例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
(2) When the Minister of the Environment approves pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall consult the Minister of Finance. 例文帳に追加
2 環境大臣は、前項の規定による認可をしようとするときは、財務大臣に協議しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph (2) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the dismissal of an examiner for a hazardous materials engineer's qualification examination as set forth in paragraph (1). 例文帳に追加
3 前条第二項の規定は、第一項の危険物取扱者試験委員の解任について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) conducting an evaluation of the performance of special fire defense equipment, etc. pursuant to the provision of Article 17-2, paragraph (1); 例文帳に追加
三 第十七条の二第一項の規定により特殊消防用設備等の性能に関する評価を行うこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Because of provision of the coating material, the waterproof sheet or the thermal insulating material is protected from the influence of the ultraviolet rays to have difficulty in making degradation.例文帳に追加
被覆材があるため、防水シート或いは断熱材も紫外線の影響から保護され劣化を生じにくい。 - 特許庁
(iii) Information offered by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to the provision of Article 99 of the Act (hereinafter referred to as "aeronautical information"). 例文帳に追加
三 法第九十九条の規定により国土交通大臣が提供する情報(以下「航空情報」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
(12) The provision of Article 212 of the Income Tax Act shall not apply to the interest prescribed in the proviso of paragraph (10). 例文帳に追加
12 所得税法第二百十二条の規定は、第十項ただし書に規定する利子については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
iii) National government bonds issued pursuant to the provision of Article 7(1) of the Public Finance Act (Act No. 34 of 1947 例文帳に追加
三 財政法(昭和二十二年法律第三十四号)第七条第一項の規定により発行される国債 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xi) when he/she has abolished all use of nuclear fuel materials in violation of the provision of Article 57-6 (1), 例文帳に追加
十一 第五十七条の六第一項の規定に違反して核燃料物質のすべての使用を廃止したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xiii) where the purpose of an application is the registration of a trade name which is prohibited from being registered pursuant to the provision of Article 27; 例文帳に追加
十三 申請が第二十七条の規定により登記することができない商号の登記を目的とするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The prices of land to be purchased pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be determined by agreement between the project executor and the owner of the land. 例文帳に追加
2 前項の規定により買い取るべき土地の価額は、施行者と土地の所有者とが協議して定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) Any individual or juridical person who was ordered to suspend business pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 20 and has not gone completed such period of business suspension; 例文帳に追加
五 第二十条第一項の規定により事業の停止を命ぜられ、その停止の期間が経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) an act of intentionally failing to disclose information in violation of the provision of Article 6 (2) being misled into believing that the nondisclosed information did not exist. 例文帳に追加
二 第六条第二項の規定に違反して故意に事実を告げない行為 当該事実が存在しないとの誤認 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Since the necessity of provision of a diode or the like for sensing the temperature of the MOSFET 2 is eliminated, power consumption is reduced.例文帳に追加
また、MOSFET2の温度を検知するためのダイオード等が不要となるので、消費電力が低減される。 - 特許庁
To regulate the sensitivity of a photo-multiplier tube of a radiation image reader without the provision of special means.例文帳に追加
特別な手段を設けることなく放射線画像読取装置における光電子増倍管の感度を調整する。 - 特許庁
(2) The provisions of paragraph 2 and paragraph 3 of Article 44 shall apply to the inspection pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 第四十四条第二項及び第三項の規定は、前項の規定による立入検査について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) The provision of Article 7 of the Supplementary Provisions: the date to be specified by a Cabinet Order within a period not exceeding one year from the day of promulgation; and 例文帳に追加
二 附則第七条の規定 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(14) The provision of Article 167, paragraph (2) of the New Insurance Business Act shall apply mutatis mutandis to the application for the approval of the preceding paragraph. 例文帳に追加
14 新保険業法第百六十七条第二項の規定は、前項の認可の申請について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 83 (Direct Sending of Brief) shall also apply to a document stating an offer of evidence. 例文帳に追加
2 第八十三条(準備書面の直送)の規定は、証拠の申出を記載した書面についても適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of paragraph (1) of this Article shall not apply where the person who should pay the fee pursuant to the provision of the said paragraph is the national government. 例文帳に追加
2 前項の規定は、同項の規定により手数料を納付すべき者が国であるときは、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(a) a resident who intends to obtain permission from the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of Article 15, paragraph (2) of the Order; 例文帳に追加
イ 令第十五条第二項の規定による経済産業大臣の許可を受けようとする居住者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The immediate appeal set forth in the preceding paragraph filed against an order made under the provision of paragraph (1) shall not have the effect of stay of execution. 例文帳に追加
5 第一項の規定による決定に対する前項の即時抗告は、執行停止の効力を有しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Any person whose designation was withdrawn pursuant to the provision of Article 13 paragraph (1), if a period of two years has not yet elapsed since the day of withdrawal 例文帳に追加
二 第十三条第一項の規定により認定を取り消され、その取消しの日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(viii) Acceptance of the report pursuant to the provision of Article 55-5, paragraph (1) and Article 55-6, paragraph (1) of the Act; 例文帳に追加
八 法第五十五条の五第一項及び法第五十五条の六第一項の規定に基づく報告の受理 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) provision of medical treatment in the case of illness or injury and other assistance necessary for promoting the welfare of dispatched workers; 例文帳に追加
五 疾病、負傷等の場合における療養の実施その他派遣労働者の福祉の増進に係る必要な援助 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide an image forming apparatus capable of setting function provision per document bundle of a plurality of document bundles.例文帳に追加
複数の原稿束のうち、原稿束毎に機能提供の設定をすることが可能な画像形成装置を提供する。 - 特許庁
2. The provision of the preceding paragraph shall also apply after the determination of the amount of Subsidy pursuant to Article 15, Paragraph 1. 例文帳に追加
2 前項の規定は、第15条第1項の補助金の額の確定があった後においても適用があるものとする。 - 経済産業省
However, this provision shall not apply in cases in which the acquisition of personal information is urgently required for the protection of the life, body, or property of an individual. 例文帳に追加
ただし、人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合は、この限りでない。 - 経済産業省
The Minister of Economic and Business Affairs may provide that for the purposes of the provision of subsection 1 working of the invention in another country shall be equivalent to working in this country. Such a provision may be made subject to reciprocity. 例文帳に追加
経済商務大臣は,(1)の規定の適用上,他国における発明の実施をデンマークにおける実施と同等とする旨を規定することができる。当該規定には,相互主義の条件を付すことができる。 - 特許庁
4. The rights granted in this transitional provision shall be exhausted 20 years after invalidation of registration, in accordance with the last subparagraph of paragraph (2) of the third transitional provision, or if the business sign ceases to be used for an uninterrupted period of three years.例文帳に追加
(4) 本経過規定により付与された権利は,第3経過規定(2)の最後の段落に従い,又は事業標識が連続した3年の期間使用を停止された場合は,登録無効後20年で消滅する。 - 特許庁
(3) When the compensation in accordance with the provision of paragraph (1) of Article 188-5 is requested, the State shall not compensate the expenses that will be compensated by the provision of Article188-4 as prescribed in paragraph (1) of this Article. 例文帳に追加
3 第百八十八条の五第一項の規定による補償の請求がされている場合には、第百八十八条の四の規定により補償される費用については、第一項の補償をしない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) During the period specified in public notice under the provision of paragraph (2), the Institute shall not conduct a test or lot inspection of the type of the machine or tool, etc. subject to inspection which is designated by public notice under the provision of said paragraph. 例文帳に追加
4 協会は、第二項の規定により公示された期間中は、同項の規定により公示された種類の検定対象機械器具等については、試験を行い、又は個別検定をすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) As for the applications to be filed based on the consultation prescribed in the provision of paragraph (2) above, the provisions of Article 22 and Articles 24 to 35 shall not apply, notwithstanding the provision of paragraph (3) of Article 45. 例文帳に追加
3 前二項の規定による協議に基く出願については、第四十五条第三項の規定にかかわらず、第二十二条及び第二十四条から第三十五条までの規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) Any licensee of spent fuel interim storage activity shall, pursuant to the provision of the Ordinance of METI, undergo a periodic inspection conducted by the Minister of METI concerning the compliance with the provision set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
5 使用済燃料貯蔵事業者は、経済産業省令で定めるところにより、前項の規定の遵守の状況について、経済産業大臣が定期に行う検査を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) for the purpose of providing services, to display articles to be used for the provision of the services (including articles to be used by a person who receives the services in the course of the provision of services; the same shall apply hereinafter) to which a mark is affixed; 例文帳に追加
五 役務の提供の用に供する物(役務の提供に当たりその提供を受ける者の利用に供する物を含む。以下同じ。)に標章を付したものを役務の提供のために展示する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 11 (1) Any person who fails to submit, or falsifies a report to be submitted under the provision of paragraph (1) of Article 9, or who refuses, hinders or evades the inspection under the provision of the same paragraph shall be subject to a fine of not more than 30,000 yen. 例文帳に追加
第十一条 第九条第一項の規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をし、又は同項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者は、三万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide contents providing service unit capable of providing the contents data of a TV program or the like, with which the date of provision is predetermined, to a user before or after the date of provision.例文帳に追加
本発明は、提供日時が予め決められているTV番組などのようなコンテンツデータを提供日時よりも前や後にユーザに提供できるようにするコンテンツ提供サービス装置の提供を目的とする。 - 特許庁
