【新キャラ登場!】
アラウネEx2 / リシャールEx
【最新情報!】
5周年記念!第20回生放送まとめ(10/22放送)
※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、闘技大会王者 ハミィの攻略記事です。ハミィのシールド・弱点・行動、ハミィを攻略するコツやおすすめ編成について記載しているため、ハミィの攻略方法が分からない方はご覧ください。
▼味方キャラとしてのハミィについてはこちら!
| ハミィ | |||
|---|---|---|---|
![]() |
|||
| ハミィのシールド/弱点 | |||
| 【シールド】 24→11 |
【弱点】 |
||
| 妙剣のピョートルのシールド/弱点 | |||
| 【シールド】 26 |
【弱点】 |
||
| 旋風のミルッカのシールド/弱点 | |||
| 【シールド】 22 |
【弱点】 |
||
| 技名 | 効果 |
|---|---|
| なすりつけ(物理) | 妙剣のピョートルに自身をかばう効果(3ターン)と 物理攻撃を必ず回避する効果(6回)を付与 妙剣のピョートル戦闘不能時:旋風のミルッカに同効果を付与 |
| 弱点分析 | 物防・属防ダウンの効果を付与(3ターン) |
| 乱れ名簿投げ | ランダムなターゲットに3〜4回のやや弱い本物理攻撃 |
| 三連氷閃 | 味方前衛全体に3回の氷属性攻撃 |
| 名簿のカド | 味方単体に強力な本物理攻撃 さらに、一定確率で出血・麻痺・暗闇のうちいずれか1つの状態異常を付与(3ターン) |
| ハミィフィニッシュ | BPがMAXの時に使用 味方単体に超強力な本物理攻撃 |
| 油断大敵ですよ〜! | 敵単体のHPが75%以下で発動 敵全体の行動パターンを変更 |
| なすりつけ(属性) | 旋風のミルッカに自身をかばう効果(3ターン)と 属性攻撃を必ず回避する効果(6回)を付与 旋風のミルッカ戦闘不能時:妙剣のピョートルに同効果を付与 |
| ハミィトラップ(癒) | 自身に対物理・属性反撃の効果を付与(2ターン) |
| トラップ発動(回復) | 「ハミィトラップ(癒)」の効果中に攻撃を受けると発動 敵全体のHP回復(回復量 約20000) |
| 選手紹介 | 自身に物攻・属攻アップの効果を付与(3ターン) さらに、自身を除く敵単体に物攻・属攻アップの効果を付与(3ターン)し、 BPを3回復 |
| ピーンチ! ここからどう逆転するのか!? | 敵単体のHPが50%以下で発動 敵全体の行動パターンを変更 |
| ハミィトラップ(攻) | 自身に対物理・属性反撃の効果を付与(2ターン) 「よ、よくもぉ!」以降:効果ターン減少(1ターン) |
| トラップ発動(攻撃) | 「ハミィトラップ(攻)」の効果中に攻撃を受けると発動 味方前衛全体に2回の超強力な本物理攻撃 さらに、物防・属防ダウンの効果を付与(3ターン) |
| セコンドの声援 | 自身を除く敵単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/回復量 約13000~14000) |
| はちゃめちゃ名簿投げ | ランダムなターゲットに1〜8回の弱い本物理攻撃 |
| 戦いはこれからです! | 敵単体のHPが25%以下で発動 敵全体の行動パターンを変更 |
| よ、よくもぉ! | ピョートルとミルッカが戦闘不能になると発動 自身の行動パターンを変更 |
| ハミィ選手、満を持して登場です! | ピョートルとミルッカが戦闘不能になったターンの終了時に発動 (ブレイクしている場合はブレイク復帰時に行動を消費して使用) 自身に物攻・属攻・本攻撃ダメージアップと 対多段シールドロックの効果を付与(永続)し、 シールド最大値を11にする |
| 技名 | 効果 |
|---|---|
| 渾身斬り | 味方単体に強力な剣物理攻撃 |
| ガーディアンレイジ | 味方単体に2回の剣物理攻撃 さらに、自身に物防アップの効果を付与(3ターン) |
| 物理反撃の構え | 自身に対物理反撃の効果を付与(3ターン) |
| 一閃 | 味方前衛全体に剣物理攻撃 |
| 鎧崩し・強 | 味方単体に剣物理攻撃 さらに、物防ダウンの効果を付与(3ターン) |
| 異常時防御強化Ⅴ | 自身に状態異常が付与されている時、ターン開始時に発動 自身に物防・属防アップの効果を付与(1ターン) |
| 邪気一閃・強 | BPがMAXの時に使用 味方前衛全体に超強力な剣物理攻撃 BPを6消費 |
| 奮迅の構え | ミルッカまたはハミィが戦闘不能になったターンの終了時に発動 (ブレイクしている場合はブレイク復帰時に行動を消費して使用) 自身に物攻・物防・属攻・属防・速度・会心アップの効果を付与(永続)し、BPを6回復 さらに、2回行動になり(永続)、使用するアビリティを変更 |
| 真一文字斬り | 味方前衛全体に強力な剣物理攻撃 |
| 暴れ斬り | ランダムなターゲットに4回の剣物理攻撃 |
| 二連武剣 | 味方単体に2回の剣物理攻撃 さらに、自身に剣攻撃ダメージアップの効果を付与(3ターン) |
| 二閃 | 味方前衛全体に2回の剣物理攻撃 |
| 痺れ乱れ斬り | ランダムなターゲットに2回の剣物理攻撃 さらに、一定確率で麻痺の状態異常を付与(3ターン) |
| 足払い | 味方前衛全体に強力な剣物理攻撃 さらに、速度ダウンの効果を付与(3ターン) |
| 邪気一閃・烈 | 「奮迅の構え」使用後、BPがMAXの時に使用 味方前衛全体に超絶強力な剣物理攻撃 BPを6消費 |
| 技名 | 効果 |
|---|---|
| 風塵魔法(全体) | 味方前衛全体に風属性攻撃 |
| 風塵魔法(単体) | 味方単体に強力な風属性攻撃 |
| 風塵流血魔法(単体) | 味方前衛全体に風属性攻撃 さらに、出血の状態異常を付与(3ターン) |
| 大乱風塵魔法Ⅱ | ランダムなターゲットに3回の風属性攻撃 攻撃毎に風耐性ダウンの効果を付与(3ターン) |
| 風塵魔法(全体)Ⅴ | BPがMAXの時に使用 味方前衛全体に超強力な風属性攻撃 BPを5消費 |
| 魔法反撃の構え | 自身に対属性反撃の効果を付与(3ターン) |
| 反撃風塵魔法(単体) | 対属性反撃付与中に属性攻撃を受けると発動 攻撃した味方単体に超強力な風属性攻撃 |
| 大風塵魔法(全体) | 味方前衛全体に2回の風属性攻撃 |
| 奮迅の構え | ピョートルまたはハミィが戦闘不能になったターンの終了時に発動 (ブレイクしている場合はブレイク復帰時に行動を消費して使用) 自身に物攻・物防・属攻・属防・速度・会心アップの効果を付与(永続)し、BPを5回復 さらに、2回行動になり(永続)、使用するアビリティを変更 |
| 大風塵魔法(単体)Ⅲ | 味方単体に超強力な風属性攻撃 |
| 特大乱風塵魔法Ⅱ | ランダムなターゲットに4回の風属性攻撃 攻撃毎に風耐性ダウンの効果を付与(3ターン) |
| 風塵沈黙魔法(全体) | 味方前衛全体に風属性攻撃 さらに、沈黙の状態異常を付与(3ターン) |
| 特大風塵魔法(全体)Ⅴ | 「奮迅の構え」使用後、BPがMAXの時に使用 味方前衛全体に3回の強力な風属性攻撃 BPを5消費 |
以下で紹介するのは、限定キャラがおらず火力が低い場合の最適な攻略方法です。短剣・扇・雷・風などで高火力を出せる場合は、異なる攻略方法でも倒せます。
|
ハミィとそのお供2人は、強力なランダムターゲットの攻撃を多用してきます。ハミィには挑発が有効なため、タンクを編成しておくのがおすすめです。
物理攻撃を完全に遮断できるフィオルExが最適ですが、タンクをこなしつつハミィ・ピョートルの弱点も突けるギルデロイやデヴィンでも十分に機能するでしょう。
|
デヴィン
|
ギルデロイ
|
フィオルEx
|

ハミィとそのお供は、全員が高い火力を備えています。また防御デバフや攻撃バフも多用してくるため、条件が悪いと1ターンに全体3000〜4000ダメージを喰らうことも珍しくありません。
パーティが一気に崩壊することを防ぐため、開幕の早い段階でピョートルに物攻デバフ、ミルッカに属攻デバフ、ハミィには両方のデバフをかけましょう。

序盤はハミィが「なすりつけ(物理)」でピョートルに自身をかばわせます。同時に6回の物理攻撃回避もついてしまい攻撃しにくいため、まずはミルッカに攻撃を集中させてHPを削りましょう。
1回のブレイクで3割程度ミルッカのHPを削れればベストです。「油断大敵ですよ〜!」のメッセージが出たら、次の段階に移行しましょう。
| 行動時 | ターン終了時 | |||
|---|---|---|---|---|
| 1 | なすりつけ(物理) | - | ||
| 2 | 弱点分析 | - | ||
| 3 | 乱れ名簿投げ | - | ||
| 4 | 三連氷閃 | - | ||
| 5 | 名簿のカド | - | ||
|
※「ハミィフィニッシュ」使用後は1から ※ブレイク復帰後は続きから |
||||
4ターン目で「弱点分析」の防御デバフが効いた状態での「三連氷閃」がピョートルの「一閃」と被り強力なため、バフ・デバフを徹底的にかけて耐えてください。
ミルッカのHPを25%以上削ると、ハミィが「なすりつけ(属性)」をミルッカに使用し始めます。6回の属性攻撃回避が付与され属性攻撃がほとんど当たらなくなってしまうため、今度はピョートルを削りましょう。
「ピーンチ! ここからどう逆転するのか!?」のメッセージが出たら、次の段階へ移行してください。
| 行動時 | ターン終了時 | |||
|---|---|---|---|---|
| 1 | なすりつけ(属性) | - | ||
| 2 | 乱れ名簿投げ | ハミィトラップ(癒) | ||
| 3 | 選手紹介 | - | ||
| 4 | 弱点分析 | ハミィトラップ(癒) | ||
| 5 | 三連氷閃 | - | ||
| 6 | 名簿のカド | ハミィトラップ(癒) | ||
|
※「ハミィフィニッシュ」使用後は1から ※ブレイク復帰後は続きから |
||||
ハミィが回復の反撃効果を持つ「ハミィトラップ(癒)」を使ってくるようになります。かばう効果が有効なうちは問題ありませんが、できるだけ単体攻撃でお供を削るようにしましょう。
画像の位置(推定25%)よりもお供のHPを削ってしまうと、行動パターンがより強力なものに変更されてしまいます。必ず上記以上はHPを残しておきましょう。

「ピーンチ! ここからどう逆転するのか!?」以降は、お供2人のHPを25%付近(赤ゲージになるくらい)まで削っていきます。「ハミィトラップ(攻)」が頻繁に挟まるため、発動させないよう気をつけましょう。
味方の自動回復・防御バフ、敵の回避・反撃と管理することが多く大変ですが、集中力を絶やさずに乗り切ってください。

お供のHPは、画像の位置(約25%)よりも削らないようにしてください。行動パターンがより強力なものに変わり、攻撃を耐えづらくなってしまいます。
| 行動時 | ターン終了時 | |||
|---|---|---|---|---|
| 1 | なすりつけ(物理) | - | ||
| 2 | 選手紹介 | ハミィトラップ(攻) | ||
| 3 | セコンドの声援 | - | ||
| 4 | 弱点分析 | ハミィトラップ(攻) | ||
| 5 | 名簿のカド | - | ||
| 6 | はちゃめちゃ名簿投げ | ハミィトラップ(攻) | ||
|
※「ハミィフィニッシュ」使用後は1から ※ブレイク復帰後は続きから |
||||
この行動パターンにさせると、ハミィの行動から「三連氷閃」がなくなり、ハミィに属攻デバフをかける必要がなくなります。
「ハミィトラップ(攻)」を発動させてしまうと前衛全体に3000〜4000のダメージが入ってしまうため、全体攻撃を使用する際は必ずお供のかばう効果が有効かどうかに注意してください。

HPを所定の量近くまで削ったら、畳みかける前にお供2人のシールドをブレイク手前まで削っておきましょう。
お供を1人仕留めた瞬間、もう1人のお供が「奮迅の構え」を発動し、全パラメーターバフをかけてBPをMAXにしてくるため、いつでもブースト攻撃を阻止できるようにしておく必要があります。

いよいよ大詰めです。お供1人をブレイクし、一気に畳みかけていきます。ピョートル・ミルッカのどちらか倒しやすいほうのお供を先に倒し、即座にもう片方のお供もブレイクして一気に倒しましょう。
なお間違ってもハミィからは倒さないようにしてください。お供が2人とも2回行動になり、手がつけられなくなります。
| 行動時 | ターン終了時 | |||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 弱点分析 | ハミィトラップ(癒/攻) | ||
| 2 | 選手紹介 | なすりつけ(物理/属性) | ||
| 3 | セコンドの声援 | ハミィトラップ(癒/攻) | ||
| 4 | 名簿のカド | なすりつけ(物理/属性) | ||
| 5 | はちゃめちゃ名簿投げ | ハミィトラップ(癒/攻) | ||
| 6 | (1に戻る) | なすりつけ(物理/属性) | ||
|
※「ハミィフィニッシュ」使用後は1から ※ブレイク復帰後は続きから |
||||
お供のHPが25%を切ると、「戦いはこれからです!」のメッセージとともに、行動パターンが上記のものに変更されます。「なすりつけ」「ハミィトラップ」に注意しながらお供を倒しましょう。
条件は不明ですが、ハミィがときどきターン終了時の行動をしてこないことがあります。基本的には攻撃のチャンスとなるため、発動しなかったターンを逃さないようにしましょう。
4段階目の攻撃パターンでは「なすりつけ」が入り乱れ、お供への攻撃が回避で透かされがちです。
ブレイク前にあらかじめ消したい回避効果と同じ攻撃種類の連撃(または「たたかう」のブースト)を使い、回避効果を消してからブレイクするとよいでしょう。
最後に残ったハミィを倒します。ハミィ自体はHPも低めで比較的倒しやすいのですが、シールドが11に減少する代わりに対多段シールドロックが付与され、火力も大幅に上昇するため、油断は禁物です。
行動パターンは相変わらず固定されているため、下の表をよく見て、攻撃してよいタイミングかどうかを見極めましょう。
| 行動時 | ターン終了時 | |||
|---|---|---|---|---|
| 0 | ハミィ選手、満を持して登場です! (最初の1回のみ) |
- | ||
| 1 | はちゃめちゃ名簿投げ | - | ||
| 2 | 名簿のカド | - | ||
| 3 | ハミィトラップ(攻) | - | ||
| 4 | はちゃめちゃ名簿投げ | - | ||
| 5 | 三連氷閃 | - | ||
|
※「ハミィフィニッシュ」使用後は1から ※ブレイク復帰後は続きから |
||||
「名簿のカド」の次に必ず使ってくる「ハミィトラップ(攻)」を忘れて反撃を発動させてしまうと、一瞬で全滅しかねません。
「ハミィトラップ(攻)」が入ったターンにそのままブレイクできるよう、「名簿のカド」のターンでシールドを1にしておくのが理想です。
| 前衛 | 後衛 |
|---|---|
![]() レヴィーナ
|
![]() リンユウ
|
![]() バルジェロ
|
![]() サリサ
|
![]() タトゥロック
|
![]() ソニア
|
![]() ティティ
|
![]() ソフィアEx
|
ハミィとそのお供の弱点構成は、基本的に限定キャラのほうが火力を出しやすいようになっており、限定キャラを複数編成して強力な全体扇・風攻撃を使えば撃破は難しくないでしょう。
| 前衛 | 後衛 |
|---|---|
![]() プリムロゼEx
|
![]() テリオン
|
![]() グロッサム
|
![]() リュミス
|
![]() ハーレー
|
![]() ファルコ
|
![]() ギルデロイ
|
![]() サリサ
|

攻略班が60ターンでクリアした、恒常・配布(闘技大会王者)キャラのみで組んだ耐久型の編成です。HPは最低3000以上必要なため、足りない場合はアクセサリーや支炎獣でHPを強化してください。
この編成に限った話ではありませんが、フォーチュン武器はできる限り整えてから挑みましょう。少なくとも、ギルデロイ用のHP特化フォーチュンランスとリュミス用の属攻特化フォーチュンアクスは必須です。
|
ヴィオラ
|
オフィーリア
|
フィオルEx
|
リュミスEx
|
|
ハンイットEx
|
カナリィ
|
オルステッド
|
| ハミィ(宿敵) | |||
|---|---|---|---|
![]() |
|||
| ハミィ(宿敵)のシールド/弱点 | |||
| 【シールド】 Rank1~3:24 EX1:26 EX2:28 EX3:30 |
【弱点】 |
||
| 妙剣のピョートル(宿敵)のシールド/弱点 | |||
| 【シールド】 Rank1~3:26 EX1:28 EX2:30 EX3:32 |
【弱点】 |
||
| 旋風のミルッカ(宿敵)のシールド/弱点 | |||
| 【シールド】 Rank1~3:22 EX1:24 EX2:26 EX3:28 |
【弱点】 |
||
| Rank 1 | ハミィの覚醒石×1 |
|---|---|
| Rank 2 | ハミィの覚醒石×1 |
| Rank 3 | ハミィの覚醒石×1 |
| Rank EX1 | ハミィの覚醒石×1 |
| Rank EX2 | 宿敵の欠片×1 |
| Rank EX3 | 言の葉「実況者」×1 |

| 闘技大会基本 | |
|---|---|
|
闘技大会の攻略と解放方法 王者戦のコツ・攻略方法を解説 |
|
| トーナメント | |
| ティキレン杯 | グロッサム杯 |
| ヴァルカン杯 | リトゥ杯 |
| ガートルード杯 | ユーニィ杯 |
| イェンロン杯 | ラルゴ杯 |
| ハミィ杯 | ミルガルディ杯 |
| カゲムネ杯 | アオイ杯 |
| 王者の攻略方法 | |
| ティキレン | グロッサム |
| ヴァルカン | リトゥ |
| ガートルード | ユーニィ |
| イェンロン | ラルゴ |
| ハミィ | ミルガルディ |
| カゲムネ | アオイ |
ランク3やってギリギリまで減らしたところで記事に無い「ハミィ選手余裕の表情です」っての使ってきて 予想外のハミィトラップされて失敗しましたなにこれちゃんと書いてほしい
ハミィの弱点と攻略方法【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
ハミィアクセが欲しくてex1に挑む 初めて戦った王者戦のころとはもう戦力が違う バルジェロ一味を軸にするところは変わらないが、今回はフィオルexと伝説の勇者サイラスを持ってた 全体攻撃以外はフィオルですべて無効化、反撃無視でひたすら全体攻撃を連発。勇者は自身のギガデインで撒いた雷弱点付与と耐性ダウンの上にギガデインを重ねる弱点無視攻撃を続け、最後にギガスラッシュで50万ダメをまとめてお見舞い。そして終了へ アディオスアミーゴ。お前らにもう用はない