Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「diffusion-type」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「diffusion-type」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > diffusion-typeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

diffusion-typeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1877



例文

A p^+-type diffusion region 21 constituting the ZD is formed at the center of an element to prevent an increase in total amount of p-type dopants.例文帳に追加

素子中央にZDを構成するP^+型拡散領域21を形成し、P型不純物総量の増加を防いだ。 - 特許庁

A plate electrode whose conductivity type is different from the first conductivity type is formed in an exposed inner wall of the trench by a gas phase diffusion method.例文帳に追加

気相拡散法でトレンチの露出した内壁に第1導電型と異なる導電型のプレート電極を形成する。 - 特許庁

Related to the p-type partition region 38b, 3-stage of p-type embedded diffusion unit regions Up are connected mutually in the vertical direction.例文帳に追加

p型の仕切領域38bは3段のp型の埋め込み拡散単位領域U_p を縦方向に相互連結して成る。 - 特許庁

LIGHT DIFFUSION SHEET, METHOD OF MANUFACTURING SAME, TRANSMISSION TYPE SCREEN AND REAR PROJECTION DISPLAY DEVICE例文帳に追加

光拡散シート、その製造方法及び透過型スクリーン並びに背面投射型表示装置 - 特許庁

例文

On the surface of the P well 4, n- and p-type diffusion layers 2, 3 are formed.例文帳に追加

Pウェル4の表面には、n型拡散層2とp型拡散層3が形成されている。 - 特許庁


例文

The second conductivity type layer has: a second clad layer; a current diffusion layer; and a second contact layer.例文帳に追加

前記第2導電形層は、第2クラッド層、電流拡散層、第2コンタクト層、を有する。 - 特許庁

To provide a shared-pixel-type image sensor capable of controlling capacitance of a floating diffusion region.例文帳に追加

フローティング拡散領域のキャパシタンスを制御できる共有ピクセル型イメージセンサを提供する。 - 特許庁

POROUS BODY PASSAGE TYPE FUEL CELL SEPARATOR USING LOW-TEMPERATURE DIFFUSION BONDING AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME例文帳に追加

低温拡散接合を用いる多孔体流路型燃料電池セパレータおよびその製造方法 - 特許庁

The first polysilicon layer 14a is provided on the base diffusion layer 12 and has the second conductivity type.例文帳に追加

第1ポリシリコン層14aは、ベース拡散層12上に設けられ、第2導電型である。 - 特許庁

例文

The chemical impregnation body 1 is stored in a chemical cartridge 2 of a fan type chemical diffusion apparatus 10.例文帳に追加

薬剤含浸体1は、ファン式薬剤拡散装置10の薬剤カートリッジ2に収容する。 - 特許庁

例文

BASIC COMPOUND, RADIATION-SENSITIVE ACID DIFFUSION CONTROLLING AGENT, AND POSITIVE-TYPE RADIATION-SENSITIVE RESIN COMPOSITION例文帳に追加

塩基性化合物、感放射線性酸拡散制御剤及びポジ型感放射線性樹脂組成物 - 特許庁

To provide a high-quality image using an error diffusion method suitable for a sublimation type image formation apparatus.例文帳に追加

昇華型画像形成装置に適した誤差拡散法を用いて、高品質な画質を実現する。 - 特許庁

This photodiode element (20) includes a first layer having a first diffusion type, and a second layer.例文帳に追加

フォトダイオード素子(20)が、第一の拡散形式を有する第一の層と、第二の層とを含んでいる。 - 特許庁

DIRECT POSITIVE SILVER HALIDE PHOTOGRAPHIC EMULSION AND DIFFUSION TRANSFER TYPE SILVER HALIDE PHOTOGRAPHIC SENSITIVE MATERIAL例文帳に追加

直接ポジハロゲン化銀写真乳剤および拡散転写型ハロゲン化銀写真感光材料 - 特許庁

The high-concentration diffusion layer region 11 is formed on the substrates 1 and 10 and has the first conductivity type.例文帳に追加

高濃度拡散層領域11は基板1、10上に形成され、第1導電型である。 - 特許庁

A p-type diffusion layer 11 connected to GND line 19 is extracted from among a plurality of elements.例文帳に追加

