Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 考え方] 「名誉」と「面子」の取り違えについて 《山崎雅弘》
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント59

  • 注目コメント
  • 新着コメント
aklaswad
実にいい指摘。ぼんやり考えていた事を的確に言語化してくれてありがとうございます。/ブコメでちらほらメンツだって大事という意見があるけど、どっちかしか取れない時にどうするのって話だからね。

その他
wbbrz
「決定的な違いは「名誉」は自分の失敗や瑕疵を認めても「認める態度」によって保たれるのに対し、「面子」は自分の失敗や瑕疵を認めると失われる」面白い。目先の形式より実利と長期的プライドを取ろうよ、とな

その他
confi
世界中の力ある国はみんな相手に舐められないように面子の方をずっと大事にしているようにしか思えない。そんな世界で名誉を守ろうとしても周りに舐められていじめられっ子に成り下がるだろう。

その他
konekonekoneko
”名誉と面子は似ているので錯覚しやすいが、決定的な違いは「名誉」は自分の失敗や瑕疵を認めても「認める態度」によって保たれるのに対し、「面子」は自分の失敗や瑕疵を認めると失われる。”

その他
oakrw
いい加減相手の論旨を剽窃して相手や自分が気に入らないものを貶める態度(コメント)はやめるべきだろう。そこれそ知性も誇りも感じられない。

その他
border-dweller
興味深い 昔Togetterであった室町時代の行動倫理あれこれを思い起こすに、多分面子を重んじる人の方が歴史的には普通なんじゃなかろうか どうやって今の考え方に移行したんだっけ? 良い本ないかな~

その他
Ayrtonism
「言葉遊び」とか言って批判してる人がいてうんざりする。ものすごく普通に見られる現象を指摘したら「言葉遊び」って。無敵論法の類じゃねえか。

その他
Yoshitada
安部ちゃんにこの話しても、何を話してるのかもまったく理解しなさそうな辺り、この国の絶望は深い。

その他
kamezo
おもしろいし、それで説明できることが多そうにも思うんだけど、うさん臭く感じてしまうのはなぜだろう。プロフィールの書きぶりや本人がまとめてるせいかな。

その他
aqn1
興味を惹く上手いタイトルだと思った。初めの文章で読むのやめたけど。

その他
dimitrygorodok
"「名誉」は自分の失敗や瑕疵を認めても「認める態度」によって保たれるのに対し、「面子」は自分の失敗や瑕疵を認めると失われる。"

その他
kei_mi
ウルティマ4では名誉は徳だったけど、誇りは徳じゃなかったな

その他
tajimark
失敗や瑕疵を認め「名誉」を保った結果、つけあがり、つけ込み、むしり取り続ける「面子」や「短期的な利益」を重んじる人々や国々w

その他
bat99
しかも相手の顔もたてるという親分の面子じゃなくなって、後先考えずに噛み付きまわるチンピラの面子だからな。

その他
hharukaa
面子ね

その他
bell_chime_ring238
名誉と面子と名付けたことが妥当かは置いておくとして、切り分けの中身に納得。補足するなら、両者とも他人から受けている(と感じる)評価のことで、名誉は加算で語ることが多いのに対し面子は減点方式ってことかな

その他
kakaku01
そもそもアジア圏に名誉honorの概念って存在したのだろうか。名誉という単語の語源を知りたい。

その他
NOV1975
でも、介子推や伯夷叔斉というわけにもいかないだろうよ。大事なのは実利で、それを守るために名誉が大事な場合もあればメンツが大事な場合だってある。この考え方ですら1つの固定観念だと思う。

その他
d346prt
名誉って言葉を軽々しく使う政治家やメディアが増えたよねー で、確かにそんな些事は単なる面子だろうと言いたくなる様なのばかりで。 過去の栄光にすがりつきたいとかかな。

その他
skt244
橋下市長を一番に思い浮かべた

その他
hobbling
中国人や韓国人の言う「プライド」は面子に翻訳しないと理解できないが、最近は日本人の言う「名誉」も同じか。日本は中国化してるのかもね。

その他
yamatedolphin
説得されない。実際はそんな簡単に切り分けられるものじゃないから、面子どころかまさに名誉をこそ疑うべきなんだけど、ずいぶん後戻りしちゃったものだ。捕虜の扱いが立派だった日清日露だって侵略の始まりでないの

その他
Zephyrosianus
「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、真実を語る者が売国奴と罵られた世の中」と20年後に言われないようにしたいね

その他
obsv
なかなか深い

その他
nakakzs
名誉は歴史に残るが、面子は現在の周辺だけにしか残らず、しかもそれ以外には愚行とみなされる可能性が高いと。

その他
Gl17
Gl17 他の国だってやってる、と指摘されてる通りの相対化で食いつくコメントが実例集に。

2014/10/07 リンク

その他
Lumin
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。

その他
kimzo
なるほど

その他
hobohate
一部同意しかねるがきちんと切り分けててわかりやすい話。批判と中傷、非難と罵倒を都合のいいように取り違えるのも同じ類の連中かと感じてる。

その他
myogab
「面子」は自分で決めるもの。「名誉」は周りから与えられるもの。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「名誉」と「面子」の取り違えについて 《山崎雅弘》

山崎 雅弘 @mas__yamazaki 歴史政治を「名誉」という尺度で語る言説が増えてきたが、実際には彼らの言...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む