Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
熨斗 - はてな匿名ダイアリー
[go: Go Back, main page]

「熨斗」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 熨斗とは

2025-09-05

エアコンの風で肩固まる増田の凝りこの田素間るまた方かで是かノンコ和え(回文

おはようございます

毎日があっと言う間に過ぎ去ってしまうわよ。

気が付いたらたぶん大晦日になって今年もそして来年目標!とか言ってる自分がいるのよね。

そう!

思い出したけれど、

急に涼しくなってきたからこれって何かの予兆なの?って思いながら

エアコンでうんと冷えたからだが

カチカチに凝り固まっているわ。

整体先生今日はなんか固まってますけどどうしまたか?って

まるで、

バーマスター今日は何かいい事あったんですか?って感じで聞かれるようよ。

私は全く心当たりが無かったので、

すぐさまそれをエアコンのことを思い出すことはできなかったの。

しばらく、

うーんと考えてエアコンのことを思い出したの。

そっか、

たぶんそれが正解ね霧ヶ峰!って

私はそう思って設定温度を見てみたらガンガンの22℃。

ドシー!って感じじゃないかしら。

盛夏の暑さの中だとどれだけエアコン温度をドシーにしても下がらなかったのにね。

あと台風が来ているからきっとそんな、

風が吹いてバタフライエフェクト的に桶屋が儲かる寸法の気温の下がりっぷりかも知れないわ。

私は

そうやって凝り固まった身体を揉みほぐしてもらって、

あんまり私はその揉みほぐし界隈の事情は知らないんだけど

街中の揉み処より整骨院に行った方が

効き目も抜群だし費用も安く抑えられるのよね。

私がカムチャッカファイアー級に肩が痛くなって、

街中の揉み処に飛び込み前転で飛び込んで揉みを処置してもらったけど、

ぜんぜん解消しなかったのよね。

4週ぐらい4回も連続で通ったのに全然なんか痛み引かなくてーって

挙げ句の果てに行き着いたいまの整骨院での揉みほぐしてもらっているのよ。

そこだと

やっぱり

街中の揉みほぐし処ではできないこともあって、

首伸ばしマシーンは絶大な効力を発揮して、

わりと1回の施術改善を得ることができたので、

なんか聞くところによると

首パワー肩パワー王の話によると、

首回りには神経がたくさんあるのから圧迫されるとそんな感じになるってみたいな理由なの。

から首回り中心で施術してもらったら

肩の火がやっと消えたのよ。

あの燃えるように痛かったあの肩の痛みはなんだったのかしら?って

そんなことなもっと早くにいけば良かったと思うの。

そんで今もちょいちょい通っているってわけ。

何もない身体快調だな!って思っても、

医院を出たら飛び込み前転の鋭さが違うの軽くなっているの

退店時にはあまりしない飛び込み前転での医院を出るとき

この軽さを実感するのよね。

何も疲労が溜まっていないと思っていたつもりだったけれど軽く感じるということは

日々の日々の積み重ねの肩の重みがのしかかっているのよね。

熨斗を付けて返したいところよ!

あとやっぱり最近のぐったりした感じは

夏の暑さのせいなのかも知れない猛暑もうしょうがないですな!って気象予報士の人にはぜひいってもらいたいフリーダジャレで、

残暑でざんしょ!って

あのなんかスネ夫のお母さんみたいな口調のザマス口調でも言って欲しいフリーダジャレの1つとして

猛暑もうしょうがないでしょ!って逆ギレしてほしいの!

から

すっかり涼しかったので、

キュウリを買って囓ることをすっかり忘れていたし、

私の今シーズンキュウリ囓る本数少な過ぎ!って口を覆って叫びたいぐらいだわ。

また暑かったキュウリのことを思い出して買ってみようかと思うの。

キュウリスイカかどちらかをね。

でも夏終わる寂しさをキュウリいやスイカに重ねたいところよ。

からキュウリとは言わず

カッツスイカを買っちゃいそう。

そうだ、

今夜はスイカ買って帰ろう!

