意味 | 例文 (999件) |
question the questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 6525件
I'm afraid I can't do that. Leaving the cooker while frying is completely out of the question. 例文帳に追加
それは出来ない相談だな。油物してる時に、火の傍から離れるのは言語道断だ。 - Tanaka Corpus
"What is the most important thing to Tom?", "I have no idea, this is the first time I have been asked that question."例文帳に追加
「トムにとって一番大切なものって何?」「何だろう。そんなこと初めて聞かれた」 - Tatoeba例文
I'm afraid I can't do that. Leaving the cooker while frying is completely out of the question.例文帳に追加
それは出来ない相談だな。油物してる時に、火の傍から離れるのは言語道断だ。 - Tatoeba例文
The question that remains unanswered is why the ubiquitous internet is needed. 例文帳に追加
まだ答えられずに残っている質問は、なぜユビキタス・インターネットが必要かということである。 - コンピューター用語辞典
We will question your work attitude if you cannot come in to the office well before the starting time everyday. 例文帳に追加
連日のように遅刻すれすれで出勤してくる勤務態度を問題視します。 - Weblio Email例文集
The question is how the store determines whether a license agreement has been formed. 例文帳に追加
問題は、販売店がどのようにしてライセンス契約成立の有無を判断するかである。 - 経済産業省
1. There shall be multilateral negotiations on the question of emergency safeguard measures based on the principle of non-discrimination.例文帳に追加
1. セーフガード措置の問題につき無差別の原則に基づいて多角的交渉を行う。 - 経済産業省
where there is nothing at all to be said on the wrong side of the question. 例文帳に追加
そこでは、問題の間違った見方については、言うべきことなど一切ないのですから。 - John Stuart Mill『自由について』
This question presents no difficulty, so long as the will of all the persons implicated remains unaltered; 例文帳に追加
この問題は、それに関る全員の意志が変らないかぎり、なんの困難もありません。 - John Stuart Mill『自由について』
'The question of an external world,' says Mr. J. S. Mill, 'is the great battleground of metaphysics.'21 例文帳に追加
J.S.ミル氏は「外的世界の問題は形而上学の主戦場だ。」[21]と言っています。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
I should not wonder if it were about the Alabama, despite the fact that that question is settled." 例文帳に追加
いったん話がついたはずのアラバマ号事件が、またもめだしたのかもしれませんね。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』
Nobody answered this question and Mary Jane led the table back to the legitimate opera. 例文帳に追加
誰もこの質問には答えず、メアリー・ジェーンは一座の話題を正統なオペラに戻した。 - James Joyce『死者たち』
The computer 1 performs the question generating processing of question to be presented to the learner continuously in a prescribed time and also ends the question generating processing when the prescribed time elapses before the obtained score reaches a target score.例文帳に追加
このコンピュータ1は、所定時間内において、学習者に提示する設問を間断なく生成する設問生成処理を行うとともに、獲得得点が目標得点に到達する前に所定時間が経過した場合には、設問生成処理を終了する。 - 特許庁
Then, the preparation of the reply mail is carried out by the replier, the reply mail is transmitted to the mail address of the question mail transmitter, and the question mail is removed from the queue 12a as the already processed mail.例文帳に追加
その回答者により回答メール作成が行われ、質問メール発信者のメールアドレスに向け回答メールを送信するとともに、質問メールを処理済みとして待ち行列12aから除く。 - 特許庁
This program is provided for a computer to carry out a step of detecting the question sentence in received mail, and a step of displaying the question sentence and an input request of information corresponding to the question sentence, side by side.例文帳に追加
上記課題は、受信メール中の質問文を検出するステップと、前記質問文と前記質問文に対応する情報の入力要求を並べて表示するステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することで解決される。 - 特許庁
The quiz game progresses with a question setting period, an answer input period, and a result evaluation period defined as a series of question/answer period, and an answer receiving part 221b receives handwritten answers to the set question within the answer input period.例文帳に追加
出題期間と解答入力期間と結果評価期間とを一連の問答期間として進行していくクイズゲームにおいて、解答受付部221bが、出題された問題に対する手書き解答を前記解答入力期間の間受け付ける。 - 特許庁
A server device 100 presenting a plurality of question items for self-analysis analyzing answers to the question items is connected to a client device 200 answering the question items from the server device 100 through a network 300.例文帳に追加
自己分析のための複数の質問項目を提示するとともに当該質問項目に対する回答を分析するサーバ装置100と、サーバ装置100からの質問項目に回答するクライアント装置200とを、ネットワーク300を介して接続する。 - 特許庁
For example, on the basis of the words/phrases included in an answer sentence obtained from a certain question, a data output device specifies the past answer sentence including the words/phrases having relevance with the words/phrases, and performs display to suggest a question sentence made to acquire the answer sentence or the words/phrases included in the question sentence.例文帳に追加
データ出力装置は、例えば、ある質問により得られた回答文に含まれる語句に基づいて、その語句と関連を有する語句を含む過去の回答文を特定し、その回答文を得るために行われた質問文や、その質問文に含まれる語句を示唆する表示を行う。 - 特許庁
Then, a question text file, a hint file, and an explanation file are generated from the information transmitted from the computer of the question preparator, and stored in a database 115, and each file is read form the database 115, and displayed through the communication line to a computer 116 of a question examinee.例文帳に追加
そして、問題作成者のコンピュータから送信された情報から問題文ファイル、ヒントファイルおよび解説ファイルとを生成してデータベース115に記憶させ、データベース115から各ファイルを読み出し、通信回線を介して問題受験者のコンピュータ116に表示する。 - 特許庁
By recording such a set of an inputted question, an answer thereto and information referenced by the answer, a previously-produced answer that referenced the same information as the one referenced by a just-produced answer to a question is indicated together with information on the question pertaining to the previously-produced answer.例文帳に追加
また、入力された質問とその回答と前記回答が参照する情報の対を記録することにより、質問に対し生成された回答が参照する情報を過去に参照した回答と、その回答の質問の情報を付加して提示する。 - 特許庁
A receiver 15 always monitors the signal level of a question signal for measurement, arriving from an aircraft (not shown) and received signal level of a diagnostic question signal generated by a question signal generating unit 18 for performing self diagnosis.例文帳に追加
受信機15は、航空機(図示せず)から到来した測定用質問信号の信号レベルや自己診断を行うために質問信号発生部18で発生させた診断用質問信号の受信信号レベルを常時監視している。 - 特許庁
To provide a question and answer device for allowing a manager to easily construct the same site as a Q&A site, and allowing a questioner to question in his/her own blog, and also to provide a question and answer method, and a program.例文帳に追加
運営者にとっては、Q&Aサイトと同様のサイトを簡単に構築することができ、質問者にとっては、自身のブログで質問することができる質問応答装置、質問応答方法及びプログラムを提供することを目的とする。 - 特許庁
Then the obtained question information is processed by grouping, rearrangement, etc.例文帳に追加
次に,取得した質問情報について,グルーピングおよび並べ替え等の加工を行う。 - 特許庁
A question urging display information transmission means 29 transmits to the user, information for allowing a user's personal computer 5 to display for urging a question to the extracted professional.例文帳に追加
質問慫慂表示情報送信手段29は、抽出された専門家への質問を促す表示をユーザー用パソコン5に行わせるための情報をユーザーに送信する。 - 特許庁
When a voice to a question is inputted, a voice recognition part 210 recognizes the voice (input word) and decides whether there is a registered word to the question.例文帳に追加
質問に対する音声が入力されると、音声認識部210は、その音声(入力語)を認識し、質問に対して登録されている登録語か否かを判別する。 - 特許庁
Pieces of question mail transmitted from users are accumulated in a server 11, buffer-processed and appropriately sorted and then the respective pieces of the question mail are registered in a processing queue 12a.例文帳に追加
利用者から発信される質問メールをサーバー11に集積し、バッファ処理して適正選別を図った上で各質問メールを処理待ち行列12aに登録する。 - 特許庁
To provide an electronic business mediating question-answer transactions using the Internet.例文帳に追加
インターネットを使用して質問と解答の取引を仲介する電子ビジネスの提供。 - 特許庁
(2) If any question arises as to the class in which goods or services are comprised, that question shall be decided by the Registrar whose decision shall be final.例文帳に追加
(2) ある商品又はサービスが何れの類に属するかについて疑義が生じた場合,当該疑義の解決は登録官の決定によるものとし,その決定が最終のものとなる。 - 特許庁
If you cannot find an answer to your question in the FAQs, please contact us.例文帳に追加
もしFAQであなたの質問に対する回答が見つからなければ、連絡してください。 - Weblio Email例文集
He may also order destruction of the objects in question, where necessary. 例文帳に追加
必要な場合、裁判長は問題になっている対象物の破棄を命令できる。 - 特許庁
To support efficient education and learning by making it easy for a user to select a part about which to ask a question and helping an answer-side to comprehend the contents of the question.例文帳に追加
利用者による質問個所の選択を行い易くすると共に質疑応答側での質問内容の理解を助け、効率の良い教育・学習を支援する。 - 特許庁
PROGRESSIVE QUESTION PRESENTING SYSTEM FOR FOREIGN LANGUAGE LEARNING BY COMPOSITION SYSTEM AND METHOD FOR THE SAME例文帳に追加
作文方式による外国語学習の漸進的出題システム及びその方法 - 特許庁
ONLINE QUESTION-ANSWERING SYSTEM, SERVER DEVICE AND CLIENT DEVICE FOR THE SAME例文帳に追加
オンライン質問・回答システムおよびオンライン質問・回答システムのサーバ装置、クライアント装置 - 特許庁
A question implementation section 30 asks the driver questions regarding his health.例文帳に追加
問診実行部30は、運転者に対して、健康に関する問診を実行する。 - 特許庁
When the Englishman heard this last question, he could not believe his ears. 例文帳に追加
この最後の質問を聞いたとき、イギリス人は自分の耳が信じられませんでした。 - Tanaka Corpus
(vi) Question seeking statements on facts which the witness has not experienced directly 例文帳に追加
六 証人が直接経験しなかった事実についての陳述を求める質問 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The data include listening contents, speaking setting, question contents and their choices.例文帳に追加
データは、リスニング内容、発話設定、質問内容とその選択肢、とから構成される。 - 特許庁
An solution-type estimating part 20 estimates the solution-type of solutions from question sentences, and a document retrieving part 30 extracts keywords from the question sentences and retrieves a document database 2.例文帳に追加
解答タイプ推定部20は質問文から解答の解答タイプを推定し、文書検索部30は質問文からキーワードを抽出して文書データベース2を検索する。 - 特許庁
To preferentially output question information for specifying an abnormality factor or the like.例文帳に追加
異常原因等を特定するための質問情報を優先的に出力する。 - 特許庁
Below, we examine the question separately for consumeroriented services and business-oriented services.例文帳に追加
対消費者向けサービス及び対事業所向けサービスそれぞれについて見てみたい。 - 経済産業省
The question isn't what medical equipment do we supply.例文帳に追加
問題になるのは うちが販売してる 医療用具が役に立ってる場合じゃなくて - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Why is that mark over there? it's a sharp question, i'll be back in the usual place例文帳に追加
どうして あのマークがあそこに? 鋭い質問だね 僕は いつもの場所に戻るよ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
In that question of how things happen, it has to do with the feeling.例文帳に追加
どのように物事が起こるのかという疑問は、感情と関係しているからです。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
It seems like the kind of question that people would spend a lot of time on例文帳に追加
常日頃大量の時間を割いて、取り組んでいる問題のように思えますし - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
So the key question is not if technology replaces some of these jobs例文帳に追加
もはや鍵となる問いは―テクノロジーが こうした仕事をするようになるのか ではなく - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
These are poems in the form of question and answer with Emperor Tenmu, Nukata no Okimi, and FUJIWARA no Kamatari. 例文帳に追加
天智天皇・額田王・藤原鎌足との、歌の問答が残されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
You must finish your question immediately because you have already exceeded the time limit. 例文帳に追加
制限時間を超過しておりますので, すみやかに質問を打ち切ってください. - 研究社 新和英中辞典
This is particularly true if baseline data are available for the waterbody in question.例文帳に追加
これは,特に当該水域について基準データが利用可能な場合に当てはまる。 - 英語論文検索例文集
This is particularly true if baseline data are available for the waterbody in question.例文帳に追加
これは,特に当該水域について基準データが利用可能な場合に当てはまる。 - 英語論文検索例文集
意味 | 例文 (999件) |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Dead” 邦題:『死者たち』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2005 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]” 邦題:『80日間世界一周』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/) |
原題:”On Liberty” 邦題:『自由について』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”The Belfast Address” 邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一 この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|