Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【4ページ目】吉祥寺駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

吉祥寺駅(JR中央・総武線)の口コミ一覧【4ページ目】


吉祥寺駅の総合評価 (ユーザー819人・4623件)

ユーザー評点

4.5

口コミ数

4,623

ユーザー投票平均

吉祥寺駅の口コミ一覧

  • 819 人 の口コミがあります。
  • 819 人中、 121 160 人目を表示します。

2023年11月 吉祥寺駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内でも特に本数の多い中央線と、渋谷へのアクセスが抜群に良い井の頭線が通っている
東西線も止まるので都内の至る所にアクセスしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 日々の買い物に便利な大型スーパーもドラッグストアもある、衣料品やアクセサリー、趣味のお店もなんでもある
飲食店の充実
5
メリット 件数は多い、チェーン店から人気の個人店まで幅広く、何を食べるにしても困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から徒歩10分くらい離れると、幼児施設や保育園はある、ただどのくらいの競争率だ入れるのか?までは分かりません
治安
5
メリット 問題ない、飲み屋や水商売系のお店もあるにはあるが、深夜営業しているところは少なく、酔っ払いや怖い人はいない
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から15分ほど離れると、大小様々な物件があって選びやすい

2023年11月 吉祥寺駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王井の頭線と中央総武線、中央快速線が使えるのはメリット。都内の大きい駅である渋谷にも新宿にも1本で行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 井の頭公園があるので春は花見に困らない。
飲食店の充実
4
メリット 付近に美味しい飲食店が多い。オシャレなお店からリーズナブルなお店、1人でもデートでも友人複数人とでも何でも吉祥寺で済ませられる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 井の頭公園があるので子供がいる家庭では遊ばせるのに困らないのではないかと思う。
治安
4
メリット 北口には駅の出口のすぐそばに交番があり、南口含め時々パトロールしている警察の方を見かけるので安心感はある。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から近い所に住めばすぐに飲食店にも買い出しにも駅にも行けて便利な駅ではあると思う。

2023年11月 吉祥寺駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿によく出る事が多かったので、電車で15分ほどで到着するのがとても便利でした。中央線の快速電車も停まるので本数も多く、1本乗り遅れても特に困ることはありませんでした。また武蔵小金井から来る電車は空いているので待てば座れることも多かったです。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設公園、美術館など一日中楽しく過ごせます。有名なサンロード商店街やその隣のダイヤ街商店街はいつもお店が賑わっています。脇に入ったところにあるハモニカ横丁には隠れた名店もあり、お酒好きな方にもおすすめです。
飲食店の充実
5
メリット おしゃれで綺麗なお店も多いですし、どんどん新しいお店もオープンします。特に東急裏にはおしゃれなカフェが多くお気に入りのエリアですが、人気のパン屋さんやカレー屋さん、ハンバーグのお店はとても美味しかったのでおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 井の頭公園は子供連れの方におすすめのスポットです。少し歩けば武蔵野森美術館もあるので、1日中楽しめると思います。また坂が少ないエリアなので自転車でサイクリングを楽しみながら遊びに出掛けるのも良いと思います。
治安
3
メリット 都内のイメージよりも街は綺麗です。百貨店前や駅前は常に人通りが多いので、女性1人でも夜暗くて歩きにくいということはありません。お店も居酒屋だけでなくカフェも多いので、酔っ払いが多くない場所もあり安心できると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高めですが、新宿や東京駅を頻繁に利用する方は便利ですし自然があって落ち着いた良い街だと思います。また井の頭線も渋谷まであっという間に行けますし、学生も多いので単身者向けのマンションやアパートが多いと思います。

2023年11月 吉祥寺駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線の真ん中だから上り下りどちらもアクセスしやすいところが便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット とにかくおしゃれなカフェが多いので友達とかと遊ぶ時によく利用します。
飲食店の充実
5
メリット 昼はカフェがあるし夜も居酒屋やラーメン屋など結構空いてるお店があるので一日寄れるとこです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園など子育てに必要な環境は揃っていると感じます。
治安
5
メリット 人との多さにの割に道など比較的きれいだと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃など安くはないけど駅を少し離れると本当に住みやすいと思います。