複数の素子のうち、GNDライン19と接続されたP型拡散層11を抽出する。 - 特許庁

The base diffusion layer 12 is provided near a surface of the substrate 11 and has a second conductivity type.例文帳に追加

ベース拡散層12は、基板11の表面近傍に設けられ、第2導電型である。 - 特許庁

An interlayer dielectric 7 is formed on a silicon substrate 1 with a p-type diffusion layer 5 formed thereon.例文帳に追加

p型拡散層5が形成されたシリコン基板1上に層間絶縁膜7を形成する。 - 特許庁

The N type diffusion layer 8 is diffused in a γ-shape at least under a gate electrode 9.例文帳に追加

N型の拡散層8は、少なくともゲート電極9下方で、γ形状に拡散している。 - 特許庁

A guard ring 6 including p-type diffusion regions 5 is formed to surround the anode 2.例文帳に追加

そのアノード2を取り囲むように、p型拡散領域5からなるガードリング6が形成されている。 - 特許庁

An n^+-type drain diffusion region 7D is formed at the other side of the drift region 11.例文帳に追加

上記ドリフト領域11の他方の側方にN^+型ドレイン拡散領域7Dを形成する。 - 特許庁

An n^+-type drain diffusion region 7D is formed on the other side of the drift region 11.例文帳に追加

ドリフト領域11の他方の側方にはN^+型ドレイン拡散領域7Dを形成する。 - 特許庁

To provide a self-diffusion type ion generator without needing a blast means such as a fan.例文帳に追加

ファンなどの送風手段を必要としない自己拡散型のイオン発生装置を提供する。 - 特許庁

P-type diffusion layers 31, 34 of high concentration are selectively formed on the surface of the substrate 1.例文帳に追加

更に、基板1の表面に選択的に高濃度のp型拡散層31、34が形成される。 - 特許庁

The n-type diffusion layer 8 is formed in a self-alignment manner using drain electrodes 12, 13.例文帳に追加

N型の拡散層8は、ドレイン電極12、13を用いたセルファラインにより形成される。 - 特許庁

In an epitaxial layer 4, a trench 9 that reaches the N-type embedded diffusion layer 6 is formed.例文帳に追加

エピタキシャル層4には、N型の埋め込み拡散層6に達するトレンチ9が形成されている。 - 特許庁

To provide a light diffusion plate capable of more brightly illuminating a transmission type image display panel or the like.例文帳に追加

透過型画像表示パネル等をより明るく照明できる光拡散板を提供する。 - 特許庁

To obtain an optical diffusion layer uniformly and brightly producing a display in a screen in a reflective liquid crystal display device of an interior optical diffusion layer type with the optical diffusion layer formed on a substrate of a liquid crystal cell.例文帳に追加

液晶セルの基板に光拡散層が形成された内部光拡散層方式の反射型液晶表示装置において、画面内で均一かつ明るく表示できる光拡散層を得る。 - 特許庁

In a direct type backlight using a diffusion plate consisting of plastic, a moisture absorption suppressing sheet for the purpose of suppressing the moisture absorption of the diffusion plate is provided on the surface of the lamp house side of the diffusion plate.例文帳に追加

プラスチック樹脂からなる拡散板を使用した直下型バックライトにおいて、拡散板のランプハウス側の面に、拡散板の吸湿を抑制することを目的とした吸湿抑制シートを設置する。 - 特許庁

An N-type impurity diffusion region 124 is provided adjacent to the surface-layer P-type impurity diffusion region 122, and the diffusion regions 122 and 124 are connected to a signal terminal 140, via a silicide layer 130 that is formed on the surface.例文帳に追加

表層のP型不純物拡散領域122と隣接してN型不純物拡散領域124が設けられ、これらの拡散領域122,124は、その表面に形成したシリサイド層130を介して信号端子140に接続される。 - 特許庁

Further a second impurity diffusion region 22 (22A and 22B) of the conductive type reverse to the first impurity diffusion region 20 is made to adjoin the first impurity diffusion region 20, and further formed shallower than the first impurity diffusion region 20.例文帳に追加

