狛江駅(小田急小田原線)の口コミ一覧【2ページ目】
狛江駅の総合評価 (ユーザー177人・909件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
909ユーザー投票平均
狛江駅の口コミ一覧
- 177 人 の口コミがあります。
- 177 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2023年5月 狛江駅
みさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 準急が停まるようになり、新宿へのアクセスが更に良くなりました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 本屋、雑貨屋、薬局、スーパー、飲食店、ファーストフード、100円ショップ等、基本的な施設は揃っています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | お馴染みのファーストフード店をはじめ、基本的なジャンルのお店はほぼ網羅してあります。駅前におしゃれなカフェも増えているように感じます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 自然豊かで公園も多く、駅前にも広場ができました。 |
治安 |
4 |
メリット | 基本的には静かで明るく、落ち着いた雰囲気です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新宿まで約20分というアクセスの良さながら、静かで落ち着いた雰囲気があります。 |
2023年5月 狛江駅
いいおお美さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅前にマクドナルドや薬局 コンビニ 飲食店多数 踏切のない街 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
低価格で楽しめる飲食店が多い アジア料理の店サイゴンはおすすめ |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
様々なジャンルの料理 カフェ ハンバーガー ラーメンつけ麺 カレー レストラン 餃子 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
車が少なく子供が遊べる場所も多い 保育園が所々にある |
治安 |
5 |
メリット | 騒音もなく窃盗などの話もほとんど聞いたことがない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
農協や直売所が多く野菜が安く手に入る 安くて量も多い |
2023年5月 狛江駅
キジコムさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
準急が止まるので、都心までのアクセスが便利です。 また、バスで京王線(国領・調布)や田園都市線の二子玉川も行くことができ、小田急線が止まっているときは京王線で新宿に行くこともできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅の前にスーパー(オダキューOX)があります。オダキューOX内には、しまむら・ノジマ・セリアが入っています。 ドラッグストアは北口に1軒、南口に2軒、高架下に1軒あります。 市役所へは徒歩で5・6分ほどで行けます。 南口に郵便局があります。 個人の診療所は周辺に多数あり、慈恵医大第三病院へはバスで行くことができます。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
飲食店はそれなりにあります。 カフェは、チェーン店はエプロント・ドトールがあり、他に個別のカフェがいくつかあります。 高架下の回転ずし「まぐろ人」は人気があります。 南口にはスペインバルのバルノガワがあり、本格的なパエリアが食べられます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅は新しく、ホームへは、階段・エスカレーター・エレベーターがあります。 トイレもあります。 駅前に保存緑地があり自然を見ることができます。 旧野川の河道は緑道になっています。 駅前に広場があり子供を遊ばせることができます。 |
治安 |
4 |
メリット |
治安は良いほうと思います。 北口駅前にお巡りさんが常駐している交番があります。 住宅街なので、夜は人通りは少ないです。 隣町の川崎市よりは治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新宿への近さで考えると、急行が停車しないので周辺よりは相場は安いです。 |
2023年5月 狛江駅
Koolさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急線ということで、都心へ/からのアクセスは快適。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
コンビニが非常に近く、便利だった。 そこそこの規模の本屋もあった。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅構内にそばとうどんのチェーン店がある。ファストフード店も近い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
幼稚園だか保育園だかが周辺にあったと思う。 また、図書館に近いのもうれしい。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番が近くにあるので、安心感がある。人通りも多め。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物件を選べば、月6万円程度のアパートもある。 |
2023年4月 狛江駅
さきこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 準急通ってて便利。都心への接続も結構よい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前のOXに色々な店が入っているので便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前にファーストフードやカフェがいくつかある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校が多い、バリアフリーのものが多い。 |
治安 |
5 |
メリット | 信号無視が少ない、ポイ捨てが少ないように感じる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心への接続も悪くなく、家賃もそこまで高くない |
2023年4月 狛江駅
maasanさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 準急が止まるようになって、千代断線方面のアクセスがよかなった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
大きな商業施設て゛はないか゛、駅周辺に色々お店があるのは便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 居酒屋、ファストフード、パン屋、カフェなどまぁまぁ揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大きくはないけれど小さな公園がたくさんある。駅周辺は整備されていて綺麗。 |
治安 |
4 |
メリット | 比較的いい方だと思う。昼間は人通りが多く安心できる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 最近新しいアパートやマンションが増えた。 |
2023年4月 狛江駅
ゆらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | ターミナル駅である新宿まで30分以内で行ける。バスターミナルが駅前にある。タクシー乗り場もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にスーパーや本屋が集まった施設があり、必要なものは一通り揃う。市役所兼図書館も駅から近いため便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の周辺には一通りの飲食店があるように感じる。おしゃれなカフェやベーカリーも近くにあるので帰りに寄りやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅などでも子連れの家族を見ることが多く子育てしやすい地域ではないかと思う。図書館や公園での催し物もあり楽しそう。 |
治安 |
5 |
メリット | 繁華街や大学が近くにないため夜遅くに大きな声で話すような騒がしい感じはない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内で住みやすく家賃も近隣の駅に比べて安いためコスパは良いかと。 |
2023年3月 狛江駅
kaichiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
多摩地域へのアクセスが便利:狛江駅は、小田急線と京王線の両方が乗り入れるため、多摩地域へのアクセスが便利です。小田急線を利用すれば、新宿や渋谷など都心部へのアクセスもスムーズです。 都心へのアクセスが容易:小田急線は、急行や特急などの快速列車が多数運行しており、都心部へのアクセスが容易です。また、小田急線の急行列車は、各駅停車に比べて数多くの駅を通過するため、通勤や通学にも利用しやすいです。 駅周辺に商業施設が充実:狛江駅周辺には、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストアなど、日常生活に必要な商業施設が充実しています。また、駅前には商店街もあり、飲食店や雑貨店などが並んでいます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
日常生活に必要な施設が近くにある:スーパーマーケットやコンビニエンスストア、病院や薬局、飲食店など、日常生活に必要な施設が近くにあるため、生活が便利になります。 時間の節約になる:必要なものがすぐ手に入るため、買い物や医療などにかかる時間を節約することができます。 地域の活性化につながる:商店街や飲食店が多くある地域は、地域の活性化につながることがあります。地元住民が地域内で買い物をすることで、地域経済の活性化につながるため、地元商店の支援が求められることもあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
食べる選択肢が増える:飲食店が充実している地域では、様々なジャンルの飲食店があるため、食べる選択肢が増えます。 地域の活性化につながる:飲食店が充実している地域は、多くの人々が集まるため、地域の活性化につながることがあります。 外食文化が根付く:飲食店が多い地域では、外食する文化が根付き、家庭での食事に飽きたときや特別なイベント時に利用することができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
必要な施設が近くにある:公園や図書館、幼稚園や小学校など、必要な施設が近くにあるため、生活が便利になります。 子育て支援が充実する:子育て支援が充実した地域では、育児相談や子育てイベントなどが開催され、子育てに役立つ情報を得ることができます。 コミュニティが形成される:地域住民同士が交流する場が増えるため、コミュニティが形成され、地域の活性化につながることがあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 住民同士のコミュニケーションが活発であり、防犯意識が高いため、比較的安心して生活できることです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通利便性が高く、都心へのアクセスが良好でありながら、周辺には生活利便施設が充実しており、住環境が良い。また、治安が良く、安心して暮らせる点も魅力的。 |
2023年3月 狛江駅
もこなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 準急が止まる。成城学園前で急行に乗り換えれば30分ほどで新宿に出られる。バスも豊富。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーもそれなりにあるし、しまむらなどで服を調達も可能。家電量販店や百均もある。日常生活での不便はない。駅前はマックもカフェも本屋もある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 美味しい珈琲屋さんがある。小田急OXの海鮮が新鮮。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前に公園があるし、静かで落ち着いているので子育てには良さそう。 |
治安 |
5 |
メリット | 基本的に静か。治安はいいと思う。学生が夜たまっていることもあるがかわいいもの。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心へのアクセスとちょうどいい田舎さでコスパのいい街だとは思う。 |
2023年3月 狛江駅
ガナガナさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
新宿へは各駅停車で最短30分程度 下北沢の乗り換えで澁谷や吉祥寺へ 千代田線直通乗り入れもあり便利 通勤時間の小田急線は数分間隔で列車が来ます 狛江駅は両隣駅 喜多見・和泉多摩川には止まらない準急が止まります 準急は千代田線直通が多く下り利用者は成城学園で乗り換えなくも 下車できます バスターミナルもあり 小田急・京王バスの乗り入れあり タクシー乗り場もありロータリー内で待機しています |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅横にOXストアがありその中に家電・100均・しまむら 食料品店もそれなりの数あり コンビニも各社複数点在 商店街というほどのものはないが近い距離で通常品であれば 全てがそろいう 携帯大手店舗あり 慈恵医大病院 他個人病院も点在 ドラッグストアーも多い 市役所を中心に都会の小さな市なので必要関係公共施設もまとまっている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ジョナサンをはじめファミレスは点在 個人のカフェ・ベーカリーも増えてきた 駅周辺には飲食店も数多くあり ラーメン店が多い ピザをはじめとする デリバリーも充実 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
