例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
The extension direction of the conductor patterns 24-29 is identical with the side-by-side provision direction of the through holes 14a, 15a, 31a, and 32a.例文帳に追加
この導体パターン24〜29の延設方向と前記各スルーホール14a,15a,31a,32aの並設方向とは同一方向になっている。 - 特許庁
To provide a wireless communication terminal capable of easily photographing a sharp closeup image without the need for provision of a guide rod for focusing.例文帳に追加
合焦のための案内棒を設けることなく、容易に鮮明な接写画像を撮影することができるようにする。 - 特許庁
The acoustic information provision means 220 provides the acoustic information corresponding to the various kinds of states of the vehicle for the user.例文帳に追加
聴覚情報提供手段220は、利用者に車両の各種状態に応じた聴覚情報を提供する。 - 特許庁
(3) The authority under this Act may be delegated to the head of a local branch office pursuant to the provision of Cabinet Order. 例文帳に追加
3 この法律による権限は、政令で定めるところにより、地方支分部局の長に委任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person whose registration as a certified measurer has been rescinded pursuant to the provision of the following Article and one year has not passed from the day of such rescission 例文帳に追加
二 次条の規定により計量士の登録を取り消され、その取消しの日から一年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of paragraph 2 of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the case where a Part-Time Worker files the application set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 前条第二項の規定は、短時間労働者が前項の申請をした場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 26 (1) Conditions may be attached to the designation prescribed in the provision of paragraph 1 of preceding Article, and they may be altered. 例文帳に追加
第二十六条 前条第一項の規定による指定には、条件を付け、及びこれを変更することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xviii) Where the provision in the articles of incorporation set forth in the preceding item specifies electronic public notice as the Method of Public Notice, the following matters: 例文帳に追加
十八 前号の定款の定めが電子公告を公告方法とする旨のものであるときは、次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 180-6 The provision of Article 53-6 shall not apply to the company auditors of a Liquidation Mutual Company. 例文帳に追加
第百八十条の六 第五十三条の六の規定は、清算相互会社の監査役については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Receive the money to be paid by the Partner Banks pursuant to the provision of paragraph (1), item (ii) of the following Article; 例文帳に追加
二 次条第一項第二号の規定に基づき協定銀行から納付される金銭の収納を行うこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Where the assisting intervener was unable to perform a procedural act pursuant to the provision of the proviso to paragraph (1) of the preceding Article. 例文帳に追加
一 前条第一項ただし書の規定により補助参加人が訴訟行為をすることができなかったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A requisition under the provision of the preceding paragraph shall become effective when one week has elapsed from the day of the public notice. 例文帳に追加
4 前項の規定による催告は、公告をした日から一週間を経過した時にその効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The provision of paragraph (1) shall apply mutatis mutandis where any of the following events occurs with regard to the rehabilitation debtor set forth in said paragraph: 例文帳に追加
5 第一項の規定は、同項の再生債務者につき次に掲げる事由が生じた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, upon receipt of a notification made pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph, publicly notify the fact. 例文帳に追加
3 経済産業大臣は、前項の規定による届出があったときは、その旨を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) The provision of information for target entities about the matters contributing to ensuring the proper handling of personal information 例文帳に追加
二 個人情報の適正な取扱いの確保に寄与する事項についての対象事業者に対する情報の提供 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A business operator whose authorization was rescinded pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 48 with not exceeding two years after the rescission 例文帳に追加
二 第四十八条第一項の規定により認定を取り消され、その取消しの日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Short-term borrowing which is borrowed again based on the provision of the proviso of the preceding paragraph shall be reimbursed within one year. 例文帳に追加