Article 380 (1) No appeal to the court of second instance may be filed against a final judgment made pursuant to the provision of Article 359, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 378(2), and the provision of paragraph(1) of the preceding Article. 例文帳に追加
第三百八十条 第三百七十八条第二項において準用する第三百五十九条又は前条第一項の規定によってした終局判決に対しては、控訴をすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 92-3 (Participation of Technical Adviser Through Communication by Audio Transmissions) of the Code shall apply mutatis mutandis to the explanation by a technical adviser on the date for scheduling conference under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 法第九十二条の三(音声の送受信による通話の方法による専門委員の関与)の規定は、前項の規定による進行協議期日における専門委員の説明について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Reports of payment, etc. pursuant to the provision of Article 55, paragraph (1) of the Act (including those made through the banks, etc. pursuant to the provision of paragraph (2) of the said Article) shall be made through procedures specified by the Ordinance of the Ministry of Finance or the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry within a period specified by the Ordinance of the Ministry of Finance or the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加
2 法第五十五条第一項の規定による支払等の報告(同条第二項の規定により銀行等を経由してするものを含む。)は、財務省令又は経済産業省令で定める期間内に、財務省令又は経済産業省令で定める手続により、しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The director of the Regional Civil Aviation Bureau or the Director of the Air Traffic Control Center may delegate those matters, which have been delegated to his/her authority pursuant to the provision of the preceding paragraph, to the chief of a branch office of the Regional Civil Aviation Bureau, pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
2 地方航空局長又は航空交通管制部長は、国土交通省令で定めるところにより、前項の規定によりその権限に属させられた事項の一部を地方航空局の事務所の長に行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A report pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 88 of the Act applied mutatis mutandis in paragraph (2) of the same Article shall not be required as regards the installation of specified chemical facilities, etc., by a person who has made the application pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 49 of the Specified Chemical Ordinance. 例文帳に追加
3 特化則第四十九条第一項の規定による申請をした者が行う特定化学設備等の設置については、法第八十八条第二項において準用する同条第一項の規定による届出は要しないものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the case where the license of Article 3, paragraph (1) of the Insurance Business Act is rescinded pursuant to the provision of Articles 133 or 134 of the same Act, or the license of Article 3, paragraph (1) of the same Act pursuant to the provision of Article 273 of the same Act 例文帳に追加
保険業法第百三十三条若しくは第百三十四条の規定により同法第三条第一項の免許が取り消された場合若しくは同法第二百七十三条の規定により同法第三条第一項の免許 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where the principal action is pending before the court specified in any of the items of Article 6(1), if the claim that is the subject matter of the counterclaim is subject to the exclusive jurisdiction of another court pursuant to the provision of paragraph (1) of said Article, the provision of item (i) of the preceding paragraph shall not apply. 例文帳に追加
2 本訴の係属する裁判所が第六条第一項各号に定める裁判所である場合において、反訴の目的である請求が同項の規定により他の裁判所の専属管轄に属するときは、前項第一号の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The assertion of an objection under the provision of paragraph (2) or the taking over of action under the provision of the preceding paragraph shall be performed within an unextendable period of one month after the day on which the rehabilitation debtor, etc. came to know the fact of the filing of a claim for collection of equivalent value or non-penal fine prescribed in paragraph (2). 例文帳に追加
4 第二項の規定による異議の主張又は前項の規定による受継は、再生債務者等が第二項に規定する追徴金又は過料の届出があったことを知った日から一月の不変期間内にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to the cases where it is necessary for the purpose of exercising the rights of a Member of the Parent Company of a Company with Board of Directors. 例文帳に追加
5 前項の規定は、取締役会設置会社の親会社社員がその権利を行使するため必要があるときについて準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of Article 507 of the Code of Penal Procedure (Act No. 131 of 1948) shall apply mutatis mutandis to execution of a judicial decision of a non-penal fine. 例文帳に追加
3 刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)第五百七条の規定は、過料の裁判の執行について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph (1) of Article 162 (In Cases of Withdrawal of Action) shall apply mutatis mutandis to service of a document for the withdrawal of an objection. 例文帳に追加
3 第百六十二条(訴えの取下げがあった場合の取扱い)第一項の規定は、異議の取下げの書面の送達について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(viii) Any person who has violated any condition attached pursuant to the provision of Article 310, paragraph (1) (limited to those pertaining to the authorization under the provision of the proviso of Article 271-18, paragraph (1) or (3), or the approval under the provision of the proviso of Article 272-35, paragraph (1) or (3)). 例文帳に追加
八 第三百十条第一項の規定により付した条件(第二百七十一条の十八第一項若しくは第三項ただし書の規定による認可又は第二百七十二条の三十五第一項若しくは第三項ただし書の規定による承認に係るものに限る。)に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|