2023年11月 吉祥寺駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線、総武線、井の頭線に加え
バスタクシーなども豊富に利用できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルのアトレ、キラリナや
駅近くには丸井やパルコ、東急などもあり
化粧品や洋服は買い物しやすい。
駅前のサンロード、ダイヤ街という
商店街にはドラッグストアや
本屋、肉屋などとても賑わっている。
また、西友とドンキホーテもあるので
食料品も揃う。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋もあればおしゃれなレストランもあり
スイーツショップなども充実している。
駅ビル内にも色んなジャンルのお店があるので、必ず好みのお店はある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 有名な井の頭公園があり
池のある公園ゾーンは勿論
動物園は中に遊具や遊園地ゾーンもあり
子連れは一日中楽しめる。
最近は中央高架下公園も出来た。
治安
3
メリット 数年前までキャッチや占い師など
声をかけてくる人が多かったが
居なくなった。
駅前に交番がある。
コストパフォーマンス
3
メリット ワンルームでの家賃は80000円くらいからが多い。
近隣に比べると高めだが
商業施設充実しており
電車利用もしやすい。

2023年11月 吉祥寺駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 1本で新宿にも渋谷にも行けるので吉祥寺以外でも買い物することができる
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周りは栄えていて人も多いため商業施設などが発達しています
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が豊富にあるし、個人経営店も美味しいところが多い点
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅には多機能トイレが有り、学校はいくつかマンモス校と呼ばれるレベルの学校もあるの規模は大きい方
治安
5
メリット 居酒屋もあまりないので治安はとても安定空いていると思います
コストパフォーマンス
5
メリット 吉祥寺近辺はとても高いが、バス1本分ぐらい離れると落ち着くので良い、緑も多いし

2023年10月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR中央線、京王井の頭線の2線路利用可能で非常にアクセスがよい。
エスカレーターやエレベーターも設置されているので老若男女快適に利用することができる。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーやドラッグストアが駅近くに多くて充実している。内科などの病院もあるので便利。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から、個人経営のお店まで様々な飲食店充実している。食べたいものは大体何でも見つけられる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子どもがいないので詳細はわからないが、公園が多くて子どもが喜びそう。
治安
5
メリット 駅の近く、一本入れば住宅街。そこまで騒音も酷くないので住みやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から少し離れれば優しい値段のマンションがある。

2023年10月 吉祥寺駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 井の頭線の始発で、乗り換えなしで渋谷まで座っていける。また、新宿へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット ヨドバシカメラといった大型の店があり、生活する分には困らない。
飲食店の充実
4
メリット ラーメンが意外とある。(一風堂、ホープ軒、野方ホープ軒など)
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅は基本的なバリアフリー設備は整っている。塾や予備校はたくさんある。
治安
3
メリット 有名な街なので、それなりに警備されていると思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は他の中央線沿線とあまり変わらないと思う。ものすごい高いということはない。

2023年10月 吉祥寺駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線、総武線、京王井の頭線の3路線があり、バスタクシーも駅前のロータリーが充実しているので利便性は非常に高いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物には困ることがありません。どんなお店でも揃っているので、駅前だけで用事も済みますし、もっと買い物や特にファッションが好きな方にはたくさん面白い店があります。
飲食店の充実
5
メリット 目新しい店もすぐできますし、人気の店も豊富にあります。中央線で一番人気の街の為、カフェやベーカリーも特色があって飽きないです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅から離れれば、自然の多い大きな公園もあるので楽しいと思います。
治安
3
メリット 駅前に交番もあり、お巡りさんも比較的よく巡回しているので、きれいな商業ビルや有名な商店街で遊ぶだけであれば問題ありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から離れれば比較的治安も落ち着き、スーパーもあるので便利かと思います。

