意味 | 例文 (999件) |
question the questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 6525件
When you take along a Hokkeshu sect monk you can trust, I will answer the question.' 例文帳に追加
「お二人がこれぞと思う法華宗のお坊様をお連れ下されば、御返答しましょう。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
What is in question now is the whole social foundation upon which European culture has been built. 例文帳に追加
今問われているのは, ヨーロッパ文化が築かれてきた社会的基盤全体である. - 研究社 新和英中辞典
This now raises the question of how global warming can affect vegetation.例文帳に追加
このことは,地球温暖化が植生にどれほど影響しうるかという疑問の提起をする。 - 英語論文検索例文集
Whether or not this is a metabolite of the 6-CB still remains an open question.例文帳に追加
これが6-CBの代謝物質であるかどうかは,いまだに未解決の問題のままである。 - 英語論文検索例文集
evade the truth of a point or question by raising irrelevant objections 例文帳に追加
的外れの反対意見を提起することによって、論点や質問の真理をはぐらかす - 日本語WordNet
His paper confronts the question of child abuse in nuclear families.例文帳に追加
彼の論文は核家族における幼児虐待という問題に対処しようとするものである。 - Tatoeba例文
The next question we ask is: What do borrower enterprises think of personal guarantees?例文帳に追加
次に借り手側の企業は個人保証についてどのように考えているのであろうか。 - 経済産業省
Beech tells Jack the "truth" and Jack begins to question his understanding of reality.例文帳に追加
ビーチはジャックに「真実」を告げ,ジャックは現実に対する自分の考えを疑い始める。 - 浜島書店 Catch a Wave
I began the generalized evasions which that question deserves. 例文帳に追加
そこでぼくは、この手の質問の答えにふさわしい非具体的な一般論を述べはじめた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
An agent terminal reads out the same incident input screen 420 per each time when a question related to the same incident content is input, and inputs the question to a question input section in order of time.例文帳に追加
エージェント端末は、同じインシデント内容に関する質問があるごとに、同じインシデント入力画面420を読み出して、その質問入力欄に質問を時系列順に入力していき、また、各々の質問に対する回答を回答入力欄に入力していく。 - 特許庁
A question sentence is displayed in a question display area QA, and three button images respectively displaying choices of an answer to the question sentence are displayed in display areas designated by the player out of the button image display areas BL and BR.例文帳に追加
そして、問題表示領域QAに問題文を表示するとともに、当該問題文に対する回答の選択肢を各々表示した3つのボタン画像を、ボタン画像表示領域BL,BRのうち、遊技者により指定された表示領域に表示させる。 - 特許庁
Besides, a question or answer exchanged between the user and supplier is analyzed by a knowledge generating means composed of a question/ analysis processing part 6, knowledge retrieving part 7, question/answer history data base 8 and synonym data base 9 and based on the analyzed result, the knowledge is generated.例文帳に追加
また、質問/解析処理部6,知識検索部7,質問/回答履歴データベース8,同義語データベース9からなる知識生成手段により、ユーザとサプライヤとの間で送受される質問又は回答が解析され、その解析結果に基づく知識が生成される。 - 特許庁
Upon reception of an answer for the question, a question selection section 46 of a questionnaire program 4 refers to the checkpoint achievement condition to determine whether or not the checkpoint achievement condition is satisfied.例文帳に追加
質問に対する回答を受け付けると、アンケートプログラム4の質問選択部46は、チェックポイント到達条件を参照し、チェックポイント到達条件が満たされるか否かを判定する。 - 特許庁
In the case of an option on which answers are concentrated, for example, a new question item 8B is substituted for the question item 8 to update the questionnaire information(S14).例文帳に追加
例えば回答が集中している選択肢が存在している場合には、その質問項目8を、これに代わる新たな質問項目8Bに差し替えてアンケート情報を更新する(S14)。 - 特許庁
An information providing system periodically distributes a question to a terminal of the user who is gaining access, acquires an answer to the question, and generates a profile of the user from accumulated answers.例文帳に追加
情報提供システムは、アクセス中のユーザの端末に定期的に質問を配信し、質問に対する回答を取得し、蓄積された回答からユーザのプロフィールを生成する。 - 特許庁
An interacting means 22 presents a question to be presented to a customer selected by a question selecting means 24 and the candidates of an answer to the customer and stores an answer obtained from the customer in a designated answer storing part 35.例文帳に追加
対話手段22は、質問選択手段24が選択する顧客に提示する質問と回答の候補を顧客に提示し、顧客から得た回答を指定回答記憶部35に記憶する。 - 特許庁
If the game state is judged to be a specific game state, the CPU 31 displays a difficult question in the question display region 61 by reading it out of a ROM 32.例文帳に追加
遊技状態が、特定遊技状態であると判断された場合、CPU31は、問題表示領域61に、難易度の高い問題をROM32から読み出して表示する。 - 特許庁
To provide information, regarding an answer to a question to a prescribed information providing destination by gathering the answers to the question, on the basis of operating conditions of a user.例文帳に追加
利用者の運用条件に基づいて、その質問に対する回答を収集し、その回答に関する情報を所定の情報提供先に提供するシステムを目的とする。 - 特許庁
Pieces of risk information of the chemical material corresponding to the respective question and answer patterns which is stored in the question and answer pattern data base 11 are stored in a chemical material risk information data base 12.例文帳に追加
化学物質リスク情報データベース12には質問回答パターンデータベース11に記憶されている各質問回答パターンに対応する化学物質のリスク情報が格納されている。 - 特許庁
When it is determined to make a reply request, a reply request notification part 14 notifies the object person of the reply request and a question item provision part 15 provides question items to the object person.例文帳に追加
回答要求通知部14は、回答要求すると判定した場合に対象者に回答要求を通知し、質問項目提示部15は対象者に質問項目を提示する。 - 特許庁
A question signal is transmitted so as to be receivable in a large area 106 from a tag reader in the neighborhood of a door 6, the question signal is transmitted to a user A who has entered the large area 106, and the ID of a tag included in a response signal to the question signal is received.例文帳に追加
扉6付近のタグリーダーからは、まず質問信号を大エリア106において受信可能なように送信し、大エリア106内に進入したユーザーAに対して質問信号を送信し、それに対する応答信号に含まれるタグのIDを受信する。 - 特許庁
A control part 6 displays question information expressing a question in a display part 10, acquires answer information indicating an answer to the question from an operation part 7, and judges the photographing skill of a person operating the photographing apparatus on the basis of the answer information.例文帳に追加
コントロール部6は、質問を表現している質問情報を表示部10に表示させると共に、この質問に対する回答を示している回答情報を操作部7から取得し、この回答情報に基づいて、この撮影装置を操作する者の撮影スキルの判定を行う。 - 特許庁
To keep the definition of a questioning and answering action such as question or answer in a state with high degree of freedom and high degree of order in a question and answer management.例文帳に追加
発問返答管理において、質問や回答等の質問応答の行為の定義の状態を自由度が高い状態かつ秩序度も高い状態に維持する。 - 特許庁
INTENSIFIED LEARNING PROGRAM FOR TRUE OR FALSE TYPE EXAMINATION QUESTION, COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM WITH THE INTENSIFIED LEARNING PROGRAM FOR TRUE OR FALSE TYPE EXAMINATION QUESTION RECORDED THEREON, AND EVALUATION COMMENT MANAGING SYSTEM例文帳に追加
正誤判定試験問題強化学習プログラム、正誤判定試験問題強化学習プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、評価コメント管理システム - 特許庁
To select question words to be recorded in a user dictionary among the respective question words presented by a user dictionary generating device while considering registration costs also.例文帳に追加
利用者辞書作成装置によって提示された各問題語句の中から、登録費用も考慮して利用者が利用者辞書へ登録する問題語句を選択する。 - 特許庁
A system accesses question information stored in a learning system server 20 from a user terminal 10 that is connectable to a network such as the Internet, and transmits instructions for similar question retrieval.例文帳に追加
インターネットなどのネットワーク接続可能なユーザ端末10から、学習システムサーバ20に記憶された設問情報にアクセスし、類似問題検索の指示を送信する。 - 特許庁
An example data registering means 203 registers a particular talk unit extracted from a question sentence example together with the question sentence and an answer sentence into a storing means 302.例文帳に追加
事例データ登録手段203は、質問文事例から抽出された特定談話単位をその質問文、回答文と共に記憶手段302に登録する。 - 特許庁
When "Question from past unknown words" is selected next time, a question is set based upon learning data stored as data indicating that answering is suspended in the learning result storage region.例文帳に追加
次回、「わからないと回答した語から出題」が選択されると、学習結果記憶領域に回答保留と記憶されている学習データに基づいて出題する。 - 特許庁
To provide a management support device capable of changing the degree of importance of a question, and easily selecting a question group or a corresponding subject as a small item of a subordinate conception.例文帳に追加
質問の重要度の変更が可能で、質問グループ、対応課題の選定が容易に下位概念の小項目として選定可能な経営支援装置を得る。 - 特許庁
