eXtensionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 15651件
This part, at least faces the extension from a side of the second metal electrode plate.例文帳に追加
この接しない部位は、少なくとも第2の金属電極板の側面延長に面している。 - 特許庁
The projection formed for the shaft of the extension member makes the shaft hardly removed from the bearing hole.例文帳に追加
この延長部材の軸に設けた突起部により、軸受け孔より軸は外れにくくなる。 - 特許庁
To execute extension to a stream cipher with authentication without changing a stream cipher algorithm body.例文帳に追加
ストリーム暗号アルゴリズム本体の変更を行わずに、認証付きストリーム暗号へと拡張する。 - 特許庁
The force delays brake pad extension and reduces a clamping force of the pads against the rotor.例文帳に追加
この力は、ブレーキパッドの進出を遅延させかつロータに対するパッドのクランプ力を減少させる。 - 特許庁
WIRING SYSTEM CORRESPONDING TO VARIABLE ROOM AND SWITCHES EXTENSION METHOD IN WIRING SYSTEM CORRESPONDING TO VARIABLE ROOM例文帳に追加
可変空間対応配線システムおよび可変空間対応配線システムのスイッチ増設方法 - 特許庁
By the ion implantation process via the insulating layer 26, extension regions 28 and 30 are formed.例文帳に追加
絶縁層26を介してのイオン注入処理によりエクステンション領域28,30を形成する。 - 特許庁
TERMINAL COMMUNICATION FUNCTION EXTENDING METHOD, SYSTEM DEVICE AND TERMINAL COMMUNICATION EXTENSION PROCESSING PROGRAM例文帳に追加
端末通信機能拡張方法及びシステム装置並びに端末通信機能拡張処理プログラム - 特許庁
To enable a stream including a basic stream and multistage extension streams to be encoded and decoded.例文帳に追加
基本ストリームと複数段階の拡張ストリームを含むストリームをエンコードし、デコードできるようにする。 - 特許庁
The light guide member 20 has its cross section vertical to an extension direction formed in a sector shape.例文帳に追加
導光部材20は、その延在する方向に垂直な断面が扇形に形成されている。 - 特許庁
Further the vibration is diverged by the elastic body by mounting the elastic body on an extension of a site.例文帳に追加
また、サイトのエクステンションに弾性体を取り付ける事により弾性体で振動を発散させる。 - 特許庁
The probe 106 is in a tetrapod shape and has an extension part 107 being extended in one direction.例文帳に追加
探針106はテトラポッド形状をしており、一方向に延びる延出部107を有している。 - 特許庁
To save the power of an information processor in installation of an extension device.例文帳に追加
拡張装置が装着された情報処理装置の省電力を図ることができるようにする。 - 特許庁
of or relating to space and time together (having both spatial extension and temporal duration) 例文帳に追加
スペースに関連して、一緒に時間(空間の延長と時の持続時間の両方を持っています) - 日本語WordNet
This extension provides very good quality playback even on low-end machines. 例文帳に追加
この拡張機能によって、低速なマシンでも、とてもすぐれた品質の再生が可能となります。 - FreeBSD
Note: Conky needs Double Buffer Extension (DBE) support from X server to preventflickering, because it can't update window fast enough without it. 例文帳に追加
なぜなら、DBEが未サポートの場合だとウィンドウを十分な速度で書き換えできないためです。 - Gentoo Linux
To support the use of scripts for bc, a single line comment has been added as an extension. 例文帳に追加
bc をスクリプトとしても使えるようにするため、1 行コメントが拡張機能として追加されました。 - JM
The read function (an extension) will read a number from the standard input, regardless of where the function occurs. 例文帳に追加
"read ( )"(拡張機能) 関数の出現位置に関係なく、標準入力から数を読み取ります。 - JM
"halt" The halt statement (an extension) is an executed statement that causes the bc processor to quit only when it is executed. 例文帳に追加
(continue 文は拡張機能です)"halt"実行されると bc プロセッサを終了させます(拡張機能)。 - JM
(Since glibc 2.3.3) The value 200112L or greater exposes definitions corresponding to the POSIX.1-2001 base specification (excluding the XSI extension). 例文帳に追加
(glibc 2.3.3 以降)値が 200112 の場合、(XSI 拡張を除く) POSIX.1-2001 基本仕様に対応する定義が公開される。 - JM
Set delivery of control messages for incoming datagrams containing extension headers from the received packet. 例文帳に追加
受信パケットのデータグラムに拡張ヘッダが含まれている場合の、制御メッセージの配送を設定する。 - JM
There are three output parameters, Bean, Local and Remote, each with an extension of .java 例文帳に追加
出力パラメータには、Bean、Local、および Remote の 3 種類があり、それぞれに .java の拡張子が付けられています。 - NetBeans
Dynamic Faces, also known as POJC (Plain Old JavaServer Faces Components), are an extension to JavaServer Faces technology that lets you easily implement Ajax functionality. 例文帳に追加
POJC (Plain Old JavaServer Faces Components) とも呼ばれる Dynamic Faces は JavaServer Faces テクノロジの拡張であり、Ajax 機能を簡単に実装できます。 - NetBeans
To facilitate extension and compression of a piston rod in a gas spring and to prevent an occurrence of rust.例文帳に追加
ガススプリングにおいて、ピストンロッドの伸縮を円滑にするとともに、錆の発生を防止する。 - 特許庁
Each segment 144 includes a hole 146 therethrough, dimensioned to receive a vane extension sleeve 148.例文帳に追加
各セグメント144は、ベーン延長スリーブ148を受ける寸法の貫通孔146を含む。 - 特許庁
December 26, 1923: The Mihomisumi - Iwami-Masuda (current Masuda Station) section (13.6M≒21.89 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加
1923年(大正12年)12月26日-三保三隅~石見益田(現在の益田駅)間(13.6M≒21.89km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
June 17, 1963: Because of a route extension, trains began running between the Kyoto Main Line's Omiya Station (Kyoto Prefecture) and Kawaramachi. 例文帳に追加
1963年(昭和38年)6月17日京都本線大宮駅(京都府)~河原町間延伸により開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
May 5, 1925: The Fudanotsuji - Hamaotsu section came into operation as an extension of the line, and as a result the entire line came into operation. 例文帳に追加
1925年(大正14年)5月5日-札ノ辻~浜大津間が延伸開業し、全線開通。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
October 24, 1990: The Kitayama-Kitaoji section came into operation as an extension of the line, and this station became a midway station. 例文帳に追加
1990年(平成2年)10月24日北山-北大路間の延伸開業により、途中駅となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
November 3, 1925: The station was inaugurated consequent upon the extension of the Japan National Railway's Mineyama Line to this station. 例文帳に追加
1925年(大正14年)11月3日-日本国有鉄道峰山線が当駅まで延長され、開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The bearing frame 2 is fixed to the aerial line column 21 in the extension direction of the aerial line 21.例文帳に追加
軸受けフレーム2は、架線柱21における架空線22の延線方向側に固定する。 - 特許庁
The transmitted data are received by a data storage means 68 and stored in the extension folder.例文帳に追加
その送信されたデータをデータ格納手段68が受信して拡張フォルダに格納する。 - 特許庁
To provide a semiconductor storage device enhancing the miniaturization while preventing extension of a write period.例文帳に追加
書き込み時間の増大を防止しつつ、小型化を行う半導体記憶装置を提供する。 - 特許庁
UNIT SYSTEM FOR MACHINE TOOL, POWER SUPPLY UNIT, OPERATION PREPARATION UNIT AND EXTENSION UNIT THEREFORE例文帳に追加
工作機械用ユニットシステム,電力供給ユニット,運転準備ユニット及びそれらの増設ユニット - 特許庁
A draft hole 2 is formed to each plate on an extension line in a grooving pitch direction of the piezoelectric element 3.例文帳に追加
各プレートに、圧電素子3の溝加工ピッチ方向延長線上に抜き穴2を設ける。 - 特許庁
At the same time, an ACDP 4-b queues the incoming call to the call-incoming order queue of an extension group 6-b.例文帳に追加
同時に、ACDP(4-b)が内線グループ(6-b)の着信順序キューへ着信呼をキューイングする。 - 特許庁
The sill extension member 9 is reciprocating movable in parallel with an opening/closing direction of car doors 2, 3.例文帳に追加
また、敷居延長部材9は、かごドア2,3の開閉方向に平行に往復動可能である。 - 特許庁
The extension part 13 is positioned in an upper side than a top face of the cup C, and it is exposed from the cup C.例文帳に追加
延長部13はカップCの上面よりも上側に位置し、カップCから露出している。 - 特許庁
The link includes a first extension member extending outward from the first side face of the main body.例文帳に追加
リンクはまた、本体部材の第1の側面から外側へ延びる第1の延長部材を含む。 - 特許庁
A titanium silicide layer 31 is formed in contact with only the extension part of the doped polysilicon layer 30.例文帳に追加
ドープトポリシリコン層30の延在部分にのみ接するようにチタンシリサイド層31が形成される。 - 特許庁
The outer diameter of the extension is set slightly smaller than the inner diameter of the slip joint part at the diffuser upper end.例文帳に追加
また、延長部の外径をディフューザ上端のスリップジョイント部内径より若干小径とする。 - 特許庁
To obtain a chondrogenesis promoter useful for promoting bone extension, treating and ameliorating arthritis, etc.例文帳に追加
骨の伸長の促進、関節炎等の治療、改善に有用な軟骨生成促進剤の提供。 - 特許庁
DATA COMPRESSION/EXTENSION SYSTEM WITH VARIABLE PRECISION IN COMPUTER GRAPHICS AND GAME MACHINE USING THE SYSTEM例文帳に追加
コンピュータグラフィックスにおける可変精度のデータ圧縮伸長方式および該方式を用いたゲーム機 - 特許庁
TRAPPING PROCESSING SUPPORT APPARATUS, PRINTER, METHOD OF DECIDING TRAPPING EXTENSION REGION, AND COMPUTER PROGRAM例文帳に追加
トラッピング処理支援装置、印刷装置、トラッピングの拡張領域の決定方法、およびコンピュータプログラム - 特許庁
This value is an extension period of a deletion schedule day or a file storage period from a file registration day.例文帳に追加
この値は、削除予定日の延長期間又はファイル登録日からのファイル保存期間である。 - 特許庁
The method is thought to contribute to the extension of the usefulness of the DNA vaccine.例文帳に追加
本発明の方法はDNAワクチンの有用性を拡大するために資するものと考えられる。 - 特許庁
To improve the extendability of a function and facilitate the function extension in an underwater observation device.例文帳に追加
水中観測機器に関し、機能の拡張性を高め、機能拡張の容易化を図ることにある。 - 特許庁
This sign extension bit is placed in a carry-out column to extend a product of booth multiplication processing.例文帳に追加
この符号拡張ビットは、キャリー−アウト列中に置かれて、ブース乗算処理の積を拡張する。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|