例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
A service provision terminal 3 acquires the policy of the identification from the tamper-resistant device 4 of the user, and transmits it to an authentication server 2.例文帳に追加
サービス提供端末3は、ユーザの耐タンパデバイス4から本人確認のポリシを取得し、認証サーバ2に送信する。 - 特許庁
This reed Solomon decoder is characterized in provision of a quotient ROM 30 for a division circuit that realizes part of the Euclid algorithm.例文帳に追加
Euclidアルゴリズムにおける割り算回路の部分に商ROM30を設けたことを特徴としている。 - 特許庁
To improve efficiency in the provision of information to a news medium, to promote utilization of the information and to acquire marketing information.例文帳に追加
報道機関に対する情報提供の効率化と利用促進ならびにマーケティング情報の取得を目的とする。 - 特許庁
To intelligibly notify specific information according to a provision destination of relevant information while bringing together many pieces of information.例文帳に追加
多くの情報を網羅しながらも、その情報の提供先に応じた特定の情報をわかりやすく通知する。 - 特許庁
Where the owner of the enterprise is a legal entity, this provision shall apply to the bodies of the enterprise that have failed to prevent such infringement. 例文帳に追加
企業所有者が法人であるときは,この規定を侵害行為を防止しなかった企業体に適用する。 - 特許庁
(4) The provision of paragraph (1) shall not apply in the case prescribed in said paragraph, if any of the following items applies: 例文帳に追加
4 第一項の規定は、同項に規定する場合において、次の各号のいずれかに掲げるときは、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The possessor of the land shall not refuse or obstruct the entry set forth under the provision of paragraph (1) without justifiable grounds. 例文帳に追加
5 土地の占有者は、正当な理由がない限り、第一項の規定による立入りを拒み、又は妨げてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph (2) of Article 45 shall apply mutatis mutandis to the cases where a request pursuant to the preceding paragraph is made. 例文帳に追加
3 第四十五条第二項の規定は、前項の規定により処分を求めた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Regarding the order of the lien for the money collected pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Agency's collection shall come after national tax and local tax. 例文帳に追加
2 前項の規定による徴収金の先取特権の順位は、国税及び地方税に次ぐものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ix) when the person has, in violation of the provision of Article 181, distributed property that belongs to the trust property in liquidation. 例文帳に追加
九 第百八十一条の規定に違反して、清算中の信託財産に属する財産の給付をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 84 The provision of paragraph (1) of Article 61 shall apply mutatis mutandis to the measures specified in the preceding two Articles. 例文帳に追加
第八十四条 第六十一条第一項の規定は、前二条の規定による措置について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall not apply in the case where a lineal relative, spouse, or sibling of the ward is a guardian. 例文帳に追加
2 前項の規定は、直系血族、配偶者又は兄弟姉妹が後見人である場合には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 34-2(4) shall apply mutatis mutandis to the delivery of an investment report under the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 第三十四条の二第四項の規定は、前項の規定による運用報告書の交付について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) failure to file an application for license under the provision of Article 80(1), within six months from the day of its establishment; 例文帳に追加
六 成立の日から六月以内に第八十一条第一項の規定による免許の申請を行わなかつたこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of the preceding three Articles shall apply mutatis mutandis to the cases where the court has appointed an inspector under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 前三条の規定は、前項の規定により裁判所が検査役を選任した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph does not prevent interested persons from claiming their rights in accordance with the procedures of civil actions. 例文帳に追加
2 前項の規定は、民事訴訟の手続に従い、利害関係人がその権利を主張することを妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of the preceding paragraph shall be applied to a document made by an expert which describes the process and conclusion of the expert examination. 例文帳に追加
4 鑑定の経過及び結果を記載した書面で鑑定人の作成したものについても、前項と同様である。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Provision of paragraph 1 of Article 21 shall apply mutatis mutandis to cases in which nuclear power vessels enter into the Specified Port. 例文帳に追加
2 第二十一条第一項の規定は、原子力船が特定港に入港しようとする場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The provision of paragraph (1) shall not apply to a property under fire prevention measures for which the certification set forth in paragraph (1) of the following Article is granted. 例文帳に追加
5 第一項の規定は、次条第一項の認定を受けた防火対象物については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of Article 11-5, paragraph (4) and paragraph (5) shall apply mutatis mutandis to an order under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 第十一条の五第四項及び第五項の規定は、前項の規定による命令について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The provisions of Article 11-5, paragraph (4) and paragraph (5) shall apply mutatis mutandis to an order under the provision of paragraph (3). 例文帳に追加
5 第十一条の五第四項及び第五項の規定は、第三項の規定による命令について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) a person who has, in violation of the provision of Article 13, paragraph (1), conducted the business without appointing a hazardous materials security superintendent; 例文帳に追加
六 第十三条第一項の規定に違反して危険物保安監督者を定めないで事業を行つた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
v) When the cooperative has commenced the provision of explanatory documents for public inspection pursuant to the provisions of Article 61-2, paragraph (1) or paragraph (2 例文帳に追加
五 第六十一条の二第一項又は第二項の規定により説明書類の縦覧を開始したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(7) The loss to be compensated for pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be the loss usually caused by the disposition of the same paragraph. 例文帳に追加
