例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
Therefore, such provision, as to a party who aims to make a database of information, provided by a company, on personal data including the names and positions of employees of the company as well as to publish and sell it, is not corresponding to the provision of personal data to a third party regarding employment management. 例文帳に追加
したがって、企業から、その従業員の氏名、役職等の個人データの提供を受け、当該情報をデータベース化し、公開、販売することを目的とする者への提供のような場合はこの限りではない。 - 経済産業省
(i) The revised provision of Article 12, paragraph (3) of the Act on Collection, etc. of Insurance Premiums of Labor Insurance (excluding the portions replacing the term "(in Article 20, paragraph (1)" with "(in Article 20, paragraph (1), item (i)" and the term " "the adjustment rate" " with " "the Class I adjustment rate" ") and the revised provision of Article 13 of the same Act in Article 2, and the provision of Article 9 of the Supplementary Provisions: March 31, 1987 例文帳に追加
一 第二条中労働保険の保険料の徴収等に関する法律第十二条第三項の改正規定(「第二十条第一項」を「(第二十条第一項第一号」に、「「調整率」」を「「第一種調整率」」に改める部分を除く。)及び同法第十三条の改正規定並びに附則第九条の規定 昭和六十二年三月三十一日 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the case where the registration of Article 7, paragraph (3) is not renewed, in the case where the license of Article 3 is rescinded pursuant to the provision of Article 44, paragraph (1), in the case where the registration of Article 7, paragraph (1) is rescinded pursuant to the provision of Article 45, paragraph (1), or the license of Article 3 or registration of Article 7, paragraph (1) pursuant to the provision of Article 46, paragraph (1) 例文帳に追加
第七条第三項の登録の更新がされなかった場合、第四十四条第一項の規定により第三条の免許が取り消された場合、第四十五条第一項の規定により第七条第一項の登録が取り消された場合若しくは第四十六条第一項の規定により第三条の免許若しくは第七条第一項の登録 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The succession of the practical training affairs and other necessary matters in the case where the Minister of Economy, Trade and Industry intends to conduct the practical training affairs by him/herself pursuant to the provision of paragraph (1), has permitted to abolish the practical training affairs pursuant to the provision of Article 16-11 (1) or has rescinded the designation pursuant to the provision of paragraph (1) or (2) of the preceding Article shall be specified by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加
3 経済産業大臣が、第一項の規定により実務修習事務を行うこととし、第十六条の十一第一項の規定により実務修習事務の廃止を許可し、又は前条第一項若しくは第二項の規定により指定を取り消した場合における実務修習事務の引継ぎその他の必要な事項は、経済産業省令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide an information provision device and an information provision program for visually and easily grasping the point information of a plurality of organizations stored by a user by using an account application service.例文帳に追加
アカウント・アグリケーションサービスを利用して、ユーザが保持する複数機関のポイント情報を視覚的に容易に把握することができる情報提供装置及び情報提供プログラムを提供する。 - 特許庁
The information provision Web sites are independently present on local networks 100, 200, and 300 of the respective facilities and the address A of the information provision Web sites is set to a single common address prescribed publicly.例文帳に追加
情報提供ホームページは、それぞれ施設のローカルネットワーク100、200、300上に有り独立しており、なおかつ情報提供ホームページのアドレスAは公に定めた1つの共通のアドレスにする。 - 特許庁
To provide an antenna system that eliminates problems resulting from individual provision of an antenna and a filter directly connected thereto and from individual provision of an unbalanced-balanced converter.例文帳に追加
アンテナとそれに直接接続されるフィルタとを個別に設けることによる問題と、不平衡−平衡変換器を個別に設けることによる問題とを解消したアンテナ装置および通信機を提供する。 - 特許庁
A comment provision condition from the user is registered in a server (information providing device), and the server provides comment additional information in accordance with a terminal environment of the user on the basis of the provision condition.例文帳に追加
本発明は、ユーザからのコメント提供条件をサーバ(情報提供装置)に登録しておき、サーバは、提供条件に基づいて、コメント付加情報をユーザの端末環境に応じて提供する。 - 特許庁
(4) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, a child guidance center's director or a prefectural governor may, when he/she finds necessary, continue the temporary custody pursuant to the provision of paragraph (1) or (2). 例文帳に追加
