例文 (648件) |
separation regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 648件
An element separation region 11, a gate insulating film 12, and a polycrystalline silicon film 13 are formed in a silicon substrate 100.例文帳に追加
シリコン基板100に素子分離領域11、ゲート絶縁膜12及び多結晶シリコン膜13を形成する。 - 特許庁
To acquire a binary image in which the omission of information is reduced from a multi-level image without performing processing such as region separation.例文帳に追加
領域分離等の処理を行うことなく、多値画像から、情報欠落の少ない二値画像を取得する。 - 特許庁
The substrate 6 and the epitaxial layer 8 are divided into a plurality of element formation regions by a separation region 3.例文帳に追加
基板6及びエピタキシャル層8は、分離領域3により複数の素子形成領域に区画されている。 - 特許庁
The hole is filled with an insulating material, to form a region (40) of bubble-like shallow trench separation(STI).例文帳に追加
孔に絶縁材料が充填されて風船形の浅いトレンチ分離(STI)の領域(40)が形成される。 - 特許庁
The separation portion 100 is formed by breaking the jointing material layer 10 at at least part of the piezoelectric inactive region 192.例文帳に追加
離間部100は、接合材層10が圧電不活性領域192の少なくとも一部で破断してなる。 - 特許庁
An image area separation part 1005 separates an image signal of a predetermined hue region from an image signal after color conversion.例文帳に追加
像域分離部1005は色変換後の画像信号から所定の色相領域の画像信号を分離する。 - 特許庁
A first electrode 2 is laminated on an insulating substrate 1 and is separated to a plurality by a first separation region 3.例文帳に追加
絶縁性基板1の上に第1電極2を積層し、第1分離領域3により複数に分離する。 - 特許庁
METHOD FOR FORMING TRENCH ELEMENT SEPARATION REGION, METHOD FOR FORMING SILICON NITRIDE FILM LINER, AND MANUFACTURING METHOD OF SEMICONDUCTOR DEVICE例文帳に追加
トレンチ素子分離領域の形成方法、窒化シリコン膜ライナーの形成方法、半導体装置の製造方法 - 特許庁
The balloon 16 includes a bonded region 58 bonded to the distal end 32 of a distal shaft 13 on the proximal end side from the proximal end side cone region 54 constituting a part of an inflation/contraction region, and a separation region 59 provided between the bonded region 58 and the base end cone region 54 to separate the bonded region 58 from the base end cone region 54.例文帳に追加
バルーン16は、膨張・収縮領域の一部を構成する基端側コーン領域54よりも基端側に、ディスタールシャフト13の先端部32に接合される接合領域58を備えているとともに、当該接合領域58と基端側コーン領域54との間には、接合領域58を基端側コーン領域54から離間させるための離間領域59を備えている。 - 特許庁
The semiconductor device comprises a protective element region 13 and a memory cell region 12 which are formed separately across an element separation region 14 on a first conductive region 1, a MONOS memory cell formed on the memory cell region 12, a MOS transistor formed on the protective element region 13, and a first conductive diffusion layer 5 formed in the protective element region 13.例文帳に追加
第1導電型領域1上に素子分離領域14で分離形成された保護素子領域13およびメモリセル領域12と、メモリセル領域上に形成されたMONOS型メモリセルと、保護素子領域上に形成されたMOS型トランジスタと、保護素子領域に形成された第1導電型拡散層5とを備える。 - 特許庁
The resistance portion 220 has a first resistance region 90 connected to the capacitor portion 210, a peripheral resistance region 91 arranged in parallel to the first resistance region 90, and a resistance separation region 92 having a resistance value equal to or larger than the resistance value of the first resistance region 90 between the first resistance region 90 and peripheral resistance region 91.例文帳に追加
抵抗部220が、キャパシタ部210に接続された第1抵抗領域90、第1抵抗領域90に並列に配置された周辺抵抗領域91、第1抵抗領域90及び周辺抵抗領域91の間に第1抵抗領域90の抵抗値以上の抵抗値を有する抵抗分離領域92を有する。 - 特許庁
The model parameter is expressed by a formula including a term on the width of an active region of the transistor, a term on the width of an element separation region between the active region of the transistor and an active region arranged at the periphery of the active region of the transistor and a term on the width of the active region disposed at the periphery.例文帳に追加