古し街を少しずつ改善させていて・駅やOXストアーにも多機能トイレあり 手すりが設置も対応・エレベーター、スロープの対応はほぼできている |
治安 |
4 |
メリット |
基本 のんびり荒れた若者もさほど多くなく 路上のゴミも少なく 信号もしっかり守るし 少しゆっくりした治安の良さを感じる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
新宿からの距離を考えるとすぐ隣 世田谷区成城から2駅でも家賃などはお得で物価も含めバランスしている 既に宅地の為大型マンションが建ちにくい 大きなビルが少ない ので外人も増えている |
2023年3月 狛江駅
うぴよーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 少し前から、準急電車が止まるようになり、新宿へのアクセス時間が短縮されました。千代田線に代々木上原で相互乗り入れしているので、都心の地下鉄への接続も便利です。23区に隣接している狛江市ですが、駅から15分くらい歩いて多摩川近くまでくると、地元野菜の畑が広がり環境としても、人の雰囲気としてもゆったりとしています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
通常生活に必要なもの(店)は、狛江駅周辺で揃います。 コンビニで野菜も多く扱っている店が、増えてきて便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | かずは少ないけど、アットホームな店が多いです。ミートステーションやバルノガワ、トムヤンクンやサイゴンあたりは、やすくて美味いし特徴ありますよ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 生活環境はゆったりしてて、地元も昔からのコミュニティが根付いてて快適 |
治安 |
4 |
メリット | 狛江強盗事件で、有名になってしまったけど、住宅が大きいので、治安もそこそこ良いです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心部(新宿)に近いので、ビジネスマンにとって時間的にコスパ良いです |
2023年2月 狛江駅
メロキイさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
小さな駅ですので、駅の構内に入ってから電車に乗るまでの時間が短く階段やエスカレーターも登るだけですのでとても楽です。(大きな駅ですと階段を登り構内を更に歩きホームに行くためにまた階段を下りるという事があると思います。) 各駅の駅ですが当駅に止まらない急行電車などはホームに隣接した箇所を通らずに通過しますのでその点は安全性が高いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
改札前に売店があるが、以前の小田急の売店からセブンイレブンに変わった事で品揃えが良くなった。 傘のレンタルがある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店はそば屋しかないが、2回ほど利用した事があるが値段の割には美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
暮らしや子育てに必要な施設は整備されていると思う。 特に当駅は狛江市の市役所がある駅だが駅近で利用しやすい。 |
治安 |
5 |
メリット | 最近大きな事件が起きTVでも大きく扱った事で治安が良くない印象もあるかとは思うが、実際の事件率は近隣の市や区に比べると少ない。(広報誌より) |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新宿や渋谷まで近い割には家賃や物価などは安めだと思う。(家賃は急行が止まらない駅なので安めなのだと思う。) |
2023年2月 狛江駅
おしるこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
準急が止まるようになり、都心へのアクセスが良くなりました。 新宿までは各停に乗れば乗り換えなしで行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りにスーパー、百均、郵便局、銀行、パン屋…わりとなんでもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
居酒屋も少しですがあります。 牛丼屋、コンビニ、パン屋、カフェ、食べ物には困らないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とても落ち着いた駅で、子育てに向いています。小さな広場も駅前にあります。 |
治安 |
5 |
メリット |
問題なしです。 繁華街がないので、怖い人はいません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃は都内では安い方です。 自転車があれば暮らせるので、駐車場が不要です。 |
2023年2月 狛江駅
MAIさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 前までは各駅しか停まらなかったようですが、2018年から準急が停まるようになったようで便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の周りには飲食店や100均などの買い物施設もあるので、生活には困らないです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
マックなど有名なチェーン店が駅の周辺にいくつかあります。 居酒屋やインド料理、焼肉店、カフェなど色々あり、食には困らないと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 家族で住んでいる人が多く、落ち着いた街なので子育てはしやすそう。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があったり、お巡りさんがよく見回りしているのを見かけるので安心です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 隣の世田谷区に比べたら、だいぶ家賃は低いと思います。 |
2023年1月 狛江駅
はなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿まで20分で行くことができます。小さな市ですが、自然豊かで、とても住みやすい環境の市です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺になんでも揃っています。小さな市なりに、とても買い物は楽だと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 小さな美味しいお店がたくさんあります。ランチも楽しみになります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とても自然豊かで環境がよいと思います。子育てしやすい街です。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は良いほうだと思います。深夜出歩いても、不安にはなりません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | そんなに物価高だとは感じたことはないのです。 |
2022年9月 狛江駅
あやかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 準急が停まるので千代田線への乗り継ぎがスムーズです。万が一小田急線が止まっても、バスで国領駅へ行ければ京王線に乗れます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前の小田急マルシェを中心として買い物には便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | プロントとマクドナルドがあるので待ち合わせに便利です、ラーメン屋、松屋もあり手軽にご飯が食べられます |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前に芝生公園があり、子供が遊ばせられます。 |
治安 |
5 |
メリット | 子供や学生も多く人通りが多いので平和です。駅前には交番もあります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅から近いところに賃貸物件が多く、家賃もそれほど高くありません。 |
2022年9月 狛江駅
ももさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿まで20分と便利なほうです。千代田線の快速急行も止まり便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅すぐに小田急OXがえるので便利です。市役所も駅から歩いて行けるので便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | リーズナブルに飲める居酒屋は2.3件あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅近くに緑が多い公園がありとても空気がよいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺はきれいです。駅前に交番もあって安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心への交通と家賃などを考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。農地も多く駅近くのJAに売っている地産野菜も美味しいです。 |
2022年8月 狛江駅
Gaiaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 以前は各駅停車しか止まりませんでしたが、今は準急が止まったり、千代田線に乗り入れる電車があるので乗り換えのわずら刺しさが少し減った気がします。ただし本数はそれほど多くありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビル・駅周辺にはスーパー2軒と小規模ですが商店街があるので、普段の買い物には便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺のドトールもマクドナルドも都心のお店と違って席の間のスペースが広くてゆったりと利用できるのはいいと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に大きな公園はありませんが、駅のロータリー付近に多目的スペースのような場所があり時々催し物が開かれています。 |
治安 |
4 |
メリット | 今まで暮らしていて危ない目にはあったことがないので治安は割といい方だとは思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 市の規模が小さいのもあり、全体がコンパクトにまとまっているので徒歩でだいたい事足りるのはメリットだと思います。 |
2022年7月 狛江駅
ミカさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅の近くには広場がありタクシーやバスがたくさん停まります。なので駅に着いてからバスやタクシーに乗っての行動がしやすいです。さらにホームはごちゃごちゃしていないのでとても分かりやすく迷うことがありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにたくさんのお店があり、駅のホームは広く、改札口にはコンビニ、パン屋、蕎麦屋などがあります。少し歩いたところには塾があり、何かと便利です。さらに少し歩いたところには中学校がありその近くには保育園があるので共働きしている親にとってもお迎えがしやすいところです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マックなどがあり、電車に乗るまで少し時間がある時などにそこで時間を潰すことができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くには中学校や保育園があり、駅の近くに保育園があることはかなり重要だと思います。共働きしている親にとってもお迎えがしやすいと思うからです |
治安 |
5 |
メリット | 駅の近くに交番があり、該当もあり大通りなので夜間でも安心して出歩けます。 |
2022年7月 狛江駅
ちーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 前は各駅停車だけだったけど、今は準急も止まる! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前のでかいモール?はあります。ただそれだけです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 特にないですが、はずれはないと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 住宅地、緑(公園)が広がり、子育てとかは、しやすいと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 犯罪や事故は少ないと思います。快適だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は他の所とあまり変わらないです。普通だと思います。 |
2022年6月 狛江駅
limoneさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 絵手紙発祥の地の狛江だけあってあちこちに絵手紙が展示されており心癒される |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に小田急OXがあり、電気量販店、100円均一、本屋、ドラックストア、ファーストフード店等が充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファーストフード店やカジュアルなお店が多くお手軽に利用しやすい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園や緑が多く充実していると思う。駅に多機能トイレあり。 |
治安 |
5 |
メリット | 閑静な住宅街。大きな道路もなく夜もとても静か。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
急行はとまらないが準急は止まる。 成城学園駅で乗り換え1回で新宿に25分でいけるので利便性は良いと思う。 |
2022年6月 狛江駅
かめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
新宿まで1本なので都心へのアクセスが良いです。 バスは少ないけれど数路線あります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅前のビルにスーパーが入ってるいので駅を降りて買い物出来て便利です。スーパーの他にも本屋さんやドラッグストア、アパレルも少し入っています。 狛江市役所が駅から徒歩5分ほどなので便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前に居酒屋が多くあります。その他にも小さいけれど美味しいお店がちらほらあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校や公園もあります。駅前の広場でバザーや子供向けのイベントをやることもあるのが良いです。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があります。駅前は街灯も多くて明るいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心へのアクセスの良さを考えると土地は安い方かと思います。物価も安いです。 |
2022年6月 狛江駅
なっぴーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿へは20〜30分、また千代田線が乗り入れているので地下鉄へのアクセスも良く、どこへ行くにも便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前には小田急OXがあります。カルディやノジマも出来ました。ダイソーやセリア、本屋もあり便利です。病院もたくさんあるので生活には困りません。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前にチェーン店のコーヒーショップがいくつかありますが、駅近くのバックヤードカフェも人気です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子育て世帯が多く、駅そばにも保育園がたくさんあります。駅にはエレベーターもあり、町全体が平坦で坂が少ないので住みやすいです。多摩川など、自然が多いので環境が良いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅は比較的きれいで、駅前に交番もあります。治安の悪さは感じたことはないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 自然が多いわりには都心への利便性が高いので、バランスがいいと思います。 |
2022年4月 狛江駅
佐藤さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿まで一本で行けるため、都心までのアクセスが良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 都心から離れてはいないが、そこまで人口が多くもなく静かで良い |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | チェーン店は駅周辺にマクドナルドとジョナサン、なか卯などがあるくらいであとは特に小さなラーメン屋や居酒屋があるくらい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 静かで自然も近くにあるので、子育てはしやすいと思う |
治安 |
4 |
メリット | 基本的にはローカルな雰囲気を感じるので人の温かみを感じる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心へのアクセスがいい割には住みやすいし家賃もそこまで高くはない |
2022年3月 狛江駅
2022年2月 狛江駅
2022年2月 狛江駅
【メリット】 駅前は比較的栄えており、ファーストフード店やコンビニ・薬局が充実している。KALDIやしま
……続きを読む(残り246文字)
2022年2月 狛江駅
【メリット】 駅自体はこじんまりしているが、大体の必要とされる店々は揃っている。また、人通りがそこそこあ
……続きを読む(残り142文字)
2022年2月 狛江駅
【メリット】 各駅停車の駅ですが、駅周辺の店が充実していて、スーパー、薬局、コンビニ、飲食店、100円シ
……続きを読む(残り150文字)
2022年2月 狛江駅
2022年2月 狛江駅
【メリット】 各駅停車駅なので家賃などお手頃。駅周辺には安い飲食店なども多く、駅前にはショッピングビルも
……続きを読む(残り174文字)
2022年2月 狛江駅
【メリット】 駅の利用者はそれほど多くはないですが、少なくないです。単身の方や学生の一人暮らしなどが多い
……続きを読む(残り253文字)
2022年1月 狛江駅
2022年1月 狛江駅
【メリット】 狛江市の広さにおいては飲食店は多いほうだと思う。美味しい店もいくつかある。商業施設もあり、
……続きを読む(残り160文字)
2021年12月 狛江駅
2021年12月 狛江駅
【メリット】 ホームを出ると閑静な住宅街で、穴場の居酒屋が多くある。色々と探してみると面白い街。
……続きを読む(残り174文字)
2021年11月 狛江駅
【メリット】 準急が止まるようになり、新宿へのアクセスが良くなりました。駅周りはスーパーや飲食店、本屋が
……続きを読む(残り135文字)
2021年11月 狛江駅
2021年11月 狛江駅
【メリット】 狛江駅は、有名でない駅ですが、駅自体広く、電光掲示板があるなど、乗り降りしやすい駅です。ま
……続きを読む(残り192文字)
2021年11月 狛江駅
【メリット】 周りに飲食店もあり、とりあえずちょっと食べて帰るにはとても便利。箱根そばの利用率が高い。改
……続きを読む(残り127文字)狛江駅の総合評価 (ユーザー177人・909件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 909 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。