そう心に決めた今朝だわ。

うふふ。


今日朝ご飯

玉子焼きサンドイッチしました。

私がお気に入りで夢中になっていたゆで玉子サンドイッチ

ゴロッとしたゆで玉子がおおよそ推定1.5個分とふんだんに玉子サンドとしては破格の量が入っている大迫力のゆで玉子サンドだっただけに

やっぱり期間限定だったのかしら?

見かけなくなっちゃったので

今日はこの

玉子焼きサンドイッチにしたってわけ。

こちらも美味しい玉子の元気は朝のパワーになるわ!

デトックスウォーター

レモン炭酸水ウォーラー

今シーズンはもうほとんど柑橘系果物買ってなくて

ルイボスティーウォーラーレモン炭酸水ウォーラーで乗り切った感じだわ。

こう暑いともうくたくたよ。

ボトルお茶っ葉を入れてお水を装填するのが精一杯!

まだまだ暑さ続くのかしらね

引き続き

水分補給はしっかりとよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-07-30

某所で話題ウェディングドレスの件について

ウェディング自体記念にするためだけに膨大な時間と金をつぎ込む塊みたいなみたいなものから広告媒体の一つであるインスタグラムで取り上げたリールイメージが損なわれて嫌になったというのは理解できる

イメージとか記念どうでもいいってならそもそも結婚式自体する必要がない

でも個々人の考えは置いておいて、この婚姻率が下がってる現代ですら全国で数多くの関連業者や会場が成り立つほどには、結構人間ウェディングという行事イメージ大事にしてるんだろう

ギフトを送る時にわざわざ熨斗や高級ブランド紙袋デパートの包装を有料でつけてもらう

スキャンダルイメージにそぐわなくなったタレント降板する

と同じようなものじゃないだろうか

「(同じく結婚関連の記念行事であるプロポーズサイゼリヤじゃなくて夜景の綺麗なレストランでやりたい」

結婚式はビジホの会議室じゃいやだ、高級ホテルでやりたい」

って言った時に、そこにサイゼリヤやビジホへの差別気持ちがあるんだろうか

超余談だけど昔見た「コンビニ紙袋一般的に未使用生理用品の包装に用いられる)に入った包装してある食物を汚いと思うか」論争思い出した

あれも生理に対する差別心で汚いと思うかどうかが分かれてたのかな

2025-06-11

小説家「筆を折ります、と(ポチポチ)」

お前が最後に筆を握ったのはいつだよ

 

ワイは商売柄、熨斗をめちゃめちゃ書くので年がら年中握りまくってる

熨斗印刷ソフト導入してくれ~~~~~!!!

手書きの温かみ、じゃねぇんだよ~~~~~!!!

2024-08-18

anond:20240818141336

異次元緩和問題と捉えているとしたらお気の毒だけどさあ、異次元緩和常態化させたのってアベなのよね。

北方領土熨斗付けてロシアにあげちゃったのもアベだし。

アベはそれらの問題と向き合ったって言うより、問題を作り出したあるいはおおごとにしてしまったと言うべき。

異次元緩和とか、北方領土拉致問題普通政治家なら避けて通るような問題と向き合っていた。

2024-07-23

anond:20240722192832

熨斗付きの短刀が与えられただけだ、いやあれは太刀のことだったので侍決定

とか枝葉末節解釈ではバトルするけど

「異国の地でトップ上り詰めた」「戦国最強の侍」には決して言及しないのが歴史専門家だぞ

2024-07-20

anond:20240720175243

ロシア解体まで持ち込んだら北方領土なんて熨斗つけて返却迫れるし

仮に不介入orロシア支援したところで返ってこないどころかアメリカ様の起源損ねるから

行き先が中露ゴマすりで竹島北方領土も両方失うルートしかねえよ

2024-05-24

anond:20240524130349

熨斗付けてお返ししてるから君の主張が0点って事よね

最初言葉尻を誤解してヒートアップして拗らせたの誰だったっけ?って人の振り見て我が振り直せって事よ

anond:20240524112822

そのままその言葉熨斗付けてお返しするね☆

2023-11-02

自民党って旧民主党バカに出来ないレベルで失敗続きだよな

北方領土ロシア熨斗付きで献上して、ご自慢の大規模金融緩和は結局どん詰まりに追い込まれ円安市民生活犠牲にして、クールジャパン税金無駄に食い潰しただけで、東京オリンピックコンパクトなのは誇りだけで大金食い潰した。

