例文 (688件) |
each provisionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 688件
Thus, the digital camera can easily set the angle of field respectively optimum to the high resolution still picture mode and the low resolution high frame rate moving picture mode and obtain an optimum image output in each mode with a simple optical system without the need for provision of a zoom mechanism or the like.例文帳に追加
これにより、高解像度静止画モードと低解像度高フレームレート動画モードにそれぞれ最適な画角を容易に設定でき、ズーム機構等を設けることなく、簡素な光学系により、各モードで最適な画像出力を得る。 - 特許庁
To achieve user identification without increasing the labor of a user, and to realize service provision corresponding to a group to which a user is belonging even at the time of forming a virtual group as the group of mutual users belonging to authentication domains different from each other.例文帳に追加
それぞれ異なった認証ドメインに所属するユーザ同士の集合としてバーチャルなグループを形成した場合であっても、ユーザの負担を増大することなくユーザ認証を可能とし且つユーザの属するグループに応じたサービス提供を行う。 - 特許庁
The inflow and outflow holes 8, 7 are arranged, in such a manner that they do not overlap each other, which allows provision of a large number of etching holes above the MEMS element 1 and prevents a sealing material 10 from reaching the MEMS element.例文帳に追加
前記流入孔8、流出孔7は、それらが重なり合わないように配置され、それによって、前記MEMS素子1の上方に多数のエッチング孔を設けることができ、封止材料10が前記MEMS素子に達することを防ぐ。 - 特許庁
For each identification information set of a memory medium for use, when entraining a transportation means, a train exchange guidance provision apparatus includes a memory unit for storing a use history which includes a detraining station history which indicates detraining stations where the memory medium user detrained in the past.例文帳に追加
乗換案内提供装置は、交通機関の乗車に用いられる記憶媒体の識別情報ごとに、記憶媒体の利用者が過去に降車した降車駅を示す降車駅履歴を含む使用履歴を記憶する記憶部を備える。 - 特許庁
To provide each piece of service by a single process also to a terminal which uses a plurality of services by an identical virtual address and to attain reduction of costs related to service provision and integrated functions over the plurality of services.例文帳に追加
同一の仮想アドレスで複数のサービスを使用する端末装置に対しても各々のサービスを単一のプロセスで提供可能とし、もってサービス提供にかかるコストの低減や、複数のサービスにまたがった統合的な機能を実現すること。 - 特許庁
(i) In cases where there is a provision in the articles of incorporation to the effect that such Subscription Requirements and the matters listed in each item of paragraph (1) may be prescribed by decision of the directors (excluding the cases where the Stock Company is a Company with Board of Directors): A decision of the directors; 例文帳に追加
一 当該募集事項及び第一項各号に掲げる事項を取締役の決定によって定めることができる旨の定款の定めがある場合(株式会社が取締役会設置会社である場合を除く。) 取締役の決定 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Based on testing data td and the detected failure list ta outputted from the failure detection system 30, a failure kind-classified state model sn indicating statistical data of a state of the service provision system is generated in each kind of the failure.例文帳に追加
試験用データtd及び障害発見システム30から出力される発見障害リストtaに基づいて、障害の種類毎にサービス提供システムの状態の統計データを示す障害種類別状態モデルsnが生成される。 - 特許庁
To provide an alarm collection/device control communication system that can efficiently route alarm data and control data without performing setting of an address at installation of a communication terminal and without provision of a table for address management by each communication terminal.例文帳に追加
通信端末の設置時にアドレスの設定を実施することなく、かつ各通信端末がアドレス管理のためのテーブルを持つことなく、警報データや制御データを効率良くルーティング可能な警報収集・機器制御用通信システムを提供する。 - 特許庁
The information provision device 1 is provided with a model DB2 in which a quantization model for calculating a workload value from contribution actions of the user driving the vehicle is stored in advance for each of a plurality of different workloads related to driving of the vehicle.例文帳に追加
情報提供装置1は、車両の運転に関連する複数の異なるワークロードごとに、車両運転中のユーザの寄与行動からワークロード値を算出するための定量化モデルが予め記憶されているモデルDB2を備えている。 - 特許庁
This system for processing financial data and invoice data comprises an interface processor for receiving messages to identify events and related alterations in the health care data relating patients and a rule source for determining the characteristics related to refund of the provision of each service to the patients.例文帳に追加
患者に係わるヘルスケアデータにおけるイベントおよび関連する変更を識別するメッセージを受け取るインタフェースプロセッサと、患者に対する個々のサービス提供についての償還に関連する特性を決定するためのルールソースが設けられている。 - 特許庁
The access source information protection device is characterized in the provision of a table, that sets addresses of the gateways and a means that selects the address of the gateway from the table at any time or by each prescribed time, and accesses a server over a network.例文帳に追加
複数のゲートウェイのアドレスを設定したテーブルと、テーブルからゲートウェイのアドレスを随時あるいは一定時間毎に選択して設定しネットワーク上のサーバにアクセスさせる手段とを備えたことを特徴とするアクセス元情報保護装置である。 - 特許庁
The game machine determines whether or not the combination of symbols shown one line (for example an effective line 8) connecting specified pattern showing positions (for example middle step positions) in each of a plurality of showing positions is the combination relating to the provision of the bonus.例文帳に追加
遊技機は、複数の表示部の各々における特定の図柄表示位置(例えば、中段位置)を結ぶ一のライン(例えば、有効ライン8)に表示された図柄の組合せが特典の付与に係る図柄の組合せであるか否かを判別する。 - 特許庁
(4) A registered manufacturing inspection, etc., agency shall prepare profit-and-loss statement or a settlement of accounts statement and a business report for each business year pursuant to the provision of paragraph (1) and submit them to the Minister of Health, Labour and Welfare within three months after the end of that business year. 例文帳に追加
4 登録製造時等検査機関は、毎事業年度経過後三月以内に、第一項の規定により作成した損益計算書又は収支決算書及び事業報告書を厚生労働大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The principal employer and related contractors shall clearly indicate an accident site, etc., listed in each item of the preceding paragraph pertaining to the work carried out in the said place by using the signs identical to those set in a unified manner pursuant to the provision of the same paragraph. 例文帳に追加
2 元方事業者及び関係請負人は、当該場所において自ら行う作業に係る前項各号に掲げる事故現場等を、同項の規定により統一的に定められた標識と同一のものによつて明示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of Article 11 as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (1) shall apply mutatis mutandis to Type 2 energy managers appointed by specified chain business operators that have such factories, etc. for each of their Type 2 designated energy management factories, etc. 例文帳に追加
3 第一項において準用する第十一条の規定は、特定連鎖化事業者のうち第二種エネルギー管理指定工場等を設置している者がその設置している当該工場等ごとに選任するエネルギー管理員に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The information provision device 1 acquires data regarding the contributing action from the user driving the vehicle for each of the plurality of workloads, and estimates the workload value of the user from data on the contributing operation of the user driving the vehicle using the quantization model.例文帳に追加
この情報提供装置1は、複数のワークロードごとに、車両運転中のユーザから寄与行動に関するデータを取得し、定量化モデルを用いて、車両運転中のユーザの寄与行動のデータからユーザのワークロード値を推定する。 - 特許庁
Article 63 (1) A designated manufacturer may, pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, affix an indication to special containers manufactured at its factory or workplace pertaining to the designation, if those special containers conform to each of the following items: 例文帳に追加
第六十三条 指定製造者は、その指定に係る工場又は事業場において製造した特殊容器が次の各号に適合するものであるときは、経済産業省令で定めるところにより、これに表示を付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 121-7 A designation set forth in Article 121-2 shall be made for each classification specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry upon an application submitted pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry by a person who intends to perform accreditation set forth in the same Article. 例文帳に追加
第百二十一条の七 第百二十一条の二の指定は、経済産業省令で定める区分ごとに、経済産業省令で定めるところにより、同条の認定を行おうとする者の申請により行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
However, judgment as to whether specific media materials are actually advertisements etc., shall be made not on the basis of the appearance or form of the materials or the method of providing them, such as an e-mail, etc., exchange, an airing of a commercial message or the provision of a gift, but on the basis of the specific contents of materials in each case. 例文帳に追加
が、実際に広告等に該当するか否かの判断は、投資者との電子メール等のやり取り、イメージCM、ロゴ等を記載した粗品の提供などの外形ではなく、実態をみて個別具体的に判断する必要がある。 - 金融庁
To increase the appearance number of home pages including objective contents such as sales of commodities and the provision of service on a two-way electric communication line such as the Internet as much as possible and to easily realize the purpose by enabling a user to easily access each home page.例文帳に追加
インターネットなど双方向の電気通信回線上で、商品販売、サービスの提供など、目的とする内容を含むホームページの掲載数の可及的増加を図り、ユーザが容易にアクセス可能としてその目的の実現を容易にする。 - 特許庁
(2) Where the amount equivalent to the taxed amount of dividend, etc. of the resident prescribed in the preceding paragraph for each of the three years preceding the relevant year contains any amount that remains after making deduction pursuant to the provision of the said paragraph (excluding any amount deducted for each of these years pursuant to the provision of this paragraph; hereinafter referred to in this paragraph as the "remaining amount of dividend, etc. after deduction"), the said remaining amount of dividend, etc after deduction shall, pursuant to the provision of a Cabinet Order, be deducted when calculating the amount of dividend income pertaining to the amount of dividend of surplus, etc. to be received by the resident from the specified foreign subsidiary company, etc. or foreign affiliated company for the relevant year or calculating the amount of miscellaneous income pertaining to the taxable retained income to be included in the resident's gross income pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article. 例文帳に追加
2 前項に規定する居住者のその年の前年以前三年内の各年において、課税済配当等の額に相当する金額のうち、同項の規定による控除をしてもなお控除しきれない金額(この項の規定により前年以前の各年において控除されたものを除く。以下この項において「控除未済配当等の額」という。)がある場合には、当該控除未済配当等の額は、政令で定めるところにより、その者のその年分の特定外国子会社等又は外国関係会社から受ける配当等の額に係る配当所得の金額又は前条第一項の規定によりその総収入金額に算入されることとなる課税対象留保金額に係る雑所得の金額の計算上控除する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where the amount equivalent to the taxed amount of dividend, etc. of the resident prescribed in the preceding paragraph for each of the three years preceding the relevant year contains any amount that remains after making deductions pursuant to the provision of the said paragraph (excluding any amount deducted for each of these years pursuant to the provision of this paragraph; hereinafter referred to in this paragraph as the "remaining amount of dividend, etc. after deduction"), the said remaining amount of dividend, etc. after deduction shall, pursuant to the provision of a Cabinet Order, be deducted when calculating the amount of dividend income pertaining to the amount of dividend of surplus, etc. to be received by the resident from the specified foreign corporation or foreign affiliated corporation for the relevant year or calculating the amount of miscellaneous income pertaining to the taxable retained income to be included in the resident's gross income pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article. 例文帳に追加
2 前項に規定する居住者のその年の前年以前三年内の各年において、課税済配当等の額に相当する金額のうち、同項の規定による控除をしてもなお控除しきれない金額(この項の規定により前年以前の各年において控除されたものを除く。以下この項において「控除未済配当等の額」という。)がある場合には、当該控除未済配当等の額は、政令で定めるところにより、その者のその年分の特定外国法人又は外国関係法人から受ける配当等の額に係る配当所得の金額又は前条第一項の規定によりその総収入金額に算入されることとなる課税対象留保金額に係る雑所得の金額の計算上控除する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where permission under the provision of the preceding paragraph is granted, a bankruptcy trustee, without delay after submitting the distribution list to the court pursuant to the provision of Article 196(1) as applied mutatis mutandis by replacing the relevant terms and phrases pursuant to the following Article, shall determine the estimated amount of distribution to be given to each holder of filed bankruptcy claim, and give a notice to each holder of filed bankruptcy claim, with regard to the total amount of claims that may enter into the procedure for a simplified distribution, the amount available for a simplified distribution, and said estimated amount of distribution. 例文帳に追加
2 破産管財人は、前項の規定による許可があった場合には、次条において読み替えて準用する第百九十六条第一項の規定により配当表を裁判所に提出した後、遅滞なく、届出をした破産債権者に対する配当見込額を定めて、簡易配当の手続に参加することができる債権の総額、簡易配当をすることができる金額及び当該配当見込額を届出をした破産債権者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To automatically and efficiently generate a singing history classified by each customer in each karaoke device, having superior handleability as data and having convenience as information to be used for service provision to a karaoke user, without requiring labor for input of individual ID or the like at every singing time by a customer, when the customer sings a karaoke musical composition.例文帳に追加
顧客がカラオケ楽曲を歌唱する際に、その顧客が歌唱の度に個人ID等を入力する面倒を行わなくても、データとしての使い勝手が良好で、カラオケ利用者へのサービス提供に利用する情報としての利便性が高い顧客別歌唱履歴を、カラオケ装置ごとに自動的に効率良く作成させる。 - 特許庁
Each substation is provided with a measuring instrument which measures bus bar voltage change, line voltage change and zero phase voltage, etc. and a monitoring device which monitors them, the monitoring device of each substation acquires intercept information on a breaker and information on the operating state of a protective relay and notifies an electrical accident information provision system of the acquired information via a communication network.例文帳に追加
各変電所に、母線電圧変化、線路電圧変化、零相電圧などを測定する計測機器とそれらを監視する監視装置を設け、さらに各変電所の監視装置は、遮断器の遮断情報、保護継電器の動作状況の情報を取得し、該取得した情報を通信ネットワークを介して電気事故情報提供システムに通知する。 - 特許庁
A management apparatus 210 loaded on a client 200 of a content provision system manages the related information of each content data as content item information (item) 340, relates one or more content item information with each other and manages them as content program information (program) 330 and manages one or more content program information as content program list (magazine) 320.例文帳に追加
コンテンツ提供システムのクライアント200に搭載される管理装置210は,各コンテンツデータの関連情報をコンテンツアイテム情報(アイテム)340として管理し,一または複数のコンテンツアイテム情報を関連付けてコンテンツ番組情報(プログラム)330として管理し,一または複数のコンテンツ番組情報をコンテンツ番組目録(雑誌)320として管理する。 - 特許庁
By the provision of a threshold for each terminal, each reproduction terminal compares the score with the threshold, so as to determine whether the comment is to be reproduced.例文帳に追加
以上の課題を解決するために、本発明は、配信されるコメントにスコアを付与し、配信サーバでは視聴者であるユーザからのNGワード登録に応じて当該コメントのスコアを減算などしていく一方、再生端末では端末ごとに閾値を設け、スコアと閾値との比較によって当該コメントを再生するか判断することを特徴とするコメント配信システムを提供する。 - 特許庁
Article 141 (1) With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Act (or, in case of the provisions listed in each item of Article 1 of the Supplementary Provisions, each such provision), and to acts for which the provisions then in force shall remain applicable pursuant to the provisions of these Supplementary Provisions and committed after the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加
第百四十一条 この法律(附則第一条各号に掲げる規定については、当該各規定。以下この項において同じ。)の施行前にした行為及びこの附則の規定によりなお従前の例によることとされる場合におけるこの法律の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) For each business year, the Life Insurance Policyholders Protection Corporation shall pay to the Treasury any amount calculated pursuant to the provisions of a Cabinet Order as the profit earned by the Specified Activities pertaining to the Members under Special Provisions, to the total amount of the assistance of the Government already provided pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article subtracted by any amount already paid to the Treasury pursuant to the provision of this paragraph. 例文帳に追加
3 生命保険契約者保護機構は、毎事業年度、特例会員に係る特定業務により生じた利益金として政令で定めるところにより計算した金額があるときは、当該金額を、前条第一項の規定により既に政府の補助を受けた金額の合計額からこの項の規定により既に国庫に納付した金額を控除した金額までを限り、国庫に納付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A client shall, when intending to receive the provision of Worker Dispatching services from a dispatching business operator continuously for a period exceeding one year and less than three years, with regard to the same work at each of the client's places of business or any other places at which the dispatch work is to be performed, stipulate the period for which he/she intends to receive the provision of said Worker Dispatching services, in advance, pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加
3 派遣先は、当該派遣先の事業所その他派遣就業の場所ごとの同一の業務について、派遣元事業主から一年を超え三年以内の期間継続して労働者派遣の役務の提供を受けようとするときは、あらかじめ、厚生労働省令で定めるところにより、当該労働者派遣の役務の提供を受けようとする期間を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In each detected failure case constituting the detected failure list ta, a deviation degree tf of the state of the service provision system from the failure kind-classified state model sn is calculated, and the detected failure case is presented in turn from the case having the large deviation degree tf.例文帳に追加
発見障害リストtaを構成する各発見障害事例毎に、サービス提供システムの状態の障害種類別状態モデルsnに対する外れ度tfが計算され、同外れ度tfの大きいものから順に発見障害事例が提示される。 - 特許庁
In addition, an Internet server 17 connected with the external Internet 22 is provided in the ground information provision system, each of the in-vehicle terminals 2, 8 starts the Internet server via the in-vehicle server based on the passenger's operation and retrieves a target Web site via the Internet.例文帳に追加
また、地上の情報提供システム内に外部のインターネット22に接続されたインターネットサーバ17を設け、各車内端末2,8は、乗客の操作に基づいて車内サーバを介してインターネットサーバを起動して、インターネットを介して目的とするWebサイトを検索する。 - 特許庁
To provide a frequency correction method for a recovered clock signal capable of meticulously carrying out adjustment without the need for provision of a plurality of filter circuits in the case of correcting the frequency of the recovered clock signal outputted from a PLL circuit for each reproduction double speed.例文帳に追加
PLL回路から出力される再生クロック信号の周波数を再生倍速ごとに補正する際に、複数のフィルタ回路を設けなくともよく、且つきめ細かい調整が行える再生クロック信号の周波数の補正方法を提供する。 - 特許庁
To provide an information recording apparatus or the like that can record each information onto a recording medium in a state able to prevent contents of moving picture information of the like from carelessly being recognized by a user through careless provision of a representing picture to the user.例文帳に追加
代表画像が不用意に使用者に提示されることで動画像情報等の内容が不用意に使用者に認識されることを防止できる状態で各情報を記録媒体に記録することが可能な情報記録装置等を提供する。 - 特許庁
The terminal includes: a stream storage section 11 including a stream receiving section for receiving the stream, a timer for outputting a present time, and a time provision section for providing a receiving time to each packet of the stream; and a stream storage section.例文帳に追加
ストリームを受信するストリーム受信部と、現在時刻を出力するタイマと、ストリームのパケット毎に受信時刻を付与する時刻付与部とを含むストリーム保存部11と、受信時刻が付与されたパケットを受信順に蓄積するストリーム蓄積部とを有する。 - 特許庁
The user, the main service center, and one or more of the local service centers transmit information to each other, the service request and response of the user and the one or more of the local service centers are tracked, and proper provision of the requested service is secured.例文帳に追加
ユーザ、主サービスセンタ及び、1つ又はそれ以上のローカルサービスセンタはそれらの中で情報の伝送し、ユーザと1つ又はそれ以上のローカルサービスセンタによるサービス要求と応答を追跡し、且つ要求されたサービスは適切に供給されることを保証する。 - 特許庁
To perform charging to the other image forming apparatus according to conditions that the other image forming apparatus uses by limiting connection from the other image forming apparatus or function provision to the other image forming apparatus according to the intention of a user of each image forming apparatus.例文帳に追加
それぞれの画像形成装置のユーザーの意図に従って他の画像形成装置からの接続や他の画像形成装置への機能提供を制限し、他の画像形成装置の使用した条件に従って他の画像形成装置に課金を行うこと。 - 特許庁
Article 6 (1) The provision of Article 18, item (i) of the New Act shall apply to the registration procedure designated by the Minister of Justice for each registry office as the procedure in which an application for registration may be filed with the office by the method prescribed in said item, as from the date of the designation. 例文帳に追加
第六条 新法第十八条第一号の規定は、登記所ごとに同号に規定する方法による登記の申請をすることができる登記手続として法務大臣が指定した登記手続について、その指定の日から適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In cases where there are two or more accounting advisors, if there is no provision in the articles of incorporation and no resolution by a shareholders meeting with respect to the Remunerations for each accounting advisor, such Remunerations shall be fixed by discussion by the accounting advisors within the extent of the Remunerations referred to in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 会計参与が二人以上ある場合において、各会計参与の報酬等について定款の定め又は株主総会の決議がないときは、当該報酬等は、前項の報酬等の範囲内において、会計参与の協議によって定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In cases where there are two or more company auditors, if there is no provision in the articles of incorporation and no resolution by a shareholders meeting with respect to the Remunerations for each company auditor, such Remunerations shall be fixed by discussion by the company auditors within the extent of the Remunerations referred to in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 監査役が二人以上ある場合において、各監査役の報酬等について定款の定め又は株主総会の決議がないときは、当該報酬等は、前項の報酬等の範囲内において、監査役の協議によって定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a shop device and an information providing system for providing a proper service to customers in the order of arrival to a shop, wherein shop clerks can obtain progress information of service provision with each other, and the shop clerks can smoothly execute service jobs.例文帳に追加
店舗に来店した順に適切なサービスを提供することができ、また、そのサービス提供の進捗情報を作業員が互いに把握でき、スムーズにサービスの業務を行うことができる店舗装置及び情報提供システムの提供を目的とする。 - 特許庁
(2) The master of the vessel shall give notification of the matters listed in each item of the preceding paragraph and other matters specified by the Ordinance of the Health, Labour, and Welfare Ministry, pursuant to the provision of the Ordinance of the Health, Labour and Welfare Ministry, in order to apply for a permit prescribed in the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 船舶の長は、前項ただし書の許可を受けようとするときは、厚生労働省令で定めるところにより、同項各号に掲げる事項その他厚生労働省令で定める事項を通報して申請しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The government shall, when it additionally collects the labor insurance premiums pursuant to the provision of the preceding paragraph, notify the business operators of the amount of the labor insurance premiums payable by each such business operator by designating the payment due date pursuant to the provisions of the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加
2 政府は、前項の規定により労働保険料を追加徴収する場合には、厚生労働省令で定めるところにより、事業主に対して、期限を指定して、その納付すべき労働保険料の額を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The protection granted by this Act to works provided in paragraph (1), item (ix) shall not extend to any computer programming language, rule or algorithm used for creating such work. For the purpose of this provision, the following terms shall have the meanings hereby assigned to them, respectively, in each of the items below: 例文帳に追加
3 第一項第九号に掲げる著作物に対するこの法律による保護は、その著作物を作成するために用いるプログラム言語、規約及び解法に及ばない。この場合において、これらの用語の意義は、次の各号に定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 12 The employer shall have a health officer appointed pursuant to the provision of item (vi) of paragraph (1) of Article 7 supervise the works relating to industrial health engineering among those technical matters pertaining to industrial health set forth in each item of paragraph (1) of Article 10 of the Act. 例文帳に追加
第十二条 事業者は、第七条第一項第六号の規定により選任した衛生管理者に、法第十条第一項各号の業務のうち衛生に係る技術的事項で衛生工学に関するものを管理させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The specified principal employer and the related contractors shall clearly indicate an accident site, etc. listed in each item of the preceding paragraph pertaining to their work in the said place by using a signs identical to those set in a unified manner pursuant to the provision of the same paragraph. 例文帳に追加
2 特定元方事業者及び関係請負人は、当該場所において自ら行なう作業に係る前項各号に掲げる事故現場等を、同項の規定により統一的に定められた標識と同一のものによつて明示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) An amount obtained by multiplying a assessment rate by an amount calculated pursuant to the provision of a Cabinet Office Ordinance or Ordinance of the Ministry of Finance as the amount of liabilities that should be reserved to be allocated to the payment of policy reserve and any other Insurance Claims, etc., by each membership at the end of the business year. 例文帳に追加
二 各会員の事業年度末における責任準備金その他の保険金等の支払に充てるために留保されるべき負債の額として内閣府令・財務省令で定めるところにより算定した額に、負担金率を乗じて得た額 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) The provision of paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to the cases where a Bank intends to change a company falling under any of the categories prescribed in each item of paragraph (1) as its Subsidiary Company into its Subsidiary Company falling under any of the categories prescribed in any other item of that paragraph (limited to a Bank, etc. Eligible for Subsidiary Company). 例文帳に追加
6 第四項の規定は、銀行が、その子会社としている第一項各号に掲げる会社を当該各号のうち他の号に掲げる会社(子会社対象銀行等に限る。)に該当する子会社としようとするときについて準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Under the Ritsuryo system (a system of centralized government based on the ritsuryo code) established at the beginning of the 8th century, there was a provision of chinso (land taxes under the Ritsuryo system) that, after hankyu (allotment) of kubunden (the field given to each farmer in the Ritsuryo system), kokuga (provincial government offices) lent peasants joden (rest of the field after kubunden was given) from the remaining koden (fields administered directly by a ruler) and charged 20 percent of their harvest as jishi (according to "Denryo-koden-jo). 例文帳に追加
8世紀初頭に成立した律令制のもとでは、公田のうち口分田を班給した後に余った乗田を国衙が百姓らに貸し付けて、収穫物の2割を納入させる賃租の規定があった(「田令公田条)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(2) For each business year, the Life Insurance Policyholders Protection Corporation shall pay to the Treasury any amount calculated pursuant to the provisions of a Cabinet Order as the profit earned by the Specified Activities pertaining to the Special Members, to the total amount of the assistance of the Government already provided pursuant to the provision of Article 1-2-13, paragraph (2) of the Supplementary Provisions subtracted by any amount already paid to the Treasury pursuant to the provision of this paragraph. 例文帳に追加
2 生命保険契約者保護機構は、毎事業年度、特別会員に係る特定業務により生じた利益金として政令で定めるところにより計算した金額があるときは、当該金額を、附則第一条の二の十三第二項の規定により既に政府の補助を受けた金額の合計額からこの項の規定により既に国庫に納付した金額を控除した金額までを限り、国庫に納付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (688件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|