モデルパラメータは、トランジスタの活性領域の幅に関する項と、トランジスタの活性領域とトランジスタの活性領域の周辺に設けられた活性領域との間の素子分離領域の幅に関する項と、周辺に設けられた活性領域の幅に関する項とを含む式により表される。 - 特許庁
The LSI device has an SOI substrate 11 and an element separation region 18 for separating an SOI layer 14 of the SOI substrate 11 into the core region 1 and the I/O region 2, and the thickness of an SOI layer 14a in the core region 1 is formed thinner than the thickness of an SOI layer 14b of the I/O region 2.例文帳に追加
LSIデバイスは、SOI基板11と、SOI基板11のSOI層14をコア領域1とI/O領域2とに分離する素子分離領域18とを有し、コア領域1のSOI層14aの厚さをI/O領域2のSOI層14bの厚さより薄くしている。 - 特許庁
A nonconductor resin is applied to the predetermined region of the region separated by the pad electrode separation layer of the semiconductor device which is determined as a defective device in a pre-inspection to block a penetration of the nonconductor resin into the other region on the pad electrode by the pad electrode separation layer.例文帳に追加
事前検査で不良であると判定された半導体装置に対しては、パッド電極分離層によって分離した領域の予め定めた領域に不導体樹脂を塗布し、その不導体樹脂がパッド電極上の他の領域に侵入するのをパッド電極分離層によって阻止する。 - 特許庁
To provide a device structure, together with a manufacturing method, for defining an element forming region and its dimensions capable of preventing dislocation generated when an element separation region is formed on a silicon substrate in a thermal oxidation method in a semiconductor device having the element separation region.例文帳に追加
素子分離領域を有する半導体装置において該素子分離領域をシリコン基板の熱酸化で作製する場合の転位発生を防止する半導体装置内部の素子形成領域及び素子分離領域の寸法を規定した装置構造及びその製造方法を提供する。 - 特許庁
To solve the problem that image quality is deteriorated by an increase in the resistance of a pixel separation region, variations in a read voltage, and the generation of hot electrons when a positive charge is applied to an electrode provided on the pixel separation region in a solid-state image pickup device.例文帳に追加
固体撮像装置において、画素分離領域上に設けられる電極に正電荷が印加されると、画素分離領域の抵抗増加や、読み出し電圧の変動、ホットエレクトロンの発生による画質劣化に繋がる。 - 特許庁
To enable easy reduction of stresses caused by trench element separation region formed in a semiconductor substrate or layer consisting of silicon, and improvement in heat dissipation by the trench element separation region simultaneously.例文帳に追加
シリコンからなる半導体基板又は半導体層に形成されるトレンチ素子分離領域に起因する応力を容易に低減できるようにすると共に、該トレンチ素子分離領域による放熱性をも向上させることができるようにする。 - 特許庁
When the separation claw 16a is made to move from the first position to the second position, a removing member 22a comes into contact with the separation claw 16a from a region A side where the sheet passes through with respect to the separation claw 16a, so as to remove the toner stuck to the separation claw 16a.例文帳に追加
除去部材22aは、第1の位置から前記第2の位置へと分離爪16aが移動させられる際に、分離爪16aに関して用紙が通過する領域A側から分離爪16aに接触することによって、分離爪16aに付着したトナーを除去する。 - 特許庁
The groove of the upper surface of the separation insulating film 2 which adjoins the side surface of the channel region 5 is lower than the upper surface of the channel region 5, while the region other than that is almost level with the upper surface of the channel region 5.例文帳に追加
分離絶縁膜2の上面は、チャネル領域5の側面に隣接する溝の部分ではチャネル領域5の上面よりも低く後退しており、それ以外の領域ではチャネル領域5の上面と略同一の高さに設定されている。 - 特許庁
A formation region R of a cavity section of an element separation insulation film 4 is provided in an opposed region between a floating gate electrode FGa and an active region Sa positioned directly at a lower portion of floating gate electrodes FGc, FGd, thus reducing coupling capacitance between the floating gate electrode FGa and an active region Sa that opposes while sandwiching the element separation region Sb.例文帳に追加
素子分離絶縁膜4の空洞部の形成領域Rが、浮遊ゲート電極FGaと、浮遊ゲート電極FGc、FGdの直下方に位置する活性領域Saとの間に対向した領域内に設けられるため、当該浮遊ゲート電極FGaと素子分離領域Sbを挟んで対向する活性領域Saとの間の結合容量を低減できる。 - 特許庁
