スナイパー
すないぱー
「狙い撃つぜ!」
標的から長距離を隔てて弓(又はボウガン)や銃で狙撃(精密射撃)を行うために正規の訓練を受けて専門化された要員であり、主に軍事組織に所属する歩兵を指す狙撃兵(Military sniper)と、警察等の治安組織に所属する狙撃手(Police sniper)の2種類に大別される。
日本語では英語平読のスナイパー(Sniper)とも呼ばれ、マークスマン(選抜射手)等の精密射撃を行う各種要員を含めて広義に用いられている。
その任務は、主に目標から反撃(発見)されにくい場所に潜み、目標を待ち伏せ、少数の弾数で目標を仕留めるというもの。その成否に関わらず、射撃後は極力場所を移動して敵に自身の居場所を悟られないようにするのがセオリーである。
また、潜伏するという行動上、行動するときは単独ないし2名(バディ)で行動することが多く、スナイパーは”孤独との戦い”とも言われている。
(もっとも、3人チームで行動し、軽機関銃等の大火力支援で狙撃手の位置を特定を困難にさせる戦術も実際に存在する)
一発のために何時間も潜伏することもあるが、同時に仕事が終われば速やかな離脱が必要な兵種であり、ゲームでよくある「その場に張り付いて雑兵をカモ撃ちする」ようなやり方は現代においては非現実的である。(もちろんゲリラやテロリスト等が捨て石的な役割で行う事もあるし、かつては軍のスナイパーであっても普通に行われていた)
場合によっては証拠となり得る狙撃銃もその場に投棄し、一目散に撤収することさえ珍しくない。
少数で行動すること、高度に専門的な任務であることなどが相まってエリート視されることがあるが、敵兵からすれば仲間を狙い撃ちして殺した犯人であるうえ、負傷者を助けようとする敵を釣り上げるといった卑劣な行為も行うため、異常に恨まれることが多い。
戦場では基本的には誰が撃ったか判らない(ということになっている)弾で死亡する。ついさっきまで殺し合っていた相手を捕虜として人道的に扱えるのは、「ダチを殺したのはこいつが撃った弾じゃないに違いない」という心の逃げ道が存在するからなのだ。ところが、狙撃の場合は誰が撃ったかわかるということもあり、恨みが特に集中しやすい。
敵兵に捕まれば最大限の苦痛を伴うリンチの末に惨殺されることがしばしばである。さらには、味方からも「フェアではない戦い方をする奴」として軽蔑されることも多い。
味方から軽蔑されるだけなら良いほうで、敵の攻撃が激しくなるからと塹壕から追い出されたり、スコープ等狙撃銃の調整部分を勝手に弄られたりなど、狙撃兵を嫌悪する友軍から様々な嫌がらせを受けることもある。
一方で、その活躍により英雄的な扱いを受けるスナイパーも多く、シモ・ヘイヘ、カルロス・ハスコックなど、伝説となったスナイパーも多い。
なお、軍隊では狙撃手とは「狙撃手」と「観測員(スポッター)」の若干名から組織される特殊部隊の「狙撃手」のことであり、一般の部隊に配属されている長距離狙撃兵は「マークスマン(選抜射手)」と呼ばれ、狙撃手とは区別されている。
snipeとは元々タシギという鳥の名前であり、sniperとはタシギを狩る猟師のこと。
この鳥は非常に警戒心が強く、これに気づかれず射程に捉え、また決して大きいとは言い難いこの鳥を正確に撃ち抜くというのは至難の業であった。そのため、sniperの名は、そのハンターが特に優れていることを示す称号のようなものであった。これがいつしかタシギという標的から離れ、長距離狙撃を示す単語に変化し、いまのスナイパーに繋がっている。
実際、スナイパーの運用論が確立する以前は、猟師がそのノウハウをそのまま持ち込んで狙撃手として活躍しており、伝説の狙撃手であるシモ・ヘイヘも、元はケワタガモを主目標とする猟師であった。
※殺害人数は公式記録より。
- シモ・ヘイヘ - フィンランドが生んだ「白い悪魔」。505人殺害。世界最高記録。
