意味 | 例文 (701件) |
mirror projectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 701件
This image projector has a color synthesizing mirror 21 for synthesizing respective pieces of image information of display panels 12 and 14 within the projection optical system consisting of a first group 26 and a second group 27 and 28 as well as third groups 29 and 30 and is provided with condenser lenses 18 and 20 respectively between the display panels 12 and 14 and the projection optical system.例文帳に追加
表示パネル12,14の各画像情報を合成する色合成ミラー22を、第1群26と第2群27,28及び第3群29,30より成る投影光学系の内部に備え、表示パネル12,14と投影光学系との間にそれぞれコンデンサーレンズ18,20を設け、条件式0.5<θ<5,3<θ′<13を満足する構成とする。 - 特許庁
The mirror heater assembly used with the vehicle is provided with the back plate 10 formed with at least one slot 12 and formed with at least one projection part 14 in the slot; and the heater 16 having at least one slit 18 and formed such that the slit 18 receives at least one projection part 14 of the back plate 10.例文帳に追加
車両と共に用いるミラーヒータ組立体が、少なくとも1つのスロット12が形成され、該スロットに少なくとも1つの突起部14が形成されて成る背板10と、少なくとも1つのスリット18を有し、該スリット18が背板10の少なくとも1つの突起部14を受容するように形成されているヒータ16とを具備する。 - 特許庁
In this projection type picture display device by the three-board type light valve, a color synthesizing optical system is constituted by bonding three triangular prisms having the apex angle of 30 degrees in a state where a diachronic mirror coat is out in between, and optical path length from a projection lens to the light valves for respective color light beams is made nearly equal in terms of three colors.例文帳に追加
3板式ライトバルブによる投写型画像表示装置において、色合成光学系は30度の頂角を持つ三角柱形状のプリズムがダイクロイックミラーコートを挟んで3つ接合してなり、投写レンズから各色光用のライトバルブまでの光路長がおよそ3色とも等しいことを特徴として構成する。 - 特許庁
The projection screen 101 is composed of a reflection face array 102 for arranging a plurality of reflection faces having mirror face reflection in a horizontal direction by making a horizontal cross section a secondary curve shape, and a lenticular sheet 103 arranged at an incident side of projection light to the reflection face array 102 and having dispersion in a vertical direction.例文帳に追加
投射型スクリーン101は、水平方向の断面が二次曲線形状をなし鏡面反射性を有する反射面が水平方向に複数並べて配置された反射面アレイ102と、反射面アレイ102に対して投射光の入射側に配置され、鉛直方向に拡散性を有するレンチキュラシート103とで構成される。 - 特許庁
The housing 10 has a main face S2 facing the main face S1 with a gap and has a projection 12a for positioning the folding mirror 5 by projecting from the main face S2 and coming into contact with the main face S1.例文帳に追加
ハウジング10は、主面S1と隙間をあけた状態で対向している主面S2を有していると共に、主面S2から突出して主面S1に接触することにより、折り返しミラー5を位置決めする突起12aを有している。 - 特許庁
The apparatus includes a reflecting portion 5 which light-modulates three primary color lights by three rectangular reflective liquid crystal light valves 10, 11, and 12, then color-combine the light-modulated lights and reflects the resultant light; and a projection lens 7 which projects the reflected color-combined light onto a planar mirror 3.例文帳に追加
矩形状の反射型液晶ライトバルブ10、11、12により3原色光を光変調した後、色合成して反射する反射部5と、反射された色合成光を平面鏡3に射出する投射レンズ7と、を備える。 - 特許庁
In the case of photographing the contour line image, a lattice is projected to the sample object while the lattice is phase- shifted, and photographing is performed while the ON/OFF of each mirror of the DMD is controlled according to the amount of phase-shift of the projection lattice during the photographing of one frame by the CCD.例文帳に追加
等高線画像を撮影する場合、格子を試料物体に位相シフトしながら投影し、CCDで1フレーム撮影する間にDMDの各ミラーのオン/オフを前記投影格子の位相シフト量に応じて制御しながら撮影する。 - 特許庁
The projection optical system 100 includes a dioptric system 10, a catoptric system 20 having a reflecting mirror 21 reflecting light emitted from the dioptric system 10, and a housing 30 holding the dioptric system 10 and the catoptric system 20.例文帳に追加
投写光学系100は、屈折光学系10と、屈折光学系10から出射された光を反射する反射ミラー21を有する反射光学系20と、屈折光学系10及び反射光学系20を保持する筐体30とを備える。 - 特許庁
The optical output of the semiconductor laser 3 is 6 W or more and 30 W or less, and the area of a projection image when the light emitting part 7 is projected on a plane perpendicular to the optical axis of the reflecting mirror 8 is 100 μm^2 or more and 3 mm^2 or less.例文帳に追加
半導体レーザ3の光出力は、6W以上30W以下であり、反射鏡8の光軸に対して垂直な平面に、発光部7を投影したときの投影像の面積は、100μm^2以上3mm^2以下である。 - 特許庁
The projection mirror 10 has an almost rectangular substrate 11 made of a resin, a reflective film provided on the convex front surface of the substrate 11, flanges 12 projectingly formed from the side end surface of the substrate 11, and a notched part 13 provided at the lower end side of the substrate 11.例文帳に追加
投射ミラー10は、略方形の樹脂製の基板11と、基板11の凸曲した前面に設けられた反射膜と、基板11の側端面から突設されたフランジ12と、基板11の下端辺に設けられた切欠部13とを有する。 - 特許庁
A pocket part 12 is formed at a position under the projection lens 11 in a housing 10, and a coupling body of the slide base 14 and the mirror 13 is put in the pocket part 12 so as to be housed inside the contour of the housing 10 and pulled out to the outside of the contour.例文帳に追加
筐体10には投影レンズ11の下の位置にポケット部12が形成され、スライドベース14とミラー13の連結体はこのポケット部12に入れられて、筐体10の輪郭内への収納及び輪郭外への引き出しが可能である。 - 特許庁
In the light source device and the projection type display device, a micro-mirror type switching device 103 which selectively and time-divisionally reflects luminous fluxes 107, 109 made incident from different directions is used, the luminous fluxes are taken out in the same direction and a time-division luminous flux 505 is formed.例文帳に追加
異なる方向から入射する光束107、109を時分割的に選択反射するマイクロミラー型のスイッチングデバイス103を使用して、同一方向に光束を取り出して時分割の照明光束505を形成する。 - 特許庁
As a result of this, the light reflected from the main reflector 16 utilized by upward reflection by a mirror member in a conventional vehicular lighting fixture can be used, and an effect by cutting the projection lens 12 is eliminated.例文帳に追加
これにより、従来の車両用照明灯具においてミラー部材で上向きに反射させることにより利用していたメインリフレクタ16からの反射光を利用可能とするとともに、投影レンズ12を切除したことの影響を受けないようする。 - 特許庁
This mirror member 28 has an upward reflecting surface 28a extending to the rear from a rear focus F of the projection lens, and can rotate centered on a rotation axis Ax2 extending toward the vehicle width direction passing near the rear focus F.例文帳に追加
このミラー部材28は、投影レンズの後側焦点Fから後方へ延びる上向き反射面28aを有する構成とし、かつ、後側焦点F近傍を通り車幅方向に延びる回動軸線Ax2を中心にして回動し得る構成とする。 - 特許庁
The projection screen 5 includes a casing 2, a light source 3 and a mirror 4 in the casing 2, a Fresnel lens sheet 6 and the lenticular lens sheet 7, wherein the lenticular lens sheet 7 formed of an alicyclic structure-containing polymer is used.例文帳に追加
筺体2と、筺体2内部の光源3およびミラー4と、フレネルレンズシート6およびレンチキュラーレンズシート7を有するプロジェクションスクリーン5とを含むプロジェクションスクリーン5において、脂環式構造含有重合体からなるレンチキュラーレンズシート7を用いる。 - 特許庁
To manufacture a light tunnel at a low cost and to prevent overheating of the light tunnel with respect to a video projector, particularly, a digital micro mirror device suitable for long-time use, like a rear projection TV.例文帳に追加
本発明は、ビデオプロジェクタに関し、特にリアプロジェクションテレビなどのような長時間の使用に好適なデジタルマイクロミラー装置に関するものであり、ライトトンネルを低コストで製造することが可能となると共に、ライトトンネルの過熱を防止することを目的としている。 - 特許庁
Namely light emitted from a projection part 52A is received by a light receiving part 52B through a reflection mirror 70, a reference value is set from the received light and a suitable threshold in a present state is selected on the basis of the reference value and updated.例文帳に追加
すなわち、投光部52Aから出力した光を反射ミラー70を介して受光部52Bで受け、この受けた光から基準値を設定し、この基準値に基づいて現状で最適なしきい値を選定し、更新するようにした。 - 特許庁
A laser beam 11 emitted from an excimer laser oscillator 10 is shaped to a pattern of a projection mask 20 through a total reflection mirror 12 and an optical system 13, and then is reductively projected by a lens 14 to be cast on a substrate 17 in a processing chamber 16.例文帳に追加
エキシマレーザ発振器10から発せられたレーザ光11は、全反射ミラー12や光学系13を通り、投影マスク20のパターンに従って成形され、レンズ14により縮小投影されプロセスチャンバ16内の基板17に照射される。 - 特許庁
Then, the color band set is scanned vertically in a reciprocating manner by that pitch on the DMD panel through the turning of the galvano-mirror, while the DMD panel is simultaneously driven, the modulated light is projected from the DMD panel onto a screen by means of a projection lens 9.例文帳に追加
そして、ガルバノミラーの回動によりDMDパネル上でカラーバンドセットをそのピッチだけ上下に往復移動走査するとともにDMDパネルを駆動し、DMDパネルから変調した光を投射レンズ9によってスリークリーン上に投射する。 - 特許庁
The liquid crystal projector 10 comprises an illuminating optical system 11, a mirror 12, dichroic mirrors 13 and 14, three transmission type liquid crystal panels 15R, 15G, and 15G, a cross dichroic prism 16, a projection lens 17, a screen 18, and an illuminating device 19.例文帳に追加
液晶プロジェクタ10には、照明光学系11、ミラー12、ダイクロイックミラー13,14、3枚の透過型の液晶パネル15R,15G,15B、クロスダイクロイックプリズム16、投映レンズ17、スクリーン18、照明装置19が設けられている。 - 特許庁
A concave mirror 24 out of a plurality of optical members constituting a projection optical system is contained in a lens frame 27 which is then suspended from an upper frame through three wires 30A-30C and three anti-vibration pads 31A-31C.例文帳に追加
投影光学系を構成する複数の光学部材のうちの凹面鏡24をレンズ枠27内に収納し、レンズ枠27を3本のワイヤ30A〜30C及び3個の防振パッド31A〜31Cを介して上部のフレームから吊り下げて支持する。 - 特許庁
Further, a light source 1, an ellipsoid mirror 2, the rod integrator 4, the relay lens 5, and the 1st mirror 10 are arranged nearly between the lower end of the 2nd mirror 11 and the upper end of the projection lens 9 along the height.例文帳に追加
ロッドインテグレータ4とリレーレンズ5は、その光軸が投射レンズ9の光軸と略平行でありかつ反射型画像表示素子8より投射レンズ9側に配置されており、第1ミラー10はリレーレンズ5の光軸上に配置され、第2ミラー11は凹面形状を持ちかつ投射レンズ9の直下に配置され、光源1と楕円鏡2とロッドインテグレータ4とリレーレンズ5と第1ミラー10とが高さ方向に関して第2ミラー11下端と投射レンズ9上端との間に略収まるよう配置されている。 - 特許庁
The projection optical system for performing macroprojection from a primary image plane SO on a reduction side to a secondary image plane on a magnification side shares rotational symmetric axes AX 1 successively from the primary image plane SO side and is equipped with two or more refractive lens groups GU containing two or more refractive lenses having the power, a first mirror M 1 having the positive power and a second mirror M 2 having the negative power.例文帳に追加
縮小側の1次像面SOから拡大側の2次像面への拡大投影を行うための投影光学系であって、1次像面SO側から順に、回転対称軸AX1を共有し、かつ、パワーを有する2枚以上の屈折レンズを含む屈折レンズ群GUと、正のパワーを有する第1ミラーM1と、負のパワーを有する第2ミラーM2と、を備える。 - 特許庁
A lamp 83 emits light, an elliptical reflection mirror 82 reflects and condenses the light from the lamp 83, and a liquid crystal light valve 93 converts the reflected light condensed by the elliptical reflection mirror 82 into video light by modulation based on image data corresponding to a video to be projected to a screen, then a projection lens 94 projects the video light from the liquid crystal light valve 93 to the screen.例文帳に追加
ランプ83は、光を出射し、楕円反射鏡82は、そのランプ83からの光を反射して集光させ、液晶ライトバルブ93は、スクリーンに投影する映像に対応する画像データに基づいた変調によって、楕円反射鏡82により集光された反射光を映像光に変換し、投影レンズ94は、液晶ライトバルブ93からの映像光をスクリーンに投影する。 - 特許庁
The projector/projection dual use display apparatus comprises: a main body part having an image producing means for forming an image and emitting the image; and a cover part, rotatably connected to the main body part, having an aspherical mirror for enlarging and reflecting the image emitted from the main body part and a screen on which the image enlarged and reflected by the aspherical mirror is displayed.例文帳に追加
映像を形成して映像を出射させるための映像提供手段が設置された本体部と、前記本体部に回動可能に結合されたものであって、本体部から出射される映像を拡大反射するための非球面ミラーと前記非球面ミラーによって拡大反射された映像がディスプレイされるスクリーンとが備えられたカバー部とを備える。 - 特許庁
The illuminator includes an objective lens 112 used commonly with a viewing optical system, a light source 123 for generating illumination light (excitation light), a collective lens 122, a reflection mirror 121, an illumination section 120 for lighting the specimen 111 with the illumination light from the light source 123, a field stop projection lens 119, an excitation filter 118, and a dichroic mirror 113.例文帳に追加
照明装置は、観察光学系と共有される対物レンズ112と、照明光(励起光)を発するためのもの光源123と、コレクターレンズ122と、反射ミラー121と、光源123からの照明光で標本111を照明するための照明部120と、視野絞り投影レンズ119と、励起フィルター118と、ダイクロイックミラー113とを含んでいる。 - 特許庁
The projector 1 measures the relative positional relation between a projection optical system 5 and the screen 100 from the information on the change of the exit optical axis of the movable reflection mirror 63 when the photodetecting position sensor 71 receives the reflected light and determines the amount of the focus adjustment of the projection optical system 5 so as to match the focus on the screen 100 on the basis of the measured reult.例文帳に追加
このプロジェクター1は、受光位置センサ71が反射光を受光したときの可動反射ミラー63の出射光軸向きの変化情報から、投射光学系5とスクリーン100との相対位置関係を測定し、その測定の結果にもとづいて、スクリーン100上で焦点が合うように投射光学系5の焦点の調整量を求める。 - 特許庁
Video light 31 generated by reproduction in the image display device 11 is reflected by a reflection mirror 17, the reflected light 34 passes through a Fresnel lens 19, and the passing light 39 is emitted from the stereoscopic projection device 1 in a track to be converged with the prescribed position 40 in front of the stereoscopic projection device 1 (in front of the Fresnel lens 19) as a focus position.例文帳に追加
画像表示装置11における再生により発せられた映像光31は反射鏡17により反射され、その反射光34はフレネルレンズ19を通過し、その通過光39が立体投影装置1の前方(フレネルレンズ19の前方)の所定の位置40を焦点位置として収斂するような軌跡で立体投影装置1から出射される。 - 特許庁
The reflection type projection optical system which projects a pattern arranged on an object surface to an image surface through a reflection mirror is telecentric on both of the object surface side and the image surface side, and the object surface and the image surface are arranged to be inclined to a plane perpendicular to an optical axis of the reflection type projection optical system so as to satisfy the Scheimpflug condition.例文帳に追加
本発明は、物体面に配置されたパターンを反射鏡を介して像面に投影する反射型投影光学系であって、前記物体面側と前記像面側との両方でテレセントリックであり、かつ、前記物体面と前記像面とを、シャインプルーフの条件を満たすように、前記反射型投影光学系の光軸に垂直な面に対してそれぞれ傾けて配置した。 - 特許庁
Two linear polarizing filters 22 having polarization characteristics orthogonal to each other are disposed on the optical path of unwanted projection light projected by a projector 1 and reflected by a half mirror 21 in such a manner that the unwanted reflection light is not projected in a camera 2.例文帳に追加
本発明は、プロジェクタ1により投影され、ハーフミラー21によって反射した不要な投影光の光路上に2枚の互いに直交する偏光特性を有する直線偏光フィルタ22を、該不要な反射光がカメラ2に写らないように配置する。 - 特許庁
A reflective mirror 3 of the rear projection television (RPTV) includes a float glass plate (glass substrate) 1 formed to have a plate thickness of 3 mm by a float process, and a reflection enhancing film 2 constituted of aluminum (Al) formed on one surface 1a of the glass substrate 1 by a sputtering method.例文帳に追加
リアプロジェクションテレビ(RPTV)の反射ミラー3は、フロート製法により板厚が3mmに形成されたフロートガラス板(ガラス基板)1と、ガラス基板1の一方の表面1aに、スパッタ法により形成されたアルミニウム(Al)から成る増反射膜2とを備える。 - 特許庁
In the compensation method, the die is manufactured on the basis of the die profile decided by five methods comprising (1) a reverse die vertical projection technique, (2) a reverse rotation technique, (3) a retrosynthesis vector technique, (4) a reverse pass technique and (5) a synthetic vector mirror image technique.例文帳に追加
前記補償方法としては、(1)逆ダイ垂直投影技術と、(2)逆回転技術と、(3)逆合成ベクトル技術と、(4)逆パス技術と、(5)合成ベクトル鏡像技術と、からなる5つの方法によって確定されたダイプロファイルに基づいてダイを製造する。 - 特許庁
To provide a projection display device including a cooling means capable of reducing heat load of a reflection mirror, constituted of as a small number of fans as possible in a multi-light type light source device and operable without always operating the fans.例文帳に追加
反射ミラーの熱負荷を低減する冷却手段であって、多灯式の光源装置において可及的に少ないファン数で構成でき、かつファンを常時動作させずとも動作可能な冷却手段を備えた投写型表示装置の提供を目的とする。 - 特許庁
An optical path, directed from a DMD 3 to the concave mirror 25 of the projection optical system 6, is in a sealed cavity 54 surrounded by an image forming element holding plate 46 for holding the DMD 3, the 1st cylindrical part 41 of the lower optical holding member 9 and a cover glass 53.例文帳に追加
DMD3から投射光学系6の凹面ミラー25に向かう光路は、DMD3を保持する画像形成素子保持板46、下側光学保持部材9の第1筒状部41、及びカバーガラス53により囲まれた密閉空間54となっている。 - 特許庁
A mask drawing apparatus 100 having a digital mirror device (DMD) is used, in which UV light L13 reflected by the DMD 101 passes a reduction projection optical system 104 comprising lenses 103a, 103b to be projected onto a microlens array 105.例文帳に追加
本発明は、デジタルミラーデバイス(DMD)を有するマスク描画装置100を使用し、DMD101で反射した紫外光L13は、レンズ103a、103bとで構成される縮小投影光学系104を通り、マイクロレンズアレイ105上に投影される。 - 特許庁
The pulse energy is controlled by controlling a discharge voltage, the wavelength is controlled by controlling the position of an RMAX mirror, and the bandwidth is controlled by adjusting curvature in a diffraction grating to a shape that is more complicated than a simple projection or recess surface.例文帳に追加
パルスエネルギは、放電電圧を制御することにより制御され、波長は、R_MAXミラーの位置を制御することにより制御され、帯域幅は、回折格子の湾曲を単純な凸面又は凹面よりも更に複雑な形状に調節することにより制御される。 - 特許庁
The projection mirror has an aspherical reflection surface of a convex curved face type and is provided with a synthetic resin substrate, and laminated thin layer including a metallic reflective film formed on the reflection surface of the substrate and a transparent protective film formed on the metallic reflective film.例文帳に追加
非球面の凸曲面型反射面を有した投射ミラーであって、合成樹脂製基板と、該基板の反射面に形成された金属反射膜及び該反射膜上に形成された透明保護膜を含む積層薄膜層とを有する投射ミラー。 - 特許庁
When a projector main body 10 is coupled with the coupling part 3 of the housing 1 equipped with the screen 2, power is supplied to a control part 15 synchronously controlling the driving of a laser part 13 and a scanning mirror 14 in the projection main body 10, so that the control part 15 operates.例文帳に追加
スクリーン2を備えた筐体1の結合部3に、プロジェクタ本体10を結合したときに、プロジェクタ本体10のレーザ部13と走査ミラー14の駆動を同期制御する制御部15に電源供給可能となって制御部15が動作する。 - 特許庁
The stereoscopic projection device includes a pedestal 11 where the solid model 20 in a solid shape is disposed, a projector 13 which projects the image on a top surface of the solid model 20, and a reflecting mirror 12 which reflects and guides the image projected by the projector 13 to a side surface of the solid model 20.例文帳に追加
立体形状の立体モデル20を配置する台座11と、立体モデル20の表面の画像を投影する投影機13と、投影機13から投影された画像を反射して立体モデル20の側面に導く反射鏡12とを備える。 - 特許庁
The line formed between the center of the first-light receiving element 104 and the center of the second-light receiving element 106 is not parallel to the axis X which is parallel to the projection to the upper surface of the substrate 112 of a third optical path P3 which extends from the polarization beam splitter 122 to the mirror 124.例文帳に追加
第一の受光素子104と第二の受光素子106の中心を結ぶ線は、偏光ビームスプリッター122からミラー124に至る第三の光路P3の基板112の上面への投影に平行なx軸に対して非平行である。 - 特許庁
As a photoelectric read means, which is arranged on the surface of the accumulative phosphor sheet opposite to a surface irradiated with excitation light, this reader is equipped with a light-converging guide 15b, a photomultiplier 16b which is connected to the projection end surface of the light-converging guide 15b, and a light-converging mirror 17b.例文帳に追加
蓄積性蛍光体シートの、励起光が照射される面と反対側の面に配される光電読取手段として、集光ガイド15bと、該集光ガイド15bの出射端面に接続されたフォトマルチプライヤ16bと、集光ミラー17bとを備える。 - 特許庁
From information of the measurement light PL1, PL2 with a projection angles α3, α15 and information of pixels receiving the reflection light, whether the reflection light is a multiple reflection light which is mirror-reflected at a reflection point P3 and scattering-reflected at a spot P2 is determined.例文帳に追加
計測光PL1,PL2の投光角度α3,α15の情報と、その反射光を受光する画素の情報とから、その反射光が反射点P3で鏡面反射し、地点P2で散乱反射した多重反射光であるか否かを判定する。 - 特許庁
There is provided a projection system used in a lithography tool for processing a modulated light used for forming an image on a substrate, comprising an off-axis mirror segment for receiving the modulated light; an aperture diaphragm for receiving the modulated light from an off-axis mirror segment; and a refractive lens group for focusing the modulated light on the substrate.例文帳に追加
基板上に像を形成するために用いられる変調された光を処理するためのリソグラフィツール内で使用される投影システムであって、変調された光を受光するオフアクシスミラーセグメントと、オフアクシスミラーセグメントから変調された光を受光する開口絞りと、変調された光を基板上に焦点合わせする屈折レンズグループを有する、ことを特徴とする、リソグラフィツール内で使用される投影システム。 - 特許庁
A dichroic mirror for separating light into a plurality of colors and a rotating polyhedron are irradiated with a plurality of color lights, reflected by the dichroic mirror, the places different from each other of a display element are irradiated with the plurality of color lights emitted from the rotating polyhedron, and the rotating polyhedron is rotated to unidirectionally make the plurality of color lights on the display element move and project a color image from a projection lens.例文帳に追加
光を複数色に分離するダイクロイックミラーとこのダイクロイックミラーで反射された複数色の光を回転多面体に照射し、この回転多面体から出射された複数色の光を表示素子のそれぞれ異なった場所に照射し、この回転多面体を回転させることによって、この複数色の光を表示素子上で一方向に移動させてカラー映像を投射レンズから投射する。 - 特許庁
This optical scanner comprises a deflection optical system 1, which deflects the radiation direction of an incident light 7 by reflecting it by a movable mirror 4 and an angle increase optical system 5, which increases the projection angles of deflected outgoing lights 8a and 8b.例文帳に追加
本発明の光走査装置は、可動ミラー4で反射させることで入射光7の放射方向を偏向させる偏向光学系1と、その偏向された射出光8a,8bの射出角度を拡大する角度拡大光学系5とによって構成されていることを特徴とする。 - 特許庁
In the measurement apparatus provided to the exposure apparatus, a CCD camera 9 that is an intensity distribution measurement means measures the intensity distribution of reference light in such a state not transmitted through a projection optical system 6, from reflected light from a concave spherical mirror 13 and reflected light from a rotating spherical object 10.例文帳に追加
露光装置に備え得る測定装置は、凹球面状ミラー13からの反射光および回転する球状物体10からの反射光から、強度分布測定手段であるCCDカメラ9により、投影光学系6を透過しない状態の基準光の強度分布を測定する。 - 特許庁
A confocal optical system projecting a grating pattern 34 via a projection lens 32 from the direction with no view disturbance in the measuring object region of the measured object 36, and focusing the grating pattern image on the light receiving surface 46 of a CCD 50 by a focusing lens 44 via a half mirror 42 is formed.例文帳に追加
被測定物36の測定対象領域に視野の遮りがない方向から格子パターン34を投影レンズ32を介して投影し、格子パターン像をハーフミラー42を介して結像レンズ44によりCCD50の受光面46に結像させる共焦点光学系を形成する。 - 特許庁
To provide a light source device capable of being structured as restraining projection of unnecessary light beams such as heat ray although equipped with a reflecting mirror itself with high enough mechanical strength and radiating property, and therefore, capable of stably projecting visible light of enough intensity.例文帳に追加
反射鏡それ自体を十分に高い機械的強度および放熱性を有するものでありながら、熱線等の不要な光線の投射を抑制するものとして構成することができ、従って、十分な強度の可視光線を安定的に投射することができる光源装置を提供すること。 - 特許庁
Semiconductor lasers 112a and 112b and incidence return mirrors 117a and 117b are positioned in the area surrounded with a plane obtained by extending a scanning-directional edge 124b of a projection return mirror 124 and a plane obtained by extending a scanning-directional edge 122b of an fθ lens 122.例文帳に追加
半導体レーザー112a、112bおよび入射折り返しミラー117a、117bは、出射折り返しミラー124の走査方向の側縁124bを延長した平面と、fθレンズ122の走査方向の側縁122bを延長した平面とによって囲まれる領域に位置する。 - 特許庁
When a ready-to-win state is generated and a white LED 46c is lit ON, the situation of a ball 60 for performance reciprocally moved between right and left ends in a hollow part 46a of a projection part 46 by blasts of blowers 55, 56 is made visible through a half mirror 46b from a player.例文帳に追加
リーチ遊技状態が発生して白色LED46cが点灯されると、送風機55,56の送風によって演出用ボール60が張出し部46の中空部46a内の左右両端間を往復移動する様子が、ハーフミラー46bを通して遊技者より視認可能となる。 - 特許庁
意味 | 例文 (701件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|