4 前項の規定にかかわらず、児童相談所長又は都道府県知事は、必要があると認めるときは、引き続き第一項又は第二項の規定による一時保護を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An extractor 405 extracts the provision of information corresponding to the condition of the information to be provided that is accepted by the instruction acceptor 404 from the information provision stored in the storage 402.例文帳に追加
抽出部405は、指示受け付け部404で受け付けた提供すべき情報の条件に対応している提供情報を、記憶部402に記憶する提供情報から抽出する。 - 特許庁
(iii) There is a reasonable ground for finding that it is difficult for the applicant to keep books, make records therein or preserve the books pursuant to the provision of paragraph (13) or give notice pursuant to the provision of paragraph (14). 例文帳に追加
三 その者が第十三項に規定する帳簿の備付け、記録若しくは保存を行うこと又は第十四項に規定する通知を行うことが困難と認められる相当の理由があること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) if there is a provision in any Act that no action for the revocation of the original administrative disposition may be filed until an administrative disposition on appeal is made in response to a request for an administrative review of the original administrative disposition, such provision. 例文帳に追加
三 法律に当該処分についての審査請求に対する裁決を経た後でなければ処分の取消しの訴えを提起することができない旨の定めがあるときは、その旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 27 The provision of Article 12 shall apply mutatis mutandis to the final and binding judgment made by a foreign court having jurisdiction pursuant to the provision of paragraph 1 or paragraph 3, Article 7 the International Fund Convention. 例文帳に追加
第二十七条 第十二条の規定は、国際基金条約第七条第一項又は第三項の規定により管轄権を有する外国裁判所がした確定判決について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
NETWORK SYSTEM AND COMMUNICATION METHOD IN NETWORK SYSTEM, PORTABLE TERMINAL AND COMMUNICATION PROGRAM OF PORTABLE TERMINAL, INFORMATION PROVISION SYSTEM AND INFORMATION PROVISION PROGRAM, AND MANAGEMENT SERVER AND COMMUNICATION PROGRAM OF MANAGEMENT SERVER例文帳に追加
ネットワークシステムおよびネットワークシステムにおける通信方法、携帯端末および携帯端末の通信プログラム、情報提供システムおよび情報提供プログラム、管理サーバおよび管理サーバの通信プログラム - 特許庁
A control selectively determines whether the provision of cooled air into an air cooled galley takes precedent over the provision of cooled air into the passenger cabin.例文帳に追加
制御装置が、空気冷却された調理室内へ冷却された空気を供給することが、客室内へ冷却された空気を供給することよりも優先するか否かを選択的に判断する。 - 特許庁
(iii) A person who has refused, interfered with or evaded an inspection pursuant to the provision of Article 148, paragraph 1, or failed to answer or made a false answer to any questions pursuant to the provision of the same paragraph 例文帳に追加
三 第百四十八条第一項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は同項の規定による質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Prime Minister shall, upon rendering a disposition under the provision of Article 103 or accepting a notification under the provision of the preceding Article, give notice thereof to the Fair Trade Commission without delay. 例文帳に追加
2 内閣総理大臣は、第百三条の規定による処分をしたとき、又は前条の規定による届出を受理したときは、遅滞なく、その旨を公正取引委員会に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Any person who has failed to answer any question under the provision of Article 265-46, or has made a false answer, or has refused, obstructed, or avoided the inspection under the provision of the same Article; 例文帳に追加
二 第二百六十五条の四十六の規定による質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をし、又は同条の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The mediation device manages the connection relation of the terminal equipment, the provision server and the management server on the basis of the temporary user identifier, and mediates communication among the provision server, the terminal equipment and the management server.例文帳に追加
仲介装置は、仮ユーザ識別子に基づいて、端末装置と提供サーバと管理サーバとの接続関係を管理し、提供サーバと端末装置と管理サーバとの間の通信を仲介する。 - 特許庁
To realize a travel album provision system, a guidebook and a travel album provision program, using custom-made guidebook data, and capable of automatically producing an album including guidance of a travel destination by easy operation.例文帳に追加
オーダーメイトのガイドブックデータを利用し簡単な操作で旅行先の案内を含むアルバムを自動的に作成できる旅行アルバム提供システムとガイドブックと旅行アルバム提供プログラムを実現する。 - 特許庁
To provide an information provision device for enhancing degrees of satisfaction of a user by realizing an information provision state for enabling a user to efficiently acquire information regarding the respective facilities and an information provision state for providing information as attraction to the user.例文帳に追加