7 前項の規定により補償すべき損失は、同項の処分によつて通常生ずべき損失とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
a document stating the names, addresses and birth dates of the persons registered in the pollbook pursuant to the provision of the same Article 例文帳に追加
同条の規定により選挙人名簿に登録した者の氏名、住所及び生年月日を記載した書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provisions of the preceding two paragraphs shall not preclude the provision of necessary public assistance in the case where there are urgent circumstances. 例文帳に追加
3 前二項の規定は、急迫した事由がある場合に、必要な保護を行うことを妨げるものではない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide an information providing device 200 capable of suppressing a communication cost, in provision of guide information to a moving body.例文帳に追加
移動体に対する案内情報の提供おいて、通信コストを抑えた情報提供装置200を提供する。 - 特許庁
To provide a service information provision device providing optimum service information in consideration of movement of a user.例文帳に追加
利用者の移動も考慮し、最適なサービス情報を提供し得るサービス情報提供装置を提供することにある。 - 特許庁
Provision of a mechanism that determines the direction of the object to be measured 10 makes it possible to improve measurement accuracy.例文帳に追加
計測対象物10の方向を判定する機構を備えることにより、計測精度を向上させることができる。 - 特許庁
(2) Matters necessary for the disposition, transfer and lending pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be specified by the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加
2 前項の規定による譲与、譲渡及び貸付に関し必要な事項は、農林水産大臣が定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Provision of a Repayment Funding Loan is found to be necessary for expeditiously repaying the liabilities of a General Customer. 例文帳に追加
一 返還資金融資が行われることが一般委託者債務の迅速な弁済に必要であると認められること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
i) A person who violates the provision of paragraph (4) of Article 63 (including the case where it applies mutatis mutandis to Article 87 例文帳に追加
一 第六十三条第四項(第八十七条において準用する場合を含む。)の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) In the case of engaging, without a license, in activities to be engaged in after obtaining a license pursuant to the provision of Article 130-2 例文帳に追加
六 第百三十条の二の規定により許可を受けてしなければならない事項を許可を受けないでした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) Statement that transferee complies the criteria listed in the provision of Article 101 paragraph (1) item (iii) and (v) of the Act. 例文帳に追加
五 譲受人が法第百一条第一項第三号及び第五号に掲げる基準に適合する旨の説明 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xi) when he/she has violated the provision of Article 59 (2), or has violated an order pursuant to paragraph (4) of said Article, 例文帳に追加
十一 第五十九条第二項の規定に違反し、又は同条第四項の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provisions of Article 68 (6) and (11) shall apply mutatis mutandis to an on-site inspection pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
3 第六十八条第六項及び第十一項の規定は、前項の規定による立入検査に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provisions of Article 68 (6) and (11) shall apply mutatis mutandis to on-site inspections pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
4 第六十八条第六項及び第十一項の規定は、前項の規定による立入検査に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xii) a person who has refused, obstructed or challenged an entrance, inspection or submission of samples pursuant to the provision of Article 68 (13). 例文帳に追加
十二 第六十八条第十三項の規定による立入り、検査又は収去を拒み、妨げ、又は忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Claims pertaining to a consideration for the transfer of assets or provision of services for a person who performs operations in Japan 例文帳に追加
一 国内において業務を行なう者に対してする資産の譲渡又は役務の提供の対価に係る債権 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of Article 97, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to the exercise of the right to receive remuneration set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
4 第九十七条第三項の規定は、前項の報酬を受ける権利の行使について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply when the person who is supposed to pay the processing fee pursuant to the provision of said paragraph is the State, etc. 例文帳に追加
2 前項の規定は、同項の規定により手数料を納付すべき者が国等であるときは、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person whose registration was cancelled pursuant to the provision of Article 53 and for whom two years have not elapsed since the date of cancellation 例文帳に追加
二 第五十三条の規定により登録を取り消され、その取消しの日から起算して二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 643-3 (1) The provision of paragraph (1) of Article 639 shall apply mutatis mutandis to the principal employer. 例文帳に追加
第六百四十三条の三 第六百三十九条第一項の規定は、元方事業者について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 643-5 (1) The provision of paragraph (1) of Article 641 shall apply mutatis mutandis to the principal employer. 例文帳に追加
第六百四十三条の五 第六百四十一条第一項の規定は、元方事業者について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) A captain who did not make a report pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 41-2 or made a false report. 例文帳に追加
五 第四十一条の二第一項の規定による通報をせず、又は虚偽の通報をして入港をした船長 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The authority under this Act may be delegated to the head of a local branch office pursuant to the provision of a Cabinet Order. 例文帳に追加
4 この法律による権限は、政令で定めるところにより、地方支分部局の長に委任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To enable provision of the most suitable content for each operation area related to the location of an operation input device.例文帳に追加
操作入力装置の位置に関する操作領域毎に最適なコンテンツを提供可能とすることを目的とする。 - 特許庁
The optical material has a high refractive index and a high Abbe's number and contributes to a higher yield of plastic lens production and to provision of a high-quality material.例文帳に追加
高屈折率、高アッベ数であり、プラスチック製造の歩留まりの向上と高品質素材の提供に寄与する。 - 特許庁
例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|