Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 育児] 息子のイヤイヤ期が来ない(3歳8ヶ月)
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント98

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hope_ring
子によるんだよなぁ。。。ウチもイヤイヤ期は強く出なかった。こんなにやさしく対応はしてないけど

その他
yuzuk45
莞爾?

その他
yoshi-na
「パパお話があります」を多用する三歳児という家庭になんだか背筋がスッとするのは俺がおかしいのか?

その他
alpha_zero
イヤイヤ期も反抗期もなかったから「あんた楽やったわー」って親に言われたけどハタチ過ぎてからうつ病になったので(10年で寛解したよ)そこは気をつけてあげて欲しい。

その他
hiyagohann
無職転生の主人公みたいな子供だな。

その他
pukka3
子供に気を遣われてる親になっている。親の不機嫌を見たくないがために必死で機嫌を取りに行く子供はよくいるよ。

その他
rizenback000
“俺はとうとう来たかと喜び記念撮影にスマホ取り出したら察して辞めやがった。 もう一回やってくれと頼んでもイヤイヤだと。 その程度のイヤイヤしか無い。” やめろマジでww

その他
nowww
回りの話を聞いても、イヤイヤ期は差があるみたいだね。同様に反抗期もだいぶ差があるよ。うちも平穏すぎてつまらん。

その他
CavalleriaRusticana
タイムアウトで、若干イヤイヤ出来ないトラウマになってると見るけど、まあ、適度なイヤイヤでいいんじゃない? その分、第二次性徴のときに、デカイのくるかもね?(^○^)

その他
mellhine
"半分は同じ遺伝子だから期待していたのに。"同じ遺伝子半分もないよ

その他
xact7
"コンビニでアンパンマンキャンディーを買ってくれと床に寝転がって手足バタバタしたことがあった。 絵に書いたような見事なフォルム 俺はとうとう来たかと喜び記念撮影にスマホ取り出したら察して辞めやがった。"

その他
bronson69
ゲスパーだけど、子供が親の機嫌を気にしすぎているように感じる。増田、体罰や折檻などは一切していないのだろうけれど、発する不機嫌オーラがえげつなかったりはしないだろうか。

その他
takeishi
自分も無かったらしい。みんながみんなイヤイヤするわけじゃない。

その他
gohki
やらないと思うけど、マジで困ってる隣の人にイヤイヤ期羨ましいとか教えてくれとかいわないでほしい。

その他
dot
触れ合う時間の多さなのか、親も子育てで初体験が多くて慎重に接してるからなのかわからんけど、長子はこういう傾向あるのかなと思う。上の子は比較的空気を読み聞き分けが良い。下の子の方がイヤイヤが強かった。

その他
raamen07
もうとうに通り過ぎてお父ちゃんめんどくさって思っている頭の良い子なのかもしれない

その他
madron
惚気やんけ!親子ともども個性的。息子さんが健やかに育ちますように。

その他
edamametomato
子供の個性あるんだなあと思ってたら、ブコメの、将来イヤイヤが来るぞの脅しとか自分の子供の苦労話の恨みやASD決めつけとか母親が不在だとか(仮に父子家庭だとしても何か問題か?)が満載で恐ろしくなってしまった。

その他
outdoor-kanazawa
俺、今、クサクサ期。体から漂う加齢臭、枕の匂いが嫁くんに襲いかかる、数日着たパジャマで嫁くんの横を通ると渋い顔される。俺、今、クサクサ期。いつ終わるの?いつ終わるの?嫁くんからの愛が最近僕に届かない

その他
aqwer
うちの子も似てるかも。もうその年齢は過ぎたけど。最近は共感力が高過ぎるのかもしれない、私がそうさせたのかもしれないと悩んでます。

その他
frkw2004
あー、異世界転生してきた※£₩国の人だよ。こっちの世界に魔法がない!って嘆き始めるから。

その他
alt-native
増田の悩みが「育児に正解はない」をよく表してると思うけどな。

その他
tiger-kirin
1/3はイヤイヤ期ないって調査でてたような(ペチャット開発サイトで見た。)意外とママ相手にはイヤイヤしてたりして。

その他
Buchicat
息子のイヤイヤ期が来てる(13歳8ヶ月)。親が口を開けば脊髄反射的に「イヤだ」と発する。かわいくないなぁ、うふふ、デカイし。

その他
chambersan
言語能力の発達が優れた子は、親の要求も自己の欲求も言語化で理解しコミュニケートできるのでイヤイヤが目立たないってあるよね。幸せそうで何より。ほっこりした。

その他
molmolmine
「勿論しつこくグズることもあるが」イヤイヤしとるやないかい/↓子供の意志への尊重とか関係なしに、彼らは「太陽が眩しかったから」レベルでギャン泣きします。偏見やめてくれ。

その他
tameruhakida
増田の育児は正しいって言って欲しいのかな。マニュアルに書いてある/ないって話ばかりで怖いんだけど・・マニュアルじゃなく子供と向き合って欲しい

その他
mozuyanniarazu
増田は発達課題を乗り越えさせるの上手いんやな。うちも夫も、子どもと根気よく付き合うから子どもがイヤイヤ言わんかったね。

その他
zu-ra
幼少期は療育頑張ったなぁ…子育てはしているけど、一般的でなさすぎて定型発達の子育てにはなにも言えないな。ASDにABAするなら多少助言はできるけど。

その他
nonstandardlife
ネットで見るギャン泣きエピソードは親が子供の意思を尊重してないが故のものが多い気がする。増田の子がイヤイヤしてないのは子供の意思をきちんと尊重できてるからなのでは。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

息子のイヤイヤ期が来ない(3歳8ヶ月)

子育てマニュアルによるとイヤイヤ期は自己確立に必要な時期だのなんだの書いてある。 子育てに正解は無...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む