1.はじめに 琵琶湖には四つの島があります。 大きさの順としては、沖島(おきしま)、竹生島(ちくぶ... 1.はじめに 琵琶湖には四つの島があります。 大きさの順としては、沖島(おきしま)、竹生島(ちくぶしま)、多景島 (たけしま)、沖の白石(おきのしらいし)です。 知名度から言えば、一位は竹生島、二位は沖島でしょうか。 私は沖島以外は近くに寄ったことがありません。 今回は、四島を 多景島⇒沖島⇒沖の白石⇒竹生島 の順に巡りました。 2.多景島 島巡りの出発点は彦根港です。 多景島は彦根港の西(7キロメートル位でしょうか)に位置します。 (以下、本稿で述べる距離は、開いた地図による目測(推測)値です) ←彦根港 ↓遥か彦根城を背に出発 およそ20分位で多景島が全容を現しました。 多景島の名前の由来は、見る位置によって姿が異なるから、という理由によ るそうです。 ←東から見た多景島 ↓南東にある桟橋 多景島は人が住んでいない無人島です。 島全体が岩の塊りで、水上に切立っているため、上陸しにくい島
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています