『マーケット感覚を身につけよう』の出版を記念して行なわれた対談連載2人目のゲストは、ビジネス・デザイナーの濱口秀司さんです。USBフラッシュメモリの発案者として知られるなど、イノベーション・シンキング(変革的思考法)の第一人者として世界的に活躍されています。 その思考法は、ちきりんさんが『自分のアタマで考えよう』と『マーケット感覚を身につけよう』の2冊で伝えようとした「論理」と「非論理」について、高度に考え抜かれたものでした。(構成/崎谷実穂 写真/疋田千里) 「ストラクチャード・ケイオス」の発見 濱口秀司(以下、濱口) 昨年、monogotoという会社を立ち上げたのですが、その日本人メンバー2人のひとりが、ちきりんさんのブログを読んだことをきっかけに前職を辞めて、うちにきてくれたんですよ。 濱口秀司(はまぐち・ひでし) 京都大学卒業後、松下電工(現パナソニッック)に入社。全社戦略投資案件