- スロ・コルッカ - もうひとりのフィンランドの狩人。400人以上を殺害。(※実在したのかは不明)
- ヴァシリ・ザイツェフ - ソ連のスターリングラードの英雄。257人殺害。
- リュドミラ・パヴリチェンコ - ソ連の史上最高の女性スナイパー。309人殺害。
- カルロス・ノーマン・ハスコックII世 - アメリカ海兵隊で狙撃手の育成及び運用方法を確立させたひとり。93人殺害。
- クリス・カイル - アメリカ海軍「NAVY SEALs」の「ラマーディーの悪魔」。160人殺害。
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 世界樹の迷宮Ⅳ
世界樹の迷宮Ⅳ~伝承と信頼と~ 15話 そして戦士は覚悟を決める
巨人の心臓を手に入れるため、ホムラミズチ討伐に向けて意気込むイーストレットの一同。 彼らはイクサビトを救うことができるのだろうか?9,747文字pixiv小説作品 - Black Fire
第3話
パイロット版→novel/11717434 第1話→novel/11743598 特設サイト(設定・用語集など)→https://sites.google.com/view/black-fire3,462文字pixiv小説作品 - 飼猫は眠らない
飼猫は眠らない -第2章-
近未来、新型ウィルス感染症による奇形で猫耳化した集団が、差別の解消を求めて武装蜂起、内戦状態に突入した日本。国連の仲介により停戦が実現し、関東地方に猫耳集団の自治区が誕生したものの、依然として政情不安による治安悪化が続いていた。孤高の美少女スナイパー「ハイネ」を中心に、独立戦争で活躍した精鋭を集めて結成された秘密特殊部隊「C.A.T.S」が、真の和平実現の為に活動を開始するが、やがて自治政府内に渦巻く陰謀に巻き込まれて行く。27,739文字pixiv小説作品 - 世界樹の迷宮Ⅳ
世界樹の迷宮Ⅳ~伝承と信頼と~ 10話 握手
ミッションによりウロビトの里へ親書を届けに行くイーストレットの一行。 はたしてウロビト達の心を開けるのだろうか…。9,173文字pixiv小説作品 - Black Fire
最終話
無事完結しました。お疲れ様でした。 パイロット版→novel/11717434 第1話→novel/11743598 特設サイト(設定・用語集など)→https://sites.google.com/view/black-fire2,133文字pixiv小説作品 - スナイパーズ#005
勝負の女神
今回は女性事務員さんのお話です。 ルーレットのことは何も知らないので適当です。 どうかご容赦下さい。 登場人物にはイメージっぽい俳優さんっぽい名前がついてます。 ああ。あの人こんな役やりそー。と笑って頂けたら幸いです。5,452文字pixiv小説作品 - 歌い手〜殺し屋パロ〜
殺しの依頼、承ります 〜殺し屋の殲滅・4-殺し合い・浦田編〜
殺し屋の殲滅の続編 4-殺し合い 浦田編です。 とうとうCOLOR’sとFabreとの勝負が幕を開けた。 スナイパーVS スナイパー ホーネットの攻撃の的確さに翻弄される浦田。 謎の毒針弾がCOLOR’sを遅う。 元軍人スナイパーと生粋の殺し屋スナイパーの戦い方の違いが勝敗を分ける。 そして皆さんにご報告です。 この度、フォロワー様100人突破することができました。 本当に嬉しく思っています。 皆さんのご協力あってのこの結果でございます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 ※注意※ 歌い手様の名前を借りておりますがご本人様とは一切関係ございません。 流血表現ありますので苦手な方はご遠慮下さい。 時系列等、気を付けながら書いておりますか不自然な点ありましたら申し訳ございません。大目に見てください。 作中に登場するライフル銃は私の好きな銃であり、実際に毒針弾を撃てたりはしません。13,656文字pixiv小説作品