下板橋駅(東武東上線)の口コミ一覧【2ページ目】
下板橋駅の総合評価 (ユーザー56人・274件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
274ユーザー投票平均
下板橋駅の口コミ一覧
- 56 人 の口コミがあります。
- 56 人中、 41 ~ 56 人目を表示します。
2021年10月 下板橋駅
【メリット】 駅前にスーパーがあるので買い物して帰れる。みずほ銀行のATMもあるので、利用者にとっては便
……続きを読む(残り167文字)
2021年10月 下板橋駅
【メリット】 池袋へ2駅で行けるのが最大のメリットです。駅周辺にはスーパー、コンビニ、ドラッグストア、飲
……続きを読む(残り181文字)
2020年3月 下板橋駅
2020年3月 下板橋駅
【メリット】 池袋駅から2つだけ離れた小さな駅です。住宅地のため多くの通勤者で毎日賑わっています。商店街
……続きを読む(残り120文字)
2020年2月 下板橋駅
【メリット】 駅周辺はスーパー1軒とコンビニ2軒、飲食店が数軒。朝の電車の上り方面は混んでいるが、終点池
……続きを読む(残り115文字)
2019年10月 下板橋駅
【メリット】 池袋駅まで所要約3分という好アクセスながら、昔からの下町の雰囲気があり落ち着きのある街です
……続きを読む(残り117文字)
2019年10月 下板橋駅
【メリット】 駅の目の前にスーパーがあり、改札を出てすぐセブンイレブンもありますので、会社帰りなどに買い
……続きを読む(残り151文字)
2019年5月 下板橋駅
【メリット】 駅周辺にヨークマートやマルエツなどのスーパーやコンビニがあったり、マツモトキヨシやファスト
……続きを読む(残り235文字)
2019年4月 下板橋駅
【メリット】 各駅停車で池袋まで5分程度です。列車の本数は多く、日中でも1時間に8本あります。駅の近くに
……続きを読む(残り129文字)
2019年1月 下板橋駅
【メリット】 すぐ近くの板橋駅の開発が行われていて、これから大きな駅ビルが建つ。それに伴い、既に駅の周り
……続きを読む(残り147文字)
2018年12月 下板橋駅
【メリット】 駅周辺にはローソン、ファミリーマートがあります。ライフという大きなスーパーマーケットがある
……続きを読む(残り147文字)
2018年12月 下板橋駅
【メリット】 駅周辺にスーパー、コンビニ、薬局、飲食店が揃っており、男性の一人暮らしには良い場所と言える
……続きを読む(残り172文字)
2018年7月 下板橋駅
【メリット】 線路を挟んで1軒ずつセブンイレブンがあるので、どの方面に住んでいても便利です。駅前すぐにス
……続きを読む(残り124文字)
2017年12月 下板橋駅
【メリット】 池袋駅までは2駅で着くので、交通の便は非常によいです。池袋駅までは20分強かかりますが、歩
……続きを読む(残り117文字)
2017年12月 下板橋駅
【メリット】 池袋まで2駅、徒歩圏内という立地が一番のメリットです。何かあったら気軽に池袋行けて家賃は池
……続きを読む(残り132文字)
2017年7月 下板橋駅
下板橋駅の総合評価 (ユーザー56人・274件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 274 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.7 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。