Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 農業] コメ農家のハシゴを外す小泉農相──稲作を破壊する“価格介入”という名の地獄|浅川 芳裕
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント56

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hisui5611
米の価格は5倍ぐらいになってるからな。jaと米農家は国民の敵

その他
hom_functor
高額の関税で保護してもらいながら適正水準とか言っちゃう恥知らずは一度破壊されたほうがいいのでは。食料安全保障という観点でも平時に供給に失敗してる時点で役立たずだし

その他
pavos
備蓄米でお茶を濁せてる間はホント黙っていた方がいい

その他
avictors
「米穀…とは…"生産量の減少により"その供給が不足する事態に備え…保有」してるので値下げ目的で出すのは違法と主張。災害時も(不作でなくても)代替供給してた点と、目的に価格の安定が併記されてる点で苦しい。

その他
taguch1
スーパーに日本の米の半分の値段でカリフォルニア米売ってたんで試しに買ったけど美味しかったよ。

その他
thesecret3
日銀の第一の使命は物価の安定。そのくらい政府の役割としては大事なことについて、何を言ってるのやら。

その他
nekomatsuri
なにも改善しない、ただ破壊するだけってのは最初から予想してた。こんなのは問題の解決になにも結びつかないんだよな。困ったもんだよ

その他
yoyogisan
コメ農家をハシゴして農家の方に耳を傾けた、って記事かと空目したがそんなはずあるわけなかったw

その他
TakamoriTarou
はい。米を収穫するには1年かかるという基本を理解してないっぽい人がGHQとか言い出してたりとか、完全に政争なんだよな。最も合理的なやり方は、石油と同じように市場価格操作ではなく補助を出すことだったはず

その他
metamix
一般庶民にとって米と電気とガソリンは特別だよ、多少介入してでも値上がりを阻止する価値がある/水もだけど、水まで2倍とかになったらもうこの国が終わるサインだな

その他
snowcrush
コメ農家に利益が回るようにしつつもう少しマイルドに値上げするような方法はなかったのかなあ。主食がいきなり倍に値上がりしたらどこの国でもパニック起こして政治家が叩かれると思うんだけど。

その他
asrog
「コメの値段が上がるのは困る」という本音に建前の増築を重ねすぎて斜めになってきた。

その他
biconcave
この世論を見てると、国産米は高級路線を突き詰めて5kg5000円以上で売るものにして、それが嫌な人は輸入米を食べるようにするしかないかもね。当然今より生産量はぐっと減らす。自給率はガタ落ちになるが仕方ない。

その他
lb501
利権を潰したいが、やり過ぎだと郵政と同じだし。うまく舵をとってほしい

その他
repunit
就任当初にJAが赤字覚悟で売ってた米を自分の手柄のようにしてたし、卸は前年度比500%の営業利益とか業者を叩くよう一部を切り抜いて扇動してた。地方紙によると消費者は5kg2千円台、農家は3千円台が妥当と思ってる。

その他
Fuggi
“コメの価格は…農家にとって最も重要な意思決定の基盤である。”だとしたら、この一年の急激な価格上昇なんてリスク(価格のバラつき)だろう。外れ値を基準にした経営判断なんてダメ経営者そのものじゃないか。

その他
preciar
そもそもどこの国も農産物は補助金で育ててるんで、関税しかやってない日本はもともと農家を見捨ててるような物。それなのに価格統制はするというやらずボッタクリなんだよ

その他
Y_Mokko
そもそも国内農業は昔から補助金の塊。外国産をはねのけるために一体総額いくら使われているのか

その他
Fluss_kawa
小泉家は小さい政府をやりたい一族なのかな。父の時代は世の中もそれを望んでいたところがあるけど、今のご時世あまり望まれていないような。

その他
astefalcon
農家は徹底的に規制された極めて参入障壁の高い業界という前提を無視したらダメだろう。極端な話、EVで起業するほうが農家で起業するより法的にハードル低いんだぞ。

その他
Gelsy
小泉家の改革は壊すばかりで何も作らない。農協や郵便局を作ったのは市場原理ではうまくいかないからだったはず。ただ壊して市場の原理に任せましょうでは元に戻るだけだ。

その他
otihateten3510
じゃあ敵だね/今年は2%増産の予定らしいよ /10年に一度を信じて赤字生産続けたやつなんていねーだろ笑 /米は生産量がコントロールされてんだから片手落ちの意見でしかない、完全自由化しろってこと?

その他
colonoe
タイトルを見て、どうせ小泉農相を批判したくて書いたんだろうなと思ったが、ブコメをみた感じだとそれで正しいようだ

その他
kaerudayo
“小泉農相は「主食の価格が2倍になって何もしない政府などありますか」と我が物顔で語り、価格介入。小麦の価格が2倍になったとき先進国政府は価格介入をしなかった。その成果こそが彼の無知への反証である”

その他
ishiwadaharu
しかし親子2代でここまで面白いように騙されるとはな。バカは何度でも騙される。

その他
auto_chan
小泉の介入が混乱を招いているのは同意だけど「脱・介入」や「市場を信じ」には大反対。食料は国家の生命線。手厚い所得または価格の保証がスタンダード。って観点でエーアイに調査させると日本のダメさに涙出る。

その他
myogab
「減反政策」てのは、価格維持だけが目的ではなく「生産米を新米の内に食べ切るための/国民誰もが新米を食べれるための政策」なのよね、政策黎明期の国民の声もそこ。それは今で言うSDGsの先取り。

その他
sgo2
id:pochi-taro00 台湾は二期作かつ補助金入ってる

その他
myopic
備蓄・輸入米2000円を受け入れた消費マインドは銘柄米の高騰維持。安くて安全の優れた国産というデフレ的豊かさで衰退、お米はアイデンティティと田んぼをクソ田舎扱いの矛盾。輸入米は良くも悪くも整合性とれる

その他
findup
消費者は農家のことなんて考えてないよ。コメは何処かから湧いて出てくると思ってるから、農家がどうなろうが知ったことじゃないのが本音。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

コメ農家のハシゴを外す小泉農相──稲作を破壊する“価格介入”という名の地獄|浅川 芳裕

小泉農相の言動が引き起こす農家の動揺と混乱こんなコメ農家のX投稿が目に留まった。 これから始まるで...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む