秋津駅(西武池袋線)の口コミ一覧【3ページ目】
秋津駅の総合評価 (ユーザー115人・618件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
618ユーザー投票平均
秋津駅の口コミ一覧
- 115 人 の口コミがあります。
- 115 人中、 81 ~ 117 人目を表示します。
2021年10月 秋津駅
【メリット】 西武線と武蔵野線の仲の悪さか、距離が離れてますが、その分間に色々な店が充実してます。特に立
……続きを読む(残り182文字)
2021年10月 秋津駅
【メリット】 駅自体は簡素で昔ながらの駅だが、待合室もあり、階段やエレベーターもホーム中央に位置している
……続きを読む(残り221文字)
2021年4月 秋津駅
【メリット】 本屋、パン屋、ラーメン屋、雑貨屋等入った商業施設がある。乗り換えで利用していたので、ちょっ
……続きを読む(残り199文字)
2020年4月 秋津駅
【メリット】 JR武蔵野線新秋津駅まで商店が続いており、ちょっとした買い物には困らない。駅からは少し離れ
……続きを読む(残り160文字)
2020年4月 秋津駅
2020年4月 秋津駅
【メリット】 都心に出るにも比較的便利な路線。少し歩けばJR武蔵野線の新秋津駅ですので、中央線、埼玉東部
……続きを読む(残り205文字)
2020年2月 秋津駅
【メリット】 徒歩5分の所にJR武蔵野線の新秋津駅があり、両方利用できるので広範囲への移動が可能。
……続きを読む(残り158文字)
2020年2月 秋津駅
【メリット】 JR武蔵野線との乗り換え駅であり、ふたつの路線を使えて便利。準急、通勤準急、快速が停車する
……続きを読む(残り118文字)
2020年1月 秋津駅
【メリット】 アクセス網が充実している池袋駅まで1本でアクセス出来るので、至るところへの移動や買い物はと
……続きを読む(残り108文字)
2019年12月 秋津駅
【メリット】 JR武蔵野線新秋津駅との乗り換えができるので通勤時間などの人の流れは多く、昔ながらの商店街
……続きを読む(残り116文字)
2019年11月 秋津駅
【メリット】 秋津駅から新秋津駅の道を自分はよく利用していましたがその道のりの最中には沢山のお店があり、
……続きを読む(残り117文字)
2019年10月 秋津駅
【メリット】 周辺には閑静な住宅街が広がっており、駅自体もホームが上・下線一路線づつの比較的コンパクトな
……続きを読む(残り209文字)
2019年10月 秋津駅
【メリット】 池袋方面から、秩父方面どちらへもアクセスしやすい。道が平たんなので歩きやすい。JR武蔵野線
……続きを読む(残り226文字)
2019年7月 秋津駅
【メリット】 乗り換え無しで池袋駅まで約30分でアクセスできます。徒歩圏内にJR武蔵野線の新秋津駅がある
……続きを読む(残り150文字)
2019年6月 秋津駅
【メリット】 JR新秋津駅と徒歩五分で接続可能ということもあり、もとより利便性の高い駅ではあったのですが
……続きを読む(残り373文字)
2019年5月 秋津駅
【メリット】 秋津駅から歩いて3分くらいで武蔵野線の新秋津駅に着きます。だから遅延があっても安心です。秋
……続きを読む(残り140文字)
2019年4月 秋津駅
【メリット】 準急で池袋まで約30分、有楽町線直通の快速で有楽町まで1時間程度です。列車の本数は日中で1
……続きを読む(残り138文字)
2019年4月 秋津駅
【メリット】 スーパー、ドラッグストア、飲み屋など最低限が駅周辺にある。駅のつくりが広く、利用者の割に狭
……続きを読む(残り133文字)
2019年4月 秋津駅
【メリット】 駅のすぐ横には交番があり、さらにその横にはスーパーがあり、どことなく下町の商店街という雰囲
……続きを読む(残り136文字)
2019年2月 秋津駅
2019年2月 秋津駅
【メリット】 昔はただの乗換駅というイメージでしたが、最近は駅前開発も徐々に進みコンビニやスーパーはもち
……続きを読む(残り208文字)
2018年12月 秋津駅
【メリット】 JR武蔵野線の新秋津駅への乗り換えが徒歩10分以内にできるので、東京駅方面や大宮方面にいく
……続きを読む(残り141文字)
2018年12月 秋津駅
【メリット】 最近駅周辺の店が改装され、emioとしてリニューアルしました。ジムやスーパー、書店など色々
……続きを読む(残り161文字)
2018年12月 秋津駅
【メリット】 秋津駅周辺には居酒屋やラーメン屋、焼肉屋など、食べ物屋さんが数多くあります。また、駅の横に
……続きを読む(残り384文字)
2018年12月 秋津駅
【メリット】 秋津駅は1つ進めば所沢駅があるので、アクセスはそれほど悪くないです。また武蔵野線の新秋津駅
……続きを読む(残り107文字)
2018年9月 秋津駅
【メリット】 秋津駅からは徒歩5分でJR武蔵野線の新秋津駅に接続でき2路線を使うことができます。また2駅
……続きを読む(残り164文字)
2018年6月 秋津駅
【メリット】 駅周辺の商業施設は、スーパーのいなげやがあります。西武池袋線秋津駅から武蔵野線新秋津駅まで
……続きを読む(残り298文字)
2018年3月 秋津駅
【メリット】 東京と埼玉の県境にあり、家賃相場が割安なのがメリットです。低い生活コストでの生活が可能とな
……続きを読む(残り116文字)
2018年1月 秋津駅
【メリット】 池袋まで準急で30分足らず。またJR武蔵野線・新秋津駅まで徒歩3?4分なので、私鉄沿線であ
……続きを読む(残り418文字)
2018年1月 秋津駅
【メリット】 飲食店や携帯ショップ、コンビニが近くにあります。池袋まで40分以内に行くことができます。所
……続きを読む(残り171文字)
2017年12月 秋津駅
【メリット】 JR武蔵野線の新秋津駅へ向かう道は左右に飲食店が所狭しと並んでいます。飲み屋もあればラーメ
……続きを読む(残り124文字)
2017年11月 秋津駅
【メリット】 一番のメリットは商店街が充実していることです。チェーン店ではサイゼリヤやマクドナルド、カレ
……続きを読む(残り262文字)
2017年11月 秋津駅
【メリット】 幼稚園や児童館など小さな子供がいる家庭には育てやすくて良い立地です。若者が行くような遊び場
……続きを読む(残り155文字)
2017年11月 秋津駅
【メリット】 秋津駅から歩いて4分くらいの場所に新秋津駅があるので、池袋、横浜中華街、立川など色々な場所
……続きを読む(残り156文字)
2017年10月 秋津駅
【メリット】 池袋方面が基本ですが、新木場や元町中華街にも乗り換えなしで行けるのがいい所です。 駅周辺に
……続きを読む(残り197文字)
2017年8月 秋津駅
【メリット】 商店街があり色々なお店があるので、食品などを買って帰るのにとても便利なのは嬉しいと思います
……続きを読む(残り157文字)
2017年5月 秋津駅
【メリット】 明治薬科大学が移転してきて以来、駅前の飲食店が増えてきました。武蔵野線新秋津駅の乗り換え途
……続きを読む(残り146文字)秋津駅の総合評価 (ユーザー115人・618件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 618 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.7 | 生活利便性 | 3.7 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。