ただ、こうは言うものの、その自民党放任してんのは誰だって話なんだよね。

一番無責任なのは好き放題予算食い潰す腐った代理人放任してる責任者

代理人にずーっと不平不満という泥を浴びせて、報酬は隙あらば削ろうとして、真っ当な代理人が出てきやす環境作りも代理人育成も放棄してる。

脳死で腐敗した代理人批判するだけで動かないヤツと、脳死で腐敗した代理人擁護するヤツが不毛な罵り合いを続けてる。

そんな国落ちぶれて当然だよ。

2023-10-05

anond:20231005203208

校内研修ってのがあるんだよ。

たとえば新しいシステム入った時とかは、若い男性からというだけの理由押し付けられる情報担当という役割人間教育センターで使い方を学んできて、そのあと学校で他の教員に教えるの。

これが本当にクソ。

こっちが若いから舐めてやがるし、全く真剣に聞かない。

聞く気はないけどわからないのはお前が悪いからわかるまで教えろって態度。

で、後日こんなもん使えないって文句言うの。

でも困ったら呼びつけるの。

情報担だからやってくれって。

普段あいつらが偉そうに生徒に言ってる言葉を全部熨斗付けて返してやりたくなる。

2023-09-27

anond:20230926214248

自己紹介だよね。

とにかく「返す」ということに焦点を当てればつまりお前は相手が言い返さなくなるまで自分が何か言わないと気が済まないやつってことなんだな?

だれも「返すということだけに焦点を当て」たりしていないよ。おまえ以外は。

ただおまえのばらまく不愉快さを全面的熨斗つけてお返ししてみたらどうなるかなっていう好奇心ね。

それは意味の無い逃げ口上トラバだったりなりすましだったりリンクよまなかったり説明責任相手一方的におしつけたりいろいろ有るけど一言でいうとおまえから誠意が感じられないんだよね。

気になるかって?俺もたまにみにいくと会話の大部分が消えたりしてるから別にどうでもいい。

定期的にID削除くらってるアホかな。それとも手動であんだけ消したら勝ち逃げしたと勝利感に浸れる変態なんだろうか。どっちにしろアホやなぁ。てとこ。

ただいってみりゃツリーの可読性まで損なっていくなんてとことん後を濁すやつなんだなとは思うよね。

はいどうぞ。逃げ口上を続けて。

2023-06-16

anond:20230616212609

広末もだけど喜熨斗永山もなんであんなに叩かれるのか分からん

もう映画作品大河ドラマの何個お蔵入りにすれば気が済むのかと思う

伊藤伊勢谷、香川吉澤矢口安倍加護後藤沢尻徳井、瀧、国母、東出あたりのお蔵入り作品も入れたら100本や200本じゃ済まないだろうに

2023-03-26

スカッジャパンのこと馬鹿にしているが

タイトルの通り馬鹿にしているが、自分がビミョーな目に遭った時、心の中でスカッジャパンをやっているので馬鹿に出来る立場ではないのだ。

今日は自宅用と熨斗付けた贈答用のちょっと良いお菓子を買ったら贈答用の紙袋が付いてなかったので店員さんに「ください」とお願いしたところ、心底めんどくさそうに無言で雑に渡された。すみませんでした、とこちらが謝ってその場を後にした。

しかし帰り道段々モヤってきたので、前買った時の店員さんや他のお店では贈答用の品物には別に紙袋を付けてくれるか有料なら案内してもらえるんですけどねとか言えば良かったかな、とか、強気に出たらあの店員さんもスミマセ〜ンくらいは言ってくれたかな、とか、もう二度とチャンスは無い場面を何回も何回も思い出して、その店員さんが頭を下げてくれるところをゴールにしてスカッジャパンin空想を繰り返した。

別に今日だけではない。他の毎日の、似たようなしょ〜もない場面でもそうだ。ああ言えば良かったばかりで、己の人生自己憐憫傲慢な「もしも」で出来ているのだ。ということを晩御飯作りながら考えてたら悲しくなってきたから、食後はその店で買ったちょっと良いケーキ食べる。

2023-03-19

anond:20230318120522

バックに政治家がいたか東京都は下手に出てたけど、騒ぎが大きくなって政治家が出られなくなった今、仁藤の逆ギレなんか東京都にとって何も怖くないわな。今までやられてたぶん全部熨斗つけて返しにいくんじゃないか

2023-01-03

バイト日記

 一家全員、しか時間差でコロナ感染したせいで、二週間の休み余儀なくされて、クリスマスに療養期間が開けて復活。

 ワクチンが効いたのか、コロナの症状はへヴィー級のインフルエンザくらいで済んだのだが、咳のし過ぎで喉をやられたのが後を引いている。それに、回復してもなお痰がよく出るのもしんどい。ケホンと一回咳をすると、気管支から勢いよく排出された痰の小粒が痛めた喉の部位を直撃。二重に噎せる。

 日曜日と被ったせいで劇的に暇だったクリスマスからちょうど一週間後は、日曜日と被った元日。今年はなんだかいつもと違う元日で変な感じだった。日曜日と被った事は関係ない気もするが。

 三ヶ日コンビニ一年間の中でも最も死ぬほど暇な日々のはず。特に元日めっちゃお客様が来ない。はずなのに、今年は何故か夕方めちゃ混んだ。世の中の人達、お正月に飽きるのが早すぎでは?

 というのも、三ヶ日に来るお客様達は大抵タバコ飲み物年賀はがき目的で来店するのだが、今年は何故かガチで夕飯を買いに来たお客様が多かったのである。どうせ暇だから米飯サンドイッチの注文を少なく抑えた当店……ていうか、どこのコンビニでも元日はそんなもんだけど…コンビニは何時でも何でも揃っているという期待を打ち砕かれて、お弁当の棚を見て回れ右して帰るお客様がとても多かった。

 ただ、麺類グラタンドリアブリトーはいつも通りの発注数だったらしく揃っていたので、そういうものでも夕飯になるというお客様達は家族ぶんどっさり買って行かれた。

 私のシフト時間に売れたもの。沢山売れたというより、なんか目立ったというやつ。まず第一冷凍うどん。何であんなに売れたのか、謎なんだけど。ひょっとして、お雑煮に餅を入れるのは朝御飯か昼御飯だけで良いって感じで、夕飯は残った汁にうどんを入れて食べるのだろうか。

 第二にカップ麺。まあそうだろうなっていう気はする。だってコンビニレンジで温める拉麺、高いし。

 第三に、年賀はがき。これをお求めのお客様の中には、普通はがきインクジェットはがき区別がつかなくて、ご自身用途にはどっちが合っているのか把握しておられない方がしばしばいらっしゃるのが、ちょっと困る。

 第四に、お年玉ポチ袋高齢者お客様が慌てて買いに来られて、急いでいたために誤って入り数の少ない大きなお年玉袋を買ってしまい返品に来る、などということもあった。

 逆にすごく売れなかったもの。お年賀用の菓子折り。おかげで、熨斗紙に名前の代筆しろって無茶ぶりをされなくてよかったけど。元旦にお年始回りをする人はあまりいないだろうから、当然といえば当然だろう。

 元日からメルカリの発送をしに来るお客様もけっこうおられたのだけど、元日に発送するとポイントが貰えるとか手数料が安くなるとか何か特典でもあるのだろうか。

 毎年恒例の光景だけどまだ一度も見ていないものお年玉ポチ袋から千円札を数枚出して、大量の食料品お酒を買うアラフォー以上の大人。時には小中学生の子供を連れてお年玉で買い物をしているのだが、それって子供祖父母や親戚から貰ったものなのでは? それとも、世の中には案外、小学生以上の子供を持ってもなお、自身も親や祖父母からお年玉を貰い続けている中年がいるということなのだろうか。

 ちなみに私、二十年前にはスナックホステスバイトをしていたのだが、そのときお客様の中には、子供からぶん取ったお年玉で呑んだり、飲み会の席で友人から貰った出産祝いをその場で開けて仲間に奢る人がよくいた。(そもそもその飲み会というのが、嫁が産院に入院中なのをいいことに夜通し遊んじゃおうぜという会で、みんなで主役に奢るはずが主役がみんなに奢ることになるのが定石なのである23時頃まで呑んだら、次はキャバクラ、おっパブ特殊なお風呂、〆はラーメンというコースらしい。)


 よく当店にお買い物に来るパキスタン人のお客様達のうちの一名が、最近になって急にコンビニコーヒーのカフェラテにどハマりして、元日もいつものように来店。だが運悪くカフェマシンの洗浄中だったので、売れなかった。

「そうじ何分で終わる?」

 と聞かれたので、

「30分くらい」

 と答えたが、私のシフト中にそのお客様が再来店する事はなかった。

 パキスタン人のお客様達は乳製品が大好きだ。コンビニコーヒーのカフェラテにハマるんだったら缶コーヒーの「極」の白いやつにもハマりそうな気がする。と思ったけど、私は何人だろうがお客様に余計な話をするのが好きじゃないので、勧めはしない。

 パキスタン人のお客様達もそうだけど、アジアの西の向こうとかインドヨーロッパ語族的な人達には、日本人女性は皆子供に見えているのか、もしかすると子供を通り越して小動物一種だと思われていそうだなと思うことがある。

 ある時、パキスタン人のお客様達の一人とマブダチの何人か不明お客様が私の方にスマホを向けて、「ヘーイ、こっち向いて、ピースして~」と言うから何事かと思ったら、ビデオ通話中のお友達に私を見せていた。そこら辺にいる野良猫を撮るテンションで撮ってくる……。スマホの中ではお客様のお友達だという女性が「カワイイ!」と言っていた(お客様通訳することには)。


 こっそりお客様達の財布を観察するのが好き。というのも、自分の財布を新調するときの参考にしたかたからだった。(なお、以前、お客様達の財布を観察するのが好きだと増田に書いたコンビニ店員が「下品だ」とバッシングされたことがあったけれど、あの増田と私は別人だ)

 五年ほど前、コンビニバイトを始めたばかりの頃は、しまむらの、スタッズのびっしりついた赤と黒色の長財布を使用しているお客様が男女ともに多かったけれど、最近それは見かけない。しまむらでも、今はそういうパンクロックな財布は売られていないからだろう。

 女性お客様には、今はルイヴィトンの長財布を使っている方が多い。それ以外は、近くのショッピングモールで時々バーゲンセールされている開運財布を使っている女性お客様が少し前は多かった。それが、そのモール婦人服売り場でCOACHの財布が売られるようになると、やはりCOACHの財布を使用している女性お客様を見かけるようになった。

 そして、つい半年前、ショッピングモールに革製品専門店テナントに入った。そのお店では、三千円以上、二万円以下くらいの価格帯の、お手頃なブランドの財布が売られている。財布の品質の良し悪しはいまいちわからないけれど、見た目はお洒落可愛いものが多い。

 年末に、私はその店で財布を買った。在れもこれも可愛くて迷ったけれど、あまり精巧刺繍や飾りなどがほどこされているものは、買ってすぐはいいけれどすぐにバッグの中で擦れて装飾がダメになりそうだと思い、シンプルデザインの物を買った。

 で、その時に色々見て迷いに迷ったせいで、そこに陳列されていた財布のデザイン記憶してしまったのだけれど、最近当店に来る女性お客様達には、あの革製品専門店に陳列されていたのと同じ長財布を使っている人が多いようだ。

 私はブランドに疎いから、それらのブランドがどれくらい人気でどこで手に入るものなのか、よくわからない。だから、それらを私が見たのはあの店だけれど、お客様達は通販で買ったかもしれないし、ショッピングモールよりも遠い所にあるAEONとか他の場所かもしれないけれど、でも、もしかすると大体この地域人達、あのショッピングモールで財布を買っている、という可能性もあるよな……と、思ったりもした。

 しかし……、この五年ばかりお客様達の財布を眺めて来て思ったのは、世の中の人々は私が思ったよりも多い頻度で財布を買い換えるのだろうか? ということ。私など、30年前にサンリオショップで買った財布をまだ使っているのに(新しい財布を買ったのに、古いのを捨てられなかった)。