利用者が各施設に関する情報を効率良く取得可能とする情報提供形態と、利用者に対するアトラクションとして情報を提供する情報提供形態とを実現し、利用者の満足度を高めることができる情報提供装置を提供する。 - 特許庁
The server device processes the generated customer provision information in order to announce it to the customer, and executes the settlement processing of information provision charge to be collected at the time of providing the previously stored customer provision information based on the customer specification information corresponding to the authenticated customer identification information.例文帳に追加
顧客に生成した顧客提供情報を報知可能に処理するとともに、認証した顧客識別情報に対応する顧客特定情報に基づいて、従前に格納した顧客提供情報を提供する際に徴収する情報提供料金の決済処理を実施する。 - 特許庁
Article 73 The provision of Article 65 (Order concerning Fisheries Adjustment) and the penal provision pertaining to the provision may apply to the waters not provided for use by the public but communicating with the waters provided for use by the public or with the waters of Article 4 by an order. 例文帳に追加
第七十三条 公共の用に供しない水面であつて公共の用に供する水面又は第四条の水面に通ずるものには、命令をもつて第六十五条(漁業調整に関する命令)の規定及びこれに係る罰則を適用することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) The provision of paragraph (2) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the amount of Financial Assistance under the provision of the preceding paragraph (limited to donation of money), the provision of paragraph (3) of that Article shall apply mutatis mutandis in the case that the Participating Corporation makes a ruling of the preceding two paragraphs, and the provision of paragraph (4) of that Article shall apply mutatis mutandis in the case that the Participating Corporation makes a ruling to extend Financial Assistance pursuant to the provision of the preceding paragraph. In this case, the term "transfer, etc. of insurance contracts" in paragraph (2) of that Article shall be deemed to be replaced with "Succession of Insurance Contracts," and the term "Insurance Company or Insurance Holding Company, etc. which made the application for said Financial Assistance that becomes the party of said Financial Assistance" in paragraph (4) of that Article shall be deemed to be replaced with "Bankrupt Insurance Company which made the application for said Financial Assistance." 例文帳に追加
8 前条第二項の規定は前項の規定による資金援助(金銭の贈与に限る。)の額について、同条第三項の規定は加入機構が前二項の決定をした場合について、同条第四項の規定は加入機構が前項の規定により資金援助を行うことを決定した場合について、それぞれ準用する。この場合において、同条第二項中「保険契約の移転等」とあるのは「保険契約の承継」と、同条第四項中「保険会社又は保険持株会社等のうち当該資金援助の当事者となるもの」とあるのは「破綻保険会社」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Entry of decryption operation permission password of the encryption/decryption program can be requested, entry of connection of the external connection element to the computer for installing the right provision program or entry of the connection and right provision program operation permission password can be requested.例文帳に追加
暗号化復号化プログラムの復号化動作許可パスワード入力も要求でき、上記権限付与プログラムをインストールするコンピュータへの外部接続素子の接続又は、該接続且権限付与プログラム動作許可パスワード入力も要求できる。 - 特許庁
(iii) Prohibition of receiving a medical treatment pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 202 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 256, or suspension of medical treatment pursuant to the provision of paragraph (4) under Article 202 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 256; 例文帳に追加
三 第二百五十六条において準用する第二百二条第一項の規定による診療を受けることを許さない処分又は第二百五十六条において準用する第二百二条第四項の規定による診療の中止 - 日本法令外国語訳データベースシステム
i) Person who violates the disposition pursuant to the provision of paragraph 3 of Article 24, Article 26, paragraph 2 of Article 31 or paragraph 2 of Article 36 (including the cases where these provisions are applied mutatis mutandis pursuant to the provision of Article 37-3 例文帳に追加
一 第二十四条第三項又は第二十六条、第三十一条第二項若しくは第三十六条第二項(第三十七条の三の規定によりこれらの規定を準用する場合を含む。)の規定による処分に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Person who violates the provision of paragraph 1 of Article 8, paragraph 2 of Article 24, Article 29 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to the provision of Article 37-3), Article 32, Article 33 or paragraph 1 of Article 34 例文帳に追加