2023年10月 吉祥寺駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR東日本の中央本線(中央線快速・中央・総武線各駅停車)と京王電鉄の井の頭線が乗り入れており、都心や近県へのアクセスが良い。主要駅や都心部へのアクセスが便利。電車やバスの本数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設は非常に充実しており、駅直結や駅近くにデパートやショッピングモール、ロフトやヨドバシカメラなどの大型店舗が多数あります。
公共施設も豊富で、吉祥寺図書館や吉祥寺公園、吉祥寺文化センターなどがあります。
病院や診療所も多く、武蔵野赤十字病院や吉祥寺第一病院などの救急病院もあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数が多く、様々なジャンルや価格帯のお店があります。
有名や人気のお店が多く、美味しい料理やドリンクを口コミや評価を参考にして選べます。
飲食店の種類が多種でリーズナブルなお店も多く、予算に合わせて選べます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園学校の数が多く、市立や民間、認定こども園など様々な種類の施設があります。
公園も豊富で、井の頭公園や吉祥寺公園など大きな公園や、小さな公園や遊具がある公園も多くあります。
治安
5
メリット 駅や駅周辺は綺麗で清潔感があり、駅の東西両方の出口に交番があります。警察署もあるため緊急時やトラブル時に安心です。
駅周辺には飲食店や大型商業施設などが立ち並んでおり、昼夜問わず人通りが多く賑やかです。街灯が多く設置されており、夜間でも明るく見通しが良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心や近県へのアクセスが良く、商業施設飲食店充実しており、買い物や娯楽にも困らない。
また、自然が豊かで井の頭公園や吉祥寺公園などの大きな公園や小さな公園が多い。
子育てや高齢者配慮された場所が用意されている。

2023年10月 吉祥寺駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線もあり、バスでも色々な駅にいけるし、ディズニーランドと成田へのシャトルバスがある
生活利便施設の充実
4
メリット 少し離れると静かで自然もあり住みやすく、子育てもしやすい雑貨屋やスーパーコンビニ充実している
飲食店の充実
5
メリット チェーン店のマックやミスド、モスなどのコスパ最高のお店もあれば少し値段は高いがとっても美味しいお店もある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 買い物できる場所も沢山あり、遊ぶ公園もあり、自然も沢山あり子供も大人も暮らしやすい
治安
3
メリット 11時くらいになると警察が駅の周りに来て子供だけでいると補導してくれます!
コストパフォーマンス
4
メリット 食品や雑貨屋などはめちゃめちゃ安いところもあるので下調べしてから買いに行くとお得になるので下調べしていきましょう!

2023年10月 吉祥寺駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿と渋谷両方に一本で行けるアクセスの良さ。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店 アパレル 書店 雑貨屋などさまざまな種類の店がバランスよくあり、一つの街で買い物が完結する
飲食店の充実
4
メリット テレビで特集されるような有名店もあり、地元に密着した定食屋などもありバランスが良い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きな公園もあり、子育てには向いていそう。
治安
3
メリット 夜でも比較的明るいわりに、他の繁華街に比べて落ち着いて治安が良い印象。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性、街の充実度に見合った家賃だと思う

2023年10月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 朝の時間帯は、終点渋谷駅に近づくにつれかなり混雑しますが、始発駅なので座れるのは助かります。
中央線も通っているので渋谷新宿に行きやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店、服屋、家電屋など基本的なものは全て揃っているので便利です。また娯楽施設も公園などもあります。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店も基本的ににあるし、お洒落なカフェもたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 井の頭公園など遊ぶ場所は沢山あると思います。
治安
5
メリット 駅はアトレとキラリナが隣接しているので綺麗な方だと思います。
基本的に治安は悪くありません。
コストパフォーマンス
5
メリット なんでも揃っていて住みやすい街なので満足です。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線、東京メトロとも接続があるのは便利な点。
生活利便施設の充実
5
メリット 買えないものはほぼないのですごく便利です!
飲食店の充実
4
メリット 安い居酒屋も少しお高めの美味しいお店もあるので文句なしです!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小さい頃から吉祥寺に行ってますが大好きです!駅ビルのトイレも綺麗なので!
治安
3
メリット 北口方面は商店街もあるので、子供だけで遊びに行っても安心だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 値段相当の便利さはあると思う。買い物には困らない。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線、総武線、東西線、井の頭線の乗り入れがあり新宿・渋谷に行きやすい。バス充実しているので本数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 衣食住でまず困ることはないと思う。病院も多く子供に対応した施設も多いほうだと思います。
飲食店の充実
5
メリット 無い店は無いんじゃないかというほど充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園も多く、保育所や子供と遊べる施設が多いので子育てしやすいんじゃないかと思います。
治安
3
メリット 住民は長年住んでいる人が多いので、顔見知りが多く防犯上良いと感じます。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都下にしては高い家賃相場に思えるが、衣食住に困る事が無い利便性を考えるとそんなに悪くはないと思います。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えしやすいです
電車の本数も2分~3分に1回ほどあります。通学しやすいです
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋、アパレル、レストランなど様々なお店があります。
飲食店の充実
5
メリット 和食も洋食も豊富です。ラーメン屋さんも多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に多機能トイレがあります。点字ブロックが階段にあります。
治安
5
メリット 比較的綺麗です。きちんと清掃されています。
コストパフォーマンス
5
メリット とっても住みやすいと思います。物価もお手頃です。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車、バスタクシーなどの交通利便性は非常に良いと思います。私自身、大学に通っていた際は駅からバスを利用することが多かったのですが、5-7分間隔で発車するため授業に何とか間に合ったことも幾度となくありました。
生活利便施設の充実
5
メリット 各施設ともに非常に充実していた。生活用品に関しては西友を、ちょっとした買い物は少し歩けばどこにでもコンビニがあります。友人や恋人との飲食にもお店で困ったことは一度の無かったくらいです。吉祥寺ならではのアパレルショップの豊富さもメリットかと思います。
飲食店の充実
5
メリット 駅ナカのアトレや、駅から少し歩いてサンロードの中にも多くの飲食店が並んでいる。学生時代はサンロードの中のパン屋で良く昼ご飯を購入して学校で食べていました。友人と飲み会を開くときは、お気に入りの居酒屋が何件かありました(今はやっているかわかりませんが)
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 買い物レジャーとしての地域の利用は非常に良いですが、子育てに向いているかと言われると治安面などで不安を感じます。ただし駅から少し離れると閑静な住宅街があるため、そこであれば暮らしやすい印象があります。
治安
2
メリット 治安はあまり良いとは言えませんでしたが、最低限交番の設置やパトカーの巡回はあります。また自転車に乗った警察官がパトロールしているところにも出くわすことがありました。酔っ払いは多いですが路上での喧嘩などはなかったと思います。
コストパフォーマンス
1
メリット 吉祥寺は住みやすい街ランキングにて上位を独占していた時期もある通り、住みやすい街のため地価も高いです。ただし公共交通機関や飲食、お買い物のお店には事欠かない街なので、もしお金持ちになったら住みたいと思います。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線と総武線と中央線が使え、新宿には15分くらいで渋谷へは25分くらいでついて便利
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ナカにはアトレやキラリナという商業施設があり、マルイやパルコ、東急百貨店などデパートもある。他にも全ジャンルにわたる商店が充実していて成果利便性は高い。
飲食店の充実
4
メリット 和食もフレンチもイタリアンも中華も全て揃う。庶民派のチープな店から高級店までひととおり揃う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 井の頭公園という都立公園があるので自然を満喫できる。学校は駅から2キロ以内は私立が多く充実している。
治安
4
メリット 歓楽街もあるが、特に治安は悪くない。駅前に交番もあり、しっかり機能している。お酒を提供する飲食店の数はとても多いが悪質な酔っ払いなどめったに見かけない。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺は家賃相場は賃貸も土地もいずれも高いが生活利便性を考慮すると悪くない。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで30分、渋谷まで15分で着くので、これに越した場所はないと思う
生活利便施設の充実
5
メリット 生活するには申し分ないお店の量である。どの
飲食店の充実
5
メリット 日本食やイタリアン、中華もあるので毎日飽きない。カフェも猫カフェが多く、日々の疲れに癒しを貰える。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は多い、公園は駅から離れたとこにある
治安
4
メリット 多くの人は暖かくて、困った時に助けてくれる
コストパフォーマンス
2
メリット 住みやすさは格段にいいと思う。
商店街に行けば何でも手に入る。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線で新宿や東京に一本で行け、井の頭線で渋谷に一本で行けるのは便利。総武線、地下鉄東西線も利用可能で中央線が運行見合わせの時でも鉄道の選択肢が有ります。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物飲食店は非常に充実しています。固有の雑貨店やカフェが多く散策していて楽しい街です。また徒歩5分で井の頭恩賜公園があるのも魅力です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は非常に充実しています。吉祥寺にしかない固有店舗が多く存在します。目新しいチェーン店がまずは吉祥寺に出店すること多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 教育施設も充実しています。
保育園は近年増加しています。小学校も多く教育カリキュラムや講師の充実度も問題ありません。
治安
5
メリット 繁華街が多いが治安は良いです。
大きな国道やバイパス道路なども近くになく交通量による騒音も少なく住みやすい街です。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心から少し離れており住宅街も多いことから物価は幅広く対応できていると思います。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線が通り、多方面へのアクセスがとても良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビル、駅周辺にコンパクトにお店が充実しているので利便性が最高によい
飲食店の充実
5
メリット 飲食店も、ファストフードからゆったりと食事できるお店まで、かなり充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園から大学まで、教育機関が充実しています。
井の頭公園も近くにあり、とても良い
治安
5
メリット 1日中、人通りが絶えないので人の目があるのは、ある意味安心。
コストパフォーマンス
5
メリット 郊外まではいかないが、物価はお安め。土地、家賃は高からず安からず。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅の中にデパートが入っていて、どの世代にも有難いという点。
中央線と井の頭線が入っているため、都心にもすぐ行けるし、ちょっとした下町チックなところにも行けるのがよりよい。タクシーバスも駅出てすぐにあるし、本数も多いと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット デパートもあるし、食べ物やさんも豊富。商店街があって、食べ物はもちろん、古着も盛んで、少し歩いたとこでも多くの古着屋があり、若者から年寄りまでのんびりとした雰囲気で、居心地がよい。
飲食店の充実
5
メリット 古着のブームが来てから、おしゃれなカフェとかが増えたような気がする。飲み屋もそこそこあり、若者が集まる大衆酒場からちょっと飲みたいような小さな酒場もあったり、お母さん世代がいくようなカフェ?的なものま多くあり、全世代に優しいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供いないのでわからないですが、比較的、人が多い街なので、最低限の暮らしやすさは感じ取れる。
治安
5
メリット 人が多くにぎわってるため、犯罪チックな治安で言えば全然ないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット それなりに高いとこは高いと思うが、住みやすい街なので、それ相当なのかなと思う。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 一つの駅で色々なところに行けるし、周りで買い物もたくさん楽しめる⭐︎ほとんどのものは買えちゃうし超いいと思うよー⭐︎
生活利便施設の充実
5
メリット なんでも揃うのはやっぱりいいところだよねー!そんなに歩かなくても欲しいもの買えるし!
飲食店の充実
5
メリット いろんな種類の飲食店があって何食べよーって行くたびに考えられるのは楽しい!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が駅に近くて電車通の人は超っ嬉しいと思う!!
治安
5
メリット 駅近くに交番あるし夜酔っ払いがいるなーってぐらいでそんな悪くないよ⭐︎
コストパフォーマンス
5
メリット いつでもなんでも買えるのは素敵

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 吉祥寺駅は駅構内も広く、駅から出るバスも多いため、交通の便がとても良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには2つの大きな商店街があり、ドラッグストアは吉祥寺駅周辺とてもお得に買い物ができます。
飲食店の充実
5
メリット ファストフード店から、吉祥寺にしかないようなお店まで幅広くお店があり、食べる場所に困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園は多くはないが、駅の近くに井の頭動物公園があるので、子供は十分楽しめる。
治安
4
メリット 駅前に警察があるので、夜でも安心して通ることができる。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通がとても豊富にあるため、通勤通学にはとても便利。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線の通勤快速がとまるところ。バスがよく通っているところ。タクシーがよくいるところ。
生活利便施設の充実
4
メリット マツモトキヨシやサンドラッグなどのドラッグストアが充実している。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋やカフェやコンビニがたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 井の頭公園などの公園があり遊ぶのに適している。
治安
3
メリット 街灯が多く、暗いところがあまり無いので安全
コストパフォーマンス
3
メリット デパートがあるので手土産を買うことができる。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRと京王井の頭線が利用できる。快速止まる。立川と新宿に同じくらいの時間で行ける。バス乗り場が半端ない多い。各方面にバスがいきわたっている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビル自体が商業施設になっているから、何でもある。デパ地下が熱い。駅周辺もお店が多くて楽しい。病院、救急病院の数多い。商店街充実してる。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルの中も、駅周辺もカフェ、ベーカリーが多く、最先端のパンがある。他の飲食店チェーン店は最初に出店するから、大体ある。まちぶらしてあきない。ワンハンドで食べ歩けるようなお店も多く感じる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 南側には皆に愛される憩いの場「井の頭公園」がありお花見シーズンは凄い。学校の多さは感じる。学生さんが多数降りるからわかる。小学校大学までまんべんなく充実している。多機能トイレ勿論ある。駅構内及び駅ビル全体は改修工事を15年前くらいにしたばかりのため、綺麗。吉祥寺駅周辺は特に北側はベンチが多くいつでも休憩できる。ベンチが多いから、外で買い食いもできる。北側はアーケード街だから雨でもぬれずにやり過ごせる。傘いらず。
治安
5
メリット 駅前に交番がある。昼と夜の違いはややある。街灯は多い(公園の方は暗い)。酔っ払いはわりと少ないため品がある人たちが飲んでいる。駅周辺綺麗(南側は汚いが朝掃除してくれている)。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさのバランスは最高。この街で全部過ごせる点だと交通費が浮きそうで、ある意味良いのでは。

2023年9月 吉祥寺駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線と中央線が利用でき、快速が止まります。新宿駅へは中央快速に乗れば乗り換えなしで行けて便利です。電車の本数も多いです。北口、南口にそれぞれバス乗り場があり電車からバスに乗り換えて移動するのにも利便性を感じます。
生活利便施設の充実
4
メリット ユニクロ、GU、ZARAなど有名なファストファッション店は駅前に一通り揃っています。また、美容室の多い街でもあります。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、スターバックスコーヒー、他、挙げるとキリがないほど、チェーンのハンバーガー店やカフェがあります。また、チェーン店以外にもカフェが多く、カフェ巡りをしに他の街から来ても楽しめるかと思います。おすすめのカフェはくぐつ草で、洞窟を彷彿とさせる幻想的な内装のお店です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にも多機能トイレはありますが、特に駅に隣接したファッションビルであるキラリナのトイレは、広く、綺麗で、女性の化粧直しにも、子ども連れの方にも、時間の気兼ねなく買い物のついでに利用できます。
治安
4
メリット 駅前に交番はあります。街灯や人通りが多いので何かあった時に人の助けを呼べるのが良い点です。
コストパフォーマンス
4
メリット ドラッグストアが多くあって価格競争のためにどの店も商品を安価で売っていたりと、便利に安く買い物ができます。

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王井の頭線の吉祥寺駅にアクセスできます。建物内の乗り換えなので雨の日でも安心。商業施設アトレに直接行ける改札もあり、とても便利。エレベーターは需要があるのか混雑していたり並んでいたりとスムーズに使えないこともあるので
ベビーカーや車椅子の方は時間に余裕を持っておくといいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット キラリナ、アトレ、ヨドバシカメラなど大型ショッピングセンターをはじめ昔からの老舗店もあり魅力ある街になっています。
飲食店の充実
5
メリット 吉祥寺にしかないお店、日本ここだけ!というような話題のお店もオープンするネームバリューのある立地です。飲食店に困ることはまずありません。美味しいラーメン屋も多いです!駅から遠いですがtomboというラーメン屋さん、美味しいですよ!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 何といっても井の頭公園が近いこと!緑あふれる公園で遊具もほどよくあります。
三角広場付近の小川では子供達がよく水遊びをしています。
治安
5
メリット おしゃれな街吉祥寺は意外にも地元の年配層も多いです。子育て世代やデートに来た若者など様々な人が集うのも魅力だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット さすが住みたいまちランキングの上位常連、吉祥寺に住んでいるというと、羨ましがられるし話も弾みます。

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス停があって便利!電車は総武線に乗り替えられる!
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋や、服屋、店が沢山あるため、利用し易い!
飲食店の充実
3
メリット 緑寿司は、結構お高めの値段だが、美味しい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は、子供と幼児園というイメージかな?
治安
3
メリット 防犯カメラも多いので安心!夜も明るい!駅は割と綺麗
コストパフォーマンス
3
メリット 店が多く、買い物に行くのが楽♪交通が便利!

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線総武線があり、また井の頭線始発。バス充実
生活利便施設の充実
5
メリット たくさんオシャレなお店があり、ショッピングは楽しい。
飲食店の充実
5
メリット 食べログ百名店も多く、楽しみは尽きない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット コピスには子供用のお店も多く、かわいいベビーグッズも楽しめる。井の頭公園もある。
治安
4
メリット 商店街は夜の路上アーティストが多い。誰かがいる雰囲気。住宅街の方も静か。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は高く、休日が楽しくなる街であるのは間違いない。

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線と京王線が通っているので、新宿や渋谷と直通している。
生活利便施設の充実
5
メリット アトレ等の駅ビルがあるので、商業施設として充実している。
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルな居酒屋やカフェがたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にエレベーター・スロープがあり、バリアフリーは充実していると思う。
治安
3
メリット 街灯が多いので、一人で歩いていて怖くはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 新宿や渋谷と直通なので、利便性はいいと思う。

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿や東京まで一本でいけるので、都心へのアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット コピスやキラリナ、丸井などお買い物できる場所は多いです。
飲食店の充実
4
メリット おしゃれなカフェが多くてカフェ巡りも楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 流行りのお店も結構多くて、ふらふらするだけでも楽しいです。
治安
4
メリット 日中は、概ねかなり治安が良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット いろいろなお店があるし、アクセスもいいので住みやすいと思います。

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷に出るのに20分くらいで着く。折り返しの駅なので、電車が来る前に並んでいればほとんど座れるのが嬉しい
生活利便施設の充実
5
メリット キラリナにはテレビでも話題になるようなお菓子のお店がいくつかあり、お土産には困らないし、服や雑貨とさまざまなブランドが入っているので、充実している。
飲食店の充実
5
メリット おしゃれなカフェや飲食店が多い。商店街にはメンチカツで有名な肉屋や、クレープ屋など休日には長い行列を作るような店もあり賑わっている。脇道に入れば立ち飲みができる居酒屋など、種類も豊富。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世代もたくさん暮らしているようです。井の頭公園という大きい公園もあり子供が遊ぶところには困らなそう。学校も多数見かけます。
治安
5
メリット 夜でも泥酔して倒れてる人もほとんどおらず、街全体は治安が良い印象
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近はやはり高い。住宅街は駅から少し離れたところにあるので、自転車があれば生活はしやすいと思う。住みやすい街!

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット さまざまな駅へのアクセスが可能なところ。
生活利便施設の充実
5
メリット 構内の店が多く、歩くだけで楽しいというところ
飲食店の充実
5
メリット 駅構内にはそんなにないが、駅を出れば多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレが多い。多目的トイレもあるところ。
治安
5
メリット とてもいい。構内の事件は聞いたことない。
コストパフォーマンス
5
メリット いろいろな場所への行き来ができコスパはいい

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武バスなどバスがたくさん通っているため交通の便が良い
生活利便施設の充実
5
メリット アトレやOIOIなど駅ビルが複数あるため便利
飲食店の充実
4
メリット おしゃれな店が沢山ある、カフェ巡りが好きな人には持ってこい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学生や会社員の方は交通の便が良いから学校や職場に通いやすい
治安
3
メリット 街灯は多く交番もある、また夜遅くになっても交通手段が複数あるため移動がしやすい
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は他とあまり変わらず比較的暮らしやすい

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿・渋谷まで1つの路線で行けて都心までのアクセスが良い。駅の周りにはバス乗り場(始発)が多くあり、電車以外での移動もしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 様々なジャンルの商業施設が多いため、生活するうえで必要なものは全て買えるくらい充実している。
飲食店の充実
5
メリット SNSなどで話題のお店や老舗のお店まで、様々なジャンルの飲食店が多くある。また割とお手頃な値段で美味しいお店が多い印象。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然豊かな大きな公園や美術館なども近くにあるため、小さな子どもからその家族、お年寄りまで利用しやすい。
治安
5
メリット 治安は比較的良く、駅も綺麗で小さな子どもを連れた親や学生、会社員の人など幅広い世代が利用している。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に比べて家賃が安く、利便性も良いので住みやすい。

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅から近くにはバス乗り場もあり、いろんなところへ行くのに便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結のデパートもあり、飲食店もあるので買い物がしやすい。
飲食店の充実
5
メリット さまざまな飲食店があるので選択肢の幅はでかい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てしやすい街に選ばれていて、買い物がしやすそう。
治安
5
メリット 駅周辺は人で賑わっているので、治安は良さそう。
コストパフォーマンス
3
メリット いっぱいお店があるので安いお店もたくさん見つけられる。

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・トイレが多い
・改札が近い
・全体的に使い勝手が良い
生活利便施設の充実
4
メリット ・駅構内にも店が多い、周りにも飯屋から服屋やら電気屋まで、取り敢えず一通りは揃ってる。
飲食店の充実
5
メリット ・飯屋多し、サンロード(駅の目の前)行っとけば大体の店はある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ・友達と遊ぶ場所(主にゲーセンやラウンドワンなど)が多いと思うので遊び場所としては最適かと。
治安
5
メリット 大通り、サンロードあたりであれば人が多いので安心は出来る。
コストパフォーマンス
5
メリット ・駅から直ぐに都心に出れるのでとても便利。

2023年8月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅がとても綺麗で、総武線、中央線井の頭線と通っているのでとても使いやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋やアパレル雑貨から病院まで全てか揃っているのですごく便利
飲食店の充実
5
メリット 食事を出来るところも多く学生から大人まで色んな幅の値段の食事がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 環境もとても良くて学校もあるので行きやすい。
治安
5
メリット 昼でも夜でもあまり酔っている人が少ないのでいいです
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいランキング上位にいるかいがある

2023年7月 吉祥寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線、総武線、東西線の利用ができます。
朝の中央線は込み合うので、新宿方面へ行く際は総武線を使うと混雑回避できます。

羽田空港までの直通バスがあるなど、バス利便性もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にはショッピングモールや家電量販店、雑貨屋やなど多数あるのでウィンドウショッピングだけでも楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット 人気のカフェやレストラン多数立ち並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 井之頭公園や、自転車で三鷹方面へ行けば自然も楽しめます。
治安
5
メリット 人が多いのにも関わらす、街にゴミが落ちていることは少なくとても綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性はとにかくあります。
駅から少し離れると、閑静な住宅街となるので夜は静かです。

吉祥寺駅の総合評価 (ユーザー819人・4623件)

総合評価 4.5 口コミ数 4,623
交通利便性 4.5 生活利便性 4.6 飲食店の充実 4.6
暮らし・子育て 4.5 治安 4.4 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR中央・総武線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR中央・総武線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。