Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】花小金井駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

花小金井駅(西武新宿線)の口コミ一覧【2ページ目】


花小金井駅の総合評価 (ユーザー178人・1006件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

1,006

ユーザー投票平均

花小金井駅の口コミ一覧

  • 178 人 の口コミがあります。
  • 178 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年4月 花小金井駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武新宿線、花小金井駅。都心から20分ほどの環境で、各駅停車のほか、準急と急行が停車する。バス路線は久留米団地、西武池袋線清瀬駅、JR線武蔵境、吉祥寺、国分寺方面へアクセスが可能。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺にはスーパーがたくさんあり、帰宅時などさっと買い物ができる。主に、ピーコック花小金井店、ビッグエー小平鈴木店、いなげや花小金井店、西友花小金井店、コープみらい花小金井店などがあります。
飲食店の充実
5
メリット 中華料理屋さんが充実しているイメージです。つけめん竹屋、中華料理大連はおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園はありませんが、南口側面に小平グリーンロードがあります。学校は花小金井南中学校、小平第九小学校のほか、拓殖大学、嘉悦大学などがあります。
治安
4
メリット 治安の悪さはありません。最近整備されて清潔感が出ており好感が持てます。
コストパフォーマンス
4
メリット 閑静な住宅地で、ファミリー向けとして生活ができる環境ですが、スーパーなどが充実しているので、一人暮らしにも最適です。1DKの家賃が約6万円ほど。

2023年4月 花小金井駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中に売店が多くやデザートが買えます。シュークリームもある
生活利便施設の充実
3
メリット ちかくに大きいスーパーがあります。本屋やマックもある
飲食店の充実
4
メリット 近くにマック、カラオケ、沖縄料理店などがあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園があります。タマロクト科学館もあり楽しい
治安
4
メリット とても街灯も多く夜も安心、街が明るいのでチャリでも良い
コストパフォーマンス
3
メリット 高くもなく安くもなく普通なので普通に安くて良い家がある

2023年4月 花小金井駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 桜の名所、小金井公園の最寄駅。駅前にはスーパーやドラッグストアも数件ずつあり、買い物も便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 色んな科のクリニックが複数あるため、困らない。また、駅前からコミュニティーバスが出ている。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩圏内にファミリーレストランなどがあり、充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園が多く市の支援も充実している。
治安
4
メリット 駅前の雰囲気が明るく、子供も多いので活気がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 大きいマンションなどが複数立ち始め、これから相場が上がっていくと思うが今は穴場。

2023年1月 花小金井駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスも利用すれば中央線へのアクセスも良いところ
生活利便施設の充実
3
メリット 生活必需品を買えるスーパーなどは遅くまで開いている。
飲食店の充実
3
メリット 必要最低限の飲食店はあると思う。意外と飲み屋系もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園数は多いほうだと思います。子育てしやすい。
治安
5
メリット ファミリー層が多く、悪くはないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 程よく都心にも田舎にも行きやすい。緑も多くて平和です。

2023年1月 花小金井駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 急行、準急、各駅が停まります。
急行で行けば新宿まで25分なので、都心部からそれほど遠くありません。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にいなげやがあり、二階には本屋やドラッグストアが入っています。病院も駅前に各種揃っていて、生活するのに特に不自由はありません。
飲食店の充実
3
メリット 駅前に、オリジン弁当やミスタードーナッツ、ジョナサンやマックなど定番のお店は割とあります。
他にも星乃珈琲や焼肉店、居酒屋などもあり、外食にはあまり困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供連れの方をよく見かけます。マンションが多く、子育て世代が多い印象です。駅前に保育園があります。
小平駅まで続くグリーンロードや、小金井公園など、緑のある場所が多く、子どもを遊ばせるのに良い環境だと思います。
治安
4
メリット 駅前にお店は充実していますが、特に飲み屋が多いわけでもなく、酔って騒いでる人は殆ど見かけません。
昼も夜も、それなりに落ち着いた所です。駅周辺は綺麗ですし、交番もあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京都として考えるならば、家賃は安い方だと思います。
新宿まで急行で25分、大きい公園もあって自然に触れられる、生活するのに充分な設備が揃っているとあれば、妥当な家賃だと思います。

