Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】町田駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

町田駅(小田急小田原線)の口コミ一覧【2ページ目】


町田駅の総合評価 (ユーザー911人・5418件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

5,418

ユーザー投票平均

町田駅の口コミ一覧

  • 911 人 の口コミがあります。
  • 911 人中、 41 80 人目を表示します。

2024年7月 町田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急線とJRどちらも利用できるので利便性高いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設が多いので非常に生活しやすい地域だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 和洋中すべてそろっているので、飲食店の種類には困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バリアフリー化は進んでいるように感じてます。
特に周辺は進んでいます。
治安
2
メリット 警察官が巡回しているので、何かあれば相談しやすい環境はあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性高いのでコストパフォーマンスは良いと思います。

2024年7月 町田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線、横浜線が通っており、神奈および都内の主要に行きやすい
バス路線も豊富なので、だいたいどこにでも行けてしまう
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設はかなり充実
ゲーセン、カラオケなどレジャー施設も充分揃っている
飲食店の充実
5
メリット 大体の有名どころは揃っている
ファストフードファミレス、スイーツ系はほぼほぼ困らないと思う
居酒屋も多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 遊ぶ場所は多いし、学校も多い
のバリアフリーもそれなりにしっかりしていると思う
治安
2
メリット パッと見はそこまで目立たない
ゴミだらけだとか、落書きだらけとか、さういったことはない
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は東京都にしてはなかなか安い値段だと思う
さすがに一離れたには劣るものの、それなりにリーズナブルに暮らせる
物価もまあまあ安い

2024年7月 町田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・複数路線利用できる・快速が止まる、本数が多い
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設飲食店充実している、アパレル多い
飲食店の充実
5
メリット とても充実している。バリュエーションが豊か
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園が多い。子育てしやすい街だ。
コストパフォーマンス
3
メリット 少し物価高いと思われる。家賃も高いと思う

2024年7月 町田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急線、横浜線が乗り入れているので便利
生活利便施設の充実
5
メリット 前にありとあらゆるチェーン店は揃っている。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店多し。デパートも多いので、店には困らないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供服の買い物や、日用品の買い物には便利
治安
3
メリット 日中は問題ない。人は多いが、治安不安はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 新しい店のマーケティングに使われやすいと聞いたことがある。東京と神奈の境目なので、試験的にオープンさせるらしいので、たまに珍しい店がある。

2024年7月 町田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR横浜線と小田急線が利用できる町田は、都心へのアクセスも行き先で路線を選ぶことができます。特急を利用しない場合でも快速急行を使用すれば非常にアクセス便利です。バスタクシーターミナルがあり、とても便が良く、今後も発展が期待されます。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺には小田急百貨店を始め多くの商業施設が揃っているので、買い物に困ることは全くありません。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には多くの商業施設があり、レストランはジャンルを問わずたくさんあります。居酒屋も多くあり、賑わっています。の近くにはマチダベッカーリーと地域で有名なパン屋もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園や遊ぶ施設へのアクセスは比較的よく、周辺にはたくさんベビースペースと呼ばれるようなオムツ換えや授乳ができる場所があります。
治安
3
メリット 周辺は整備が進んでおり、街灯もたくさんあり、比較的安全です。
コストパフォーマンス
4
メリット 23区と比べると家賃相場は低く、住居平米もかなり広くなります。

2024年7月 町田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急線と横浜線が止まるため、横浜と新宿に出られます。
快速や小田急ロマンスカーなどが停してバス充実していて利便性高いです。
生活利便施設の充実
5
メリット すべて町田周辺で完結できるほぼ1日中遊べます。
学生が遊んでいるのをよくみかけるため充実しているとおもいます。
飲食店の充実
5
メリット 割とそろっていてどの年代でも楽しめることができると思います。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット ポッポ町田周辺で子供が楽しめるイベントをたまにしてるいます。
治安
1
メリット 昼間や放課後はきれいですし変わった人は見かけません。
コストパフォーマンス
2
メリット 利便性はすごく高くすべてそろっているため不便は感じない。

2024年7月 町田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRもあり、小田急もあり、横浜から小田原から新宿まで、かなり便利です。また、快速も止まり、メリットあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設も大小様々あり、一日中過ごせるようなショッピングができます。
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーン店も各種揃っており、個人店も多く、意外と食べ歩きが可能です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 実際に子育てはしておらず、わかりづらいところはあるが、バリアフリーにはなってると思う。
治安
3
メリット 間はキャッチも多く、酔っ払いもいるが、交番が各所にあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 実際に住んでないのでわからない所もありますが、家賃は周辺に比べると安い気はします。

2024年6月 町田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アクセス利便性は抜群で、電車の本数から何まで文句なしです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには一日中楽しめるような商業施設があり、子供でも楽しめるのでとてもいい。
飲食店の充実
5
メリット 基本的に美味しいところばかりある。
子供でも食べやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バリアフリーに関してはほぼ文句なしと言ってよい。
治安
3
メリット 朝方や昼にかけては、治安は割と悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 安いものから高いものまで沢山揃っている。

2024年6月 町田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 一部ロマンスカーを除くほぼ全線停し、かつ新宿まで一本で行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りはこじんまりとではあるが必要な物が揃えられる程度に栄えている。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、チェーン店充実している。買い物の間に小腹が空いても何かしらある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット アクセスがいいのである程度通わせることのできる学校の視野は広い。
治安
2
メリット 人目が多いため、昼はあまり気になることはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 横浜、都心、小田原など東京西部と神奈へのアクセスは抜群にいい。

2024年6月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット この前乗り換えを間違えて員さんに尋ねたところ、対応がとてもていねいで親切だった。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にたくさんのお店が密集しており、買い物便利買い物があっても、全てこの周辺で済ますことが出来る。特にアニメショップが多数あるのが助かる。
飲食店の充実
5
メリット にはショッピングモールも着いているし、周りにはチェーン店が沢山あるからとても利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット のホームがそこまで狭くなく、ホームドアも着いているため子供と一緒に電車に乗っても安心して利用出来る。
治安
5
メリット 周辺は比較的治安がよく、人が沢山いるのでそこまで心配しなくていい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は普通な方だと思う。でも周りにお店が密集しているから、買い物には困らない

2024年6月 町田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急線とJR横浜線の2線通っていて乗り換えの便がいい。
生活利便施設の充実
4
メリット から小田急デパートやLUMINEに直結しているから雨の日も濡れずに買い物ができる。
飲食店の充実
5
メリット 中はじめ、たくさんの美味しいお店がある。
ラーメン屋さんが多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、スロープ等、行き届いていると思う。
から少し離れると、坂もう多く、必要
治安
2
メリット 中に交番があるので、トラブル等すぐに駆け込めるようになっていて安心
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性はわるくない。
住みやすいと思うが、土地の値段が上がっている気がする。

2024年6月 町田駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜線と小田急線の乗り換えで、乗り換えまでの距離は多少あるが屋根付きの道のため雨天時も雨に当たらずに済む。バスターミナルそばにあり、バス自体も本数も多いので便利
生活利便施設の充実
4
メリット そばにはマルイやルミネ、小田急百貨店などのデパートが立ち並び、買い物に困ることはない。また薬局の数も多く、日用品の購入にも困らない
飲食店の充実
4
メリット デパートの上にはレストランがあり、またカフェも数多く存在しているので飲食店に困ることはありません。周辺にもかなりの件数があり、好みの飲食店を探すのも楽しめるかと。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 可もなく不可もなく、という印象。公園は特に市役所跡地の『シバヒロ』ではイベントが多くあり、子供の参加型イベントなどもあります。
治安
2
メリット 日中は前にも交番があり、周辺の清掃や改修などにも力を入れているので安全と感じることができます。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京都ではありますが神奈県寄りなこともあり。都内に比べると若干家賃が安いです。物価も思っているより激安スーパーなどもあるので、うまく活用できればいい場所だと。

2024年6月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都下の中でも、端に位置する場所ですがJR横浜線と小田急線が交わっている点が良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 1日中いても、ショッピング・娯楽・食事が充実しています。
飲食店の充実
5
メリット オススメの焼肉店があり、定期的に行っています。
予約が取りづらいお店なので、店名は伏せさせて頂きます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 隣接している地域に比べると住民税が安いです。
治安
4
メリット JR横浜線下に交番があります。
構内は数年前に改装され、キレイになりました。
飲食店はコロナの影響もあってか、0時までに閉店するのお店が増えました。
コストパフォーマンス
3
メリット バスを利用する場所であれば、家賃は安く広めの部屋を借りることが出来ます。
単身者やルームシェアにも向いています。