さらに第1不純物拡散領域20と逆の導電型である第2不純物拡散領域22を、第1不純物拡散領域20と隣接させるとともに、これを第1不純物拡散領域20より浅く形成する。 - 特許庁

Then, a P^-type second diffusion area 34 is formed so as to be overlapped with the first diffusion area 32, and to be extended in the terminating area R3.例文帳に追加

第1拡散層32にオーバーラップすると共に終端領域R3内に延在するようにP^--型の第2拡散層34が形成される。 - 特許庁

BATTERYLESS CODE DIFFUSION TYPE MICROWAVE RADIO AUTHENTICATION CARD DEVICE OBTAINING TRANSMISSION ORDER BY PSEUDO RANDOM NUMBER AND USING FIXED DIFFUSION MODULATION CODE IN COMMON例文帳に追加

擬似的乱数による発信順位の取得と固定的拡散変調符号を共用する無電池型符号拡散方式マイクロ波無線認証カード装置 - 特許庁

To provide a light diffusion plate which has a satisfactory sticking property even when using a glass substrate as the substrate, and to provide a transmission type screen using the light diffusion plate.例文帳に追加

本発明は、基板としてガラス基板を用いた場合であっても、貼合性の良好な光拡散板およびそれを用いた透過型スクリーンの提供。 - 特許庁

There are formed a source diffusion layer 22 connected to the ion implantation region 18 for connection, and a drain diffusion layer 23 on the n-type impurity region 14.例文帳に追加

接続用イオン注入領域18につながるソース拡散層22及びN型不純物領域14上のドレイン拡散層23を形成する。 - 特許庁

Since a p-type base layer 3 is formed by diffusion on the entire surface of an element portion above a p-type epitaxial layer becoming a p-type pillar layer and then it is divided when a trench 5' is formed and left on the p-type pillar layer 2, diffusion hardly take place in the lateral direction.例文帳に追加

p型ベース層3は、p型ピラー層となるp型エピタキシャル層上の素子部全面に拡散により形成させ、その後トレンチ5’の形成時に分断されてp型ピラー層2の上に残った層として形成されるため、横方向に殆ど拡散されない。 - 特許庁

The current control unit is composed of a diode 17 joining an n-type well 12 having a reverse conductivity type to a p-type semiconductor substrate 11, and a p^+-diffusion layer 13 having the same conductivity type as the p-type semiconductor substrate 11.例文帳に追加

電流制御部は、P型半導体基板11と逆導電型のN型ウェル12と、P型半導体基板11と同導電型のP+拡散層13とが接合したダイオード17で構成される。 - 特許庁

The noises generated at a noise generating source 201 pass sequentially through a grounding metallic electrode 202, a contact hole 208, a p-type diffusion region 209, and a parasitic resistor 210 on a p-type semiconductor substrate and reach a p-type diffusion region 206.例文帳に追加

ノイズ発生源201で発生したノイズは接地用メタル電極202、コンタクトホール208、P型拡散層領域209、P型半導体基板の寄生抵抗210を順に通過しP型拡散領域206に到達する。 - 特許庁

The second switch SW2 includes a second diffusion layer region 14 of a second conductive n-type formed on the substrate 15, a third diffusion layer region 11a of the first conductive p-type surrounded by the second diffusion layer region 14, and a second MOS transistor 10a formed on the second diffusion layer region 11a.例文帳に追加

第2スイッチSW2は、基板15上に形成された第2導電型Nの第2拡散層領域14と、第2拡散層領域14に囲まれた第1導電型Pの第3拡散層領域11aと、第2拡散層領域11a上に形成された第2MOSトランジスタ10aとを備える。 - 特許庁

By electrically connecting the transfer gate TG2 to an N-type floating diffusion region FD1, a potential is changed in accordance with the amount of photogenerated charge transferred to the N-type floating diffusion region FD1.例文帳に追加

この転送ゲートTG2が、N型浮遊拡散層FD1と電気的に接続されることによって、N型浮遊拡散層FD1に転送される光電荷量に応じてポテンシャルが変化する。 - 特許庁

Since the contact electrodes are connected to the p^+-type diffusion layer in the form of a row, a damage to a part of the photodiode around the p^+-type diffusion layer and having an electric charge stored therein is prevented during manufacture.例文帳に追加

コンタクト電極がP+型拡散層に列状に接続されていることにより、P+拡散層の周囲にあるフォトダイオードの電荷が蓄積される部分に対する製造過程のダメージが防止される。 - 特許庁

After an element forming groove is formed at the center of an island-shaped SOI layer, an N^- type diffusion layer used as a collector and a p^+ type diffusion layer used as an outside base are formed while the groove is held between the layers.例文帳に追加

島状のSOI層の中央に素子形成溝を形成した後、この溝を挟むようにして一方にコレクタになるN^-型拡散層と他方に外部ベースになるP^+型拡散層とを形成する。 - 特許庁

An N type buried diffusion layer 5 is formed to be superposed on the P type buried diffusion layer 4 and a PN junction region 19 for overvoltage protection is formed below an element forming region.例文帳に追加

N型の埋込拡散層5が、P型の埋込拡散層4と重畳するように形成され、素子形成領域の下方に過電圧保護用のPN接合領域19が形成されている。 - 特許庁

On the side closer to the cathode region than the P type diffusion layer 9, floating P type diffusion layers 10 and 11 are formed and coupled capacitively with a metal layer 18 applied with anode voltage.例文帳に追加

そして、P型の拡散層9よりカソード領域側にフローティング状態のP型の拡散層10、11が形成され、アノード電位が印加された金属層18と容量結合している。 - 特許庁

To provide a solar cell manufacturing method which forms an n-type diffusion layer in a specific area without forming unnecessary n-type diffusion layers in a manufacturing process of solar cells using silicon substrates.例文帳に追加

シリコン基板を用いた太陽電池セルの製造工程において、不要なn型拡散層を形成させることなく特定の部分にn型拡散層を形成する太陽電池セルの製造方法の提供。 - 特許庁

A bit line contact 51 is formed on the surface of an n-type diffusion layer 36, and an n-type diffusion layer 27 is connected to a storage node electrode 22 through a buried strap 41 and a polysilicon electrode 22A.例文帳に追加

n型拡散層36の表面にはビット線コンタクト51が形成され、n型拡散層27は、埋め込みストラップ41、及びポリシリコン電極22Aを介してストレージノード電極22に接続されている。 - 特許庁

A contact hole is opened in an insulation layer 9 on the N^+-type diffusion layer 6, and a cathode electrode 10 electrically connected with the N^+-type diffusion layer 6 is formed through this contact hole.例文帳に追加

N+型の拡散層6上の絶縁膜9にはコンタクトホールが開口され、このコンタクトホールを通して、N+型の拡散層6と電気的に接続されたカソード電極10が形成されている。 - 特許庁

Furthermore, reduction in the capacity of the pin diode 1 is realized by decreasing the product of the width D of the p+ type diffusion layer 5 and the n+ type diffusion layer 6 and the thickness t of an epitaxial layer (i layer) 4.例文帳に追加

さらに、p^+型拡散層5およびn^+型拡散層6の幅Dとエピタキシャル層(i層)4の厚さtとの積とを小さくすることによりpinダイオード1の低容量化を実現する。 - 特許庁

To provide a method for controlling electrical characteristics of a semiconductor layer by which an n type diffusion layer and a p type diffusion layer that have low resistance and high impurity density can be very simply formed.例文帳に追加

極めて簡単な方法で、低抵抗・高不純物密度のn型拡散層及びp型拡散層を形成することが出来る半導体層の電気的特性制御方法を提供する。 - 特許庁

例文

The p^+-type diffusion layer 3p is electrically connected with a wiring layer 6a via a contact 7p, and the n^+-type diffusion layer 4n is electrically connected with a wiring layer 6 via a contact 7.例文帳に追加

p^+型拡散層3pは、コンタクト7pを介して配線層6aと電気的に接続されており、n^+型拡散層4nは、コンタクト7を介して配線層6と電気的に接続されている。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS