options set forth in (b) of that item; and 例文帳に追加
二 前条第七号ロに掲げる事項についての定めがある場合 同号ロの新株予約権の新株予約権者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) in cases where there is a provision on the matters set forth in (c) of item (iv) of the preceding Article: holders of Share Options set forth in (c) of that item; or 例文帳に追加
三 前条第四号ハに掲げる事項についての定めがある場合 同号ハの新株予約権の新株予約権者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The provision of the preceding paragraph does not preclude the House of Representatives from calling for the meeting of a joint committee of both Houses, provided for by law. 例文帳に追加
前項の規定は、法律の定めるところにより、衆議院が、両議院の協議会を開くことを求めることを妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) For the term of office of the official employed pursuant to the provision of the preceding paragraph, the provisions of paragraphs 2 and 3 in the preceding Article shall be applied mutatis mutandis. 例文帳に追加
2 前項の規定により採用された職員の任期については、前条第二項及び第三項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 33 (1) The provision of paragraph (3) of Article 34 of the Act shall not apply to those workers who fall under any of the following items: 例文帳に追加
第三十三条 法第三十四条第三項の規定は、左の各号の一に該当する労働者については適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) the provision of a Loan of Funds for Refund is found to be necessary for expeditious performance of the obligation pertaining to refund of Customer Assets; and 例文帳に追加
一 返還資金融資が行われることが顧客資産の返還に係る債務の迅速な履行に必要であると認められること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When they move pursuant to the provision of the proviso of the preceding paragraph, such vessels shall notify the Captain of the port of such circumstance without delay. 例文帳に追加
2 前項但書の規定により移動したときは、当該船舶は、遅滞なくその旨を港長に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xxxv) Any person who has imported or exported goods in violation of prohibition of import or export of goods pursuant to the provision of Article 53, paragraph 2 例文帳に追加
三十五 第五十三条第二項の規定による貨物の輸出又は輸入の禁止に違反して輸出又は輸入をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(13) The provision of Article 612 of the Civil Code (Transfer of Lessee's Right and Restriction of Sub Lease) shall not apply in the case set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
13 民法第六百十二条(賃借権の譲渡及び転貸の制限)の規定は、前項の場合には適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a multi-function printer capable of simply storing a read original as designated by a user in spite of the provision of a small number of keys.例文帳に追加
本発明は、少ないキーであっても、読み取った原稿を簡単にユーザの指定通りに記憶できる多機能プリンタを提供する。 - 特許庁
Article 172 The aircraft subscribed in Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Said aircraft refers pursuant to the provision of Article 79 of the Act refers to gliders. 例文帳に追加
第百七十二条 法第七十九条の規定により、国土交通省令で定める航空機は、滑空機をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A General Gas Utility shall, pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, publicize the results of the accounting set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 一般ガス事業者は、経済産業省令で定めるところにより、前項の整理の結果を公表しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Provision of this antibody involves determination of both the complete code sequence and amino acid sequence of a cDNA clone intrinsically representing the whole length of a human tissue factor inhibitor.例文帳に追加
本質的に組織因子抑制因子の全長を示すcDNAクローンの完全コード配列およびアミノ酸配列の決定。 - 特許庁
(viii) When he/she orders suspension of the whole or part of the business of an Insurance Company pursuant to the provision of Article 271-30, paragraph (4); or 例文帳に追加
八 第二百七十一条の三十第四項の規定により保険会社の業務の全部又は一部の停止を命じたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) No commission of the examination of evidence may be issued. The same shall apply to the commission of an examination under the provision of Article 186. 例文帳に追加
4 証拠調べの嘱託は、することができない。第百八十六条の規定による調査の嘱託についても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of paragraph (2) of Article 88 (Record of Preparatory Proceedings, etc.) shall apply mutatis mutandis to cases of conducting the proceedings set forth in paragraph (1). 例文帳に追加
4 第八十八条(弁論準備手続調書等)第二項の規定は、第一項の手続を行う場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) The provision of paragraph (2) of Article 88 (Record of Preparatory Proceedings, etc.) shall apply mutatis mutandis to cases of conducting the examination set forth in paragraph (1). 例文帳に追加
6 第八十八条(弁論準備手続調書等)第二項の規定は、第一項の尋問をする場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) With regard to the filing of proofs of rehabilitation claims in the case of rehabilitation for individuals with small-scale debts, the provision of Article 221(5) shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
2 小規模個人再生における再生債権の届出に関しては、第二百二十一条第五項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provisions of the preceding paragraph shall not preclude application of the provisions of other laws and regulations restricting the use or provision of Retained Personal Information. 例文帳に追加