To prepare a dictionary on the basis of a question and an answer to this question even when a dictionary preparer does not know well a word dictionary and a semantic category system.例文帳に追加
辞書作成者が単語辞書と意味カテゴリ体系を熟知していなくても、質問とこの質問に対する回答により、辞書を作成することができるようにする。 - 特許庁
To provide a question and answer system which makes the questions of a multiple-choice system easily answerable on a screen of a display device of a computer, etc., a recording medium and a question and answer method.例文帳に追加
コンピュータ等の表示装置の画面上で多肢選択式の問題を解答しやすくした問題解答システム、記録媒体及び問題解答方法を提供する。 - 特許庁
The question/answer data collection device 100 has: a data extraction part 102 extracting the question content with the quotation mark and the answer content corresponding to the question content as a pair; and a data storage part 103 storing the pair of the extracted question content and answer content in association with each other into a Q&A-DB 121.例文帳に追加
この質問回答データ収集装置100は、引用符が付された質問内容とその引用符が付された質問内容に対応する回答内容とを対にして抽出するデータ抽出部102と、抽出された質問内容と回答内容とを対にして、その質問内容とその回答内容とを関連付けてQ&A−DB121に格納するデータ格納部103と、を備える。 - 特許庁
On the basis of the mail address extracted from the question mail, the carrier of the cellular phone having transmitted the question mail is identified, and the image information stored in association with the carrier is displayed in the carrier field 355.例文帳に追加
質問メールから抽出したメールアドレスに基づいて、当該質問メールを送信した携帯電話のキャリアを特定し、当該キャリアに対応して記憶している画像情報をキャリア表示欄355に表示させる。 - 特許庁
Specifically, weighted data of peripheral pixels are added to the binary data 200 of the pixel under question.例文帳に追加
具体的には、周辺画素のデータに重み付けをして注目画素の2値データ200に加算する。 - 特許庁
It is said that it was because the people were afraid of Kakurin's curse or it was the question of saving money and troublesome work. 例文帳に追加
覚林の祟りを恐れたとも、単に金銭や手間上の都合、とも言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Commission shall also hear the experts and other persons it deems useful to question. 例文帳に追加
委員会はまた,尋問することが有用と考える専門家その他の者の意見を聴取する。 - 特許庁
The Court shall determine a question to which this section applies in accordance with the following provisions of this section. 例文帳に追加
裁判所は,本条の以下の規定に従い本条を適用する疑義について裁定する。 - 特許庁
(8) The provisions of paragraph (1) and paragraph (2) shall not apply where there is no settlor at the time in question. 例文帳に追加
8 委託者が現に存しない場合には、第一項及び第二項の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provisions of paragraph (1), item (i) shall not apply where there is no settlor at the time in question. 例文帳に追加
3 委託者が現に存しない場合には、第一項第一号の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provisions of paragraph (1) and paragraph (2) shall not apply where there is no settlor at the time in question. 例文帳に追加
4 委託者が現に存しない場合には、第一項及び第二項の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An answer medium estimation part 2 estimates an answer medium to be applied on the basis of the question sentence.例文帳に追加
回答メディア推定部2は、質問文に基づいて、利用すべき回答メディアを推定する。 - 特許庁
(ii) The harvest of aquatic animals and plants in question is engaged in with the authorization under Article 8. 例文帳に追加
二 その水産動植物の採捕が第八条の承認を受けて行われるものであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) The Fishery Incidental Acts in question is engaged in with the authorization under Article 9. 例文帳に追加
三 その漁業等付随行為が第九条の承認を受けて行われるものであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The child answers a question in the intermediate section 55 (answers a verb in parentheses).例文帳に追加
そして、当該中間区画55の質問事項につき解答する(かっこ内の動詞を答える)。 - 特許庁
The question and answer data is composed of questions and opinions from customers and responses from the operator 1.例文帳に追加
質問応答データは、顧客からの質問や意見と、オペレータ1の応答から構成されている。 - 特許庁
The memory 42 stores, as a database, the answer, point and related questions for each question.例文帳に追加
メモリ42には、問題毎に、その解答とポイントと関連問題とがデータベースとして記憶されている。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Great Gatsby” 邦題:『グレイト・ギャツビー』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 翻訳:枯葉 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived. |
原題:”On Liberty” 邦題:『自由について』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|