Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【5ページ目】東京駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

東京駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【5ページ目】


東京駅の総合評価 (ユーザー965人・5755件)

ユーザー評点

4.5

口コミ数

5,755

ユーザー投票平均

東京駅の口コミ一覧

  • 965 人 の口コミがあります。
  • 965 人中、 161 200 人目を表示します。

2023年10月 東京駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できます。
新幹線も止まるので、旅行客やサラリーマンが沢山利用しています。
生活利便施設の充実
4
メリット 東京駅ビル内が広く、飲食店も数多く存在します。
東京キャラクターストリートというエリアがあり、様々なアニメなどのオフィシャルショップが並んでいます。
見ているだけで楽しいエリアです。
外国人にも人気のようで、外国人観光客を良く見かけます。
飲食店の充実
4
メリット 駅構内にある東京駅一番街に様々な飲食店が集結しています。
東京ラーメンストリートにはたくさんのラーメン屋さんがあり、選ぶ楽しさもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅構内が広い分、トイレもたくさんあります。
地下三階にある丸の内方面のトイレには、授乳やオムツ交換ができるベビー休憩室があります。
治安
4
メリット 駅周辺は綺麗です。
夜でも人通りが多いので、怖い思いをしたことは有りません。
コストパフォーマンス
3
メリット 複数路線利用できるので、利便性はとても良いです。
遅延などが発生しても、ほかの路線を代わりに利用したりできて、便利だと感じます。

2023年10月 東京駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線が利用できたり、電車の本数が多くてとても便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物ができる商業施設が多くてとても良いです
飲食店の充実
5
メリット とても美味しい飲食店がたくさんあって良いです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 手すりやエレベーターなど便利な機能が多いと思います
治安
5
メリット 街灯がしっかりあるので、夜でも安心して利用できます
コストパフォーマンス
5
メリット 交通網の利便性が、とても良く便利だと思います

2023年10月 東京駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット たくさんの路線が利用できますので便利です。
生活利便施設の充実
2
メリット デパートなどが多いです。アパレルのお店が多いと思います。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋が多いです。カフェなどもあります。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット エレベーター、エスカレーターはあります。
治安
1
メリット 昼間はまだ治安は良い方です。街灯も多いです。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は高めですが、交通の便は良い方です。

2023年10月 東京駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシーバス乗り場が充実していて便利
生活利便施設の充実
4
メリット いろいろな種類の食べ物やお店があって楽しい
飲食店の充実
3
メリット おしゃれなカフェが近くにあって充実出来る
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあって、上がるのに困った時ありがたい
治安
2
メリット 特に普通の人が多い駅。道が時々汚い。。。
コストパフォーマンス
2
メリット ものによってはお得なのかもしれない…。。

2023年10月 東京駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京駅
山手線、中央線、京浜東北、東海道、総武線、京葉線など各社路線が乗り入れしておりさすが都内主要駅
というイメージがあります。
改札を出なくてもお土産を買ったり食事をしたりすることの出来る場所が多いところも気に入っています。
始発の電車も多いので中央線は1本待てば必ず座れます。
生活利便施設の充実
4
メリット エキナカにはグランスタがあるので土産物、お食事など困りません。
駅の外には大丸がありだいたいの買い物は済ませられます。
飲食店の充実
5
メリット 私は大丸に入っているタルト食べ放題のデリスに良く行きます。1カット1000円弱するタルトが
食べ放題なので3個も食べれば元が取れます。
同じく大丸のブルディガラカフェのランチもパン食べ放題でパンがおいしいので良く行きます。
飲食店はたくさんあり選ぶのに迷う位です
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅には多機能トイレもあります。グランルーフの2階には無料で食事が出来るテーブルとイスが置いてあり
屋根もついているので子育て世代のランチをする分には良いと思います
治安
5
メリット 最近外国人も増えてきましたが特に治安が悪いといったイメージは無いです
コストパフォーマンス
2
メリット 東京駅徒歩圏に住めば全ての生活が便利になりそうな気がします。

2023年10月 東京駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 交通の便がとても良い。
電車の本数がとても多い。
生活利便施設の充実
5
メリット おしゃれなお店がたくさんで、いいと思う。
飲食店の充実
5
メリット インスタ映えする流行りの食べ物がたくさんあって良き。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはトイレの個室がものすごく多いのでそこはお気に入り。
治安
5
メリット 変な人に絡まれることはあまりない。
周りに人が沢山いるからだと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット とにかく便利だと思う。
だいたいなんでもある。

2023年10月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 久しぶりに新幹線に乗りましたね。実は東京都の俳優オーディション会場へ行く目的で利用したのですけど、座席はキレイでした。おかげで快適に会場まで足を運ぶことができました。
生活利便施設の充実
5
メリット 唯一メリットは最短最速で一番早く目的地まで行けること
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は 大阪よりもたくさんあってよかった
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大阪よりも地方よりも便利性はとても良いこと。医療も福祉も良いかも
治安
5
メリット 警察官の数は地方よりも大阪よりも多いかもしれない。
コストパフォーマンス
5
メリット 大阪よりも地方よりもコストパフォーマンスはとても優れている

2023年10月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心なので色んなところに乗り換えられる。
生活利便施設の充実
5
メリット 都心だから色んなお店が駅近くにあるので便利。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店駅の中にも外にも沢山あるので東京まで来れば困ることは無い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都心なので暮らしは便利。子育て支援も充実している。
治安
5
メリット 昼間は特に気にする必要ない。朝も早いので朝早く出勤するなら気にならない。
コストパフォーマンス
5
メリット 給料が高い人なら便利な場所なので、住むのは良いと思う。

2023年10月 東京駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まさに日本の要と言った駅ですね。建物の作りからしても素晴らしいです
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内でも多くの店舗もあり、1日で回れないほどお店があり楽しいです
飲食店の充実
4
メリット さすが洗練されたお店が多く並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てに関しては抜群だと思いますし、地方では物足りなさがありながらも、こちらの都会ではしっかりとした教育を受けさせることができます
治安
5
メリット 警備員もいて安心して利用することができています
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスはとても良いです。物価は高いですが、それだけでも価値があります

2023年10月 東京駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 高架式なので踏み切りがなくてよい。駅の施設も綺麗で使いやすい。

東京始発なので下りになる時は座れるのはよい。
生活利便施設の充実
5
メリット 目の前に大きなAEONがあるので大体の日用品がそろう。また駅の改札出た所にもスーパーがあるのでべんり
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋からAEONのフードコートなど色々ありよい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周りの道は広いし歩道もあるので、子育てはしやすいと思う。また夜遅くまで駅周りは明るいのも安心です。
治安
5
メリット 駅のそばに交番もあり夜遅くまで駅周辺は明るいのでよい。またAEONのスーパーもあるので人気も夜まである
コストパフォーマンス
5
メリット 同じ賃料、購入額で都内より広い家にすめる。千葉市であるが都内へのアクセスはよい。

2023年9月 東京駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 路線が多いためどこかの線が止まっても別ルートから帰れたりする。
生活利便施設の充実
4
メリット 色々な施設があるため時間が余った時などに困らない。
1日遊んでいられる。
飲食店の充実
5
メリット 決めきれないほどに飲食店の数があるためその日の気分で楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレが複数用意されているので困ることは無い。
治安
4
メリット 人が多いけれど清掃が行き届いている印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京駅構内で遊べるところは入場料とかかからないのでありがたい。

2023年9月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても綺麗で表記が分かりやすく、お買い物出来るとこが多いので楽しいです。お土産はここで買うととても楽です。またタクシーも捕まえやすく、とても交通の便がいいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 色々な店舗があるのでとても楽しく、また食事できる場所が多いのもメリットが大きいです。
飲食店の充実
5
メリット 美味しい食事が食べられる店舗が多いのでとても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のトイレには小さいお子さんがいても大丈夫なようにオムツ台などが充実しています。
治安
5
メリット とても良く、駅員さんが優しいので快く旅に出ること、着くこともできます。
コストパフォーマンス
5
メリット この当たりで住むととても交通の便がよく旅行など行く時に便利です。

2023年9月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 清掃員がとても多く、清潔な駅でとても良いと思いました
生活利便施設の充実
5
メリット 点字ブロックや点字なども多く、良い人がたくさんいました
飲食店の充実
5
メリット 飲食店などはとても多く、いろいろなチェーン店があり、めちゃくちゃよかったです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園小学校が多く子育てするにはとても良いと思いました
治安
5
メリット ヤンキーなどは多いですが、あまり悪いことはしていないような気がします
コストパフォーマンス
5
メリット とっても値段はとても高いです。お金持ちが住むにはいいでしょう。