2024年6月 町田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速急行が止まるし、各が長く停している。
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街充実していて、飲食店も多数ある。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋がたくさんあり、レストランも豊富にある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園はないが、近くにリス園や薬師池公園がある。
治安
5
メリット 昼との違いがはっきりしていて、どちらも集客対象にできる。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はとても近だと高いが少し離れればそうでもない。

2024年6月 町田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 町田はJRと小田急線があり、快速も止まります。新宿から横浜、静岡方面にも行けるのでとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにルミネやマルイ、大きめのショッピングモール、図書館などもあって便利
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、カフェ、チェーン店、パン屋などたくさんの飲食店があって困ることはなかった。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 買い物などには困らないので家族でショッピングや必要品を買ったりできる。大きい図書館があるので子どもにはいいと思う。
治安
3
メリット 昼間は人が多いことからたまに警察がいたりしたので何かあればすぐ対応してくれると思った。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺のに比べると高いかもしれないが、都内に比べたら安い。周辺の利便性は言うことない。

2024年6月 町田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRと小田急線が重なる。急行も留まる
生活利便施設の充実
5
メリット ビルが何ヶ所もありワクワク出来るです。
飲食店の充実
5
メリット なんでもそろっているのでデートにはもってこい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校の数は多い。専門学校など充実していると思う。
治安
4
メリット は明るく歩きやすいと思う。警官も巡回しているので安全
コストパフォーマンス
5
メリット 電車一本で新宿など都心に行ける良い立地

2024年5月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜線と小田急線が利用出来る点。また、どちらも快速や急行が止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット マルイやルミネ、東急ツインズ等があり、ひと通りのお店が揃っていること。
飲食店の充実
5
メリット ひと通りの有名なチェーン店が揃っている。個人店もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターやエスカレーターがあること。
治安
3
メリット 街灯はわりとたくさんある点。周辺の綺麗さはそこそこくらい。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心へ向かいやすく、利便性はそれなりに良い印象です。

2024年5月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット どこにでも行きやすくて、都心部にも行きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット を降りてすぐに色んなお店が沢山あるので遊びやすいし買い物もしやすい。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋からファミレスからカフェまで色々あって良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ベビーカーなどが通りやすいようになっていて、子連れで行くのに行きやすい。
治安
3
メリット 昼間は人通りも少なく、優しい人が多い印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 自分は町田には住んでいないが、住んでいる同僚は住みやすいし、保育園問題もそんなに酷くないと言っていた。

2024年5月 町田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行、快速急行は勿論、ロマンスカーも停し、JRにも乗り換えができる便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 小田急百貨店、西友、モディ、東急ツインズ等々、買い物施設充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 馬肉の柿島屋さんには是非とも足を運んでみてください。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 町田シバヒロや芹ヶ谷公園など、も多くとても暮らしやすい町です。
治安
4
メリット 学生さんが多い、とても明るいイメージの治安のよい町です。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性を考えたら、とてもリーズナブルなエリアだと思います。

2024年5月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 色んな路線電車が走っているため、乗り換えなどで便利を利用することができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 色んなお店が周りにあったり、ショッピングなどをの近くで済ますことができる。
飲食店の充実
4
メリット 色んな飲食店があり、全てが美味しいのでよく買うことがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エスカレーターが色々なところに設置されているため階段を使わなくてもいい。
治安
4
メリット 全体的に人はよくて不安になることはあまりない。
コストパフォーマンス
4
メリット 都会で発展している都市の方なのでおしゃれな家が多い。

2024年5月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えがしやすい、電車が来るのが早いです
生活利便施設の充実
5
メリット ビルが近くに多くて、便利なことが多いです
飲食店の充実
5
メリット どのお店もおしゃれで好印象、人気な店が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が近くにある、子供が安心できるところがある
治安
5
メリット 問題があることもあまりなく安全なところです
コストパフォーマンス
5
メリット 土地が高すぎなく都心に簡単に行けるのでとてもいいと思う

2024年5月 町田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR横浜線町田との乗り換えが可能です。新宿まで快速急行で30分程度で着きます。電車の運行は、各、準急、急行、快速急行、ロマンスカーという複数の種類があり、到着目的によって乗り分けられます。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルを中心に、マルイやモディ、ルミネ、東急ツインズ、ヨドバシカメラなど様々な施設周辺に密集しています。食品、アパレル、飲食、家電、遊び場など、町田周辺ですべてが揃うため、他のに行く必要がなくなります。
飲食店の充実
5
メリット 商業施設内や個人店など数多く飲食店があります。ファミレスはもちろん、梅の花や木曽路など会食利用ができるお店も近くにあるため、目的に合わせた飲食を選択できます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット JR横浜線町田側に、大きな図書館があり、定期的に上映しているシアター施設もあります。また、から少し歩くと、シバヒロという多目的広場があります。イベントも随時行っているのでお子さんと遊びに行くのにもお勧めです。もう少し離れると、大きな噴水のある芹が谷公園や、国際版画美術館もあり、子供の情操教育にもぴったりの町です。
治安
2
メリット 交番があり、街灯も多くあります。昼間は人が多いですが、にぎわっていて楽しい街という印象です。以前は地下道にホームレスが多数いましたが、現在はすべて撤去され、地下道も綺麗で歩きやすい雰囲気になりました。昼に遊びたい、という印象です。
コストパフォーマンス
5
メリット から徒歩40分ほど歩いても、中古住宅が1000万円を切ることはなく、一定の需要のある町です。流行を取り入れるのが得意な町なので、コスパの良いスーパー施設なども作られ、家賃や土地は高く感じますが、生活必需品は比較的安く手に入ります。

2024年5月 町田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線に接続があるので、都心にも出やすい
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多いので、買い物には困らない
飲食店の充実
5
メリット 美味しいレストランが多く、店舗も多いので選びやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺の施設にはおむつ替えコーナーなどがあり、使いやすそうなイメージ
治安
1
メリット になると途端に治安が悪い。の階段に血が落ちていたことがある
コストパフォーマンス
5
メリット 都心にも出やすく、スーパーも多いので住みやすいと思う

2024年5月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 江ノ島、新宿どちらにもほぼ同じ時間で行ける立地。快速急行、急行、通勤快速、各、ロマンスカー等全て止まる。町田での乗り換えを利用し、JR横浜線になるとこれもほぼ同じ時間で横浜にいける。大きなバスターミナルもある。
生活利便施設の充実
5
メリット 規模感が小さくなった新宿かのように色々ある。最近は行くたびに目新しいショップが増えたりしていて楽しい。若者寄りの街になってきていると思う。本屋や古着屋も腐るほどあるので渡り歩くのも一種のデートととして使えるかと。
飲食店の充実
5
メリット 一般的に有名なチェーン店は網羅している気がする。スターバックスも5店舗ほどあると思う。自分は日本酒が好きで、お気に入りのお店も2店舗発見している。ワインやウィスキーにも興味を持ち始め、お店を開拓しようとしているが、いいお店がありそうだと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 町田を少し離れるだけで閑静な住宅街が広がっている印象。キュッとコンパクトに商業施設等集まっていて人も住みやすいと思う。子持ちじゃないため気にしていないが、公園もそれなりに多くあるんじゃないかと思う。
治安
5
メリット 周辺は日中は子連れや学生で溢れていて、活気がある印象。若者向けのお店が多くあるからだと思われる。乗り換え方向の出口の方が多くの人がいるため、安全かもしれない。かと言って反対側の方でも人がいるためそんなに危なくないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 価値が上がってきている段階なのではなかろうか。の発展が凄まじい。横浜や新宿に一本で行けるが、別に行かなくても町田で事済むようになっている気がする。セイユーもあるから、お買い物も安く済ませられると思う。

2024年5月 町田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR横浜線と小田急線の2沿線利用可能。快速が止まる。新宿、横浜まで一本でいける。
生活利便施設の充実
5
メリット マルイ、ルミネ、ツインズ、モディなど商業施設がとても充実している。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋やご飯屋さんがかなり多い。オシャレなカフェも多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 商業施設の中に授乳室等が完備されている。
治安
4
メリット 前に交番があり、常に警察が何人かいる。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内に出やすい。都心に比べるとかなり家賃が安い。

2024年5月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿から30分、と比較的移動しやすいであり、また快速急行や特急が止まるので、便利である。
終電も12時まで新宿から出る列があり、便利
生活利便施設の充実
5
メリット 文句はないです。マルイ、ミーナ、モディ、東急、ジョルナと電車に乗らなくても、出かけなくても、なんでも揃う
飲食店の充実
5
メリット 一時期、ガストなどがなくなるなど、不便を感じましたが、戻ってきたのとまた都市部にある店が次々と来てくれるのと、個人店が盛んで、充実してます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 基本、小学校中学校は近くにありますし、塾がすごい盛んであります。公園充実してる。
治安
3
メリット まあ、普通かなという感じです。
交番はありますし、最低限は。
コストパフォーマンス
4
メリット 住み始めはまだそんなに高くなかったが、その分店は少ない感じであったが、今はたくさん店ができて、買い物しやすい

2024年5月 町田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線、JR横浜線が利用できて便利です。小田急線を使って東京方面
、JRで横浜方面両方行けて便利です。JR横浜線は快速が止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット 施設充実度は文句のつけようがありません。生活する上で必要なものはほとんど揃っているかと思います。アパレル、コスメの店も充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店もかなり充実しています。個人的にカフェが好きなのですが、店舗が多いだけでなく都心に比べると席が空いていることが多いのも魅力です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の付近の通路は道幅が広く、お子さん連れの方も生活しやすいと思います。
治安
4
メリット 昼間は特に治安が悪いと感じたことがありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心並みの利便性ながら、都心に比べて家賃相場の安いところや人が多すぎないところが魅力です。

2024年5月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿や下北へ行ける小田急線と、八王子〜横浜方面まで行ける横浜線どちらも通っているで非常に便利です。バスなどのバスターミナルもあり、遠出の際もとても助かっています。
生活利便施設の充実
5
メリット ルミネやマルイ、東急や小田急の百貨店など多くの商業施設があり、買い物にも遊びにも困りません。
飲食店の充実
5
メリット 商業施設の中にもレストランは沢山入ったいますが、それ以外でも非常に沢山飲食店があり魅力的です。居酒屋も豊富ですし、最近は韓国料理屋さんも増えているのでよく行っています。系統とわず色々なご飯屋さんが楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多いので学生も多く使っているイメージがあります。エレベーターやエスカレーターもにはありますし、子育てでもそこまで困らないと思います。
治安
5
メリット 昼や休日は学生家族連れも多いので治安面で不安はありません。周辺にはデパートやSCが複数あるので汚いという感じでもありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に比べ家賃など住みやすく、2つの路線も通っていて便利なのでいい場所だと感じてます。

2024年5月 町田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速は止まり、さらにJR横浜線も通っており、交通利便性は申し分ない。
生活利便施設の充実
5
メリット 町田モディ、ツインズ、ルミネなどのビルが充実しており、アパレル系は十分な店舗数ある。またドンキやユニクロなどの施設もあり、生活に困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット 一蘭など有名なチェーン系の飲食店はほぼある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自然豊かなイメージはなく、遊ぶ場所は少なそう。スロープは充実している。
治安
3
メリット 昼は、大学生やサラリーマンが通勤乗り換えに使う街のため比較的治安がいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京にもすぐ出れるため、家賃等は一見高いが妥当と思われる。

2024年5月 町田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR横浜線もあり利便性がとても良いです。新宿まで快速ですと35分程でつけます。
生活利便施設の充実
5
メリット 小田急百貨店から西友などのスーパー商店街、ゲームセンター、その他各種小売店などお店が充実しています。市民病院クリニックなど病院充実しています。
飲食店の充実
5
メリット ホテルのブュッフェから居酒屋、カフェ、チェーン店など飲食店も豊富です。美味しいお店もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 町田は福祉が充実しているので子育てしやすいと思います。幼稚園も数多くあり、ホタルが見られる自然豊かな公園も多数あったりします。
治安
3
メリット 前に交番があったり、人通りも多いので人目があります。防犯カメラも街中に多数設置されています。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くだと家の値段は少し高めですが、付近が栄えている為相応だと思います。から離れると値段も下がり、バスも沢山走っているので利便性も悪くないと思います。