3 前項ただし書の規定により借り換えた短期借入金は、一年以内に償還しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) When intending to make the designation under the provision of Article 47, item (i) or (ii) of the Act on the General Rules as Applied Mutatis Mutandis 例文帳に追加
四 準用通則法第四十七条第一号又は第二号の規定による指定をしようとするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The bankrupt who appears pursuant to the provision of the main clause of paragraph (3) shall state his/her opinions on necessary matters. 例文帳に追加
5 第三項本文の規定により出頭した破産者は、必要な事項に関し意見を述べなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 13 of the New Act shall not apply to a Foreign Bank Branch for five years from the Effective Date. 例文帳に追加
2 新法第十三条の規定は、外国銀行支店については、施行日から起算して五年間は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) that the layout-design pertaining to the application is not eligible for a registration of establishment pursuant to the provision of Article 6; and 例文帳に追加
三 申請に係る回路配置が第六条の規定により設定登録を受けることができないものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) any person who was dismissed by an order issued pursuant to the provision of Article 37 and when two years have not yet passed since the date of such dismissal; 例文帳に追加
二 第三十七条の規定による命令により解任され、その解任の日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) any person whose agency registration was rescinded pursuant to the provision of Article 41 and when two years have not yet passed from the date of such rescission; or 例文帳に追加
三 第四十一条の規定により機関登録を取り消され、その取消しの日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Whether they have developed an appropriate control environment for legal compliance by ensuring all officers and employees are aware of and comply with those policies and rules through the provision of training, for example. 例文帳に追加
また、研修等を通じてその周知徹底を図るなど、遵守態勢が適切に整備されているか。 - 金融庁
A plurality of Virtual Local Access Networks (VLANs) are coupled to a Multiservice Provision Platform (MSPP) of the SONET network.例文帳に追加
複数の仮想ローカルアクセスネットワーク(VLAN)の各々はソネットネットワークのマルチサービスプロビジョニングプラットフォーム(MSPP)に結合される。 - 特許庁
The computer 3-1 requests the provision of service to the server 1 on the basis of the IP address.例文帳に追加
そして、クライアントコンピュータ3−1は、そのIPアドレスに基づいて、プライベートサーバ1に対して、サービスの提供を要求する。 - 特許庁
Provision is made for traction powering of the mower even when the reel motor is not operating because of low battery power.例文帳に追加
バッテリ電力が低いためにリールモータが作動しないときでも、草刈り機の牽引に対しては給電が行なわれる。 - 特許庁
This eliminates the need of provision of adhesive layers and the semiconductor module 1 can be easily and simply manufactured at a low cost.例文帳に追加
このため、接着層を設けることが不要となり、簡便かつ安価に半導体モジュール1を製造することができる。 - 特許庁
A user 8 of the navigation apparatus 1 notifies an operator 9 of the information provision center 2 about the character string data through a telephone.例文帳に追加
ナビゲーション装置1のユーザ8は、情報提供センタ2のオペレータ9に文字列化されたデータを電話で通知する。 - 特許庁
Fig. 3-2-21 [1] shows the state of provision of real estate or other collateral on property to main banks by SMEs.例文帳に追加
第3-2-21図①は、中小企業がメインバンクに対して不動産等の物的担保を提供している状況を示している。 - 経済産業省
It is a foundation engaged in the provision of a bus and temporary personnel services and the management and operation of a park in Keihoku-cho, Kyoto City, Kyoto Prefecture. 例文帳に追加
京都府京都市の旧京北町でバス事業や公園、人材派遣業などを営む財団法人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a new packet address provision system that overcomes defects of a conventional technique and can provide a QoS(Quality of Service).例文帳に追加
従来技術の欠点を解決し、QoSが提供できる新たなパケットのアドレス付与方式を提供すること。 - 特許庁
The information provision system is the more fundamental of the two categories, and is comprised of the above-mentioned MFCA, life cycle costing, etc. 例文帳に追加
情報提供システムがより基礎的であり、上記の中では、マテリアルフローコスト会計とライフサイクルコスティングが該当する。 - 経済産業省
(i) Provision of a Repayment Funding Loan is found to be necessary for expeditiously repaying the liabilities of a General Customer. 例文帳に追加
一返還資金融資が行われることが一般委託者債務の迅速な弁済に必要であると認められること。 - 経済産業省
