吉祥寺駅(JR中央・総武線)の口コミ一覧【6ページ目】
吉祥寺駅の総合評価 (ユーザー818人・4621件)
ユーザー評点
4.5口コミ数
4,621ユーザー投票平均
吉祥寺駅の口コミ一覧
- 818 人 の口コミがあります。
- 818 人中、 201 ~ 240 人目を表示します。
2023年4月 吉祥寺駅
スズキチさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新宿駅や立川駅との距離感的にこれ以上ない好立地といえる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | デパートやモールなどでなんでも揃い、買い物が楽しい町。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ハモニカ横丁内で飲食はとても楽しい。公園口の「いせや」や反対側の「ホープ軒」も外せない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園もあり、子供たちを育てるのにはこれ以上ない立地ではないか。 |
治安 |
5 |
メリット | とても良い印象。いざこざやトラブルなどは聞いたことが無い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住所は異なるが、西武線側に近づけば家賃相場はだんだん安くなる。 |
2023年4月 吉祥寺駅
まりりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 吉祥寺駅からはJR中央線・総武線、井の頭線の3路線を利用することができます。中野駅から地下鉄東西線へ直通する電車もあります。そのため、渋谷駅や新宿駅、四ツ谷駅や東京駅などの都心の駅までのアクセスがよくて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 吉祥寺駅には、アトレ吉祥寺やコピス、キラリナ、東急百貨店、丸井、PARCO、ヨドバシカメラなど大型の商業施設がたくさんあります。サンロードなどの商店街やハーモニカ横丁もあり、買い物をするのに不自由を感じることがありません。雑貨やアパレルなど必要なものはなんでもそろっています。本屋はアトレや東急百貨店、PARCOの中などにあります。病院も駅周辺に数多くあり、杏林大学病院までバスで行くこともできます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 吉祥寺駅には飲食店がたくさんあって便利です。東急百貨店の裏には落ち着いたレストランもあります。また、おしゃれなカフェから昔ながらのカフェまでたくさんの喫茶店があります。ベーカリーやお弁当もアトレや東急百貨店の中などにたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 吉祥寺駅の近くには井の頭公園があり、市民のいこいの場になっています。井の頭公園の中には動物園や水生物館、小さな遊園地もあります。また、ジブリ美術館も近いです。駅にはエレベーターもあります。おむつ替えシートや授乳室などもPARCOやコピス、東急百貨店の中にあり、便利です。吉祥寺駅周辺の幼稚園や保育園などの数は多いです。近くには、成蹊学園もあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 吉祥寺駅の近くに井の頭公園があり、自然を感じることができる街です。駅から少し離れた場所には落ち着いた住宅街があり、治安が悪くない場所も多いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 吉祥寺駅は交通アクセスがよく買い物するのに便利であるため、住みたい街ランキングで上位に入る人気の街です。 |
2023年4月 吉祥寺駅
キチジョウジさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線に乗りたい場合、JR吉祥寺駅がすぐなので乗り換えに便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | デパート、ファッショビル、商店街や大型家電の店があるので、買い物に便利である。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | レストラン、カフェやラーメン店などおいしい飲食店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 吉祥寺駅の近くには井之頭公園や動物園があるので、子供を連れて遊びに行ける。吉祥寺駅周辺には、習い事教室、進学塾や大学受験の予備校がある。 |
治安 |
5 |
メリット | 学生や主婦が多いので安心して、買い物ができる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 井の頭線、中央線や東西線に乗れる。メガバンクがあり、ドラッグストアが多いので生活しやすい。 |
2023年4月 吉祥寺駅
匿名さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | メリットは中央線、井の頭線の複数路線利用できる。とくに井の頭線の始発駅であること。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅周りの買い物施設はそれなりに充実している。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 周辺の飲食店はそれなりに充実していると思われる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅から離れるが、成蹊小学校、成蹊中学校、成蹊高校、大学一貫校がある。 |
治安 |
2 |
メリット | 治安に関してはメリットはないと思われる。強いて言えば昼の方がマシ。北口の方がまだマシかと思う。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | コストパフォーマンスについてはメリットと言えるものはない。 |
2023年4月 吉祥寺駅
onlookerさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車は複数の路線が利用できて、バスやタクシーも無数にある。都心部へのアクセスも近くて便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 生活必需品はほぼ全て揃っているので買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 人気店もあるし、どこにでも飲食店があるので困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 全てのサービスの恩恵を受けられる街なので、暮らしやすいと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 街全体が綺麗で治安も悪くはないと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性が高いので住みやすさは問題ないです。 |
2023年4月 吉祥寺駅
ルルさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | JR中央線で、新宿や東京まで乗り換えなしで行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビル、ヨドバシ、コピス、東急など、買い物に困ることはない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | おしゃれな個人店やチェーン店も豊富で、選びたい放題。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅から少し歩くと図書館があり、キッズスペースも充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | 人通りが多いので、夜でも帰宅時などは安心。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は高いが、利便性を考えると妥当かもしれない。 |
2023年4月 吉祥寺駅
yuuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷、新宿まで急行、快速で20分位で着く。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | たくさんの商業施設がたくさんあるが商店街もある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ありとあらゆるジャンルのたくさんの飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くに井の頭公園という大きな公園がある。 |
治安 |
4 |
メリット | 街灯もたくさんあり夜でもたくさん人が歩いている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 一人暮らしをするには物件がたくさんある。 |
2023年3月 吉祥寺駅
ニニさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅周辺には商業施設が多数あり、買い物に絶対に困ることはない。何でも揃うし、商店街もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーや飲食店があちこちにある。困ることがない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | さまざまな飲食店がジャンルも幅広く展開している |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園もあり自然も都内にしてはある方なので非常に良い環境 |
治安 |
5 |
メリット | 住宅街もあるため、比較的他の駅よりも治安は良い方であると思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は安くはないものの、物価はそこそこ安いため住みやすいと思う。アクセスも良い |
2023年3月 吉祥寺駅
そちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
中央・総武線に加えて京王井の頭線に乗り換えることが可能で都心・西東京へのアクセスが可能。 駅前には大きなバスロータリー・タクシー乗り場があるので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 改札を出れば駅の建物内にアトレ、ロータリー側に出ればパルコ、吉祥寺通りを歩けば東急など買い物施設に困ることはない。もちろん本屋や雑貨屋もあるので歩いているだけでも楽しい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 行列ができるようなお肉屋(吉祥寺さとう)、パンケーキ屋(幸せのパンケーキ)などお出掛けやデートで入りたくなるようなお店をはじめ、ちょっとした休憩で入れるコーヒーチェーン店などもあるので充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
なんといっても井の頭公園はとてつもなく広く、遊び場としては最高。 人が多く訪れることが想定されているので駅のバリアフリーも充実している。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅前には交番がある安心感とそこまで居酒屋多くあるわけではないので治安は比較的平和。 商業施設の閉店時間になれば一気に街全体が静かになる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | これだけ利便性が高く、住みやすそうなエリアだと家賃がすごく高くなると思いきや、都心部と比べて安いので穴場。 |
2023年3月 吉祥寺駅
ココさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央線なら新宿、京王線なら渋谷まで一本!家賃は高めだが、交通の便はなかなか。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 店舗は多いので買い物には基本困りません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | とてもおしゃれなお店が多く、見ていて飽きない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 少し歩くと閑静な住宅街が広がっており、そこなら静かで住みやすそう。 |
治安 |
3 |
メリット | 北口は交番もあるし、綺麗で明るいイメージ。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 電車に乗らずともなんでも揃う点はリーズナブル。 |
2023年3月 吉祥寺駅
いのーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
中央線、井の頭線が通っており 渋谷、新宿、東京に出やすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結のショッピングモールを始め、大型家電量販店や百貨店など買い物に困ることはない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
北口のサンロードに飲食店が密集している。 南口も困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
井の頭線公園がありデートでも家族でも楽しめる。 高校や大学もあり、学生が多い。 |
治安 |
4 |
メリット |
人が多い割に大きな事件等がない。 夜も明るいため安全に歩ける |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
交通の便はかなりよい。 学生向けマンションもあり、周辺の大学に通う方にもおすすめ |
2023年3月 吉祥寺駅
まさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 京王線もJRも通っているため、都心へもすぐ行くことが出きる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 沢山のお店がデパ地下のように栄えている。夕飯も買って帰れる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 和食から洋食まで、あらゆるニーズにあったお弁当屋やカフェがある。Gong chaもあるので、学生に人気。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | サンロードは家族ずれが多く、暮らしに便利。生活用品はなんでも揃う。特にドラッグストアは何軒もある。学生はカラオケやボウリング、LOFTの地下一階のゲームセンターで楽しむ印象。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良い。夜でも危ない人はいない。街灯も明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | どの住宅もお洒落。立地は都会寄りではないが、都会並みに娯楽ができる。友達との遊びにも向いているので、コスパは良いと言える。 |
2023年3月 吉祥寺駅
小梶忍さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
JR中央線、JR総武線、東京メトロ東西線、京王井の頭線といった多様な路線が走っており、アクセスに非常に便利です。 JR中央線は新宿、神田、御茶ノ水方面を走行する為、東京の横移動で使えます。目的地周辺の駅に降り立ち、そこから地下鉄、その他在来線で目的地駅まで赴くというのが使い道です。 JR総武線は、亀戸、小岩といった東京東部を周りその後、市川、船橋、幕張と千葉方面へ抜けれます。東京から千葉まで縦方向に移動したい時に便利です。 東京メトロ東西線は、神楽坂、早稲田といった新宿界隈を巡り門前仲町、東陽町、南砂町といった東部である江東区を走ります。その後、浦安、行徳といった千葉に入り最終駅には西船橋に到着するといったルートになっています。 最後に京王井の頭線。こちらは、吉祥寺から渋谷までの区間を走る路線になります。明大前や、下北沢といった世田谷区を主に通り渋谷に繋ぎます。 ローカルといった印象があります。また、吉祥寺駅からですと、始発に乗る事ができる為、座れる可能性が高くなります。電車発車の5分以上前からですと、なおよしといった感じです。 このように、吉祥寺駅は東京東部以降へのアクセスに便利な場所となっています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅周辺は、とても栄えています。まず、駅ナカ施設が充実しておりアトレ吉祥寺、キラリナ吉祥寺などがあります。キラリナ吉祥寺の地下にはザダイソーといった100均。キッチンコートといったスーパーマーケット、お茶、抹茶、ソフトクリームが楽しめる金子園があります。 その他にも、メンズファッション、レディースファッション、コスメ、雑貨、フード、フラワーなど多様です 駅から出ると、サンロード商店街。飲食店が豊富でうなぎ味乃宮川 牛タンとろろ麦飯 ねぎし ラーメン一蘭 天丼てんや等々まだまだ数えきれないお店。 ビューティースリムreborn吉祥寺といった美容サービス、メガネコンタクトレンズのアイシティ吉祥寺サンロード店、不動産の株式会社ファーストハウジング、後は雑貨店Shop無吉祥寺サンロード店などが軒を連ねています。 コピス吉祥寺、吉祥寺パルコなどの大型ショッピングモールもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ちょっとお高い高級店からリーズナブルなチェーン店まで多種多様にあります。また、お弁当店も存在しています。 一休ドットコムで星4.7を記録しているイタリアン料理 リストランテイマイ星3.86の焼肉 いのうえ吉祥寺 ベトナムフレンチVietnam French De salitaといった高級店。 2000円ぐらいまでで手頃なランチが食べられる天下寿司 吉祥寺店 3000円程で女子会ができるその名も吉祥寺 女子会系洋風居酒屋pecori チェーン店もあり、いきなりステーキ。串カツ田中。ホープ軒 天丼てんや 松屋 すき家等々お馴染みのお店も所狭しと存在しています。 唐揚げ専門店鶏寿、もがめ食堂東急裏店といったお弁当を販売している店舗もあり食は充実しきっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
小学校から大学、専門学校まで幅広く存在しています。 第一小学校、聖徳学園小学校、第二、第三中学校、吉祥女子高校、武蔵野北高校、亜細亜大学、日本獣医生命科学大学、武蔵野学芸専門学校などなど多様です。 また、自然に囲まれており井の頭公園を始めとした吉祥寺南公園、中央高架下公園など公園がたくさんあります。 ベビーカー貸し出しサービスベビ吉という物もあり、子育てに優しい街というのが見て取れます。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅から10分ほど歩けば閑静な住宅街となります。ファミリー層も多く、女性でも安心して暮らせる場所になっています。また、常に人通りがある為、夜が遅い時でも周囲が明るく歩きやすいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
住みやすさのバランスとして、大型商業施設、公園などの緑が多いエリア、学校の充実などこれ以上ないバランスの良さとなっています。 このお店がない、このジャンルの買い物ができないといった事がまず無く、日本の中でもトップクラスに入ると言っても過言ではない住みやすさです |
2023年3月 吉祥寺駅
みんくさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線、総武線、東西線、井の頭線の利用ができて、新宿、渋谷等都心へのアクセスも抜群です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅内にアトレ、キラリナの商業施設があり、とても便利。出店ラインナップをみても、新宿、東京、銀座へわざわざ出向く必要がない。病院選びも困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
新規出店が多いことから、トレンドを取り入れた店舗が多い。一方で老舗ブランドも多いので、バランスが良い。 吉祥寺ならではのこだわりの個人経営店が多いのも魅力のひとつ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 井の頭公園の西園は、観光客もいなく地元の子どもたちの遊び場として最適。遊具も充実していて、自転車の練習、ボールも不自由なく使用可能。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺にホームレストはめったにみかけない。駅前にも交番があり、治安維持されている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都下であるものの駅近は割高だが、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっているので住みやすい。 |
2023年2月 吉祥寺駅
kaoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車では中央線、京王井の頭線が通っていますし、バスも使えば南北への移動も可能です。新宿までも15分ほどで行くことができるので、かなり利便性があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | アトレやサンロード商店街があり、商業施設は充実しています。コロナで潰れた店も多いですが、新たなお店もどんどん入れ替わっているので変わらずに楽しめる街だと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 北口、南口共に様々な種類の飲食店が並んでいます。カフェでスイーツ巡りもできますし、ベーカリーも種類が豊富、カレー屋はナンで食べるインドカレー店が数多く出店しています。惣菜はアトレに行けば和洋中大体買えます。飲食店で困ることはないと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
幼稚園、保育園や、学校の種類は多いです。成蹊学園もありますし、双葉栄養専門学校も駅の近くにあります。 南口には井の頭公園があり、緑豊かです。駅やアトレなどに多機能トイレもあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 北口の駅前に交番があるので、それなりに治安は良いと思います。サンロードなどのメイン通りを通っていれば夜も明るいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は高いですが、日常生活に困らないほど物が充実しているので、バランスとしては住みやすい街だと思います。駅の周りは商業施設で賑わっていますが、10分ほど歩けば嘘のように落ち着いた街並みの場所もあるので、住居にも向いていると思います。 |
2023年2月 吉祥寺駅
もんきちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
中央線、井の頭線と接続しており、新宿や渋谷まで10分〜15分とアクセスがよい。 終電も1時近くまであり、便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前はかなり商業施設が多く、若者が多い。あらゆるものが揃っており、この街で事足りる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
食べログで高得点のお店がかなりある。 ジャンルも多く、食べるには不自由しない。個人的にはラーメンが多く、楽しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園、小学校などの施設はあり、生活には困らない |
治安 |
3 |
メリット | 飲み屋さんも多く、人も多いが治安が悪い印象はない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 街自体で事足りるのと、吉祥寺という、ネーミングバリューはあるかと思う |
2023年2月 吉祥寺駅
ブライトンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線が乗り入れており、新宿及び渋谷へのアクセスに優れている。また、駅前には多くのバスが発着しており、あらゆる地域からのアクセスにも優れている? |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大型スーパーやドラッグストア、大型ショッピングセンターなど、あらゆるお店が徒歩圏内に密集しているため、生活に困ることはない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 都心に出ずとも、あらゆる分野の飲食店が軒を連ねる。また、パン屋などの専門店も非常に多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 井の頭公園をはじめ、公園が充実している。また、私立の有名小学校から中学・高校・大学まで数多くある。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前は多くの人の往来があり、夜遅くまで賑わっている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の便が良く、お店が充実しており、利便性は抜群に素晴らしい。また、武蔵野市や隣接する三鷹市は23区外に当たり、家賃や土地の値段は決して安くはないものの、近隣の杉並区や世田谷区に比べると少し安めである。 |
2023年2月 吉祥寺駅
あいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 中央線、総武線、京王井之頭線が通ります。井之頭線に乗れば渋谷へも一本で、中央線は新宿、東京駅へ一本で。中央線は特快停車駅なので便利。バスも充実。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周りの店は古い店から新しい店まで充実。おしゃれな店も多い。買い物や飲食で不自由ない。吉祥寺の店舗のヨドバシカメラやユニクロは大きく充実しており、楽しい。南側には井之頭公園あり、ショッピングや自然もあり、一日中吉祥寺にいても楽しめるところ。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 雑誌にのるようなおしゃれな店も次々できています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校、幼稚園は多い。駅はエレベーター、トイレも普通の設備はひととおりある。 |
治安 |
2 |
メリット | 地元民だけではなく、他方から若者中心に集まるので治安は普通だと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅から少し離れれば閑静な住宅街です。駅にでれば用事はそこで全て完結するような充実度です。 |
2023年2月 吉祥寺駅
mtamさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
中央線、総武線、井の頭線が通っており、どこに行くにも便利。本数も多い。 地図上の縦の移動は電車でするには不便ですが、バスが多く網羅しているので困ることはないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 何を買うにも困らないほどお店があります。昔から続くお店も、新しくできるお店もどちらも共存できる街です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェや居酒屋、いろんなジャンルや国のお料理が楽しめるお店がたくさんあります。吉祥寺といえばここ!というお店が多いのも魅力的な街の証だと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子連れやファミリーの方も街中でよく見ます。井の頭公園や駅から少し外れると他の公園もあるのでお子さま連れも楽しめます。 |
治安 |
4 |
メリット | 放置自転車がとても減りました。駐輪場が豊富にあるのでよく活用しています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 八百屋さんなど安いところがあり、少し遠くても買いに来る人が多いです。お店の種類も多く、オーガニック商品やリーズナブルなものなど、豊富なニーズに対応しています。 |
2023年2月 吉祥寺駅
りすきちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線、総武線、井の頭線が乗り合わせているのでどれか運転見合わせになっても振替しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結のアトレは洋服から食品、お土産売り場まで充実しており、定期的にJREポイント2倍デーが開催されるのでお得感がある。商店街にはドラッグストアや100均が並び、少し歩けばUNIQLOや GU、家電量販店、西友もあるので買い物には困らない。オシャレなカフェもあり、休日を満喫できる駅。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | アトレ、キラリナ内のお店は街中よりも清潔感がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園があるのでのびのびと遊ばせられると思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 北側に飲み屋街はないので、キャッチが多くいるなどの避けたい道はあまりない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 便利な店が多く生活のための買い出しには困らない。 |
2023年2月 吉祥寺駅
てぃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
中央線快速は土日でも停車し、井の頭線への乗り継ぎもスムーズにできる。 新宿までは中央線で、渋谷までは井の頭線でどちらも20分程度で行けることが最大の魅力。 井の頭線は始発駅のため、余裕をもって到着できたら座れる可能性も高い。 JRの改札は、友人との待ち合わせで間違えてしまってもすぐに合流できるコンパクトさも魅力 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅隣接のatreやキラリナ、駅から5分以内にショッピングビルが多く立ち並んでおり、ほしいものはどこかで必ず見つかるとおもう。 商店街もたくさんあり、それぞれが違う雰囲気のためその日の気分で歩く道をかえることも楽しい。 井の頭公園で散歩するのが吉祥寺通の過ごし方。公園内にテイクアウトできるカフェもあるのでどこかで珈琲を調達してお散歩するだけでも楽しい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
スタバが5軒ある。 どのジャンルの飲食店でも一つはおすすめのお店を挙げられる。 ひき肉と米がおすすめ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
公園が非常に多いため、保育園の散歩している風景をよく見かける。 駅に多機能トイレはあるし、駅ビルにも広めのトイレが多くあるため困ってしまうことはないとおもう。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅前に交番がある。 たまに三鷹駅近くにある武蔵野警察署から、吉祥寺駅前交番に移動する警察官の方々が電車に乗っていて安心する。 街灯もコンビニも多いため、真っ暗になってしまうことは少ない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃や駐車場代は非常に高いが、住む価値は非常に高い。 |
2023年1月 吉祥寺駅
いののりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 構内のトイレはリニューアルされて数年経ちますが、綺麗に使われています。女子トイレの数は4室で多くはありませんが、着替え専用の更衣室もあって困りごとに対応できる利便性があり、助かります。JRへの乗り換えが分かりやすいところが良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 老若男女に人気の駅でもある吉祥寺で、京王線は渋谷へ直通する路線の始発駅としてとても重要な拠点です。京王の駅ビルkirarinaはあまり混雑しすぎることもなく、旬な店も入っていて、とても買い物のしやすい便利な施設となっています。地下にスーパーの京王ストアが入っているので生鮮食品を購入しやすいところも助かります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 売店が構内にあるので、急いでいる時などとても助かります。周辺には様々な飲食店やコンビニ、ファストフード店など迷うほどあるので、店内飲食、テイクアウトともに充実度で言えば大変満足できると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ボート池周辺の風景が印象的な井の頭公園ですが、実際はとても広範囲で、混雑を避けて子供をしっかり遊ばせることができます。動物園や水生動物園が併設されていることも魅力です。図書館、コミュニティセンターなど住民のための施設もしっかり運営されています。 |
治安 |
5 |
メリット | 基本的に治安の良い地域で、安心して生活できます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃を考えるとやや割高ですが、利便性と治安の良さ、地域の特徴を踏まえるとコスパは良いと思います。鉄道だけでなく、バスの路線も充実しています。空港への直通バスも発着しています。 |
2023年1月 吉祥寺駅
らぺさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | お店がたくさん多くて何でもすぐ揃うから便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 電車はたくさん出てるし、バスもあるし、住むのはすごく便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は選びたい放題。リーズナブルないお店からお洒落なお店までたくさん! |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 井の頭公園とか家族がたくさん来てて、良いと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 警察は多いからちゃんと見てくれてるかも? |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は安い所もあるけど、吉祥寺だといい物件は少ないかも |
2023年1月 吉祥寺駅
なみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JRと京王井の頭線が使えるので新宿にも渋谷にも出やすく便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | コピス、キラリナ、丸井、東急百貨店など商業施設はたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店はカフェを始め、色んなジャンルがあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | コピス吉祥寺にはこども商品がたくさんあります |
治安 |
3 |
メリット | 昼間は人通りも多いし、学生も子連れも多いので治安がいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住みたい場所ランキング上位にあるだけあって、住みやすいです |
2023年1月 吉祥寺駅
parasuatena2005さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRと京王井の頭線が通っているので、新宿への渋谷へも快速急行にのれば15分という便利さ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 都心まで出なくても、ほとんどの買い物ができる。駅隣接の「アトレ」でほぼ全てが賄える。駅から10分かからないところに「コピス」があり、ジュンク堂の大型書店が入っている。「無印」の店舗がなんと三件ある。(北口の「西友」のなか、「ロフト」の中、南口の丸井の中) |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | パン屋で言うと、南口出て歩いてすぐ、ドン・キホーテ裏側に美味しいビストロ兼ベーカリー「エペ」があります。北口から少し離れた閑静な路地に「ダンディゾン」もあります。藤村女子学園の裏です。徒歩10分。北口のサンロード商店街をまっすぐ行くと「ドイツパンのリンデ」もあります。パン屋はとても充実しています。サンロードから少し右折したところに有名なクレープ屋「サーカス」もあり、看板文句通り「安くてうまい」です。いつも並んでいますが。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 井の頭公園があるので、散歩などにもってこいです。公園内には多機能トイレもあり、スロープもあります。動物園・植物園も隣接しています。「こピス」「アトレ」「PARCO」では、ベビーカーのレンタルもやっています。駅北側のサンロード商店街は道が広いので、ベビーカーでも楽勝です。ジブリ美術館も近いです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅すぐに交番があり、交通量が多い十字路でも注意してみてくれているので安心。いずれの出口でも、交通誘導員が毎日バスの誘導をして交通整理してくれているので、さほど危険はない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅付近は家賃が高いですが、徒歩20分ほど離れると静かでやすくなります。自転車でも走りやすい道が多く、雨の場合でもバス路線が充実しているので、多少駅から離れていても不便ではありません。 |
2023年1月 吉祥寺駅
めめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | とにかく雰囲気がおしゃれ。商業施設もたくさんあるため何でもそろう。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | デパート、スーパー、家電量販店など、なんでもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | おしゃれなレストランからディープな居酒屋までなんでもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 井の頭公園や動物園があり、小さな子供と暮らすには最高。 |
治安 |
4 |
メリット | 人気のない場所はほとんどないため安心できる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通の便、買い物の便利さ、緑の多さなど、魅力は多い。 |
2023年1月 吉祥寺駅
ナル.さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
中央線で新宿まで15分、京王井の頭線で渋谷まで16分と主要な駅へのアクセスが抜群。 練馬方面へのバスも充実している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅前にはキラリナ、アトレ、パルコ、東急百貨店、コピス、丸井といった商業施設があり、大体何でもそろう。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 小さい商店からチェーン店まで何でもそろう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 井の頭公園や図書館などもあり、穏やかで子育てしやすい環境 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前には交番があり、いつも立番の警察官がいる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性は高いが、緑も多く残されており、住みやすい町である |
2023年1月 吉祥寺駅
さらりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | デートには一番オススメの駅で楽しい街です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 何より吉祥寺には井の頭公園があるのでとてもロマンチックです。商店街も最高です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名な和菓子のおざさやメンチカツの美味しいお店があります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 夜でも該当が多く人通りもおいので安心です |
治安 |
5 |
メリット | 駅前には警察署もあり夜まで明るいので安心です |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅から少し離れたところでいたら割とコスパのいい物件も見つかるのでおすすめです |
2023年1月 吉祥寺駅
tyさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 活気あってオシャレで楽しみある町。新宿、渋谷ほど密集しておらず、駅前から広がる商店街モールも色々楽しい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物、外食、日用品含め、おしゃれなお店、お手頃価格のお店充実していて非常に便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 専門店、定食屋、チェーン店、各種あり。選り取り自由で申し分ありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 井の頭公園や駅から少し離れた場所で子供遊び場はそこそこあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 多くの人が集まり人眼がある為、治安は良い。文化的に安定した地域。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ややコストは高めかもしれないが、コストパフォーマンスは高いと思います。 |
2023年1月 吉祥寺駅
にゅさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR線と井の頭線の両方が利用でき、井の頭線は始発なので座れるので便利。JRと井の頭線の乗り換えも分かりやすくて楽です。駅自体も清潔で綺麗なので気持ちよく利用できます。JR、井の頭共に改札側にコンビニや売店があってちょっと急いでるけど飲み物買いたい〜という時もありがたい。最近都心でも改札側やホームに売店はおろか自販機すらない駅もありますよね…。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | とにかくコンパクトでそれほど大きな街ではないのですが、その中に飲食店から洒落た雑貨屋、アパレルから電気屋はもちろん、自然公園からライブハウスまでなんでもあるところが魅力。あと駅から歩いて行けるところに綺麗な図書館もあります。最近は個性的な個人商店がコロナでちょっと減りましたが最近また続々増えてますので楽しみです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 雑誌に載るような人気店から定番のファストフードまでなんでもあります。駅から離れるところまで歩けば、小さなこだわりのカフェや居酒屋さんもあって面白い。あとカレー屋さんも多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | やっぱり井の頭公園や善福寺公園など都心にしては自然が豊かで、お子さんを連れて遊んだり、マラソンをしている方も多いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 保育園などもあり、治安はそこそこ良いと思います。住宅街には街灯もあって明るいですし、大きな注文住宅が多いからか、玄関そばや門のところに自動でライトがつくようにしているお家も多くより明るいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅から徒歩15分など離れても良いのであれば、大学などもあるからか中々コスパの良い賃貸もあります。 |
2023年1月 吉祥寺駅
きゅうりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 井の頭線中央線などがあり非常に便利。駅周辺も公共機関は発達しておりバスなどもあり困らない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺は買い物をする場所や病院なども多く住むことについては非常に便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 立ち食いのお店やスイーツなど多種多様に富んでおりとても便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 買い物をする場所や公共機関など生活する上で非常に便利。 |
治安 |
3 |
メリット | 若い人などが多くとても安全ということは言えない可能性があるが日中なら困ることはない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅周辺は買い物する場所を食べる場所病院などがあり非常に便利。 |
2023年1月 吉祥寺駅
あさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | JR中央線と京王井の頭線が通っていて、新宿も渋谷も15分程度でいける。特に渋谷は井の頭公園線の始発駅なので座れる。中央線は通勤快速が停まる。ムーバスという武蔵野市の循環バスがある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 個人商店からデパートまであり、吉祥寺て一通り全て揃う |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | メディアで取り上げられるようなおしゃれなカフェ、レストランから、ハーモニカ横丁のような大衆居酒屋まで全て揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺はとても混雑しているが、井の頭公園もあって自然が都会の中にしっかりあるので、都会に住みながら子供に自然に触れられる機会を与えられる。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅を出てすぐバスロータリーがあるため、バスはすぐ乗る人は夜遅くても安心だと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 地産マルシェが2つあり、周辺で採れた新鮮な野菜が安く買える。新宿渋谷まで15分程度で乗り換えなしで行ける。 |
2022年12月 吉祥寺駅
かきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京王井の頭線、中央線、総武線が通っており、市部から渋谷や新宿まで出るのが容易です。また、どの路線も本数が多く、乗り遅れてもリカバリーが可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 屋根付きのアーケードやショッピングビルも多数あるので、買い物はしやすい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 有名店も多く、家族連れでもデートでもおひとりさまでも楽しめる飲食店がいっぱいある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のエレベーターや手すり、トイレの広さや個数は充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜中に騒いだりする人はあまりいないし、犯罪もほとんど起きない。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 電車のアクセスやおしゃれさは充実している。 |
2022年12月 吉祥寺駅
jsさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線快速、総武線各駅、地下鉄東西線、井の頭線の4路線があり、新宿までは17分とアクセスは抜群です。渋谷までは井の頭線で20分以内。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビル直結で大変便利です。食品、雑貨、衣料品まで多くの店があり、北口にはサンロード商店街が目の前にあります。北口にヨドバシ、東口にヤマダ電気、丸井、ドンキー。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅ビル、商店街、駅前とかなり揃ってます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 井の頭公園、井の頭自然動物園もあり、公園を抜けて行けるのでアクセスも安全です。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜遅くまで営業する店は限られており、騒音もない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 賃貸は区内と同等に近く、やすくはありません。 |
2022年12月 吉祥寺駅
tjnetさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
繁華街、飲み屋が少なく風俗店等もない。落ち着いていて、お祭りなどもすぐ終わる。 子供などはトラブルに巻きこまれにくいと思います |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
食料品等、日用品はそろいます。ドラッグストアもあります。 服や書籍などは吉祥寺か渋谷で買うことになると思います |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ハナイグチというお店はゆったり落ち着いていて、美味しいです。駅からも近いです |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 治安の良さ、夜のお店の少なさはメリットです |
治安 |
5 |
メリット |
基本的に治安は良いです 夜のお店もないため |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 治安と交通の利便性を考えたら、お金の面でも良いと思います |
2022年12月 吉祥寺駅
マリアンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 人気の街で常い上位に位置する人気の場所です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にイトーヨーカドーもあり、便利のいい場所だと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 多くの飲食店が立ち並びます。特に人気パン屋さんが多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公共交通機関を利用すれば東京都内どこにでも通学可能です。 |
治安 |
5 |
メリット | 普通に生活できるますし、危険を感じたことはありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 食料品などは高くないと思います。飲食店のランチも1000円以下。 |
2022年12月 吉祥寺駅
パクスブリタニカさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速がとまる。都心に乗り換えなしでいける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | アトレがついているので、買い物施設が充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名なお店が駅からすぐのところにたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の多目的トイレがつかいやすくてよいと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるので、いざというときは安心 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | コストパフォーマンスについてはよいところはない |
2022年12月 吉祥寺駅
seriiiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線だけではなく、井の頭線や総武線も通っていて、様々な方面に電車一本で行ける点。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 様々な商店街が立ち並んでおり、毎日歩いていても変化があって飽きないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 満遍なく飲食店があるため、有名店からマニアックなところまで冒険できて楽しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅付近にあまり学校があるイメージはありませんが、塾や習い事先はよく見るのと、広い井の頭公園があるので充実してる方かなとは思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 街頭が多いのと、人手も多いのであまり治安の悪い現場に居合わせたことはないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすさとしてはよくランキング入りしているので住みやすいと思います。 |
2022年12月 吉祥寺駅
まなみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京まで乗り換えなしで行けて、井の頭線で渋谷までも一本で行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設がたくさんあるのでショッピングをするにはとても充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店から隠れ家まで幅広く充実してます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅には音声付きのトイレがあるので便利だと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 北口には商業施設がたくさんあり、南の方に歩けば井の頭公園があるので程よい治安の良さだと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 23区と比べれば物価や家賃は安い方だと思います。 |
2022年12月 吉祥寺駅
紗楽さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
中央線と井の頭線が通っているため、主要駅である新宿駅や渋谷駅に一本で行ける点が大変便利です。 また総武線も通っているので、千葉方面も行きやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 女性向けのショップが多く、ファッションでもコスメでもなんでも手に入ります。東急ストアやロフトがあるため、高級ブランドからプチプラまで選べるところもメリットです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | オシャレなお店がたくさんあります。女子会に使うのも便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 井の頭線公園があるため、家族で散歩している人などをよく見かけます。 |
治安 |
5 |
メリット | 飲み屋も多いですが治安はすごくいいです。南口はたまにキャッチがいますが全然しつこくないのでスルーできます。夜遅くに女性がひとり歩きしてもまったく怖くありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性は大変良いです。都会ほどごちゃごちゃしていないし、住もうと思えば住める値段のところも良いです。 |
吉祥寺駅の総合評価 (ユーザー818人・4621件)
総合評価 | 4.5 | 口コミ数 | 4,621 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.5 | 生活利便性 | 4.6 | 飲食店の充実 | 4.6 |
暮らし・子育て | 4.5 | 治安 | 4.4 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。