To perform the separation of cells in a cell-separating region, based on the results of the decision of an image obtained in the cell detection region of a cell sorter, obtained by using a flowing passage formed on a substrate plate.例文帳に追加
基板上に形成する流路を用いたセルソーター細胞検出領域で得られた画像の判断結果に基づき細胞分離領域で細胞の分離を行う。 - 特許庁
An element separation film 3 for separating an active region 2 is formed in a surface of a substrate 1 in the surface of which the active region 2 has been formed.例文帳に追加
表面内に活性領域2が形成されている基板1に対して、活性領域2を分離する素子分離膜3を基板1の表面内に形成する。 - 特許庁
To provide a method of manufacturing a semiconductor which can securely suppress occurrence of a shape defect of an element separation region at the periphery of the end of an active region.例文帳に追加
活性領域の端部周辺における素子分離領域の形状不良の発生を確実に抑制しうる半導体装置の製造方法を提供する。 - 特許庁
In the method of manufacturing the circuit board, a separation region 34 is formed which cuts a region where grooves formed to separate the board intersect.例文帳に追加
本発明の回路基板の製造方法では、基板を分離するために構成される溝同士が交差する領域を切除して分離領域34を形成している。 - 特許庁
To separate a cell in a cell separation region based on the judged result of an image obtained in a cell sorter cell-detection region to use a flow path formed on a substrate.例文帳に追加
基板上に形成する流路を用いたセルソーター細胞検出領域で得られた画像の判断結果に基づき細胞分離領域で細胞の分離を行う。 - 特許庁
In the first conductivity- type region, grooves 12b to 12e that reach the collector region, and separation grooves 12a and 12f that are arranged around the vertical bipolar transistor are formed.例文帳に追加
第1導電型領域には、コレクタ領域に到達する溝12b〜12eと、縦型バイポーラトランジスタの周囲に配置された分離溝12a、12fとが形成されている。 - 特許庁
A pair of selection gates are arranged on the gate oxide layer and the separation region while the pair of selection gates are provided with shapes of stripes and are orthogonal to the stripe-shape active region.例文帳に追加
一対の選択ゲートはゲート酸化層と分離領域上に配置され、一対の選択ゲートはストライプ状で、ストライプ状アクティブ領域に対し垂直である。 - 特許庁
The first region 11 is separated and stuck to the center part side of the surface table for positioning, and then the respective separation pieces of the second region 12 are sequentially separated from the center part side and stuck.例文帳に追加
第1領域11を剥離し定盤の中央部側に貼付して位置決め後、第2領域12の各剥離片を中央部側から順次剥離して貼付する。 - 特許庁
The source/drain regions of the first MIS transistor are not in contact with the element separation region 2 positioned at the edge in the lengthwise direction of the gate in the first active region 21a.例文帳に追加
第1のMISトランジスタのソース/ドレイン領域は、第1の活性領域21aにおけるゲート長方向の端部に位置する素子分離領域2に接していない。 - 特許庁
To provide a dual friction region separation pad, a medium separator, and a medium separator mechanism using the same.例文帳に追加
2つの摩擦領域をもつ分離パッド及び媒体分離器及びそれを用いる媒体分離器機構を提供すること。 - 特許庁
The liquid discharging head is constituted by forming an element separation region 22 for insulating and separating semiconductor elements 23 and 24, by a trench structure.例文帳に追加
本発明は、半導体素子23、24を絶縁分離する素子分離領域22をトレンチ構造により形成する。 - 特許庁
In this case, an accessible region that is more accessible to the obstacle candidate than an ordinary separation distance is arranged.例文帳に追加
ここで、通常の離間距離よりも障害物候補に接近可能となる接近可能領域が設けられている。 - 特許庁
To suppress characteristic dispersion caused by stress from an element separation region of a transistor in a semiconductor integrated circuit.例文帳に追加
半導体集積回路内のトランジスタの素子分離領域からの応力による特性バラツキを抑制することにある。 - 特許庁
The depth of a trench 16B for element separation in a high voltage element region is set to a value A3 depending on A4.例文帳に追加
高電圧素子領域内の素子分離のためのトレンチ16Bの深さは、A4に依存した値A3に設定される。 - 特許庁
A collector layer 2 containing an active region 2a surrounded by an element separation film 3 is formed on an Si substrate 1.例文帳に追加
Si基板1上に素子分離膜3に周囲を囲まれた活性領域2aを含むコレクタ層2を形成する。 - 特許庁
To prevent the formation of deep slits, even when a contact hole is moved into a trench separation region due to deviation in alignment.例文帳に追加
コンタクト孔がアライメントずれによってトレンチ分離領域にかかった場合でも深いスリットができないようにする。 - 特許庁
The pixel separation region 121 is composed of a dielectric with a refractive index larger than that of the insulator layer 117.例文帳に追加
画素分離領域121は、絶縁体層117の屈折率より大きな屈折率を持つ絶縁体からなる。 - 特許庁
A region separation unit 11 classifies regions using motion vectors, texture (edge) information and the like to separate the regions.例文帳に追加
領域分割部11は,動きベクトルやテクスチャ(エッジ)情報などを用いて領域を分類し,領域を分割する。 - 特許庁
The separation of the IC part 14 from the tableware main body 12 is performed by cutting the region of the adhesive layer 16 by mechanical force.例文帳に追加
IC部品14の食器本体12からの分別を、接着剤層16部位で切断等の機械力で行なう。 - 特許庁
The separation of the first coloring layer 13 from the array substrate is prevented by increasing an adhesion area with the protruding region 33.例文帳に追加
突出領域33により接着面積を増加させて第1着色層13のアレイ基板からの剥がれを防止できる。 - 特許庁
METHOD FOR FORMING SEPARATION REGION IN SEMICONDUCTOR SUBSTRATE AND METHOD FOR FORMING SILICON ON INSULATOR INTEGRATED CIRCUIT例文帳に追加
半導体基板内に分離領域を形成する方法および絶縁体集積回路上にシリコンを形成する方法 - 特許庁
A separation groove 4 is formed to attain to an insulating film 2 from the surface of the heavily doped impurity diffused region 10.例文帳に追加
この高濃度の不純物拡散領域10の表面から絶縁膜2に達する分離溝4を形成する。 - 特許庁
A recess is formed in the element separation region, and then the third semiconductor is selectively regrown.例文帳に追加
素子分離領域に凹部を形成した後、第3の半導体層を選択再成長させることで形成することができる。 - 特許庁
A separation region between the diode and the GTO thyristor comprises a semiconductor substrate of a first conductive type, a thin-layer region of a second conductive type formed on its main surface, and a guard ring region of a second conductive type.例文帳に追加
ダイオードとGTOサイリスタとの間の分離領域が、第1導電型の半導体基板と、その主面に形成された第2導電型の薄層領域と、第2導電型のガードリング領域とを含む。 - 特許庁
Since an electric potential of a p-type InP region 16-2 (a separation region) is lower than that of the depleted barrier layer 15, holes flow into the region 16-2 and accumulation of the holes in the barrier layer 15 is suppressed.例文帳に追加
空乏化したバリア層15よりもp形InP領域(分離領域)16−2の方が電位が低いので、ホールが領域16−2に流れこみ、バリア層15中のホールの蓄積を抑制することができる。 - 特許庁
In addition, a precursor of a step absorption layer 22 for ground is separately formed to provide separation regions 23 and 24, and a precursor of a step absorption layer 32 is also separately formed to provide a separation region 33.例文帳に追加
また、接地用段差吸収層22の前駆体を離間形成して離間領域23,24を設け、段差吸収層32の前駆体を離間形成して離間領域33を設ける。 - 特許庁
In the base 22 region between two collectors 26 and 28 formed to contact a separation wall 30 of a multi-collector bipolar transistor 20, a channel stopper 40 extending from the separation wall 30 is provided.例文帳に追加
マルチコレクタ型バイポーラトランジスタ20の分離壁30に接して形成された2つのコレクタ26,28間のベース22領域に、分離壁30から延出するチャンネルストッパ40を設ける。 - 特許庁
Further, an upper electrode layer formed on the same position may be physically divided by the separation layer and contact the common wiring in a region overlapping a protruded portion of the separation layer.例文帳に追加
基板上に設けられた共通配線上に接して、絶縁性を有し底部よりも上部が基板面方向にせり出した形状の分離層を設ける発光装置とすればよい。 - 特許庁
An active region 7 for formation of DRAM cells is prescribed by a separation trench 40 formed in a silicon substrate 1, and an isolation insulating film 4 is formed in the separation trench 40.例文帳に追加
DRAMセルが形成される活性領域7は、シリコン基板1に形成された分離トレンチ40により規定され、分離トレンチ40内には分離絶縁膜4が形成される。 - 特許庁
To provide a focus detector capable of easily detecting image separation while suppressing a distance between a separation surface for separating a luminous flux in a specified wavelength region and an imaging device.例文帳に追加
特定波長域の光束を分離する分離面と撮像素子との距離を短く抑えつつ、像分離検出を容易に行うことができる焦点検出装置の提供。 - 特許庁
例文 (648件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|