「日本」形成における中国文明の働き 2017年12月29日ブログ掲載 2018年1月1日本ページ掲載 中国文明の... 「日本」形成における中国文明の働き 2017年12月29日ブログ掲載 2018年1月1日本ページ掲載 中国文明の日本への影響について言及した時、少なからぬ人が、日本の文化的要素は「色々な所」から来たのだと反論する。筆者は、中国大陸の色々な要素が伝わった言うべきではないかと考えるわけだが、ここで忘れてならないのは、中国漢字文明の役割である。 そもそも、ある一定地域の住民が、例えば中国、日本、朝鮮、越南とか言った規模で、国家なり民族なりの統合を実現するためには、文明というものが必要である。文明とは、言うなればそれを誕生させるに足るだけの生産力であるが、その中でも文字は必要不可欠の要素であり、一般に文字の発生をもって文明発生の標示とする。この文明が、内藤湖南流に言えば「にがり」の役割を果たして、これら国家・民族が統合・形成されるわけである。 たとえ、列島に様々な要素が渡来したとしても、それだけで
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています