certificationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 3203件
(2) A Designated Community-Based Service Provider, when an Opinion of the Certification Committee is entered on the Certificate of Insured Person that is presented by an Insured Person that intends to receive Designated Community-Based Service, shall engage in offering said Designated Community-Based Service of said Insured Person in consideration of said Opinion of the Certification Committee. 例文帳に追加
2 指定地域密着型サービス事業者は、指定地域密着型サービスを受けようとする被保険者から提示された被保険者証に、認定審査会意見が記載されているときは、当該認定審査会意見に配慮して、当該被保険者に当該指定地域密着型サービスを提供するように努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A organizer of a Designated Facility Service for Long-Term Care Covered by Public Aid, when an Opinion of the Certification Committee is entered on the Certificate of Insured Person that is presented by an Insured Person that intends to receive Designated Facility Service for Long-Term Care Covered by Public Aid, shall engage in offering said Designated Facility Covered by Public Aid Providing Long-Term Care to the Elderly of said Insured Person in consideration of said Opinion of the Certification Committee. 例文帳に追加
2 指定介護老人福祉施設の開設者は、指定介護福祉施設サービスを受けようとする被保険者から提示された被保険者証に、認定審査会意見が記載されているときは、当該認定審査会意見に配慮して、当該被保険者に当該指定介護福祉施設サービスを提供するように努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A Designated Provider of Support for Prevention of Long-Term Care, when an Opinion of the Certification Committee is entered on the Certificate of Insured Person that is presented by an Insured Person that intends to receive Designated Support for Prevention of Long-Term Care, shall engage in offering said Designated Support for Prevention of Long-Term Care of said Insured Person in consideration of said Opinion of the Certification Committee. 例文帳に追加
2 指定介護予防支援事業者は、指定介護予防支援を受けようとする被保険者から提示された被保険者証に、認定審査会意見が記載されているときは、当該認定審査会意見に配慮して、当該被保険者に当該指定介護予防支援を提供するように努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 194 (1) A Certification Committee for Insurance, when it determines necessary to conduct proceedings, may request reports or opinions of the person requesting said examination or other relevant person, order to appear and conduct hearings, or direct a physician or other person appointed by said Certification Committee for Insurance (referred to as "Physician, etc." in the following paragraph) to conduct a diagnosis or other investigations. 例文帳に追加
第百九十四条 保険審査会は、審理を行うため必要があると認めるときは、審査請求人若しくは関係人に対して報告若しくは意見を求め、その出頭を命じて審問し、又は医師その他保険審査会の指定する者(次項において「医師等」という。)に診断その他の調査をさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In this process synchronous certification system, a decision condition of the factor based on the action difficult to be obtained by a person except a user is set and held, it is decided whether the decision condition is satisfied or not, on the basis of the detected factor when detecting the factor, and certification information is provided according to a result of the decision.例文帳に追加
利用者本人でなければ獲得することが困難である、行動に基づく要因の判定条件を設定および保持し、上記要因を検出した際に、検出された上記要因に基づき上記判定条件が満たされたか否かの判定を行い、上記判定の結果に従って証明情報の提供を行う。 - 特許庁
However, some commentators argue that in cases where a verification authority shows the applicable terms to the recipient (hereinafter referred to as the "Recipient Terms") or the Certification Practice Standards (CPS) when the verification authority provides the recipient with a certification, and the recipient consents to the Recipient Terms/CPS, a contractual relationship might be formed between them. 例文帳に追加
しかしながら、例えば第三者が証明書を受け取る場合に、認証機関からCPSや受取人規約が示され、第三者が当該CPS等を承認する旨応答する場合などの中には、認証機関と電子証明書を信じた者との間に契約関係の成立を認めることができる場合もあり得るのではないかとの議論がある。 - 経済産業省
Looking at the example of the impact on the automobile industry, the EU member states agreed to implement certification testing for entire automobiles rather than for each component (full-body certification testing) and, as a result, an automobile which has been certified as having marketing authorization in any one EU country is automatically permitted to be sold in all the other member states.例文帳に追加
自動車産業への影響を例に挙げると、EU加盟国が、部品単位ではなく車一台ごとの認定検査(全型認定検査)を実施することに合意したことによって、EUのいずれかの国で販売許可の認定を受けた自動車は、自動的に他のすべての加盟国において販売することを許可されるようになった。 - 経済産業省
In April 2009, the South Korean government, when they are selling or importing lithium-ion to South Korea, announced that testing and inspection will be required for obtaining certification procedures regarding safety regulation batteries to South Korea. From July, for certification procedures relating to safety regulation, there had not been any trial period planned and it was limited to only a few domestic labs in South Korea, resulting in the possible interference of import products from Japan.例文帳に追加
2009年4月、韓国政府は、リチウムイオン電池を販売又は韓国に輸入する際に、試験・検査を行うことを義務づける安全規制に係る認証手続を7 月から課すと公表したが、準備期間がほとんど無い上に、試験・検査機関が韓国国内の少数の機関に限定され、日本からの輸出を妨げる可能性があった。 - 経済産業省
owner, in relation to a registered trade mark that is not a certification trade mark or a collective trade mark, means the person in whose name the trade mark is registered; and in relation to a collective trade mark that is registered, means the collective association in whose name the trade mark is registered; and in relation to a certification trade mark that is registered, means the person who certifies the goods or services to which the certification trade mark relates; and in relation to a an unregistered trade mark, means the person who owns all of the rights in the mark例文帳に追加
「所有者」とは,次に掲げる者をいう。証明商標又は団体商標の何れでもない登録商標の関連においては,その名義でその商標が登録されている者,及び登録されている団体商標の関連においては,その名義でその商標が登録されている共同団体,及び登録されている証明商標の関連においては,その証明商標が対象とする商品又はサービスを証明する者,及び無登録商標に関しては,その標章についての権利のすべてを所有する者をいう。 - 特許庁
To provide an identification device capable of verifying alteration of a certificate, and thus improving reliability of the certificate by extracting information indicating a certification object from synthetic information and by verifying contents of the certification object on the basis of the information indicating the certification object.例文帳に追加
本発明は、紙に有する紋様を紋様情報として取得する取得手段と、証明対象の内容を上記紙に印画して証明書を作成する作成手段と、上記内容を表す情報及び上記紋様情報を合成する合成手段と、上記合成された合成情報を上記紙の変造を検出する際の基準として上記証明書に記憶させる記憶手段と、上記証明書に記憶された上記合成情報に基づいて、上記証明書を識別するための処理を施す識別処理手段とを設けるようにする。 - 特許庁
Article 33 (1) When a registered foreign conformity assessment body (limited to those who have been registered in each of the same classifications of business listed in Article 38-2 paragraph (1) of the Radio Act as a person to certify that radio equipment conforms to the technical standards prescribed in Chapter III of the same act; hereinafter the same shall apply in this Article) issues a technical standards conformity certification (technical standards conformity certification prescribed in Article 38-2 paragraph (1) of the same act; hereinafter the same shall apply in this paragraph) in respect of the specified radio equipment (specified radio equipment prescribed in the same paragraph, provided that such radio equipment pertains to the classification in which the registered conformity assessment body has been registered; the same shall apply in paragraph (2)), the provisions of Article 38-7 paragraph (1), Article 38-20 paragraph (1), Article 38-21 paragraph (1) and paragraph (2), Article 38-22 paragraph (1), Article 38-23 paragraph (1) and Article 38-30 paragraph (1) (including the penal provisions pertaining to these provisions) shall be applied by regarding the technical standards conformity certification as a technical standards conformity certification issued by a registered certification body (registered certification body prescribed in Article 38-5 paragraph (1) of the same act; hereinafter the same shall apply in this Article) and the person who has obtained the technical standards conformity certification from the registered foreign conformity assessment body as a person who has obtained a technical standards conformity certification from a registered certification body. In this case, the term "registered certification body" and the term "shall affix" in Article 38-7 paragraph (1) of the same act shall be deemed to be replaced with "registered foreign conformity assessment body prescribed in the first sentence in Article 33 paragraph (1) of the Act for Implementation of the Mutual Recognition between Japan and Foreign States in Relation to Results of Conformity Assessment Procedures of Specified Equipment (Act No. 111, 2001)" and "may affix," respectively. Other necessary technical replacement shall be prescribed by a Cabinet Order. 例文帳に追加
第三十三条 登録外国適合性評価機関(電波法第三章に定める技術基準に適合している旨の証明を行う者として同法第三十八条の二第一項に掲げる事業の区分と同一の区分ごとに登録を受けている者に限る。以下この条において同じ。)が特定無線設備(同項に規定する特定無線設備をいい、当該登録を受けている区分に係るものに限る。次項において同じ。)について技術基準適合証明(同法第三十八条の二第一項に規定する技術基準適合証明をいう。以下この項において同じ。)を行った場合には、当該技術基準適合証明を登録証明機関(同法第三十八条の五第一項に規定する登録証明機関をいう。以下この条において同じ。)がした技術基準適合証明と、当該登録外国適合性評価機関による技術基準適合証明を受けた者を登録証明機関による技術基準適合証明を受けた者とそれぞれみなして、同法第三十八条の七第一項、第三十八条の二十第一項、第三十八条の二十一第一項及び第二項、第三十八条の二十二第一項、第三十八条の二十三第一項並びに第三十八条の三十第一項の規定(これらの規定に係る罰則を含む。)を適用する。この場合において、同法第三十八条の七第一項中「登録証明機関」とあるのは「特定機器に係る適合性評価手続の結果の外国との相互承認の実施に関する法律(平成十三年法律第百十一号)第三十三条第一項前段に規定する登録外国適合性評価機関」と、「付さなければならない」とあるのは「付すことができる」とするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When the PDL print job 5-17 needs certifying, the PDL expansion job 5-14 is executed before certification processing is completed and execution of the print job 5-21 is suspended.例文帳に追加
そして、PDLプリントジョブ5−13が認証を必要とするときには、認証処理が完了する前にPDL展開ジョブ5−14を実行し、プリントジョブ5−21の実行を保留する。 - 特許庁
To provide a document management method and a document management program, capable of preventing falsification or the like of an electronic document until storing the acquired electronic document into an originality certification electronic storage device.例文帳に追加
取得した電子文書を原本性保証電子保存装置に保存するまでの間の電子文書の改竄等を防止できる文書管理方法及び文書管理プログラムを提供する。 - 特許庁
Then, whether the combination of the received terminal-specific information and the authentication information is correct is verified by using the common certification key information, so that the terminal can be authenticated.例文帳に追加
そして受信した端末固有情報と認証情報が正しい組み合わせかどうかを、共通検証鍵情報を用いて検証することで、端末の認証を行う。 - 特許庁
A database (distribution source database) for associating an IP multicast address and the Ip address of a distribution server that is distributing formally to certification functions is provided.例文帳に追加
より具体的には、不正配信を不可能とするとともに、配信の冗長性を増すことで、配信の信頼性を向上させたIPマルチキャスト制御方法およびその装置を提供すること。 - 特許庁
When a track having a defect is detected in the certification of a normal skipping system, operation is switched to scanning having a skipping rate lower than the normal skipping rate in an area in the vicinity thereof.例文帳に追加
通常の飛ばし方式サーティファイで欠陥が存在するトラックを検出したとき、その近傍領域で通常の飛ばし率よりも飛ばし率を下げた走査に切り替える。 - 特許庁
Each card is provided with a program for supporting its processing specific to the type of each card, and a certification for use in addition to an indication section for indicating to the supply sides.例文帳に追加
個々のカードは、供給側に提示する部分に加え、カードのタイプに特有の処理をサポートするプログラムの部分、使用登録されていることを示す証明書の部分をもつ。 - 特許庁
When the portable telephone 1 is far from the identification signal transmission unit 10 by robbery, or the like and the personal certification cannot be made, the limit function cannot be used.例文帳に追加
盗難等で携帯電話1が識別信号送信ユニット10から遠くにあり、本人認証が出来ない状態では設定された制限機能を使用することができない。 - 特許庁
To provide a collation rule information storage device, a public key certification acquiring device, and a usable/unusable judgement method, which can improve convenience in a PKI collation rule environment.例文帳に追加
PKIの照合規則環境において、利便性向上のため照合規則情報格納装置、公開鍵証明書取得装置および利用可否判定装置を提供する。 - 特許庁
To provide a communication apparatus and a mobile telephone capable of preventing a certification data from being obtained by another persons even though the data is set complicatedly and also capable of inputting the data at ease.例文帳に追加
本発明の課題は、認証データが複雑に設定されていても、他人に知得されにくく、かつ、簡易に入力可能な通信装置、及び携帯電話機を提供することである。 - 特許庁
When the identification is authenticated by the biological certification section 13 and the rotation of the finger is detected by the rotation detection section 14, the control section 15 locks or unlocks the lock 12.例文帳に追加
生体認証部13によって本人であることが認証され、且つ回転検知部14によって指の回転が検知された場合、制御部15は錠12を施錠または解錠する。 - 特許庁
And the application of the terminal SAM client 11 transmits the digital certification of the application to a key server 15.例文帳に追加
また、端末SAMクライアント11のアプリケーションは、アプリケーションのデジタル証明書を鍵サーバ15に送信し、鍵サーバ15は、アクセス許可証を生成し、端末SAMクライアント11のアプリケーションに送信する。 - 特許庁
To conduct contents certification of a transinformation for transmitting and receiving by a network, with regard to a communication system and a contents-certified site apparatus using networks, such as the Internet.例文帳に追加
本発明は、インターネットなどのネットワークを用いた通信システムと内容証明サイト装置に関し、ネットワークで送受信する伝達情報の内容証明を行うことを目的とする。 - 特許庁
To provide an authorization system which temporarily gives a performer an authority for an action which needs a certification and can perform authorization with ease and correctness, and the like.例文帳に追加
認証が必要な行為についての権限を一時的に付与するシステムであって、当該権限付与を簡易かつ正しく行うことのできる権限付与システム等を提供する。 - 特許庁
The dividing wall surface 53a is disposed on the front side of a union certificate display column 45 so that a serial number display column 44 is separated from a company name display column 46 on the certification label 43.例文帳に追加
区画壁面53aは、証紙43の製造番号表示欄44と会社名表示欄46とを分断するように、組合証表示欄45の前方側に、配設されている。 - 特許庁
To provide a skill certification system by which an evaluation result reflecting the levels of importance of evaluation items can be obtained regarding a plurality of evaluation items representing the skill of evaluation target person.例文帳に追加
本発明は、評価対象者のスキルを表す複数の評価項目に対して、評価項目の重要度が反映した評価結果を得ることができるスキル認定システムを提供する。 - 特許庁
In this circle house 1, a door of a single room of a dwelling floor can be opened from outside when reader B authenticates data on personal certification information of an exclusive card A of the tenant.例文帳に追加
このサークルハウス1において、居住フロアの個室のドアは、入居者の専用カードAの個人証明情報を読取機Bがデータ認証することにより、外側から開可能である。 - 特許庁
The noncontact IC card 2 is incorporated in the product 1 or is provided in the product in the form serving as a logo mark 3 to give individual certification to the product so as to judge the forgery of the product.例文帳に追加
非接触ICカード2を製品1に内蔵し又はロゴマーク3を兼ねた形で製品に具備させることで、製品に個体認証を施し、製品の偽造を判別可能にする。 - 特許庁
To enable a large number of users to utilize a deposit box system by performing the personal certification of each of users by making the user present an identification card attached with a face photograph.例文帳に追加
利用者が顔写真の添付された身分証明証を提示することによる、利用者の個人認証を行うことによって、多数の利用者が利用することができるようにする。 - 特許庁
To provide an electronic document certification system that can be easily applied to an electronic document for daily generating the 'originality guarantee', and is cost-effective.例文帳に追加
電子文書の「原本性保証」を、日常的に発生する電子文書に容易に適用させることが可能で、コスト的にも有利な電子文書証明システムを提供することを課題とする。 - 特許庁
To make and examining function for confirming the identity of an applicant from a certification bureau in a state where security is assured in the providing job of certifying information.例文帳に追加
証明用情報の提供業務において、申請者の正当性を確認する審査機能を、セキュリティが保証された状態で認証局から切離すことができるようにする。 - 特許庁
When the certification by the authentication code and the attesting by the synchronization codes are both established, the outputting of a correct control command by the main control board 310 is verified.例文帳に追加
そして、認証コードによる認証と同期コードによる認証との双方が成立した場合に、主制御基板310が正しい制御コマンドを出力していると認証する。 - 特許庁
Each card is provided with a program section for supporting its processing specific to the type of each card, and a certification section for showing its registration for use in addition to an indication section for indicating to the supply sides.例文帳に追加
個々のカードは、供給側に提示する部分に加え、カードのタイプに特有の処理をサポートするプログラムの部分、使用登録されていることを示す証明書の部分をもつ。 - 特許庁
Concerning this stored data protecting method, when a memory card 1 is mounted on an access device 2 and the access device 2 is activated, a driver for certification is read out of a storage part 11 by the access device 2 and a password is acquired and enciphered.例文帳に追加
メモリカード1がアクセス装置2に装着され、アクセス装置2が起動すると、アクセス装置2は記憶部11より認証用ドライバを読み出し、パスワードを取得して暗号化する。 - 特許庁
The notification referred to in par 1 or the absence of such a notification shall in no way affect the evaluation of the scope of protection of the respective sign. It shall require neither signature nor official certification. 例文帳に追加
(1)の規定に基づく通知の有無は,該当する標識の保護範囲の判定には影響を及ぼさないものとする。当該通知には署名も庁の認証も必要としない。 - 特許庁
Within 9 months of the date of the application for the registration of a collective or certification mark, the applicant shall file Form TM 23 accompanied by a copy of the regulations governing the use of the mark. 例文帳に追加
団体標章又は証明標章の登録出願日から9ヶ月以内に,出願人は,その標章の使用に関する規定の写しを添付して様式TM23を提出する。 - 特許庁
(1) A person who uses an invention in good faith before a patent application is filed may file an action in court against the proprietor of the patent for certification of the person’s right of prior use. 例文帳に追加
(1) 特許出願がされる前に善意でその発明の実施をしていた者は,特許所有者を相手として,自己の先使用権の確認を求める訴訟を提起することができる。 - 特許庁
(3) Unless the context otherwise requires, any reference in these Rules to a trade mark shall be construed as including a reference to a certification mark, collective mark and defensive trade mark. 例文帳に追加
(3) 文脈上別異の解釈を要する場合を除いて,本規則において,商標というときは,証明標章,団体標章及び防護商標への言及を含むものとする。 - 特許庁
(1) A certification trademark may be assignable or transmissible (a) with the prior consent of the Government in that behalf; and (b) if application made in the prescribed manner through the Registrar. 例文帳に追加
(1)証明商標は、次の場合に譲渡又は移転することができる。(a)そのために政府の事前承諾を得て、かつ(b)申請が登録官を介して所定の方式で行われる場合。 - 特許庁
(b) have with it a copy of the rules governing the use of the registered certification trade mark that incorporate the proposed variation.例文帳に追加
(1) ACCCは、登録証明商標の使用を規制する規約の変更について承認を求める申請を受領した後速やかに、当該申請についての最初の評価を行わなければならない。 - 特許庁
(i) if the ACCC gives a certificate under subsection 175(2) of the Act (as applied by regulation 17A.50) in respect of the IRDA -- when the Registrar accepts the IRDA in respect of the certification trade mark; and例文帳に追加
(i) ACCCが IRDAに関して(規則 17A.50によって適用される)法律第 175条(2)に基づく証明書を与えた場合-登録官がその証明商標に関する IRDAを受理した時、及び - 特許庁
In a failure in the certification of the user, it is determined that the unauthorized person performs the job resetting operation, and the printing operation is restarted by making the printer engine 4 operate, in disregard for the job resetting instructions.例文帳に追加
ユーザ認証が失敗した場合は、不正な者がジョブリセット操作を行ったものとして、そのジョブリセット指示を無視してプリンタエンジン4を動作させ印刷動作を再開させる。 - 特許庁
PRELIMINARY EXAMINATION SUPPORTING SYSTEM CONFIGURATION DEVICE OF CERTIFICATION EXAMINING MEETING AND ITS PROGRAM AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM WITH ITS PROGRAM RECORDED例文帳に追加
認定審査会の事前審査支援システム構築装置及び認定審査会の事前審査支援システム構築用のプログラム並びにそのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - 特許庁
An authority confirming function 35 performs certification and authority confirmation at the time of reference request of the member list 33 and confirms whether or not the team data list should be transferred to a team data list managing device 30.例文帳に追加
権限確認機能35はメンバリスト33の参照要求時等に認証及び権限確認を行い、チームデータリスト管理装置30にチームデータリストを転送すべきか確認する。 - 特許庁
METHOD AND DEVICE FOR CREATING BUSINESS FORM FOR OBTAINING QMS CERTIFICATION OF ISO, AND TRANSPORTABLE RECORDING MEDIUM THAT CAN BE READ AND WRITTEN BY COMPUTER例文帳に追加
ISOのQMS認証取得のための帳票作成方法、ISOのQMS認証取得のための帳票作成装置、及び、コンピュータ読み取り書き込み可能な可搬形記録媒体 - 特許庁
A volume data reading means 20c reads, from a storage part 23, volume data associated with a user ID which is the personal attribute data identified by the personal certification means 20a.例文帳に追加
音量データ読出し手段20cは、個人認証手段20aにより特定した個人の属性データであるユーザIDに関連付けられた音量データを記憶部23から読み出す。 - 特許庁
A packet rewriting section 222 transmits the packet in which the specified URL of the packet is not certified yet to a relay certification section 223 when an entry of an applicable URL is not made into an access information storage section 218.例文帳に追加
パケット書替部222は、当てはまるものがアクセス情報格納部218にまだエントリされていない場合には認証が成功していないものとして中継認証部223に渡す。 - 特許庁
First, the system stores a value calculated by inputting each expected value further into a hash function as the certification information before the plurality of components are started.例文帳に追加
このシステムは、まず、各々の期待値を更にハッシュ関数に入力することによって算出される値を証明情報として、複数のコンポーネントが起動する前にレジスタに格納する。 - 特許庁
In addition, the server 20 for generating password transmits the generated password and an identifier to specify the user terminal 30 to which the password is transmitted to a server 40 for certification.例文帳に追加
また、パスワード生成用サーバ20は、生成したパスワードと当該パスワードを送信するユーザ端末装置30を特定するための識別子とを認証用サーバ40に送信する。 - 特許庁
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|