3 前項の規定は、保有個人情報の利用又は提供を制限する他の法令の規定の適用を妨げるものではない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(viii) Affairs pertaining to preparation of statistics related to foreign borrowing and lending and international balance of trade based on the provision of Article 55-9 of the Act 例文帳に追加
八 法第五十五条の九の規定に基づく対外の貸借及び国際収支に関する統計の作成に関する事務 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Sending of the document entered with the content of a recommendation pursuant to the provision of Article 27, paragraph (5) and Article 30, paragraph (5) of the Act; 例文帳に追加
四 法第二十七条第五項及び法第三十条第五項の規定に基づく勧告の内容を記載した文書の送付 - 日本法令外国語訳データベースシステム
It should be kept in mind that this kind of practice shall be deemed to meet the provision of Article 38(v) of the FIEA (known as “prohibition of re-solicitation”). 例文帳に追加
この場合、金商法第38条第6号(いわゆる「再勧誘の禁止」)の規定に該当することに留意するものとする。 - 金融庁
To provide a server capable of preventing provision of a user of a mobile station taking re-participation in a group speech with a sense of incompatibility.例文帳に追加
グループ通話に再参加してきた移動局のユーザに違和感を与えることを防止することを可能とするサーバを提供する。 - 特許庁
To eliminate necessity for provision of a relay lens which is expensive.例文帳に追加
高価なリレーレンズを必要としない燃焼炉における燃焼室内観察装置を提供する。 - 特許庁
The management computer 31 stores the calculated number of provision points to a customer point data storing part 33.例文帳に追加
管理コンピュータ31は、算出した提供ポイント数を顧客ポイントデータ記憶部33に記録する。 - 特許庁
In this bookmark information provision system, a server device 21 collects and stores individual bookmark information (URL (Uniform Resource Locator)) of each user.例文帳に追加
サーバ装置21は、各利用者の個別ブックマーク情報(URL)を収集して保存する。 - 特許庁
METHOD FOR MANUFACTURING FUTON, METHOD FOR PROMOTING SALE OF ARTICLE, AND METHOD FOR PROMOTING SERVICE PROVISION例文帳に追加
布団の製造方法及び物品の販売促進方法及び役務の提供促進方法 - 特許庁
When the required paper is present, the control section requests the provision of the paper to the other printer 1.例文帳に追加
必要な用紙がある場合、制御部は、他の印刷装置1に用紙の提供を要求する。 - 特許庁
To provide an interphone system enabling individual conversation without the need for provision of an individual call button.例文帳に追加
個別呼出釦を設けることなく個別会話を可能とするインターホンシステムを提供する。 - 特許庁
SYSTEM AND METHOD FOR PROMOTING AND SUPPORTING PROVISION OF ARTICLE AND THE LIKE, AND RECORDING MEDIUM例文帳に追加
商品等提供促進支援システム、商品等提供促進支援方法及び記憶媒体 - 特許庁
By the provision of the pixel portion and the driver circuit on the same substrate, the manufacturing cost can be reduced.例文帳に追加
同一基板上に画素部及び駆動回路を設けることによって製造コストを低減する。 - 特許庁
To provide a manufacturing service provision system wherein manufacturing and a service are merged by use of IT.例文帳に追加
ITを用いて物作りとサービスを融合させた物作りサービス提供システムを提供する。 - 特許庁
A user 400 applies for provision of bar-code service to a bar-code service provider 405.例文帳に追加
ユーザ400がバーコードサービス提供業者405に対してバーコードサービスの提供を申し込む。 - 特許庁
The creation condition is associated with the creation data of the created map image for provision and then stored.例文帳に追加
作成条件と、作成した提供用地図画像の作成データとを、関連付けて格納する。 - 特許庁
Thus, provision of information that is not settled within a broadcasting frame, namely, a pair rental control function can be realized.例文帳に追加
これにより、放送枠に収まらない情報の提供、ペアレンタル・コントロール機能が実現できる。 - 特許庁
METHOD OF MANUFACTURING FOR FUTON, SALES PROMOTING METHOD FOR ARTICLE AND PROVISION PROMOTING METHOD FOR SERVICE例文帳に追加
布団の製造方法及び物品の販売促進方法及び役務の提供促進方法 - 特許庁
A request for the provision of the individual food is input from a provided person through a user terminal 1.例文帳に追加
ユーザー端末1を通じて、被提供者から個食の提供の依頼が入力される。 - 特許庁
PROVISION OF MEANS FOR INVESTMENT AND FINANCING BETWEEN INDIVIDUALS ON INTERNET FOR NEW BUSINESS DEVELOPMENT例文帳に追加
インターネット上における新規事業開発時の個人間の出資と融資に対する手段の提供。 - 特許庁
DIGITAL CONTENT PROVIDING DEVICE AND METHOD FOR RECEIVING PROVISION OF CONTENT FROM EXTERNAL STORAGE DEVICE例文帳に追加
外部格納装置からコンテンツの提供を受けるデジタルコンテンツ提供装置およびその方法 - 特許庁
IP (INTERNET PROTOCOL) TELEPHONE SYSTEM, IP TELEPHONE SERVER, PROVISION METHOD OF IP CALL SERVICE AND IP TELEPHONE TERMINAL例文帳に追加
IP電話システム,IP電話サーバ,IP電話サービスの提供方法およびIP電話端末 - 特許庁
To provide a traffic signal controller that can prevent provision of erroneous signal information.例文帳に追加
誤った信号情報の提供を防止することができる交通信号制御機を提供する。 - 特許庁
To enable every user to easily receive the provision of information in a short time corresponding to needs for every user.例文帳に追加
各ユーザ毎のニーズに応じて各ユーザが短時間で且つ簡単に情報提供を受けること。 - 特許庁
The provision contained in the foregoing paragraph shall likewise be applicable to procedures conducted before the Commission for Repression of Unfair Competition.例文帳に追加
第1段落の規定は同様に,不正競争防止委員会における手続に準用される。 - 特許庁
the party makes such provision for interpretation into the language of the proceedings as the Registrar may require; 例文帳に追加
当該当事者が,登録官が必要とするような手続言語への通訳を手配する場合 - 特許庁
Without prejudice to the generality of subsection (1), an order under that subsection may contain provision-- 例文帳に追加
(1)の一般原則を害することなく,同項に基づく命令は,次の規定を含むことができる。 - 特許庁
for prescribing anything authorized or required by a provision of this Ordinance to be prescribed; and 例文帳に追加
本条例の規定により定めることを授権され又は求められる事柄を規定するため,及び - 特許庁
In the event of non-compliance with the said provision, the documents received shall be returned to the applicant. 例文帳に追加
前記の要件が満たされていない場合は,受領された書類は,出願人に返却される。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|