2024年4月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 町田はJR、小田急、相模鉄道の複数路線が利用可能で、都心部や周辺エリアへのアクセス便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 町田周辺の生活利便施設充実しており、買い物や飲食などが便利
飲食店の充実
5
メリット 町田周辺には多彩な飲食店が集まっており、様々な料理を楽しむことができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 町田市は住環境が良く、子育て支援施設公園が整備されており、子育て世帯にとって住みやすい環境が整っています。
治安
5
メリット 町田市は一般的に治安が良い地域であり、住民の安心安全が保たれています。
コストパフォーマンス
5
メリット 町田市は都心部に近く、交通アクセスが良好ながらも、比較的低い家賃や物価が魅力です。






2024年4月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周辺で生活に密着した用事が出来るのでとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなデパートやお食事処が多数あり、特に都心に行かなくても、友人や家族が過ごすことが出来ます。
飲食店の充実
5
メリット から少し離れたところに梅の花町田店があります。とてもゆったりした時間が過ごせるお店です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 生活するには困ることのないところで、町田市は高齢者が住みやすいということで高齢者が引っ越ししていることが多いようです。
治安
5
メリット 普段は落ち着いていて事件や犯罪は少ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都内の中では物価は安い方だと思います。

2024年4月 町田駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急線、横浜線が通っており、都心方面、横浜方面どちらにもアクセスしやすい。
主要であるため急行や快速が止まる
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店、アパレル、本雑貨屋、ゲームセンター漫喫などの娯楽施設が一通りあり、住むのに困らない
飲食店の充実
5
メリット カフェ、パン屋、各種チェーン店、一通りあり不便はない。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 子育てに関するメリットは思いつかないが、強いて言うなら子育て必要なものは前に行けば手に入る
治安
2
メリット 治安はあまり良いとは思えないので治安面のメリットはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京でそれなりの街であることを考えると家賃はお手頃かもしれない

2024年4月 町田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内へも横浜へも出やすいターミナルとしてよく利用しています。小田急線が通っているところが、町田の最大のメリットじゃないでしょうか。新宿に行くのにJRが動かなくてもどうにかなる逃げ道として便利に使っています。旅行でも小田原、箱根、湯河原、大体近場の温泉地なら小田急で行けちゃいますね!
生活利便施設の充実
4
メリット ビルが複数あるため、大体の買い物は町田で済ますことができます。ビルから離れても病院、診療所もたくさんあります、美容皮膚科だけじゃなく、ただの皮膚科もあるところは良いポイントだと個人的には思っています。耳鼻科や歯医者も多めですよ!
飲食店の充実
4
メリット ビルが複数あるため、大体の買い物は町田で済ますことができます。専門店には弱いですが、お店やブランドにこだわりさえなければ大体は揃うと思います。食事に関しても和洋中なんでもあります、ただ「おいしい!」みたいなお店はなかなか見つかりません。なので、探索しがいのあるだと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て環境はちょっとわからないですが、には多機能トイレがあります。ベビーカや椅子が入れる広さ、おむつ替えシートがある・手すりが設置されている等を求めるならビルのルミネを利用すると良いです!きれいエレベーターも地上階まであちこちしっかりあります。
治安
5
メリット たくさん出口はありますが、出口による治安の違いなどは特にないと思います。危険というより終電を逃さなければ問題ないで、終電過ぎたら酔っ払いがやばいです。死屍累々……なので普通に利用する分には危なくないし、街頭も多く明るい道で街も暗さはないですね。
コストパフォーマンス
5
メリット 山ほどデメリットを挙げましたが、最大のメリットは、なんでもあるけれど特化した何か、独創性がないところ。中庸なところです。良くも悪くもない平均点な町って、実は少ないと思っていてめちゃくちゃ買い物楽しくてカフェできて、みたいな街は物価高いし……その点で町田はコスパ良いです。