2023年9月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット どこへ行くにも始発が多いので出掛けやすいです。素敵なショップが多く、時間調整にも困らない。ほとんど全てのものが周辺で購入出来てとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 薬局、雑貨、食料品から何でも調達が可能です。
飲食店の充実
5
メリット カフェやベーカリー、日本食から洋食、軽食、お弁当たお惣菜など何でもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 全てにおいて必要なもの、生活雑貨、本、衣類、薬などが揃っています。
治安
5
メリット 治安は良いです。先日、特急券の販売機に携帯電話を忘れてしまいました。急いで約20分後にその場所に戻ると、置いた場所にありました。これは、東海道線下りのプラットホームです。
コストパフォーマンス
5
メリット 通勤に利用している為、居住地として考えた事はありません。しかし、東京駅付近に住むのであれば、日本橋や茅場町辺りが落ち着いて暮らせそうです。

2023年9月 東京駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京駅は交通利便性に優れた場所です。まず第一に、多くの鉄道路線が集結し、全国各地へのアクセスがスムーズです。新幹線や在来線、地下鉄などが利用でき、移動の幅が広がります。また、空港へのアクセスも便利で、成田空港や羽田空港へのアクセスが迅速で快適です。さらに、タクシーバスなど、多様な交通手段が利用でき、都内外への移動が便利です。ショッピングや観光、ビジネスに最適な拠点となるでしょう。
生活利便施設の充実
5
メリット 東京駅の生活利便施設の充実は、利用者にとって大きなメリットがあります。まず第一に、駅構内に充実したショッピングモール飲食店が集まっているため、移動の合間に便利に買い物や食事が楽しめます。多種多様なレストランやカフェがあり、様々な味を堪能できる点も魅力的です。

また、生活必需品やお土産、ファッションアイテムなどが手に入るショップが多く、急な買い物やギフト選びにも困りません。ショッピングモール内には、雑貨や書店、化粧品店、家電店など幅広い商品が揃っているため、多くのニーズに応えられます。

さらに、駅周辺にはホテルやビジネスホテル、コンビニエンスストア、銀行、医療機関なども充実しており、観光客や出張者にとっても便利です。これらの施設が揃っていることで、利用者の快適な滞在や移動が支えられています。
飲食店の充実
5
メリット 東京駅の飲食店のメリットは多岐にわたります。まず第一に、バラエティ豊かな飲食店が集まっているため、多様な食文化や料理を堪能できる点が大きな魅力です。日本食、洋食、アジア料理、フュージョン料理など、幅広いジャンルが揃っており、好みやシーンに合わせて選ぶことができます。

また、飲食店が集積していることで、忙しいビジネスマンや観光客にとって、手軽に食事をすることが可能です。時間の制約がある場合でも、素早く美味しい食事を楽しむことができます。

さらに、東京駅周辺の飲食店は、高品質な食材やサービスが提供される傾向があります。競争が激しい環境であり、お客様に満足いただくための努力が多くの飲食店で見られます。

これらのメリットにより、東京駅周辺は食の宝庫となっており、多くの人々が訪れています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東京駅周辺での暮らしのメリットは多くあります。まず、交通利便性が抜群であり、どこへ行くにもアクセスが非常に良い点が挙げられます。新幹線や在来線、地下鉄が集まるため、都内外への移動が迅速でスムーズです。これにより、通勤通学、レジャー活動が効率的に行える環境となっています。

また、周辺には多様なショッピングモール商業施設が点在しており、買い物や食事、エンターテイメントなど、多彩な生活スタイルを楽しむことができます。ショッピングや観光スポットへのアクセスが良いため、日常生活に彩りを与えてくれます。

さらに、文化施設やイベント会場、美術館、劇場などが近隣に多く存在し、多様な文化体験ができる点も魅力的です。都心部に位置するため、様々なイベントや展示会に参加しやすく、知識や感性を豊かにする環境が整っています。

これらの要素が組み合わさり、東京駅周辺での暮らしは充実しており、多くの人々に選ばれています。
治安
3
メリット 東京駅周辺の治安のメリットは、一般的に非常に良好で安全な環境が整っています。警察の巡回や防犯カメラの設置など、積極的な治安対策が行われているため、通行者や住民は安心して生活できます。

また、観光地であるため、多くの観光客が訪れる一方で、警察官や駅員が常駐しているため、緊急時にも素早い対応が期待できます。観光客にとっても安心して観光を楽しめる環境が整っています。

加えて、周辺には多くの商業施設やオフィスが集まっているため、多くの人が行き交い、昼夜を問わず人通りが多い状態が続いています。これが、犯罪の抑制要因となっています。

総じて、東京駅周辺は治安が良好で、住民や訪れる人々にとって安全な環境であると言えます。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京駅のコストパフォーマンスのメリットは、交通アクセスの良さと利便性が高い点です。多くの交通手段が集結するため、効率的な移動が可能であり、都心部へのアクセスも便利です。

2023年9月 東京駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車、新幹線含めて22本の路線があり、快速も止まるので移動しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の中にお店がたくさん入っているので外に出なくても中で買い物を済ませることができる。
飲食店の充実
3
メリット レストランやカフェ、新幹線の中で食べられるお弁当屋さんなどが数多くそろっている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに小学校がある。また、9月に新しくできた小学校がある。
治安
3
メリット 駅にあるトイレ等はきれい。近くに交番はあるので困った時は安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京駅にはたくさんの路線が走っているので移動手段にはとてもいい。

2023年9月 東京駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット アパレルや雑貨のお店は、多いと思います。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋やカフェなど、たくさんのお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット エスカレーターやエレベーターはあります。
治安
4
メリット 駅周辺は割ときれいで、昼間は、治安は良い方だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット それなりに家賃は高めですが、交通は便利です。

2023年9月 東京駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 様々な方面への路線が繋がっており、高速バスの出発場でもある。
生活利便施設の充実
5
メリット おそらく日本で一番駅内の店舗が多く、地方から来た人はお土産にも困らない。
飲食店の充実
5
メリット 高級店からリーズナブルな店まで和食、洋食様々な料理が楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バリアフリーに配慮されている設備などがある。
治安
4
メリット 昼も夜もたくさんの人で賑わうので安心と言えば安心だろう。
コストパフォーマンス
3
メリット 様々な施設が駅周辺にあり、住んでしまえば困らない。

2023年9月 東京駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本数が多くてアクセスもいいので、利便性は良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設があり、何でも買いそろえることができます。
飲食店の充実
4
メリット 安い店もそれなりにあるので食事が楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多目的トイレ、EVが設置されているのでいいと思います。
治安
5
メリット 大きな事件は聞かないので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット どこにでも行けるのでお金があればいいと思います。

2023年9月 東京駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 丸の内シャトルという無料の巡回バスがあって、丸の内から有楽町までを利用できるため通勤にも観光にも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット エキナカや駅近くの商業施設充実しており、地下通路でつながっているので雨の心配もありません。
飲食店の充実
5
メリット 特に八重洲地下街には多くの飲食店が立ち並び、老舗から今はやりのものまでそろっています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くにクリニックや専門病院も多く、お店も多いので生活する分には困りません。
治安
5
メリット 近くに皇居もあり常時警察官が監視している状況なので非常に治安は良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット それなりの収入さえあれば時間的なパフォーマンスは高く、効率よく仕事や生活ができます。

2023年9月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数、タクシー乗り場、バス停が沢山ある!
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはすごく沢山お店、ホテル、ほぼなんでも揃っていて便利!
飲食店の充実
5
メリット 流行りのものがすごく沢山ある!オシャレなお店もたくさんある!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の中にあるトイレも綺麗で使いやすい!!!
治安
5
メリット 夜行バスなどを利用する人もいるため比較的どの時間でも人はいるから怖くない!
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便も便利で、とても住みやすいと思う!

2023年9月 東京駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用できる。快速が止まる。主要駅。高速バスの発着地。東北新幹線、山形新幹線、東海道線など新幹線の路線も豊富。私鉄の直結入口が多い。
生活利便施設の充実
3
メリット お土産屋さんやアパレル、ご飯屋さんが多く、マッサージ屋さんやネイルサロンなどもあり生活するには十分。
飲食店の充実
5
メリット 和食、イタリアン、多国籍料理、なんでもある。ラーメンもいろんな種類があって選びきれないほど充実している。アルコールを飲む居酒屋やバーもたくさん増えた。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ミッドタウン八重洲内に小学校ができた。託児所は駅の周りに数箇所ある。駅のお手洗いも綺麗。
治安
4
メリット 高速バス待ちの人や外国人が地べたに座ったり寝転んだりしていて身構えるけど、暴れたり何かをするわけじゃないから危険が及ぶことはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通や出勤の利便性は抜群。開発もあり、綺麗な建物が多い。、

2023年9月 東京駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線、在来線合わせて多数の路線が混在していて、乗り換えで行けない駅はない。
生活利便施設の充実
4
メリット 地下一階にグランスタ東京、隣接している大丸百貨店があるため手土産や飲食店充実している。一方で病院や本屋などがあるイメージはない。
飲食店の充実
5
メリット 駅地下や大丸百貨店に入れば飲食で困ることはない。グランスタ内にある治一郎のバームクーヘン、とらやの羊羹は誰に渡しても喜ばれるから毎回購入する。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーターやエスカレータは必ず設置されている。
治安
3
メリット 東京駅はよく利用するが、何か事件に巻き込まれたりそれを目撃したことはない。
コストパフォーマンス
2
メリット 商業施設や大企業のオフィスが立ち並ぶエリアなので住めるなら便利だと思う。

2023年9月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 何本もあってとてもかいてきに電車を利用できる
生活利便施設の充実
5
メリット 駅が大きくてお店も沢山あるのでとても便利です
飲食店の充実
5
メリット 美味しいご飯屋さんが沢山あってうれしい!!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレがあって
色んな人が使えていいと思う
治安
5
メリット 治安はいいほうだと思う。たまに悪い時があるのが怖い
コストパフォーマンス
5
メリット ホテルも沢山あって出張がある人にとってはありがたい

2023年9月 東京駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京駅は、新幹線もいろいろ見れるし、駅弁選びもあるし、東京駅は、ホント、1日いても飽きないです。
新幹線、特急、在来線など鉄道いっぱい見れて楽しいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 東京駅の地下での買い物、ラーメンストリート最高です。
飲食店の充実
5
メリット ラーメンストリートなり、ちょっと高いけど、たまには食べたい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 地下のお店は、いろいろ子供向きのグッツがあるし嬉しい。
治安
3
メリット 明るいし良いのでは❗️
お店なり、ショップがあり楽しい。
コストパフォーマンス
5
メリット 路線なりあるから、良いでは❗️
新幹線見れるし、東京駅は、最高です。

2023年9月 東京駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR各線化が充実に揃っているので、問題ない。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ナカをはじめとする、様々な施設が揃っている
飲食店の充実
5
メリット 駅ナカにさまざまな種類の飲食店が揃っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ここで暮らせるならめちゃくちゃ便利でいいと思う
治安
5
メリット 悪くない。ビジネスマンとかいろいろいるので。
コストパフォーマンス
5
メリット ここで過ごせるなら、本当に悪くないところであると思う。

2023年8月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京駅は在来線や新幹線、地下鉄が交差する大きなターミナル駅。国内外へのアクセスが非常に便利であり、主要都市への移動がスムーズ。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結の商業施設飲食店、ホテルが充実。日常生活から観光まで、幅広いニーズに応える施設が揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 国際都市ならではの多様な飲食店が集まり、世界各国の味覚を楽しむことができる。高級レストランからファストフードまで揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院公園学校が近くにあり、住みやすい環境が整っている。都市部ながらも子育てに適した施設が充実
治安
5
メリット 警察の存在がしっかりしており、一般的には安全なエリア。観光名所でもあるため、監視体制が整っている。
コストパフォーマンス
5
メリット 都市部にしては比較的家賃や物価が手ごろで、都心での生活を希望するならコスト面でバランスが取れる。

2023年8月 東京駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線や複数路線があるのでどこにでも行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 何でも買えるので生活用品は揃えられます。
飲食店の充実
5
メリット 高い店や安い店など幅広くあるのでいいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレやスロープがあるので移動はしやすいです。
治安
5
メリット 大きな事件を聞かないので治安はいいです。
コストパフォーマンス
4
メリット どこにでもいけるので旅行好きにはいいと思います。

2023年8月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の要所であり、新幹線や在来線が集まるため、アクセスが便利。また、ショッピングや飲食施設も充実している
生活利便施設の充実
5
メリット 多彩な文化イベントや観光名所、レストラン、ショッピングモールなど生活利便施設が豊富で、食べ物の種類も豊富。公共交通機関が発達しており、移動が便利
飲食店の充実
5
メリット 世界中の様々な料理を楽しめる豊富な飲食店があり、高級レストランから屋台まで幅広い選択肢がある。また、流行のカフェや新しい食べ物のトレンドも発信される
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多様な教育施設やカルチャーセンター、公園など、充実した暮らし・子育て環境が整っていること。子供向けのアクティビティやイベントも豊富で、家族で楽しめる場所が多い
治安
5
メリット 一般的に安全で犯罪率が比較的低いこと。警察の存在があり、公共の場所や交通機関での犯罪が少ない
コストパフォーマンス
5
メリット 多彩な就業機会や高給与の可能性があり、多様な楽しみや文化体験ができること

2023年8月 東京駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 言わずと知れた日本の中心、東京駅!どこへ行くにも起点になる抜群の利便性
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビル隣接で何でも揃う。銀行や薬局、クリニックなども雨に濡れずに直結で行ける。
飲食店の充実
5
メリット グランスタの飲食店がとにかく充実している。ジャンルも多岐に渡るので飽きることがない。どこで食べてもだいたい美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅のバリアフリー設備は過不足無く整っている。
治安
4
メリット オフィス街なので治安は割と良い。駅はよく清掃されていてゴミ箱もあるので綺麗。
コストパフォーマンス
3
メリット 少しお金を出せば大概のジャンルで良いものが購入出来る。

2023年8月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とにかくいろんな電車が止まるし、新幹線やJRから地下鉄から。すごく便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 綺麗でお洒落、周りにいろんな商業施設も多い。
飲食店の充実
5
メリット いろんな種類のいんしょくてんがある。
居酒屋などお酒も飲めたり、軽く食べれたり。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 恵まれていると思う。バリアフリーになっていたりいろんな施設が充実している。
治安
5
メリット 変な人も少なく治安はいいと思う。駅周辺も綺麗で明るい
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃安くはないけど、この治安の良さや便利さからしたら妥当だと思う

2023年8月 東京駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線使える
広い
新幹線も使える
お店がたくさんある
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビルも近くにあり便利
飲食店も駅中、駅近にたくさんある
コンビニファストフード店も多い
飲食店の充実
4
メリット 駅中、駅近はたくさんの飲食店がある
ファストフード、駅弁、コンビニなども多い
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅中にはスロープ、エレベーターがあるのでベビーカーや車椅子の方は使いやすい
治安
5
メリット 駅はとても綺麗で、街灯も多く治安は良いと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性はとてもよい
どこにでもすぐ行ける
電車もすぐ来る

2023年8月 東京駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 美味しい食べ物やお土産がたくさん置いてあること
生活利便施設の充実
4
メリット のりのいい店員さんがいるときがあります。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいところが多くて東京駅に来るだけでヨダレが出てしまいます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット めちゃくちゃきたない!ってとこはあまりないです
治安
5
メリット 喧嘩や非常識的な行いをする方はいません。
コストパフォーマンス
5
メリット いろんなものが売ってあるのでべんりです。

2023年8月 東京駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線も電車も通っていて、東京のどこにでもアクセスしやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット デパートや、ショッピングモールなど良いものが揃っています。
飲食店の充実
5
メリット とても美味しい有名なお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 素敵な街なので歩いているだけでたのしいです。
治安
5
メリット 東京の中心地ですが、きれいで治安もとても良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 住んでいる人はあまり見かけませんが、美味しいものが安く食べられるところです。

2023年8月 東京駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 線がたくさんあって利用しやすい。賑いがあって雰囲気が楽しい
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニなどもあって、なにかないときは気軽に買うことができる
飲食店の充実
4
メリット たくさん美味しいものが多いイメージがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の近くにたくさんのトイレがあってようが足しやすい
治安
4
メリット 人が賑わっていて楽しい雰囲気ではあると思う
コストパフォーマンス
4
メリット 近くにコンビニなどがあって便利だとおもう。

2023年8月 東京駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線と言えば、東海道山陽新幹線!!!発着駅です!!!
生活利便施設の充実
3
メリット 駅と思っています。駅弁、お土産が買えれば、OK。
大丸あるよ~
飲食店の充実
4
メリット 東京駅なので、やっぱり、良いです!!!代表する店が、たくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 新幹線と言えば、東海道山陽新幹線!!!大切にしたいです。
治安
3
メリット 東京駅で、他にくらべたら、いいほうです。
コストパフォーマンス
4
メリット 今は、世の中がデフレのような状態なので、安めです。とても、良心的と判断します。(良い店は)

2023年8月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット どこへ行くにも四方八方アクセスがよく、アクセスで中継地点に使うには、勝手が良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット ラーメンストリートやキャラクターストリート、テレビ局のアンテナショップなどが入っているので、楽しむには十分だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 弁当屋さんや立ち食い◯◯も多く入っているので、時間に余裕がない場合も使えると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 地下のトイレがとにかく数が多く、広く、困ることはないと思います。
治安
5
メリット ずいぶん前に綺麗にしたので、浮浪者は少なくなりました。交番が近くにあったり、施設によっては警備員が立っているので、治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット どこへ行くにも何も困ることはないと思います。

2023年8月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット マイナーな京浜東北線の沿線駅に住めば、東京駅で乗り換えると、どこにでもアクセスできます。
横浜や北関東を網羅できるので、この路線は、住めば良さがわかりますよ。
生活利便施設の充実
5
メリット 先に述べたように、この路線で東京駅の近隣商業施設アクセスできますね。
飲食店の充実
5
メリット 昔ながらの料理屋が減ったとは、言え、この路線にはたくさんある。東京駅も、、、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東京駅前に公立小学校があることに感度を覚える、
治安
5
メリット 東京駅は、治安が良いほうだ。
そりゃ、夜も人が少ないのだから治安が悪くなりようがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 店を探せば、パフォーマンスの良い店は、まだまだあります。

2023年8月 東京駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅の外には
タクシーが多く待機しており、
バスや一般車の駐車場の数など
さまざまな交通機関が
充実しており、とてもよい。
生活利便施設の充実
5
メリット 東京だと言うこともあり
とても栄えていて
流行りのお店から
スーパー、薬局などの
日常生活になくてはならない
買い物施設なども
充実している。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はたくさんあって
とてもいいと思う。

ファミレスから
ファーストフード店、
コーヒーショップ
うどん、ラーメン、ピザなど

たくさんのお店が集結
している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット いろんな商業施設が多いため
連れていけられるところが多く。
子供にとっての楽しい思い出
づくりや、
たくさんの経験をさせることが
できる。
治安
5
メリット お店の数も多く、
駅の周りも建物が綺麗で
商業施設充実しており、
とてもいいと思う。

また、オフィスの会社内もすごく
綺麗で仕事が捗りやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット マンションや一戸建てなど
駅に近いところだと
ものすごく便利で
移動手段を増やすことができて
とてもよい。

歳をとって車を手放す時のことを
考えればありだと思う。

2023年8月 東京駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRも東京メトロも利用できる。
バス乗り場やタクシーのロータリーが何ヶ所もある。
生活利便施設の充実
4
メリット 百貨店や商業施設が多いので、買い物に困らない。
飲食店の充実
5
メリット 地下街や商業施設の中に沢山の飲食店がある。ご飯屋さんやカフェ、スイーツまで好みに合わせて店を選べる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 日比谷公園や皇居へ歩いて行ける。スロープやエレベーターが比較的多い。
治安
4
メリット 駅が大きく、利用者数も多いため人の目が多いからか、変な人はあまりいない。
コストパフォーマンス
3
メリット 物販店や飲食店が多いため、生活しやすい。

東京駅の総合評価 (ユーザー965人・5755件)

総合評価 4.5 口コミ数 5,755
交通利便性 4.7 生活利便性 4.6 飲食店の充実 4.7
暮らし・子育て 4.4 治安 4.5 コスパ 4.4

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR東海道本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR東海道本線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。