飯田橋駅(都営大江戸線)の口コミ一覧【6ページ目】
飯田橋駅の総合評価 (ユーザー297人・1644件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,644ユーザー投票平均
飯田橋駅の口コミ一覧
- 297 人 の口コミがあります。
- 297 人中、 201 ~ 240 人目を表示します。
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 飯田橋駅はなんと言ってもJR、私鉄合わせて5路線が運行してるという便利な駅です。
……続きを読む(残り163文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 多数の路線が乗り入れているのでアクセスが抜群に良い。駅周辺にはプロントやスターバックスなど
……続きを読む(残り164文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 各方面、各路線への乗り換えが可能で、JR、メトロ、都営、など、どの路線でも利用可能なところ
……続きを読む(残り144文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 地上を走る電車と地下鉄が複数あり、出口も複数たくさんあります。場所を間違えると移動する必要
……続きを読む(残り124文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 神楽坂にもほど近く、プライベートでも楽しみが多く感じられる場所柄です。また大学を中心に学校
……続きを読む(残り136文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 地下にユニクロ、ラムラという駅ビルにはキャンドゥ、スーパーの三浦屋などがあり便利です。駅を
……続きを読む(残り113文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 なんでも揃っている有楽町と池袋に電車一本で行けるのは住む上で大きなメリットだと思う。飯田橋
……続きを読む(残り108文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 東京のほぼ中心に位置し、JRとメトロが4線通っているとても便利な駅です。学校も多いので学生
……続きを読む(残り141文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 新しい通路ができて、飯田橋に入る路線はすべて地下を歩けるので、濡れません。日に当たらないの
……続きを読む(残り105文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 乗り換えにとても便利 駅ナカにスリーコインズや 近々京樽のお弁当屋ができる よくよく見てみ
……続きを読む(残り116文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 飯田橋駅構内にはラムラという商業施施設が入っており、生鮮食品だけではなく衣類や100円ショ
……続きを読む(残り140文字)
2021年10月 飯田橋駅
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 元々UNIQLOがあった場所に、今は3coinsが駅の中にあるので、ちょっとした雑貨等を帰
……続きを読む(残り155文字)
2021年10月 飯田橋駅
【メリット】 サラリーマンと学生で賑わう駅で、ドラマに出てくるような駅だと思います。アクセスも良いし、美
……続きを読む(残り135文字)
2021年9月 飯田橋駅
マツらさん
1件投稿【メリット】 飲食店は本当に多種多様様々にあります。所謂住宅街というよりは、やはり職場・オフィスのイメー
……続きを読む(残り279文字)
2021年8月 飯田橋駅
【メリット】 通勤には便利。けっこうなオフィスが多い地域なのに、商業施設が駅付近にあって少し買い物したり
……続きを読む(残り147文字)
2020年10月 飯田橋駅
【メリット】 大型ショッピングビルや、有名ラーメン店など、駅近辺の飲食店は充実しています。カラオケなど娯
……続きを読む(残り118文字)
2020年9月 飯田橋駅
【メリット】 神楽坂駅に隣接している駅の為、坂が多い界隈です。東西線の他、有楽町線、南北線、JRも乗り入
……続きを読む(残り408文字)
2020年8月 飯田橋駅
【メリット】 総武線だけでなく、地下鉄だけでも東西線、南北線、有楽町線、大江戸線も利用できて、都心部から
……続きを読む(残り205文字)
2020年4月 飯田橋駅
【メリット】 様々な料理店が軒並ぶ美食の町です。飲食店がたくさんあるので、食事したいときに好きなモノを食
……続きを読む(残り122文字)
2020年4月 飯田橋駅
【メリット】 飯田橋駅のメリットはなんと言ってもTOKYO DOMEがすぐ近くにあり野球やライブなどを楽
……続きを読む(残り122文字)
2020年4月 飯田橋駅
【メリット】 駅横にはラムラという商業施設がありますが、テナントは全国チェーンのお店はほぼありません。<
……続きを読む(残り232文字)
2020年4月 飯田橋駅
【メリット】 東西線や有楽町線、大江戸線、中央線など、主要な路線が乗り入れているので、都内のどこへ行くの
……続きを読む(残り149文字)
2020年4月 飯田橋駅
2020年3月 飯田橋駅
2020年3月 飯田橋駅
【メリット】 駅周辺はオフィス街で食事する場所やカフェが充実している。さらに24時間営業の店やテイクアウ
……続きを読む(残り121文字)
2020年3月 飯田橋駅
【メリット】 3路線あり、とにかく交通の便が良いです。駅を出てすぐに神楽坂があり賑やかですので夜道も明る
……続きを読む(残り241文字)
2020年2月 飯田橋駅
【メリット】 JR総武線および東京メトロ(有楽町線,南北線,東西線),都営大江戸線など複数の路線が乗り入
……続きを読む(残り342文字)
2020年2月 飯田橋駅
【メリット】 新宿まで乗り換えなしで、15分程度で行けるので通勤や通学時に便利です。また、秋葉原や成田駅
……続きを読む(残り122文字)
2020年2月 飯田橋駅
【メリット】 5路線通っているので、交通のアクセスがとても良い西口を出るとすぐに神楽坂が見え雰囲気も良い
……続きを読む(残り104文字)
2020年1月 飯田橋駅
【メリット】 飯田橋駅の周辺には「三徳 飯田橋店」や「マルエツプチ 飯田橋店」「Miuraya飯田橋ラム
……続きを読む(残り144文字)
2020年1月 飯田橋駅
2020年1月 飯田橋駅
2019年12月 飯田橋駅
2019年12月 飯田橋駅
【メリット】 有楽町線のみならず、JR中央線が通っているため、プライベートにもビジネスにも便利なエリアで
……続きを読む(残り111文字)
2019年12月 飯田橋駅
【メリット】 飯田橋駅の周辺には「成城石井 飯田橋サクラテラス店」や「三徳 飯田橋店」と「マルエツプチ
……続きを読む(残り142文字)
2019年12月 飯田橋駅
【メリット】 飯田橋駅のメリットはなんと言っても駅すぐにTOKYO DOMEがあるところです。野球好きな
……続きを読む(残り130文字)
2019年11月 飯田橋駅
【メリット】 神楽坂までが近いため、飲食店はお洒落だったり隠れ家だったりするところが多く、人と会うにはも
……続きを読む(残り121文字)
2019年11月 飯田橋駅
【メリット】 飯田橋駅は東西線のみならず、都営大江戸線、総武線、有楽町線、南北線が通っているので、新宿、
……続きを読む(残り146文字)
2019年11月 飯田橋駅
【メリット】 地下鉄の4路線(東西線・有楽町線・南北線・大江戸線)が乗り入れており、都内有数の地下鉄の乗
……続きを読む(残り279文字)飯田橋駅の総合評価 (ユーザー297人・1644件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,644 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。