Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 増田] メディアの中の人が感じていることを書くよ
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント62

  • 注目コメント
  • 新着コメント
houyhnhm
制作コストというのがネックよね。安く出来るようになってきているはずなのに、希少性が失われていて番組の売値的なものも相当下がってる。

その他
miruna
“メディア側の人は悪意がないことが多い個人的にはこれがいちばん厄介だと思っている。”

その他
satoshique
それでも新聞やテレビ、出版業界に入ろうとする若者は今でもそれなりにいるわけじゃん。彼らの考えを聞いてみたいな。

その他
ani11
”業界外の人が感じていることとそんなに大きくは違わないかもしれない”まさに

その他
nt46
"わかりやすくしてあげてる"って要は"ウソをつく"ってことやろ。

その他
daruyanagi
“「わかりやすくしてあげている」という意識がある” ← 草w 他人をバカにしているヤツがバカ以外に支持されるわけないだろ

その他
cl-gaku
庶民て誰か分かってんのかね。君らもやぞメディアの諸君

その他
coper
事実よりも「もっともらしいこと」「信じたいこと」がウケるのは昔からで、従来メディアもそこに乗っていたが、それを徹底しているネットメディアに押されているということかと。悩ましい。

その他
aox
制作会社は何個か応募してみて書類で落ちたので人氣なのかなと思っていたのですが、人手不足なんですか

その他
uehaj
裏取りするし、誤報は常にではないが訂正する。そんだけでも遥かに信頼性は高い。ネットと比較にならない。

その他
ponyari
悪意がないんじゃなくて悪意に無自覚なんじゃないのかと思うけど

その他
town2town
増田の意見も含めて完全な公平性は当然無理。ただマスコミはファクトチェックを行う、裏を取るなどネットより幾分マシ

その他
napsucks
中の人の地位を書けというトラバがあるが、NHK以外で制作の人間が正社員のわけないだろ😂

その他
zzrx
早晩地上波を居間のテレビで閲覧するという習慣はなくなるよね。早いところ軸足をネットに移して、そこで金を稼げるようになったほうがいい。取材力はオールドメディが今も強いわけで能力ある人がいるうちに移行を。

その他
north_korea
メディアの中の人に1番聞きたいのはスマホで記事を開いたら画面の8割くらいが広告になっていることをどう思っているかと、続きを読むみたいな二段階踏まないと全文表示されないのをどう思っているか

その他
estragon
芸能、スポーツ、タレント等の素人コメンテーターの感想・雑談、データでなく人となりの取材Vなど、どーでも良いことに放送時間使いすぎてると思う。予算ないから取材せず安直に時間引き伸ばしてる面も多いと思うけ

その他
toria_ezu1
"とにかく人手が足りない、カネがない、若者に人気がない"/中小(地方)の悲哀なんだろうけど、日本にはNHKという強制徴収を是とする局があってだな

その他
Aion_0913
メディア業界のみならずとにかくどこもかしこも閉塞感がやばくて、なぜか知らんがみんな金がない。みんな一所懸命働いてんのに。

その他
tech_no_ta
どこまでも救いがない。危機感を感じてすらいないってのが終わってるなぁ… 買いてる人の危機感がいかほどかによるけど、業界丸ごと焼け野原でも良くない?って意見も出かねない惨状であることだけが確かか。

その他
electrolite
“「わかりやすくしてあげている」という意識”←これを利用して本物の🐎🦌が跋扈しているのか今のテレビでしょ。なんとか徹とか、なんとか屋とか。

その他
pptp
タイトルから期待したが内容薄すぎてびっくりしたわ。そらネットにも負けるわな。わかりやすくすることばかり意識して難しいこと考えられなくなってそう

その他
differential
資本主義下においてメディアは、より売れる、より見られることが至上命題になるので、視聴者や読者のレベルに合わせた、かつさらに簡単にした情報を流すことになる。メディアはTVは新聞だけではなくwebメディアも同じ

その他
yabu_kyu
「少ない人数で多くのコンテンツを作らないといけないので、クオリティも下がる、という悪循環。最低限(略)をこなすことに忙殺されていて、遊び心のある企画をやってみよう、というような余裕がない」そんなんばっか

その他
alt-native
人も金もないのに 悪意がなくて視聴者もネットも見下してるのって どうしようもないやん

その他
y_noz
信用を失ったのって昨年のジャニーズや吉本、スポンサーへの忖度で、現場の熱意ある人にはどーにもならん所だと思うんですよね

その他
nuara
どの局も同じニュース流すのやめたら? 編成前に、今日はこのニュース流しましょうと指示出てるがごとく、まったく同じニュース流してるよ。既存メディアは調査報道力をつけましょう。

その他
seitenugetsu
斜陽産業

その他
eroyama
おもしろそう

その他
ku-kai27
〜してるつもりを排するために簡素な作りにするのが誠実なジャーナリズムなんじゃないのと思っているけど、それだと視聴率ガーとか数字ガーとか始めて不要なものになってしまうジレンマ

その他
hiduki001
hiduki001 キー局じゃないんかい。放送局と言わず、メディアは媒体やら局ごとの色が大きすぎて一般化はかなり難しいと思う

2024/11/18 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

メディアの中の人が感じていることを書くよ

マスメディアが負けたとか、SNSの勝利だとかいろいろ言われている。 いちおうメディア業界に20年ほどい...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む