Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 障害] すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ、全銀システム通信障害の詳細を説明 | gihyo.jp
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント118

  • 注目コメント
  • 新着コメント
quick_past
本社のプロパーに技術の分かる人が全くいないと想像>NTTデータ

その他
xlinux2020
現場の数名は気づいていましたが・・・のパターンでは? それを今言ったら責任問題に発展しそうで言わないだけで。

その他
poTracy
現場のITエンジニアの皆様本当にお疲れ様です。読んでて胃が痛かったです・・

その他
Mash
テストの観点が足りなかったのか

その他
IGA-OS
サンプルとなるやつ

その他
sora_h
手計算がこう…すごいよね…

その他
blueeyedpenguin
"50年の安定稼働の実績" さすがにこの状況ではテストが甘かったとは責められない…にんげんだもの

その他
kura-2
技術以外の問題のほうが長期的に影響でかいのではという気がする。

その他
Ves
後からは何とでも言えると言うのは分かるけど、本当に必要なテストができていないのは間違いなく、パターン数の問題じゃないよね。結局障害発生後の対応もスライドを見ると駄目でしたマニュアル化しますだし…。

その他
Mezzoforte
システムが計算してた手数料を暫定対処で0円にしている現状、誰がツケを払ってるのでしょうか?

その他
leiqunni
胸がギュッとなる。

その他
bx19tri
BSS/heap のオーバランしたところに別プロセスが書き込みできるわけがないよね。Linux だよね。

その他
tettekete37564
スケジュール優先なのは人月単価に縛られているから。人月単価ベースなのはSIerがPG・SEを作業員として見てるから。作業と見るのは設計を含むコーディングを技能ではなく作業と見てるから。

その他
yabu_kyu
「なお、全銀システムは2035年までに現行のRC方式を廃止し、APIゲートウェイによる接続方式の一本化を目指しています」

その他
MERCY
要するに障害が発生した部分は、ほぼ単体試験のみだった(120万通り以上のうち0.5%未満しかテストしてなかった)?結合試験はまぁ有るかなと思うけど、同居する他のプログラムが動いてない総合試験って何?

その他
kz78
あー、結合試験はもちろんやってたんだけど、結合試験中は他のプログラムが動いてないからメモリが溢れても破壊されなかったと

その他
asakura-t
メモリ領域が(おそらく)固定で取られているのは、銀行数の増減を動的に把握するのが難しい設計になってるから(なので銀行数には上限がありそう)と思ってるんだけど、実際はどうなんだろ?

その他
sh-taka
大規模システムの開発に関わるの怖いよなぁ。テストの仕方もいい加減見直す様にしないと

その他
n_vermillion
日本のITっていうかSIerは自分達で何か作るんじゃなくてほとんどが誰かの下請仕事なのでスケジュールも相手の言いなりで兎に角立場が弱い。業界自体が歪んでるんよ。

その他
ET777
門外漢だがそれでもこういうの公開するからITはえらいよなと思う

その他
octa08
切り戻しもできず、根本原因わからんけど、エラーってるとこ回避して修正プログラム作って走らせたら違うエラーで動かないとか絶望やね……午前3時の改修プログラムエラーがツラすぎる。

その他
mugicha1000
読んでてしんどくて吐きそうになりました・・・😣

その他
about42
“全銀システムが初稼働から50年に渡って安定稼働してきたことに依拠し、「⁠大規模障害は起きない」という潜在意識があった”事故は起きるさ…とはいえ50年すごいな。

その他
hatest
「すべてのフェーズでミスが重なった」←世に出てるバグはすべてそれで片付けられると思うが?

その他
estragon
バグの作り込みは仕方ないが、メモリ確保領域を超えたらエラー発生させるべき。システム試験で発見できないのはより深刻 / サービスイン後は切り戻せないのは仕方ないか。障害対応は経験なので下手なのも仕方ないか

その他
bml
そんなのわかるやんと思いつつ内部にいると意外と見落としとかありがち。

その他
kagerouttepaso
不具合の直接原因は事前把握困難だったがBCPはずさんだったという印象を持った。

その他
Yagokoro
正副同時にアップデートしたのがあまりにも致命的な判断ミスだな

その他
trace22
自分で確保して自分で展開してたら製造レベルでもわかりそうなもんだが。設計と製造の断絶といえばそうだけどRC-17時点でそう言う動作になってたの認識されてたんかな。

その他
enhanky
良記事。「ロールバックしろよ」と思ったけど、稼働後だとできない事情があったのね。ミッションクリティカルなシステムは大変だ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ、全銀システム通信障害の詳細を説明 | gihyo.jp

すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ⁠⁠、全銀システム通信障害の詳細を説明 全国...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む