2023年1月 花小金井駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ホームが広く人がたくさんいても混雑しにくく、電車が来てからも乗車しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の目の前にいなげやがあったり、駅下にファミリーマートがあったりして会社の帰りなどについでで買い物ができる。
飲食店の充実
4
メリット 松屋や、マクドナルド、すき家などファストフードがとても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ベビーカーや車椅子のままトイレに行けたり、それぞれのトイレにおむつ替えシートが設置されている。
治安
5
メリット 街灯が多く、明るいので夜でも安心できる。また駅のすぐ近くに交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅が近く、公園や西友もあるため、とても住みやすい環境だと思う。

2022年11月 花小金井駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武新宿の花小金井近くに住んでいたことがありますがとても住み良いところでした。私はよく他県に仕事で行くことがあり、夜行バスの出発する新宿パスタのある新宿までも30分以内で準急や急行が停まるところもとてもありがたかったです。
生活利便施設の充実
5
メリット 利便性は高いです。近くにいなげやと西友というスーパーもあり食品には困りませんし、ドラッグストアも2つあります。駅近くにはミスドとドトールコーヒーもあって誰かと待ち合わせしたり、すこし外で気分を変えてご飯を食べたい時も困りませんでした。コンビニもセブンイレブンとファミリーマートが近くにあり便利だと思いました。
飲食店の充実
5
メリット 充実していると思います。駅の周辺にはミスタードーナツ、すき家、いなげやの一階にはマクドナルドなどのファーストフードもありリーズナブルに外食を楽しめました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 私は自分の子供があまりいないので見た話ですが、駅近くにも幼稚園があり、よく外を保育士さんと散歩しているところを見かけていたので親子でも住みやすいのかと思います。
治安
4
メリット とてもよいです。駅前に交番があり安心できます。飲み屋もそこまで多くはないので夜中の騒音などにも悩まされたことはありませんでした。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は駅近なので正直高いですが、東京23区に比べたら安いと思います。オートロックスーパーも近く自炊していたので多少高くても仕方ないと思いました。

2022年10月 花小金井駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・新宿まで30分かからず行ける。
・急行の電車に乗ることができる。
・雪が降った時なども、ほかの線に比べて通常運行していることが多い。
・朝の通勤も、ギューギューの満員電車になることはない。時間帯によっては、座れることもある。
・立川に出たい時には、玉川上水まで行きモノレールに乗れば良いので便利。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニ病院など駅前に揃っているので生活に困ることがない。また近くに大きな病院もあるので何かあった時、安心。
飲食店の充実
4
メリット ・スペイン料理、メキシコ料理、タイ料理、インド料理など多国籍料理屋さんが多い。
・少し駅からは離れるが、有名なラーメン屋もある。
・駅前には、リーズナブルな飲食店がそろっている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・近くに小金井公園もあるので、休日はのんびり遊ぶことが出来る。
・大きな公園が所々にあるので、子育て世代は助かると思う。
治安
5
メリット 子育て世代が多く住んでいる印象。町の雰囲気が落ち着いている。
・街灯も多く、夜も安心して歩くことができる。
・夜中も騒いでいる人がいない。
コストパフォーマンス
5
メリット ・新宿まで30分だが、家賃が安い。隣の田無と比べると安い値段で住むことができる。

2022年10月 花小金井駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 平日休日ともに比較的ダイヤが多く、時間がかからない。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにスーパーと本屋などが複合した施設がある。
飲食店の充実
4
メリット コメダコーヒーがあるので駅から寄ることができる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに幼稚園保育園があるので子育てに向いている。
治安
2
メリット 駅の中は夜でも明るく清潔感があり、安心して利用できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿まで電車一本で行ける立地としては安い。

2022年10月 花小金井駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行に乗れば高田馬場までの所要時間は25分程度でしょうか。朝の通勤時間帯だと高田馬場近辺に近づくと、電車感覚の調整に時間がかかり、一つ前の付近から低速運転になります。各駅停車の場合は花小金井駅なら3.4つ席が空いており、座って高田馬場まで行くことが出来ました。この場合時間は30分程度でしょうか。途中上石神井駅での間隔調整がある場合があります。高田馬場から帰る場合も急いでいる場合は急行に乗りますが、疲れて座りたい場合は各駅停車でも30分程度で、着くので快適に帰ることができます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にはスーパーやサンドラッグ、コンビニがあるので生活必需品を揃えるのには問題ありません。市役所の出張所も駅から徒歩圏内にあるので、役者関係の書類なども基本的にはそこで揃えることができます。駅前のいなげやの2階には本屋とサンドラッグがあります。歯医者やメガネ屋などもありました。
飲食店の充実
3
メリット マクドナルドがあります。その他チェーン店はいくつかあります。簡単なお昼ご飯などなら困らないし、子連れも多いので賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世帯が多いので食事する時も賑やかで子連れもありがたいです。
治安
5
メリット 悪くないとおもいます。夜中にうるさいと思うこともありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 中央線沿線までも頑張れば出れるし、家賃相場そこまで高くないので悪くないと思います。

2022年10月 花小金井駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで乗り継ぎなしで25分程度で出ることができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にスーパーが複数あり、24時間空いている西友もあるため日常の買い物には困らない。
飲食店の充実
2
メリット 各ジャンルのメジャーなチェーン店は一通り揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 徒歩圏内に小金井公園があり子供が遊ぶには困らない幼稚園もたくさんあり、選択肢が多い。
治安
3
メリット 南口側は比較的静かな土地のため治安はいいと感じられる。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が安めな割にバスを利用すればJR中央線も圏内なのでコストパフォーマンスはよいと思う。

2022年10月 花小金井駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 北口と南口それぞれにロータリーがあり、バスタクシーへの乗り換えがしやすい。準急・急行などすべて止まる。
生活利便施設の充実
3
メリット 北口の目の前にいなげやがある。少し歩けば西友もある。郵便局や幼稚園などもそろっている。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店もあるし、個人で経営しているお店も多い。南口にとてもおすすめな居酒屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の近くに幼稚園がある。その近くのいなげやには駐車場があり、買い物もしやすい。南口には遊歩道と公園・公民館がある。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、広い場所ならまったく問題はない。ロータリーでたむろっている人はほとんどいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に比べれば圧倒的に家賃が安い。高級店は少ない。

2022年10月 花小金井駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿など都心へ出るのは40分から1時間くらい。
急行とまるし、庶民的な雰囲気が良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にはいなげやはじめ、西友などスーパーや100均もある。
飲食店の充実
4
メリット 駅前にはマックはじめ、居酒屋、カラオケ、焼き肉など様々そろってる、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園学校など基本的子育て環境はある。のどかな雰囲気で良いと思う。
治安
5
メリット バス通りは夜も暗くなく
歩きやすい。
あまり事件が多いとも聞かない
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は都内にしては安いと思う。
物価も安い店業務スーパーや生協などもあるので
住みやすい。

2022年9月 花小金井駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 高田馬場や西武新宿駅まで30分程度で到着する。急行、準急、各駅がいづれも停車する。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には、いなげや、西友、ピーコックなどのスーパーもあり便利。西友の上には、seriaやヤマダ電機も入っている。治安も良い。一駅前の田無の方が大きなリビンなどはあるが、細い路地に怪しげな店などもあるが花小金井は一切そのような店もなく安全。夕方子供が一人で習い事に行っても気にならないレベル。
飲食店の充実
4
メリット 多くは無いが美味しいお店や有名店も少々ある。中華の同心居(とんしんじゅ)などはかなり美味しい。何を食べてもはずれがないレベル。駅前の魚力(寿司)も美味しく店の雰囲気も良い。
駅からは少し離れるが、回転寿司の中では一番美味しいと思うととやみちがある。数年前にハワイアン料理、パンケーキなどもお店コナーズコーヒーも出来た。美味しく店内ではくつろげる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前には塾も充実している。栄光ゼミナールや個別のビザビ、ena、臨海セミナー、公文、ECCなどもある。個人塾などもあり子供を通わせるには不自由しない。
治安
5
メリット 悪いことは聞かない。酔っ払いがうろうろしているようなことも無い。都心ではないのでホームレスもいない。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は田舎なので安いと思います
我家は親の持っていた戸建の場所に家を建て直したので安く住んでいます。お金があれば世田谷や白金、自由が丘、吉祥寺などに住んでみたい(笑)

2022年9月 花小金井駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西武新宿まで30分くらいで行けるのがとても便利で助かっています。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に夜遅くまで開いているスーパーがあり、その上にドラッグストアもあり非常に便利。
3分ほど歩くとスーパーが2軒ある。
コンビニもあるのでとても便利。
飲食店の充実
3
メリット 駅前に飲み屋さんなどがあり、パスタ屋さんもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園が多い印象です。
小学校も近くにいくつかあります。
大きい公園も近くにあり、プールもあるようです。
治安
3
メリット 駅前に交番がある。
駅前は綺麗。
お昼や夕方は人も多く賑わっている。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は都内だが、安い方だと思う。
とても住みやすい。

2022年9月 花小金井駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心まで20分位の場所で、通勤ラッシュも比較的に緩い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはスーパーコンビニ商店街などもあり非常に便利。
飲食店の充実
5
メリット 一人で入れるお店や、団体で入れるお店がバランスよくある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに保育園等の施設もあり、お迎えなんかも便利そう。
治安
5
メリット これといって危険そうな場所ではない。治安もいい方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 西武沿線では安い方だと思います。建物も比較的新しいところが多い。

2022年8月 花小金井駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行も停まり、都内への1本でいけるのでアクセスに便利
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーは北南口両方にもあり、飲食店やおしゃれな雑貨屋が多く揃っていて楽しい
飲食店の充実
5
メリット  色々な種類の飲食店があるためその日の気分で楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレもあり、北口南口両方にエレベーターもあるので便利
治安
5
メリット 夜は静かなので住みやすい
駅前に交番がある
コストパフォーマンス
5
メリット 公園も多数あり、スーパーなども充実しているため住みやすさはある

2022年8月 花小金井駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武新宿線の他に、花小金井駅からバスが沢山あります。
花小金井駅からバスに乗れば、吉祥寺駅、東久留米駅に迎えば池袋や横浜、武蔵小金井駅に向かえば、高尾や八王子にも行けます。

3路線の駅が使用でき大変便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に、西友、マツモトキヨシ、いなげや、八百屋、飲食店が沢山あります。ダイソーも2件あります。大変、便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅の近くに、同心居という中華料理店があります。
地元の野菜をふんだんに使用し、四季折々のメニューがあり老若男女問わず毎日、大繁盛しています。
テイクアウトも行っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園、図書館があります。
駅にエレベーターやエスカレータがあり便利です。
治安
5
メリット 駅に交番があり、しょっちゅうお巡りさんがパトロールしていますが、交番に誰かしらいて対応しています。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃と土地は、安いです。
物価も都内に比べれば、安く手に入ります。

2022年8月 花小金井駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行の各停区間にはなりますが、西武新宿・高田馬場から20分ほどと便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にコンビニスーパー飲食店などが複数あり、出かけた帰りに買い物して帰れたりと便利です。
飲食店の充実
4
メリット ファーストフード居酒屋などのチェーン店舗が複数あり利用しやすいと思います。個人経営の店舗などの小規模なお店もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園保育園なども多く、小さな公園も点在しています。
駅には改札内外にエレベーターも設置されています。
治安
4
メリット 北側は賑やかなエリアですが、交番コンビニもあります。南側は落ち着いた雰囲気です。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車やバスなどの交通の便が良く、騒がしいほどの人混みでもないので、ちょうどよく住みやすいと思います。新築も増えています。

2022年8月 花小金井駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 拝島線が通るので拝島、玉川上水など行きやすいです。次の駅が小平なのでそこから本川越行きから拝島線にも乗り替えられるのでスムーズです。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札にビアードパパ、売店があります。ホームにもアイス、ジュースの自販機があります。
飲食店の充実
4
メリット 商店街に、ジャイアンというラーメン屋さんがあり美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供が多い街なので、児童館や子供のためのイベントが充実しています。
治安
4
メリット 学校のパトロール(ボランティア)などがあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はそんなに高くなく、駅前にスーパーもあり便利です。

2022年8月 花小金井駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 家賃が安い割に都心にも20分位でアクセスしやすく便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅のすぐそばに西友やサミットなどのスーパーがあるから便利です。
飲食店の充実
4
メリット 男性が一人で入るような牛丼屋や中華屋などがある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット すぐ近くに幼稚園保育園があるからお勤め帰りでも迎えに行ける。
治安
5
メリット 駅前には交番があり常に人がいて凄く安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場から考えても非常にコスパは良いと思います。

2022年8月 花小金井駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿に30分ほど出られるため都心に行きやすく、その他バスタクシーもあるので交通の便は悪くないでふ。
生活利便施設の充実
4
メリット 周りにスーパーやドラッグストア、コンビニなどがあり生活に必要なものは買えます。
飲食店の充実
3
メリット どこにでもよくあるファミレスはだいたいあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 病院や歯医者、学校保育園などは多くあります。
治安
4
メリット 夜でも比較的安全で、大きな犯罪が発生することはほぼありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京都内で都心に出やすく、治安も良いわりには家賃も安いので良いと思います。

2022年7月 花小金井駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まるし、駅からバス1本で中央線、西武池袋線にもアクセスできます。
生活利便施設の充実
3
メリット 日用品を購入するスーパーや薬局が駅周りに数件あり、病院も駅から徒歩で行ける場所がたくさんあります。
飲食店の充実
3
メリット リーズナブルなお店やチェーン店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園があるので子供達は遊ぶ場所に困りません。
治安
5
メリット 夜は閉まるお店が多く余り多くの人が集まる場所がないので駅周りでも割と静かです。
コストパフォーマンス
3
メリット 街中は整備されていて自然もありとてもきれいです。

2022年7月 花小金井駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ほぼ時間通りに電車が来るので良いと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット お店も多いし駅の周りに割となんでもある。
飲食店の充実
4
メリット 割となんでもある。飲食店も綺麗でいいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園の数やエレベーターが多くていいと思う。
治安
5
メリット 駅前に交番があるので良い。ファミリーが多い町なので治安は普通にいい
コストパフォーマンス
5
メリット 安い。西武新宿線で家賃と利便性考えたら妥当。

2022年5月 花小金井駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 小さな駅ですが急行が止まるので便利です。
北口にも南口にもバスのロータリーがあるのでバスを利用することも可能です。
また、タクシー乗り場もどちらの出口にもある為、タクシーも容易に利用することが出来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット 北口を出てすぐの所にスーパーや本屋、ドラッグストアなどが立ち並んでいる為、仕事帰りなどに買い物をして帰ることが出来ます。
少し歩けば西友やセリアもあるので非常に便利です。
飲食店の充実
3
メリット 北口にはドトールなど飲食店があり、南口にはオリジン弁当やミスタードーナツがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が数か所あり、南口には並木道やベンチもあります。駅はエレベータやエスカレーターもあります。
治安
3
メリット 北口に交番があります。
歓楽街や居酒屋も少ない為、酔っ払いなどはほとんど見ません。
コストパフォーマンス
3
メリット 西武新宿線沿いは家賃が比較的安く、それでいて基本的な生活に必要なものは揃うので住む場所としては快適です。

2022年5月 花小金井駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 一本で新宿に20分ぐらいで出れるのはなんだかんだで便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にいなげや、西友と大型スーパーがあること
公園自然が多いことなどで子育て世帯にはおすすめできます。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店はある程度駅前にはあります。
子連れが多いので比較的そこらへんが寛容な雰囲気があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園自然はある方だと思います。
またリサイクルショップか多いのも結構便利です。
治安
3
メリット 本当に良くも悪くも普通の街なので街の治安は悪くはないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 見栄をはって中央線に住むよりはコスパはいいとは思います。

2022年5月 花小金井駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 急行がとまる
本川越、新所沢方面、拝島方面どちらでも問題ない
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーは駅回りに多いので生活には困らないと思う
飲食店の充実
2
メリット あまり充実していないように思う
居酒屋もそこまで無い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 治安は悪くないように思う
大きな公園も近くにある
治安
4
メリット 悪くないと思う
夜も駅まわりでも暴れてる人もおらず静か
コストパフォーマンス
3
メリット 昔は値段も安く、新宿に1本で行けて良かったと思う

2022年4月 花小金井駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿方面は通勤時間は花小金井で多くの人が電車に乗り込みますので混雑しますが、ホームが広いのでホームでぎゅうぎゅうになることはないです。駅のロータリーには本数は少ないですが吉祥寺駅行きのバスがあります。そのほかにも国分寺駅行きや武蔵小金井駅行きへのバスがあるのがありがたいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 北口を降りてすぐのいなげやにはマクドナルド、本屋、薬局などがあり、隣の商店街には駄菓子屋や文房具屋、西友などがあるので利便性はあると思います。南口のほうも携帯ショップやドーナツ屋、コンビニがあります。
飲食店の充実
4
メリット ドトール、松屋、マクドナルド、餃子の王将、オリジン弁当、ミスタードーナツ、串カツ田中などいろいろあるので充実はしています。改札出てすぐにコージーコーナーがあり、よく利用しています。少し歩けばジョナサンもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校中学校は普通の数ありますが、マンションが多く立ち並んだことで児童数が増えています。駅は最低限のインフラは整っています公園はグリーンロード沿いにいくつか点在していて、子供もよくその通りを自転車で通っています。
治安
5
メリット 治安はいいです。落書きやごみはほとんど見当たりません。夜も街灯が多いので安全です。南口は北口に比べると少し閑散としていますが人通りがなくなることはないです。飲み屋も多くないので酔っぱらいを見かけることはないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は低いほうだと思います。物価も極端ではなく一般的かと。少しの不便に目をつむればコスパは全然いい部類だと思います。家賃も1Kで五万円くらいです。マンション建設も進んでいるので少し注目されているのではないかと思います。

2022年4月 花小金井駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まるので、高田馬場、新宿、所沢といったところにアクセスが良い。新宿には30分かからずにいける。
生活利便施設の充実
4
メリット 北口に2つ、南口に1つスーパーがある。
マクドナルド、ミスタードーナツ、コージーコーナー、ビアードパパ、ドトールなどもある。コンビニも駅中、南北入り口にある。
飲食店の充実
2
メリット 最低限はあるが、充実しているとはいえない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小金井公園や多摩6都科学館がある。
小さな医院は点在している。
治安
3
メリット 北口駅前に派出所があります。夜に街灯がないところもほとんどありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 全体的に相場は安い。学生さんと年配者と小さな子供がいる若い家族が多い気がする。

2022年3月 花小金井駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新宿まで一本で行けて尚且つ20分しかかからない。都会すぎず田舎すぎない。北口には多くの飲食

……続きを読む(残り148文字)

2022年2月 花小金井駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 西武新宿線の急行も止まり、西武新宿から花小金井までは20分程。西武新宿線は、遅延も少ない線

……続きを読む(残り300文字)

2022年2月 花小金井駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新宿まで20分で着きます。いなげや、マツキヨ、美容室や飲食店(パスタ、居酒屋、焼肉)などあ

……続きを読む(残り193文字)

2022年2月 花小金井駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 とても落ち着いた住宅街です。
新宿まで25分、バスで吉祥寺や国分寺にも直行できて

……続きを読む(残り211文字)

2022年2月 花小金井駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 都内とは思えないくらい自然を感じられます。のどかでこじんまりしているお店も多いので、息抜き

……続きを読む(残り148文字)

2022年1月 花小金井駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 オシャレなカフェやレストランなどが沢山増えてます。小さな子連れでも安心なお店が多め
……続きを読む(残り138文字)

2022年1月 花小金井駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前には、いなげや、西友といったスーパーがあるだけではなく、牛丼屋や居酒屋等もあります。そ

……続きを読む(残り145文字)

2022年1月 花小金井駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 個人的に、都内で住みやすい街上位に入るのが花小金井駅です。
幼少期から社会人一年

……続きを読む(残り471文字)

2022年1月 花小金井駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新宿まで25分
池袋まで40分
渋谷まで30分
とてもアクセ

……続きを読む(残り172文字)

2022年1月 花小金井駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 南口は綺麗に整備されていますが、落ち着いた雰囲気です。すぐ近くに緑道があり、とても綺麗です

……続きを読む(残り134文字)

2022年1月 花小金井駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 定期的に急行電車があり、都心までのアクセスは比較的良く、
駅周辺にはいなげや、西

……続きを読む(残り197文字)

花小金井駅の総合評価 (ユーザー178人・1006件)

総合評価 4.0 口コミ数 1,006
交通利便性 4.0 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

西武新宿線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

西武新宿線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。