(2) The provision of information for target entities about the matters contributing to ensuring the proper handling of personal information 例文帳に追加
2 個人情報の適正な取扱いの確保に寄与する事項についての対象事業者に対する情報の提供 - 経済産業省
(3) The authority under this Act may be delegated to the head of a local branch office pursuant to the provision of Cabinet Order. 例文帳に追加
3 この法律による権限は、政令で定めるところにより、地方支分部局の長に委任することができる。 - 経済産業省
See the Annex for inspection items of the pre-service inspection for each construction phase in accordance with the provision of the Electricity Business Act.例文帳に追加
電気事業法の規定に基づく使用前検査の工事の工程毎の検査事項については、附属書に示す。 - 経済産業省
(xv) Provision and transfer of financial information, and financial data processing and related software by suppliers of other financial services;例文帳に追加
(xv) 他の金融サービスを提供する者による金融情報の提供及び移転、金融データの処理並びに関連ソフトウェア - 経済産業省
The next most needed elements are the awakening of the desire to work on new projects and the provision of information and awareness-raising on public services.例文帳に追加
新事業に取り組むための意欲喚起、公共的サービスの情報提供・意識啓蒙等がそれに続く。 - 経済産業省
- Provision of funds to Thai corporations, which are business partners of Japanese companies, fully utilizing the partnership with local financial institutions例文帳に追加
地場金融機関との提携を積極的に活用した、日系企業の取引先であるタイ企業への資金供与 - 経済産業省
- Guarantee for yen-denominated loan (a.k.a. samurai bond) and provision of funds for reconstruction of industrial estates which house Japanese companies例文帳に追加
タイ政府の円建て外債(サムライ債)への保証、日系企業が進出する工業団地の再建のための資金供与 - 経済産業省
It is affirmed not only that this is an experimental fact, but that it is a provision for the preservation of the purity of species. 例文帳に追加
これは実験上の事実というだけでなく、これによって種の純粋性がたもたれるのだと明言しています。 - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』
To provide a data receiving apparatus in which an information main body to be provided added with control information is added to provision information to perform control such as utilization promotion of the provision information.例文帳に追加
提供する情報本体に制御情報を付加したものを提供情報に加え、提供情報の利用促進などの制御が可能なデータ受信装置を提供する。 - 特許庁
To facilitate the preparation of legal documents by an amateur in providing a legal format by the Internet and to promote a legal format provision service and a legal consultation provision service by the Internet.例文帳に追加
インターネットによる法律書式提供素人による法律文書の作成を容易にし、インターネットによる法律書式提供サービスや法律相談提供サービスをより促進する。 - 特許庁
A service provision system networks not only a plurality of service provision apparatus 14 to 18 and 31 and an operation terminal 12 operated by a service user, but also a service mediation apparatus 13.例文帳に追加
本発明のサービス提供システムでは、複数のサービス提供装置(14〜18、31)と、サービス利用者が操作する操作端末(12)以外に、サービス仲介装置(13)をネットワークに接続する。 - 特許庁
To provide an information providing system, an information provision controlling apparatus and information provision controlling method in which a period until completing accommodation change processing of a subscriber is shortened.例文帳に追加
加入者の収容変更処理が終了するまでの期間を短縮した情報提供システム、情報提供制御装置及び情報提供制御方法を提供する。 - 特許庁
To properly process a number display signal, in the case of connecting a telephone set having provision or no provision for a number display service to a telephone communication unit such as a multi-function telephone set as an externally mounted telephone set.例文帳に追加
多機能電話のような電話通信装置に、外設電話としてナンバー・ディスプレイ対応または非対応の電話装置を接続したときに、ナンバー・ディスプレイ信号の処理を適切に行う。 - 特許庁
To provide a service provision system, a communication terminal, a program, and a service provision method, which are capable of controlling functions or resources distributed to a server device and a mobile terminal.例文帳に追加
サーバ装置と携帯端末とに分散されている機能又はリソースを制御することができるサービス提供システム、通信端末、プログラム及びサービス提供方法を提供すること - 特許庁
In the character provision service system to provide a device 102 on a user's side with the characters, charging to character provision is performed according to the action of the character at the device 102 on the user's side.例文帳に追加
ユーザ側装置102にキャラクタを提供するキャラクタ提供サービスシステムにおいて、ユーザ側装置102での上記キャラクタ動作に応じて上記キャラクタ提供に対する課金を行う。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Darwinian Hypothesis” 邦題:『ダーウィン仮説』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|