Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 自動車] こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント241

  • 注目コメント
  • 新着コメント
afnfan
日本メーカーや某経済紙の子会社はテスラのEVを分解して解析してるが、BYDのEVはまだ分解してなかったような…これ、ASAPでやらないと、鈴木貴博氏の言う通り日の丸EVは総崩れでBYDに負けるかも。

その他
ysync
EVは分解動画みてから一切興味なくなった…。おもちゃに命あずけられるかよ。駆動機構が単純化したからと、その他の安全対策まで一切やらんでいい事になるわけ無いだろ。

その他
nisisinjuku
中国でトヨタに乗るのは時制によってリスクになるからそら安くて運転できればBYDのるよな。ってもので。

その他
iwasi8107
"何が一番売れているのかというとBYDはプラグインハイブリッド車(PHEV)が248万台も売れているのです。トヨタの昨年のプラグインハイブリッド車の世界販売台数は約15万台"

その他
ntstn
他の日本人がある程度買って評価が出揃ってからなら買うかな。

その他
takashi1970
補助金がなくても売れるのか

その他
kaz_the_scum
自分の大型バイク並みの加速力をもつ車が溢れるようになったら、無敵感が薄れてしまう(笑)BYD SEALには0-100kmで勝てるけど、Xiaomi SU7には勝てん・・・H2 SX SE買うか。

その他
yamatedolphin
これ別に、人権のある無しではなく、国家単位で投資やら様々なバックアップやら、できるか否かの差なので。

その他
spaixi
BYD車にトヨタマーク付けたら買いそうな人がいっぱいいるな。

その他
technocutzero
中国製は可能な限り避ける

その他
tsubametian
BYDの設計は明らかに10年10万km持つ設計ではないので個人的には安かろう悪かろうなのだが、10年10万kmほどの耐久性を求めてるのが多数派かというとわからん。

その他
Re-birth
EVドヤって負けたくせにまた対抗馬だしてきてドヤる人ってなんなんだろ ドヤるなってことだけど

その他
mory2080
愛知住みなのでトヨタの業績落ちるのは色々影響ありそうで…って、そういえば自分トヨタ車買ったことなかったわw コレも中華製スマホで書いてる。

その他
tomono-blog
車は命預けるけど、あまり関係のないロボットはさっくり抜かれたね。先行者からたった20年くらいで。

その他
jinchangz
一昔前のガラパゴス携帯電話みたいな状況が日本で再度起こるような雰囲気を感じるわ。世界で日本車が売れなくなっていってくのに国内では安定して売り上げがあがる気がする

その他
flookswing
BYDのWEBサイト見てきた。建設中のディーラーの数たるや。一気に日本市場も取りに来てるよ

その他
osugi3y
BYDならアメリカでトランプ支持者がテスラに乗っていて起こるであろう、破壊工作の心配をしなくても良いのでアメリカでも安心して乗り続けることができるという安心感もあり売り上げが伸びそう。

その他
usutaru
エシカルコーヒーならぬ、エシカルカーを選ぼうとか言い出すのかな?別に西側諸国が危機感持とうが持つまいが中国はもうとっくにグローバルサウスの覇者。

その他
colorless4
でもダサいじゃん…

その他
stracciatella
昔ThinkPadがLenovoに買われたときはえ〜っと思ったけど、今はThinkPadじゃないLenovoでも十分。短期でなく数十年レベルの長期で見れば、正に受け入れがたい未来はありえる。

その他
XYXY
テスラが叩き棒にならなくなったから次はBYDっすか。憂国ポルノでシコる工夫だけは得意だね

その他
IKANOicardo
色々言ってて耳が痛い人は耳を塞ぐだろうが、最後に書いてる「日本の自動車業界で働く人のうちの何人がBYDを買って乗っているでしょう」は聞くべき苦言だと思う。知彼知己、百戰不殆ってやつ。それ以外でどう勝つんだ

その他
sout
今年のモデルは値段据え置きでほぼ全モデルオートパイロット付きlevel2+のADASが付くらしいから、コスパでは圧倒してますね https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10260/

その他
kiyo_hiko
プラットフォームビジネスを握られるのが一番怖い

その他
team_overtake2
トヨタを抜く規模になったら(してしまったら)逆に苦しむと思うよ。サクッと成長する企業は、同じ事を他所にやられたらサクッと失速する。

その他
maguwatta
トップコメの酸っぱい葡萄ぶりが見るに堪えない/まず頑強でさえあれば評価される商用車の分野(https://x.gd/d0PZe)で足場を築いた後に外観や乗り味が問われる乗用車で勝負する、ってのは日本車も辿った道だと気付いてくれ

その他
south-radburn-2023
意外にwindowsのノートpcは日系企業も選択肢な気がする

その他
raitu
BYDは売り上げが回ることでエンジニアを12万人以上雇用しシフト制でR&Dを回してる、今のところは様々な点で完成度の低さも目立つが、そこについては研究開発力で今後補える目処は立ってしまってるのが一番の脅威

その他
i_ko10mi
そろそろ来るべき時が来た感じかな。

その他
Ep7TUEiW
中国政府が日本政府に水面下で脅してくる未来はあるかも。突然BYD車を異常発熱させたらどうなるかな、とかね//日本のシステム開発力の低さは自動車業界でも問題ではあるのかな

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」

売上高でテスラを超えた中国の自動車メーカーBYDが、日の自動車業界に与える影響は甚大です。すでに日...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む