2024年4月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ロマンスカーを始め、各停、急行、快速急行、すべての電車が停するので、下間違いがありません。また、江ノ島線、小田原線の分岐もないので、使い勝手はよいと思います。さらにJR横浜線とは屋根付き通路でつながっているので移動もらくです。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺はとにかくお店が多いので便利です。百貨店も小田急、東急とありますし、ハンズ、マルイ、ルミネがあり、だいたいのものはそろうと思います。家電量販店もJR側、小田急側両方にあるので、比較して購入することもできると思います。たくさん買ったときにもバス便が多いのも便利な点だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 和洋中、何をとっても多いです。直結のビルにもお店は多いし、路面店もたくさんあります。以前はマルイの飲食店はあまりなかったですが、連絡通路に面した路面店はおにぎりやワッフル、サンドイッチ店が朝から営業していますし、10時開店の建物内にも飲食店が増えました。小田急側にも「れんが通り」にスターバックスがあるなど、どこへ行っても居場所には困りません
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺は繁華街ですが、大きな団地へのバス便も多く、住環境は整っていると思います。歩ける範囲に大きな公園もあり、美術館もあるので文化施設としても揃っています。最近はファッションビルの改装の機会にお手洗いがとてもきれいになり、良いことだと思っています。
治安
5
メリット 人が多いということは、人の目も多いということなので、そういう意味での治安は良いのかなと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安くないですが、住みやすさとのバランスを考えたら整合性はあると思います。特に周辺は何でもそろうので通勤通学を考えたらメリットは大きいです。

2024年4月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR横浜線に乗り換えができ、小田急線では新宿まで一本で行くことができる。、
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にOIOI、MODI、ルミネ、小田急百貨店などなど商業施設が集まっており、ひとつのデッキで行き来できるのでまで来ればなんでも揃う。
飲食店の充実
5
メリット 商業施設内にはいっているレストランはおしゃれでおいしいお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやエスカレーター、スロープが多く設置されている
治安
5
メリット パチンコやゲームセンターはあるが、とくに治安が悪いような場所はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京のなかでは外れにあるため、比較的物価高くない

2024年4月 町田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車は2路線あり、どちらも急行が止まる。バス路線も多く、タクシー乗り場もありよく停まっているので電車が止まっていても移動手段が多いので困らない
生活利便施設の充実
4
メリット ルミネや丸井など大きな商業施設が多く密集しているので買い物にも便利
飲食店の充実
5
メリット おしゃれなカフェがいくつかあったり、昔ながらの洋食屋やラーメン屋や本格的なタイ料理など種類が多く選択肢がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周辺は屋根があるところが多いのでベビーカーやいすでも移動しやすい。
治安
3
メリット 近くに交番があり、改札前にのよくお巡りさんが立っている。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺はとても栄えていますが少し離れると住宅街になるので住むにはバランスがいいと思います。横浜線の裏側は神奈県なので住む県を選べる。

2024年4月 町田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 前に飲み屋さん・カラオケ等があり
繁華街として栄えてる。
待ち合わせ場所としてもグッド。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルが複数あり、買い物困らない。また小さい商店も複数ある
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋からラーメン屋、中華まで全部あるから選び放題
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のお手洗いやエレベーター数は標準的で使いやすい。
治安
3
メリット 前に交番があるので、何かあったときに頼ることができる
コストパフォーマンス
4
メリット 都心からいい感じに離れており、すみやすい

2024年3月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜線とも乗り換えがかのうで
交通めんでは最高
生活利便施設の充実
5
メリット やっぱり、ホームドアがあってくらい、安全なのだ
飲食店の充実
5
メリット ラーメンやがおおい
しかもとても美味しいほかにはまけない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然がおおく子供にも無視などがいて、豊か
治安
5
メリット よすぎる
優しい人も多く子育てもしやすい
さすが町田
コストパフォーマンス
5
メリット しみんだと施設などがやすくなり、べんりすぎ

2024年3月 町田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 二つの電車を利用できます。
旅行の時にこの周辺でご飯を食べました
小田急線ではタクシー乗り場もあっていいです
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニが沢山あって便利です
マルイというところが気に入りました
飲食店の充実
3
メリット 沢山飲食店があるのでほぼなんでも食べられます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が沢山あります
手すりがあって良きです
治安
2
メリット 店員さんの対応が良いです
コンビニなど特にいいです
コストパフォーマンス
4
メリット お店が沢山あるので1度は住んでみたいです
とても便利な感じです

町田駅の総合評価 (ユーザー911人・5418件)

総合評価 4.2 口コミ数 5,418
交通利便性 4.3 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.1 治安 3.9 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

小田急小田原線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

小田急小田原線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。