一 第八条第一項、第二十四条第二項、第二十九条(第三十七条の三の規定により準用する場合を含む。)、第三十二条、第三十三条又は第三十四条第一項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If the consent prescribed in the provision of paragraph (1) above cannot be obtained, and the consultation prescribed in the provision of paragraph (2) cannot be done or any agreement cannot be reached, holders of mining right may file an application for a decision by the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加
4 第一項の承諾を得ることができないとき、又は第二項の規定による協議をすることができず、若しくは協議がととのわないときは、鉱業権者は、経済産業局長の決定を申請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 107 (1) As for the use or expropriation of land pursuant to the provision of Article 104 or 105, the provision of the Compulsory Purchase of Land Act (Act No. 219 of 1951) shall apply unless otherwise provided for in this Act. 例文帳に追加
第百七条 第百四条又は第百五条の規定による土地の使用又は収用に関しては、この法律に別段の定がある場合を除く外、土地収用法(昭和二十六年法律第二百十九号)の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Any person who has submitted a notification pursuant to the provision of paragraph (1) (hereinafter referred to as "nuclear source material user") shall notify the Minister of MEXT without delay when changes are made to a matter in any of the items of the preceding paragraph, pursuant to the provision of the Cabinet Order. 例文帳に追加
3 第一項の規定による届出をした者(以下「核原料物質使用者」という。)は、前項各号に掲げる事項を変更したときは、遅滞なく、政令で定めるところにより、文部科学大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Has changed the matters listed in item (iv) of paragraph (1) of Article 4 in violation to the provision in paragraph (1) of Article 7 or changed the matters prescribed in paragraph (1) of Article 36 in violation to the provision in paragraph (1) of Article 39; 例文帳に追加
一 第七条第一項の規定に違反して第四条第一項第四号に掲げる事項について変更をし、又は第三十九条第一項の規定に違反して第三十六条第一項に規定する事項について変更をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 30-4 (1) The incorporators may request the bank, etc. that handled the payment pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article to issue a certificate of deposit of the money equivalent to the amount paid in pursuant to the provision of that paragraph. 例文帳に追加
第三十条の四 発起人は、前条第一項の規定による払込みの取扱いをした銀行等に対し、同項の規定により払い込まれた金額に相当する金銭の保管に関する証明書の交付を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 20 The provision of Article 28, item (ii) of the Current Act shall not apply to any application for registration of incorporation made by a Mutual Company whose incorporation shall remain governed by the provisions then in force pursuant to the provision of Article 18 of the Supplementary Provisions. 例文帳に追加
第二十条 新法第二十八条第二号の規定は、附則第十八条の規定によりその設立についてなお従前の例によることとされる相互会社が設立の登記を申請する場合については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(b) a resident or a non-resident who intends to file an application for permission pursuant to the two or more provisions under the provision of Article 6, paragraph (3) of the Order in block when applying for permission to the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of paragraph (2) of the same Article; or 例文帳に追加
ロ 令第六条第二項の規定による経済産業大臣の許可を受けるに際し、同条第三項の規定により二以上の規定による許可の申請を併せて行おうとする居住者又は非居住者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph (1) of the preceding Article shall not apply to any act concerning the provision of security or extinguishment of debt, which is conducted by the rehabilitation debtor with regard to a claim for a fine, etc. arising prior to the commencement of rehabilitation proceedings for the person who has the power to collect the claim. 例文帳に追加
3 前条第一項の規定は、再生債務者が再生手続開始前の罰金等につき、その徴収の権限を有する者に対してした担保の供与又は債務の消滅に関する行為には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Regarding this provision, a researcher before the war Takeki OSATAKE interpreted narrowly that 'evil customs of the past' referred to national isolation as well as expulsion of foreigners and 'the just laws of Nature' meant international public law or international law, and he concluded this provision defined a policy of opening of the country to the world. 例文帳に追加
この条文を、戦前の研究者尾佐竹猛は、「旧来の陋習」は鎖国攘夷を指し、「天地の公道」は万国公法すなわち国際法の意味であり、この条文は開国の方針を規定したものとして狭く解釈していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 656 The orderer shall, in the case set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act and when having workers of the contractor use a crane, etc., ensure that the said cranes, etc., comply with the standards (limited to those pertaining to the structure of special machines, etc.) provided by the Minister of Health, Labour and Welfare pursuant to the provision of the provisions of paragraph (2) of Article 37 of the Act or the codes provided by the Minister of Health, Labour and Welfare pursuant to the provision of the provision of Article 42 of the Act. 例文帳に追加
第六百五十六条 注文者は、法第三十一条第一項の場合において、請負人の労働者にクレーン等を使用させるときは、当該クレーン等を、法第三十七条第二項の規定に基づき厚生労働大臣が定める基準(特定機械等の構造に係るものに限る。)又は法第四十二条の規定に基づき厚生労働大臣が定める規格に適合するものとしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 70 (1) With regard to city planning projects, the accreditation of projects pursuant to the provision of Article 20 of the Compulsory Purchase of Land Act (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 138 paragraph (1) of the same Act) shall not be made but the approval or recognition pursuant to the provision of Article 59 shall be substituted for it, and the public notice pursuant to the provision of Article 62 paragraph (1) shall be deemed to be that of the accreditation of projects pursuant to the provision of Article 26 paragraph (1) of the Compulsory Purchase of Land Act (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 138 paragraph (1) of the same Act). 例文帳に追加
第七十条 都市計画事業については、土地収用法第二十条(同法第百三十八条第一項において準用する場合を含む。)の規定による事業の認定は行なわず、第五十九条の規定による認可又は承認をもつてこれに代えるものとし、第六十二条第一項の規定による告示をもつて同法第二十六条第一項(同法第百三十八条第一項において準用する場合を含む。)の規定による事業の認定の告示とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a supersonic flaw detection method of antifriction bearing, that is effective for provision of antifriction bearing products free of concern about the occurrence of short-life products.例文帳に追加
短寿命品の発生を懸念することない転がり軸受製品を提供するのに有効な超音波探傷方法を提供する。 - 特許庁
To provide a technology for providing information for a vehicle for improving the precision of learning and the precision of the provision of the information of driving failure conditions.例文帳に追加
学習精度及び運転不全状態の情報提供の精度を向上可能な車両用情報提供の技術を提供する。 - 特許庁
Consent of the execution of the specified element processing is required, the consent of the execution is obtained, and provision of the designated function is performed with start control.例文帳に追加
そして当該特定した要素処理の実行の許諾を要求し、実行の許諾を得て、指示された機能の提供を開始制御する。 - 特許庁
(b) in another country or territory in respect of which provision corresponding to that set out in section 12 of the Act is made under section 13 of the Act, particulars of that claim shall be included in the application form.例文帳に追加
(b)意匠法第12条に定める規定に対応する規定が意匠法第13条に基づいて定められた別の国又は領土 - 特許庁
(b) of information relating to the species, quality, quantity, purpose, value, geographical origin, time of production of the good or provision of the service, or other features thereof;例文帳に追加
(b) 商品の種類,品質,数量,目的,価格,原産地,生産の時期若しくはサービス提供の時期,又はその他の特徴に関する情報 - 特許庁
(2) The execution of disciplinary actions shall not be commenced after passing one month from the time of the notification pursuant to the provision of the paragraph (5) of preceding Article. 例文帳に追加
2 懲戒処分の執行は、前条第五項の規定による通知の時から一月を経過したときは、これを開始してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In case of designating pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Minister of Defense shall immediately notify the matters pertaining to the designation to the Minister of Finance. 例文帳に追加
2 防衛大臣は、前項の規定による指定をしたときは、直ちに、その指定に係る事項を財務大臣に通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of paragraph (2) of Article 34 shall apply mutatis mutandis to the search of body and clothes of a female inmate pursuant to the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 第三十四条第二項の規定は、前項の規定による女子の被収容者の身体及び着衣の検査について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of paragraph (2) of Article 181 shall apply mutatis mutandis to the search of body and clothes of a female detainee pursuant to the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 第百八十一条第二項の規定は、前項の規定による女子の被留置者の身体及び着衣の検査について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall not prevent the rescission of acceptance or renunciation of inheritance made pursuant to the provisions of Part 1 (General Provisions) and Part 4 (Relatives). 例文帳に追加
2 前項の規定は、第一編(総則)及び前編(親族)の規定により相続の承認又は放棄の取消しをすることを妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|