飯田橋駅(都営大江戸線)の口コミ一覧【3ページ目】
飯田橋駅の総合評価 (ユーザー297人・1644件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,644ユーザー投票平均
飯田橋駅の口コミ一覧
- 297 人 の口コミがあります。
- 297 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2023年4月 飯田橋駅
かりんとうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 南北線、大江戸線、総武線、中央線など、乗り入れ多く便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 小さなスーパーは点在している。100円ショップもあり、それなりに便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 神楽坂が近いので、とにかく充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | こどもの姿もちらほら見かける。駅前に保育園児がよく散歩してる。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼間は全く問題なし、駅の近くに小学校もある。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 家賃のコスパは悪いと思う。スーパーも高い。 |
2023年4月 飯田橋駅
riさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数の沿線が通っているため、乗り換えや移動に便利である |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の周りは発展しており、商店街が充実している |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店が非常に多い。ジャンルもばらばらであるため、食べたいものはすべてそろう |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校があるため小学生などのこともが多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺はきれいである。夜歩いてもこわくない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすさは抜群。商業施設や商店街がある。緑も多い。 |
2023年3月 飯田橋駅
たけさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ(東西線/有楽町線/南北線)やJR(中央・総武線)、都営大江戸線など複数路線が利用可能と非常に便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅直結のスーパーや百円ショップなどが入った施設があるので雨に濡れずに買い物ができるのはありがたい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅を出るとすぐそばが神楽坂エリアなので飲食店が多く立ち並んでいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 比較的駅が新しいのでバリアフリーが備えてあり使いやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 大学が近くにあるので学生も多くにぎやか。そこまで荒れるような雰囲気はない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 他県への移動もスムーズで立地の利便性はトップクラスに良い。 |
2023年3月 飯田橋駅
れもんさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅名的には、ややマイナーかも知れないが、JR、東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れる一大ターミナル駅。場所的にも、東京の中心に位置しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 交通利便性と比較すると、やや充実度は落ちますが、神楽坂方面に向かえば、飲食店等は充実しています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飯田橋駅周辺は、不足していますが、神楽坂方面に向かえば、飲食店等は充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 都心の中の都心という立地ですし、駅等においてもバリアフリー施設は充実している方だと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 都心なのに、駅前を少し離れれば、落ち着ける、そんなエリアです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 隠れた都心の名所だと思います。職住近接を目指す方には特にお勧めなエリアです。 |
2023年2月 飯田橋駅
秋ちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 総武線、有楽町線、大江戸線など複数の路線を使用できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅ビル内には数多くの商店街があり衣服、食事には困ることはあまりない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 兎に角外食店が多い。飲み屋や有名なラーメン屋、ファーストフード店も充実。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅が改装され、エレベーターも新設し使い易さは向上した。 |
治安 |
4 |
メリット | 基本的には明るく人通りも多いため、大きな犯罪にはなりにくい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通の便はとても良く商業施設も充実。基本的には明るい街で住むなら楽しい。 |
2023年2月 飯田橋駅
hanayadoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRに加えて、メトロの東西線、有楽町線、南北線、都営地下鉄も利用できて便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、100均、本屋など生活に必要なお店が揃っている。飲食店も多く、便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周りから神楽坂方面にかけて、いろいろな飲食店が揃っている。美味しいお店も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 大学から小学校までいろいろある。JRの駅は新しくなって、バリアフリーも配慮されている。 |
治安 |
4 |
メリット | お店が多いのので、夜でも人通りが多く、明るい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は高めだが、都心でどこにでも便利な利便性を考えれば妥当。 |
2023年2月 飯田橋駅
しおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR線ホームから改札までの距離がとても近い。また、JR線の他、東京メトロ3路線や都営地下鉄も通っており、各地へのアクセスが抜群。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅構内にスーパーや百均、本屋などを含む商業施設がある。徒歩10分ほどで逓信病院という大病院がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 徒歩5分以内のところにレストランやカフェが多く入ったさくらテラスと呼ばれる施設、同じく5分以内で神楽坂にも遊びに行ける。居酒屋も充実。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 外濠沿いに散歩道及び公園がある。保育園児らが散歩をしているのをよく見かける。 |
治安 |
5 |
メリット | 全体としてとても良く、事件や警察沙汰も聞かない。警備員が多い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 相場は大変高いが、利便性のよさと環境の良さからそのくらいの価値はあると思う。 |
2023年1月 飯田橋駅
あしろうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR線・地下鉄各線(東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線)が利用できる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 都心部にあるものの、再開発地区においてスーパーができるなど、最低限の生活用品は揃えられる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は非常に充実しており、再開発地区にも多様な種類の飲食店がテナントとして入店している。一方で昔ながらの食堂も残っており、困ることはないだろう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校・中学校・高等学校・大学いずれも近くにあり、徒歩圏内ですべてを完結させられることもできる。 |
治安 |
5 |
メリット | お嬢様学校やお坊ちゃん学校があるため、老若男女非常に質のいいひとが多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は高めだが、都心ということを考えると安い。 |
2022年12月 飯田橋駅
シーシャんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | メトロも含めると5路線の利用が可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ある程度の店は揃っているので生活には困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 神楽坂が近いのでお店がとても充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 小学校、幼稚園などあるので一通りは問題ないです。 |
治安 |
4 |
メリット | オフィス街なので昼間の治安は良い方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 神楽坂の奥の方なら、まだまだ安い物件がある。 |
2022年12月 飯田橋駅
kinacoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ、都営地下鉄、JRが利用できるので、電車での通勤・通学にはとても便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、コンビニ、病院などの日常生活に必要な施設は徒歩圏内にある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大学も多いため手頃な価格の飲食店、ビジネスで利用できる高級店まで充実 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小さな公園や広場は点在している。ベビーカーOKの飲食店も充実している |
治安 |
5 |
メリット | 警備員を配置している学校・企業も多いので昼は安全 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | アクセス便利で、スーパー・病院・公共施設など徒歩圏内になるのでとても住みやすい街 |
2022年12月 飯田橋駅
ゆいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 路線が多く、どこへ行くのにも問題なく、かなり便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 周りに会社が多いので飲食店の数が多い。種類も多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋やおしゃれなカフェなど、いろいろな飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅はそこそこ広いのでエレベーターやトイレなどは完備されている。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅近くに交番があり、警察官もいつもいるので安心感がある。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 通っている路線が多いので利便性はかなり高い。 |
2022年12月 飯田橋駅
スマイルさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 総武線を利用しているので一本で行けるのがうれしい。また、複数の路線が通ってるのも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 街並みが素敵で、商店街が元気です。また、ここだけで出店してるお店がいくつもあって買い物が楽しい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 高級なお店から手頃な店までたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 閑静な住宅地なので子育てしやすいのでは?と思います。 |
治安 |
5 |
メリット | よさそう。いつも穏やかで、落ち着いている雰囲気です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 買い物も食事も、高いお店が多いけれどそれだけ価値があると思う。 |
2022年11月 飯田橋駅
ハッピーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
最近、西口がリニューアルされて「エキュードエディション飯田橋」が出来て便利になった。 2階部分の東急ストアにはイートインコーナーがあり、史跡眺望テラスもあって、一息入れるのに最適。 メトロへの乗り換えも出来るため、どこへ行くにもアクセスしやすい点も良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
エキュートが出来たし、神楽坂も近いので飲食店は充実している。 また、病院や診療所、銀行やコンビニなどは充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 老若男女どのようなシーンでも使える店がそろっており、選ぶには苦労しない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅にはエレベーターやトイレが設置されており、安心して使える。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は綺麗で歓楽街もないので、比較的治安は良い方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 飲食店や公共施設、電車やバスの便利さなど、トータルすれば住みやすいと思う。 |
2022年11月 飯田橋駅
retro2さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 有楽町線やJRといった主要な鉄道を利用できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 少し歩いたところに逓信病院があったり、神楽坂方面には茶屋やゲームセンターなどが立ち並んでいる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | モスバーガーや町中華、サイゼリアなど、学生や家族にもピッタリな飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅周辺には様々な商業施設があり、毎週休日に訪れても楽しいだろう。 |
治安 |
4 |
メリット | 警察署などは見受けられないが、大通りはきれいに整備されており、夜も明かりがともっている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通の便が良く、土地の値段もまあまあだとは思う。 |
2022年11月 飯田橋駅
みおみおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄4線にJRが通り、交通は至便といってもいいと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルに加えて神楽坂の商店街、大型商業施設もあり、たいへん便利。複数の大病院もある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | あらゆる種類、値段の店が選べる。大学が近いので学生向けのリーズナブルな店もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校なども近くにあるし、駅の施設なども充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | 常に人が多く、街灯なども明るい。オフィスビルも多く、治安はよいと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | とにかく交通の便利さは最高。様々な買い物も、周辺でほとんど済ませられる。 |
2022年11月 飯田橋駅
かおもじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、メトロとたくさんの線が通っていて便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーがあまりない。飲み屋は多くいつも賑わっている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋は多く、チェーンから小洒落たお店まで様々。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 強いて言えば坂が多くて足腰が強くなるところ。 |
治安 |
3 |
メリット | 飲屋街の割には綺麗で変な酔っ払いもそこまでいない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地代は高そうだが少し離れればそこまで高くない。 |
2022年10月 飯田橋駅
ぼらんちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
飯田橋は、JR、東京メトロ(東西線、有楽町線、南北線)、都営大江戸線等が乗り入れており、どの方面に行くにも利便性が高い。 駅のホームが新宿よりに移設され、車両とホームの隙間が大きく空くという危険性も減り、駅舎も綺麗になりました。 春はお濠の桜も綺麗です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
飲食店が充実しており色々なジャンルの飲食を楽しめる。 サクラテラスや神楽坂も雰囲気が良い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
駅のecute内のル・グルニエ・ア・パンはおいしいパン屋さんです。 サクラテラス内にもスタバ、丸亀製麺を始め、イタリアン、フレンチ等色々なジャンルのお店があり重宝します。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅は改装の結果、バリアフリーや車いすトイレ等設備は充実していると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 大手企業も多く、人通りも絶えずありますので治安の面で気になるようなことはないと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 武道館、靖国神社、東京ドーム等もあり、都心部のどこにでもアクセスしやすいので便利でかつ環境の良い街だと思います。 |
2022年10月 飯田橋駅
わたしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JR総武線各駅停車、東京メトロ東西線 、南北線、有楽町線、都営大江戸線と5つの路線が乗り入れている為、23区内であれば殆どの場所に乗り換え1回程度で到達可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前の飯田橋ラムラと言う商業施設に百均や書店が入っており、またコンビニも豊富にある為細かな買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレス、ファストフード、その他麺類等のチェーン店や居酒屋等は概ね揃っており、食事には一切困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 高校や大学はあるがそれ以外となると少し物足りない印象、近くに皇居や武道館、靖国神社がある為、文化的な教育には向いているかもしれない。 |
治安 |
4 |
メリット | 交通量、人通り共に多い為安心感はある。路地に入っても街灯が多く治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都内の大抵の場所へ簡単にアクセス出来る以上利便性は抜群と言える。 |
2022年10月 飯田橋駅
jmさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都心で利便性の高い場所だと思う。東京メトロ東西線も乗り入れている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | オフィス街だが、スーパーは駅前にあるし、お店も豊富。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 神楽坂の方に行くと色々なお店がある。チェーン店から、高級店まで。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 都心で便利な立地だと思う。有名な大学や、予備校は多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 神楽坂方面ともに、治安は良いと思う。夜も土日も賑やか。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 立地と土地のブランドがあり、お店を構えるにも良い場所だと思う。 |
2022年9月 飯田橋駅
はるみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 総武線のほか少し歩けば地下鉄も複数走っており、利便性は高い。中心にあるため新宿方面も東京方面にも出やすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 最近ホームが改修されちょっとした駅ビルになり、カフェが入ったのが嬉しい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルができたので増えたのと、少し歩いたところに店舗街がありアイスからカフェから食事までそこそこ充実している印象。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小中大と学校は多い。東京理科大や法政大学、暁星小や白百合学園など著名な学校がある。 |
治安 |
4 |
メリット | 学校が多いが駅前は荒れている印象はない。最近綺麗になった影響もあり。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅から少し離れた高層マンションであれば静かに過ごせるのでは。 |
2022年9月 飯田橋駅
Paris_cafeさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 地下鉄もJRも通っていてアクセスしやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルのラムラがあり、中にスーパーや本屋、100円ショップ、洋服屋、飲食店なども揃っているので便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 名店がたくさんあります。老舗の鰻屋さんやお蕎麦屋さんなども駅近くにあり、家族で利用しやすいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子どもも入りやすいお店が多くて良いです。桜並木の有名な川沿いの道は、電車も見れてお散歩コースにぴったりです。 |
治安 |
4 |
メリット | 大学も近いので学生も多いですが、特に治安の悪さを感じたことはありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 便利で都会的で住むのに快適な場所だと思います。 |
2022年9月 飯田橋駅
kさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR総武線のほか、地下鉄が複数乗り入れている |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の建て替えにより駅ナカ施設もいくつかできてきているほか、周辺には飲食店が多数 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飯田橋駅周辺はチェーン店や居酒屋が多数、神楽坂方面は居酒屋やお洒落なカフェ、レストランが並ぶ |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 数としては多くないものの教育施設は一定数あると思われる |
治安 |
5 |
メリット | 東口、西口ともに綺麗で整っている印象で平日は夜まで飲食店が開いていることもあり駅周辺は明るく治安の悪さを感じたことはない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の便はよく、駅周辺にある程度のものが揃っているので住みやすさはあると思う |
2022年9月 飯田橋駅
みりいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東西線などの地下鉄も通っており、利便性も高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の改装などが行われ、とてもきれいになった。おしゃれな建物で同じ建物内にもいろいろな店があり、いい駅だと思う。また、近くにはサクラテラスというショッピングモールもあり、充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くには富士そば、日高屋など多くのチェーン店があり、充実している。また、サクラテラス内などにも多くの店があり、駅の近くにはラーメンビルもあり不便はない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅にはスロープがあるためベビーカーや車いすも通りやすい。また多機能トイレもある。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺はとてもきれいで、治安もそこまで悪くはない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿までも時間がかからず、千葉方面なども行きやすい。そういった意味で利便性はいいと思う。 |
2022年9月 飯田橋駅
紳士さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット |
東口利用者には特になし。駅前に店はあるが8月31日で閉店した店もいくつか。銀行、病院、郵便局は近い。 西口(神楽坂方面)利用者は駅回りに店や商業施設もあり、神楽坂が目の前にあるため便利。 駅前にタクシー乗り場がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周りにミニスーパーやコンビニ、ファストフード等色々揃っています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前は充実している。近くにビジネスホテルや東京ドームがあるためか、料理のジャンルも広く色々な店がある。更に、少し移動すれば水道橋や神楽坂に行けるため、更に開拓できる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 文京区のスポーツ施設はとてもきれいで安い。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前には飲み屋がないので(たまにラーメン屋台が出ている)酔っぱらいを見かけることがない。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 文京区という土地柄のためかあまり開発をせず自然を残している区域がある。歴史的な施設や神社仏閣も多いため、散歩しているだけで小旅行をしている気分になれる。 |
2022年9月 飯田橋駅
みぴさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JR以外にも、地下鉄の乗り換えにかなり便利。 東京にも新宿にも銀座にも六本木にも15分あれば行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅を降りてすぐに神楽坂があるので、飲食店が多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 重複してしまうが、神楽坂の飲食店が多いのが良い。コスパがいい店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校も綺麗で充実していると思う。大きな公園はないが、歩けばある。 |
治安 |
5 |
メリット | 住んでいる人たちも、落ち着いている方が多いと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は高いと思うが、それ以上の利便性を感じるのでとても良いと思う。 |
2022年8月 飯田橋駅
ともさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ、JRが通っていて利便性がよい。多方面に行くことが可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 商業ビルがあり雑貨や服を買うことができる、ビル内に小さなスーパーもある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | オフィス街のためランチをするような店や飲み屋が多い。チェーン店や個人店のカフェもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大きな駅なのでおむつ替えができる多目的トイレがある。 |
治安 |
3 |
メリット | 都心部なので街灯が多く車や人通りも多い。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 都心部のため都内への通勤に便利。路線も多くどの方面にも行くことができる。 |
2022年7月 飯田橋駅
みゅーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 総武線、有楽町線、東西線、大江戸線に乗り換え可能。改札に通じる地下にローソン。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビル(ラムラ)には三浦屋、駅周辺に三徳、成城石井、駅の3階に東急プレッソとスーパーは充実。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 東側は再開発によって整然とし、キレイになったエリア。駅周辺には居酒屋やチェーン店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
乗り入れた線が多いので通学には困らない。一部出入り口はスロープorエレベーターがある。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の早稲田通り側角に交番あり。この付近は再開発地区エリアで整然として夜間も心配ない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 高層マンションが千代田区側に建った頃から相場は上がったと思われる(要は再開発で整備されたため)が、交通至便である。 |
2022年7月 飯田橋駅
はるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅員さんも優しくてとても外観が綺麗 歩きタバコが禁止されているようでとても快適です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 橋を渡れば神楽坂方面に出てたくさん飲食店があるので嬉しい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋からイタリアンまで幅広くあるのでいいと思います |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 歩きタバコも禁止、病院も近い綺麗な外観でいいと思う |
治安 |
5 |
メリット |
特に気になったことは無いので良い 年齢層も悪い人はいないので |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
高いとこも安いとこもあるので◎ サラリーマンから若者まで幅広いので! |
2022年7月 飯田橋駅
Shiroさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
複数路線の利用が可能です。新宿等都心までのアクセスも良く、使い勝手の良い駅です。 通勤時間は人通りが多く、混み合います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
ラムラというショッピングビル?のようなものがあります。 本屋や100均、アパレル系の店もあるのでこだわらなければある程度は揃います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ある程度の種類は揃っている印象です。会社が近くに多くあるので、飲み屋や昼ごはんどころなどは割と充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 交通アクセスが良いので、都心へはもちろん、その先へも旅行や遊びに行くときには出て行きやすいと思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 会社が多い地域であり、大学も近くにあるので人通りは割と遅い時間まであります。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット |
都心へのアクセスはかなり良いので、その点はとても良いと思います。 食事どころは多いので外食にも困らないと思います。 |
2022年7月 飯田橋駅
ぷぷさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数の路線が乗り入れているので、待ち合わせに便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅中にカフェやコンビニが入っているので便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コンビニやカフェなど必要最低限度の飲食店が入ってます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の外に出れば、飲食店がたくさんあるので、仕事後人と集まりやすい。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるので、安心感があります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は高めですが、利便性が高いので妥当な相場感だと思います。 |
2022年7月 飯田橋駅
なんじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | さまざまな線路への乗り換えができるので便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | オフィス街なのでそれなりの便利さは感じられました |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | オフィス街なのでリーズナブルなランチなどを楽しめる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ビジネスマンの背中を感じて大きな成果をあげられます |
治安 |
5 |
メリット | 交番がしっかりしているので気にしなくても大丈夫 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | あまり安いアパートはなかったです。コスパよりも解決。 |
2022年7月 飯田橋駅
かもさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
東京メトロ、都営、JRの計5つの路線が通っていて、便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルにはスーパーや雑貨店、本屋など様々な店舗があります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 神楽坂とも近いので飲食店はとても充実しています。スタバが複数あるのが特に良いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
エレベーターやエスカレーターは他の駅と同様にあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 西口周辺は新しい建物が多く、綺麗な印象です。交番もあります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 同じ千代田区の他駅より家賃は低いと思います。利便性も高いので結構お得だと思います。 |
2022年5月 飯田橋駅
シスさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 南北線や東西線など多くの路線に乗り換えできる・改札も出口も多い・駅構内からラムラ飯田橋に行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ラムラ飯田橋に駅構内から行ける・駅構内にコンビニや自販機、3coinsなどがある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 近くにスタバやサイゼリヤなどがある・コンビニは駅の外にもあるが、駅構内にもある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エスカレーターや多機能トイレがある、近くに東京理科大学や日本歯科大学など大学がたくさんある |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は綺麗・人通りが多い・治安はおそらく良い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | JR線も都営地下鉄線も使えるので利便性は高い |
2022年5月 飯田橋駅
ccさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
飯田橋駅はいろいろな路線があって、乗り換えなど便利。 タクシー乗り場も駅から近い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅近くに飲食店が多い。 カフェや定食屋さんも多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅の近くに多くある。 春には満開の桜を見ながらご飯など食べれるカフェがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
小、中学校と大学もある。 路線が多いのでいろんなところには行きやすい。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼は会社員の方が多く、人通りも多いので昼は安心。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
綺麗なマンションなど多い。 JRだけでなく、地下鉄もあるから通勤などは便利。 |
2022年5月 飯田橋駅
zawakawaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
通勤でよく利用しているのですが、新宿駅から総武線1本で行ける利便性の高さと、朝や帰宅時間でも座れることが比較的多くあることが魅力的です。 また、総武線に遅延や運航見合わせが入っても東京メトロがあるので代替も効きます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
徒歩5分程の所にドラッグストア(マツモトキヨシ)もあります。 駅近くにネット予約が可能な病院(飯田橋駅前さくら坂クリニック)等も充実しています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
カフェ(プロント、ドトール、スタバ)や飲食店は豊富で、待ち合わせもしやすく、夕食やランチも選択肢が多いです。 ラーメン店(俺流塩ラーメン)や中華屋さん(神楽坂飯店)等が多い印象です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 一応駅から徒歩6分でグローバルキッズ飯田橋園があります。 |
治安 |
4 |
メリット | 人通りは比較的多く、ビジネス街なのもあって酔っ払いはあまり見かけません。駅の周辺も比較的綺麗な状態です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃に目をつぶれば、再開発が進みつつある土地なのでこれから徐々に土地の価値も上がっていく良物件ではあります。 |
2022年4月 飯田橋駅
tboneさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数の路線があり、利便性は最高。特に地下鉄の利便性は優れている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 神楽坂方面に行けば住宅街も広がっている。大学や塾、もあるため便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 神楽坂がちかいので基本的に食に関してはリーズナブルなお店からミシュラン3つ星のレストランまで、また様々な国のレストランがある。飲食なら都内でもトップクラスだろう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校や塾はあるし、都心の中でも国際色は豊かなので良いと思う。子育て世代も多く見る。 |
治安 |
5 |
メリット | 犯罪や事件はほとんど聞かないし、見たこともない。治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | レストランによく行く人や、勤務・学校が近くにある人は良いと思う。 |
2022年4月 飯田橋駅
小雨さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JR以外に敷地内に地下鉄があり、少し歩いたところに 別の地下鉄がいくつかあるので 交通の便がいいと思います。 また 新宿方面に向かうときに朝逆方向になるので総武線で結構ゆとりがあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
文句なし、と思っています。 買い物がしたければ神楽坂方面に歩いていけばあります。 散歩がしたければ自然も多いです。 文京区側をいつも歩いてきますが、治安も良いし、学生街だからか物価も抑えられてるお店は結構あります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 神楽坂に、美味しい店舗は沢山ありますしチェーン店やファミレスも割とあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
のどかです。 また、学校がたくさんあるので子育てには向いている場所だと思います。オフィス優先でもないので。 |
治安 |
5 |
メリット |
とてもよいと思います。 ここに住んで6年、特に怖い思いをしたことがありませんでした。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
安全と安心のために、と思うと コスパはいいと思います。 |
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 人も多過ぎずいいです。特に隅の方の車両だと人が少なくていいです。座れるし、立つとしても壁に
……続きを読む(残り210文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 東京メトロ東西線、南北線、有楽町線、JR総武線、都営大江戸線など多くの路線が乗り入れており
……続きを読む(残り178文字)
2022年2月 飯田橋駅
【メリット】 東京メトロ3線、都営地下鉄大江戸線と乗り換えが可能で非常に便利。雨が降っても傘をさすことな
……続きを読む(残り175文字)飯田橋駅の総合評価 (ユーザー297人・1644件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,644 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。