例文 (999件) |
connection elementの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3291件
A voice element piece storage part 106 stores emphasized unvoiced consonant element pieces and vowels and voiced consonants, which are not subjected to processing, as element pieces, and an element piece connection part 107 connects voice element pieces to synthesize an arbitrary voice.例文帳に追加
音声素片記憶部106は、強調された無声子音素片と処理を施していない母音及び有声子音を素片として記憶し、素片接続部107は、音声素片を接続することにより任意の音声を合成する。 - 特許庁
A CAD drawing creation unit 3 uses CAD to receive graphic display information on a circuit element and connection information on a connection line from an input unit 2, and creates development connection drawing data.例文帳に追加
CAD図面作成部3は、CADを用いて回路素子の図示情報および接続線の接続情報を入力部2から受け付けて、展開接続図データを作成する。 - 特許庁
The power feeding connection part electrically connects a feeding point 113 of the antenna element 110 and a substrate-side feeding point to each other, and the ground connection part forms a ground point between a ground (GND) and the ground connection part.例文帳に追加
給電接続部は、アンテナエレメント部110の給電点113と基板側給電点とを電気的に接続し、接地接続部は、グランド(GND)との間で接地点を形成する。 - 特許庁
To provide a connection method of an imaging apparatus for simplifying a connection configuration applied to a configuration for moving an imaging element for camera shake correction and attaining effective connection in an occupied space at a small manufacturing cost.例文帳に追加
振れ補正のために撮像素子を移動させる構成に対する接続構成を簡単化し、少ない製造コストおよび占有空間で効果的な接続を達成する。 - 特許庁
Each terminal sandwiches the substrate with a conductor part 35 and a substrate connection terminal part 34 and causes a heating element connection part 31 extending from the substrate connection terminal part 34 to contact with the power transistor.例文帳に追加
端子は、導通部35と基板接続端子部34との間に基板を挟み込み、基板接続端子部34から延びた発熱体接触部31をパワートランジスタに接触させる。 - 特許庁
The mobile terminal includes: the casing; an antenna connection part mounted by penetrating the casing; an antenna element connected to the antenna connection part; and an antenna cover for covering the antenna element, and the antenna element is mounted on the rear side of the casing in an embedded manner.例文帳に追加
筐体と、筐体を貫通して実装されるアンテナ接続部と、アンテナ接続部と接続されるアンテナ素子と、アンテナ素子を被装するアンテナカバーとを有し、筐体の背面に前記アンテナ素子を埋め込むように実装する。 - 特許庁
A connection element 17 bridging an interval 16 in the axial direction between fixing elements 11 and 12 and passing through a coil spring 9 is provided, and the connection element 17 and each fixing element 11, 12 are mutually connected so as to prevent their removal.例文帳に追加
固定要素(11、12)間の軸方向間隔(16)を橋渡しし且つコイルばね(9)を貫き通る連結要素(17)が設けられていて、連結要素(17)が各固定要素(11、12)と非可脱式に接続されていること。 - 特許庁
The fastening means 70 has a fastening element 76 with a connection section, and the fastening element 76 is rotatable by connecting with the connection section, and can be axially moved by an opposite element 75 driven via a motor 71.例文帳に追加
締付け手段70は、係合部を備える締付け素子76を有し、締付け素子76は、係合部と係合して回転可能であり、かつモータ71を介して駆動される対向素子75により軸線方向に移動可能である。 - 特許庁
This EMI suppressing connector includes a connector element 11 for obtaining connection with an opposite connector, a lock spring 16 for locking connection of the connector element 11 with the opposite connector, metal shells 12, 13 for covering an outer periphery of the connector element 11.例文帳に追加
相手側コネクタとの接続を得るためのコネクタ要素11と、このコネクタ要素の相手側コネクタに対する接続をロックするためのロックスプリング16と、コネクタ要素の外周を覆った金属製のシェル12,13とを含む。 - 特許庁
The connection passage comprises a first connection passage 32b and a second connection passage 58 connected to the first connection passage 32b, having a passage area smaller than that of the first connection passage 32b, and passed through a valve element vent hole 57a and a float upper chamber 55S.例文帳に追加
接続通路は、第1の接続通路32bと、第1の接続通路32bに接続され該第1の接続通路32bより通路面積が小さくかつ弁体通気孔57aおよびフロート上室55Sを経路とする第2の接続通路58とを有している。 - 特許庁
In the step, a connection piece 2 composed of a plastic material is overmolded over the hydraulic element, after the hydraulic element 4 is closed.例文帳に追加
この工程において、前記油圧要素4が閉じられた後、この油圧要素に対し、プラスチック材からなる連結部2がオーバーモールドされる。 - 特許庁
The second radiation element 2 has one end side as a conductor connection part to be connected to a ground conductor, and the other end side connected to the switch element 7.例文帳に追加
第二の放射素子2は一端側が接地導体に接続される導体接続部し、他端側をスイッチ素子7に接続する。 - 特許庁
To increase the high frequency signal wiring density of the connection part with a high frequency semiconductor integrated circuit element on this high frequency semiconductor integrated circuit element mounted board.例文帳に追加
高周波半導体集積回路素子実装用の基板において素子との接続部の高周波信号配線密度を高める。 - 特許庁
When there is a pull element, it is discriminated whether TCP/IP connection should be performed by referring to a URL of the pull element (S273).例文帳に追加
プルエレメントがあると、プルエレメントのURLを参照してTCP/IP接続する必要があるかどうかを判別する(S273)。 - 特許庁
The connection of the basic capasitive element group 22 and the additional capacitive element group 23 is interrupted by a first switch 29 and a second switch 30.例文帳に追加
基本容量素子群(22)と追加容量素子群(23)の結合の断続を、第1スイッチ(29)と第2スイッチ(30)で実現する。 - 特許庁
The electrical connection apparatus has; a first housing element 11, a second housing element 12, and a locking mechanism 13 retaining a connecting state between both housing elements.例文帳に追加
第1ハウジング要素11と、第2ハウジング要素12と、両ハウジング要素の接続状態を保持するロック機構13とを有する。 - 特許庁
To provide a thinking management system and a thinking management program, allowing an element to be investigated while recognizing the connection of each element of an N2 method.例文帳に追加
N2法の各要素のつながりを把握しながら要素を検討させることができる思考管理システム及び思考管理プログラムを得る。 - 特許庁
A peak-holding circuit 40 holds a peak voltage (partial peak voltage) generated on the connection end side thereof with the MI element 30 of the resistance element RA.例文帳に追加
ピークホールド回路40は、抵抗素子RAのMI素子30との接続端側に発生するピーク電圧(分圧ピーク電圧)を保持する。 - 特許庁
A magnetoresistance sensor element 5 is carried on a metal plate 3, and a printed circuit 6 and a magnetoresistance sensor element 5 are connected by wire connection 7.例文帳に追加
金属プレート3上に磁気抵抗センサ素子5を搭載し、プリント回路6と磁気抵抗センサ素子5とを結線7で接続する。 - 特許庁
To suppress a fluctuation of the sensitivity of an image pickup element formed in a connection region in the image pickup element manufactured by using bond exposure.例文帳に追加
つなぎ露光を用いて製造される撮像素子において、つなぎ領域に形成される撮像素子の感度のばらつきを抑える。 - 特許庁
After the division, the direction of the second sensor element 102 relative to the first sensor element 101 is changed while bending the connection part 110.例文帳に追加
この分割の後に、連結部110を曲げながら第1のセンサ素子101に対して第2のセンサ素子102の向きが変えられる。 - 特許庁
To suppress erroneous connection of an anti-fuse element due to an excess applied voltage, and occurrence of the anti-fuse element in which writing is not performed correctly.例文帳に追加
印加電圧の過剰による、アンチヒューズ素子の誤コネクトや書き込みが正確に行われないアンチヒューズ素子の発生を抑制する。 - 特許庁
To provide an electric element arrangement box which can realize reliable insulating treatment of connection parts between the element and wiring lines.例文帳に追加
電気素子と配線との接続部の絶縁処理をより一層確かなものとすることができる電気素子配置ボックスを提供する。 - 特許庁
SWITCHED CONNECTION FILM, MAGNETO-RESISTIVE ELEMENT UTILIZING THE FILM, THIN FILM MAGNETIC HEAD UTILIZING THE MAGNETO-RESISTIVE ELEMENT例文帳に追加
交換結合膜と、この交換結合膜を用いた磁気抵抗効果素子、ならびに、前記磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド - 特許庁
A sixth element Rm is connected with an output shaft 3 via a first gear train G1, an eighth element Cr is connected with the output shaft 3 via a second gear train G2, a first connection body is structured by connecting a first element Sf and a seventh element Sr and a second connection body is structured by connecting a second element Cf and a fourth element Sm.例文帳に追加
第6要素Rmが第1ギヤ列G1を介して出力軸3に連結され、第8要素Crが第2ギヤ列G2を介して出力軸3に連結され、第1要素Sfと第7要素Srとを連結して第1連結体が構成され、第2要素Cfと第4要素Smとを連結して第2連結体が構成される。 - 特許庁
A connection part 33 communicates with the through-hole in the position between the valve seat and the valve element guide part.例文帳に追加
連結部33は、弁座と弁体案内部との間の位置で貫通孔に連通している。 - 特許庁
STRUCTURE OF CONNECTION BETWEEN HEATING ELEMENT AND POWER SUPPLY MECHANISM IN HEATING CVD DEVICE例文帳に追加
発熱体CVD装置における発熱体と電力供給機構との間の接続構造 - 特許庁
To provide a chip card including a conductive connection element having improved safety against forgery.例文帳に追加
向上された偽造安全性を有する導電性接続素子を含むチップカードを提供する。 - 特許庁
A mounting element 26, provided at the first end 24, provides the mechanical connection to the camera.例文帳に追加
第1端部24に設けられた装着エレメント26はカメラへの機械的接続を提供する。 - 特許庁
This arm support includes an arm support element 3 connected to a lift device 1 via a connection device.例文帳に追加
アームサポートは、連結デバイスを介してリフトデバイス1に連結された腕支持エレメント3を備える。 - 特許庁
A receiving element 20 for receiving the plug type connection 50 is formed on the flange carrier 12.例文帳に追加
このプラグ形式の接続部50を受ける受け要素20がフランジ担体12に形成されている。 - 特許庁
Component parts of the non-reciprocal circuit element are assembled, and a solder connection part is subsequently coated with solder paste.例文帳に追加
非可逆回路素子の構成部品を組み立てた後、半田接合部に半田ペーストを塗布する。 - 特許庁
To provide an electric connection structure which electrically couples a semiconductor chip to an external circuit element.例文帳に追加
半導体チップを外部回路素子に電気的に連結する電気的接続構造部を提供する。 - 特許庁
The series connection composed of a switching element (4) and a capacitor is connected between input terminals.例文帳に追加
スイッチング素子(4)とキャパシタで構成される直列接続は、入力端子間に接続される。 - 特許庁
The quantum type photoelectric conversion element 1 is connected to an external circuit through connection terminals 3e-f.例文帳に追加
量子型光電変換素子1は接続端子3e〜fを介して外部回路に接続される。 - 特許庁
To improve connection reliability between an LED element 3 and a through-electrode 7 with an inexpensive structure.例文帳に追加
安価な構成で、LED素子3と貫通電極7の接続信頼性を向上させる。 - 特許庁
The semiconductor element 100 has the external connection terminal 110 to which a bonding wire 210 is connected.例文帳に追加
半導体素子100は、ボンディングワイヤ210が接続される外部接続端子110を有する。 - 特許庁
To provide electrode bumps capable of raising reliability of the connection of a semiconductor element to a circuit board.例文帳に追加
半導体素子と回路基板との接続信頼性を向上できる電極バンプを提供する。 - 特許庁
Each capacitance element 6, 6', 6" is connected to a detector circuit through connection wiring 10.例文帳に追加
各静電容量要素6,6',6"は、接続配線10を介して検出器回路に接続される。 - 特許庁
To provide a waveguide connection element downsizing the structure of a connecting portion of two waveguides.例文帳に追加
2つの導波管の接続部分の構造を小型化できる導波管接続素子を提供する。 - 特許庁
To provide a suspension which can improve credibility of grounding connection of an actuator element.例文帳に追加
アクチュエータ素子の接地接続の信頼性を向上させることができるサスペンションを提供する。 - 特許庁
A connection element is built between edge parts 34a, 34b which are opposite to each other in the aperture part.例文帳に追加
該開口部における対向する縁部34a、34b間に連結要素が架設される。 - 特許庁
Alternatively, a U-shaped connection element can be provided to the end of the lead wire 6 to clamp a tuner pack 10.例文帳に追加
また、リード線6の端にコ字状の接続具を有してチューナーパック10を挟止してもよい。 - 特許庁
Then, a protection resin 9 is applied so that the magnetoresistance sensor element 5 and the wire connection 7 may be covered.例文帳に追加
その後、磁気抵抗センサ素子5および結線7を覆うように保護樹脂9を塗布する。 - 特許庁
The conductive member 8 is connected to both of each protection element 5 and the conductive connection part 4.例文帳に追加
導電部材8は保護素子5と導電接続部4との双方に取り付けられている。 - 特許庁
Two connection conductors 41 and 43 are formed on the first major surface 2 of the element 1.例文帳に追加
素体1の第1の主面2には、2つの接続導体41,43が形成されている。 - 特許庁
To provide an optical waveguide element which has a low connection loss and is easily built in a casing.例文帳に追加
接続損失が低く、筐体内への組み込みが容易な光導波路素子を提供する。 - 特許庁
The electrode 14 for detecting the magnitude outputs a predetermined voltage in connection with the deformation of a drive element 6.例文帳に追加
振幅検知用電極14は駆動体6の変形に伴い所定電圧を出力する。 - 特許庁
The antenna element 71 is electrically connected to a power feeding part 71c via the connection part 71b.例文帳に追加
アンテナエレメント71は、接続部71bを介して電気的に給電部71cに接続される。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|