 五年前に財布の観察を始めてから、今まで、世の中の人々の持つ財布の形はほとんど変わっていない。ファスナーできっちり閉まるタイプの長財布。カードが何枚も仕舞えて、小銭を入れるポケットもファスナーつき。お札やレシートを折らずに仕舞える。ルイヴィトンから国内ブランドしまむら、全てが大体同じ形。

 けれど、これらの財布達は、一体何年くらい持つものなんだろうなあ。しまむらの、パンクロックなお財布はまずファスナーがイカれそうだけど、他はどうなのだろう。

 先日、お客様の中で合成皮革がぼろぼろになってめくれ上がった長財布を使っているお客様がいたが、素直に見ればすごく物持ちのいい人なんだなということだけど、財布のデザイン最近製品専門店で見た財布達とあまり大きく違わないので、もしかして意外と脆いのか? と思ったり。

 私の新しい財布は12000円で買ったものだが、最近急激に物価が上がっていることを考慮すると、数年前なら半額ほどで買えたくらいのクオリティかもしれない。よくわからないがブランド物と銘打たれているために値段がつり上がっていただけで、物は別にしまむらと大して変わらないとか? 30年前にサンリオショップで買った子供だましの財布の方が、耐久性が有ったりしてな……。などと、仕事が暇な時間に考えた。

2022-11-25

自国への侵攻を計画していた狂人と同じ未来を見たバカ殿

自国領土熨斗付けて献上したのも納得だ。

2022-10-30

anond:20221030172231

筑波大にも日本語日本文学科あるけどほぼ教職誘導されるんだってさ(筑波大はもともと東京教育大の派生からね)

唯一まともにつかえるIMEであるATOKとか本当に日本語研究にたずさわれる人は一握り

まして私立大の日本語学科は普通にデパートかいってるよ(たぶん熨斗キレイに書けたからとか敬語とか)

図情も唯一国立大からのこされてるだけだよ

ちなみに筑波大は唯一体育学科のある国立大だけど毎年大学駅伝出場すら危ういよ

国立大って基礎から教えるから下支えする人材つくれるだけなんだよね

2022-09-13

正直、山上テロかどうかとか、国葬違法かどうかなんてどうでもいい

統一教会を壊滅させる方法議論したい。

解散命令適用解釈でも、新法作成でも。

山上の行動がテロ定義されるかどうかは、定義解釈にもよるし、あの行為を完全悪とみているのは壺しかいない。

多くの国民は、犯罪ではあるが山上被害者的側面があったと認識している。

国葬は、どちらにしろ費用内閣合同葬でも同じぐらいかかるのだし、弔意の強制がなければ、熨斗に書く文字ぐらいの話。

法律的大事なのはわかるが、国民の半分が反対だったという事実だけでいい。法解釈専門家だけで議論してほしい。

2022-08-05

お線香って特殊景品かなんかなの?

先日祖父が亡くなって、それなりに色んな人と交流あったから、めっちゃお供えをしていただいた。

食べ物が多くて、四十九日とかで来た人に配って、と、これはまだいい。各家庭でおかきとか余ってると思うけど。

5箱ぐらい、でっかい箱に入った線香もお供えいただいた。

腐らないし、箱も立派な漆のやつとかあるし、昔からお線香をお供えする風習? みたいなのもあるかもしれない。

で、家に一生使い切らんぐらいの線香がある。そもそもお寺さんからとかなんだかんだで小箱の線香も沢山備蓄されていて、ほんとに使い切れない

これって、実は使いまわしていい、とか(他の人へのお供えとして熨斗だけ付け変えて)

お寺の近所に小さな小屋が建っていて、持っていったら換金してくれたりするのだろうか。

まりにも量が多くて意味がわからなくなってる

それともうちが一日1本使うかどうかって不信人なだけで、昔は大家族でそれぞれが朝昼晩に3本ずつとか消費してたお線香大量消費時代からの名残なのだろうか。

いつもお線香が枯渇しがちで、おっきいお線香もらったら助かるわーって言ってた時代があったんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん