Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
マルタ(Fate) (まるた)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

聖者としてある私と、いつまでも町娘気分が抜けない私

どっちも素……なんだけどね。内緒よ

概要

Fate/Grand Order』に登場するライダークラスサーヴァント。レアリティは☆4。

世界三大救世主の1人と直接の面識があり、「竜退治」の逸話も持つ聖人の中の聖人の1人。

Fate設定ではその退治した竜を説伏した後に自らの守護霊としており、竜種だけは乗りこなせないとされたライダーにあって例外的に竜種を乗りこなすことができるシリーズ初のドラゴンライダーである。

メインシナリオにおいては、第1部1章『邪竜百年戦争 オルレアン』にて「狂化」スキルを付けられた状態で、敵側の狂ったバーサーク・サーヴァントの一人として登場しており、多数のワイバーンを使役してプレイヤーを苦しめる……とはいうものの、性格が幾分荒っぽくなっている以外は聖女としての加護もあって、ほとんど狂化の影響を受けていない様子だった。主人公達に対しても立場の違いを嘆く程度であり、倒された後は「竜殺しの英霊」の存在を明かしつつ、主人公達に反撃への光明を示してくれた。

また、以前に発売された『Fate/Apocrypha』にも名前のみ登場している(漫画版では後ろ姿が描かれている)。その後の『FGO』では同作品のジャンヌのマイルーム台詞にも彼女に関する内容がある。

また、後にルーラーとして召喚された水着姿のマルタも登場した。

そして2021年には7人目のサンタサーヴァントとしてキャスターが登場する。

真名

キリスト教の伝承において、悪竜・タラスクを鎮めた一世紀の聖女、マルタ

妹弟と共に歓待したかの救世主の言葉に導かれた事で、信仰の人になったとされている。

美しさを備え、魅力に溢れた、完璧なひと――恐るべき怪獣をメロメロにした聖なる乙女。

救世主が処刑された後も信仰を捨てることなく、時のローマ総督によって追放されるも死せず、祖の恩寵を受けて南フランスへと漂着。ローヌ川沿いのネルルク(タラスコン)の町にて、人々を苦しめるリヴァイアサンの子である暴虐の竜「タラスク」を祈りと十字架によって動けなくし、退治したとされる。

人物

一人称は「私(わたし)」

少なくとも、見た目は完璧な聖女。基本的に口調も優しく清らかで、穏やかな輝くばかりの人と、まさに絵に描いたような立ち振舞いをしている。だがそれは彼女の本来の姿ではない。特に親しくなった相手の前や、怒りなどでテンションが上がると「聖女でないマルタ」が顔を覗かせることもある。

この「聖女でないマルタ」とは聖女になる以前の「妹弟と一緒に暮らす町娘」当時の姿であり、生きるために日々家事や生計と戦う、逞しき女の姿。この姿では生前に妹や弟の世話をしていたため、表情と言葉が鋭くなり、一人称も「アタシ」に変化。一転して活動的で勝ち気な姉御肌な人物になる。

また態度や言葉遣いも暴力的になっており、プレイヤー達からは「ヤンキー聖女」などと呼ばれている。後のお月見イベントにおいてその愛称が公式に、引いては奈須きのこ氏に拾われた結果として完全にその側面が振り切れ、ヤンキーを通り越してレディース総長みたいなキャラになってしまった。さらにはイベント内のある発言をもじってステゴロ聖女」の呼び名も追加される。そのあまりに気の強い姿にさしもの悪竜・タラスクも絶妙に疲れた表情を見せていたために、いつしか苦労人ポジションに……

ただしこの「聖女でないマルタ」の時も彼女の芯そのものは変わっておらず、信仰を護り人類を愛する聖女のままである。要はフィルターのオンオフ、猫を被っているかいないかの違いでしかない。

ちなみに、弟妹達の面倒を見るために家事全般に精通していた主婦業の守護聖人であり、料理の腕は荊軻から絶賛されていた。こちらの側面は少女時代の心身であるサンタ霊基において強調されている。

かの救世主から杖をもらう前には、武器を何も使っていなかったらしく、まさかの素手による殴打によって荒事を片付けていたらしい。流石にタラスクの大鉄甲に対しては通らなかったようだが、その威力は凄まじく、憂さ晴らしで殴っていたサンドバッグが大破したほどである。そのおかげでプレイヤー達からは「素手のほうが強い」「杖は(戦闘力を抑えるための)拘束具」などと噂されてしまっている。

公式からも腕力と姐御キャラのプッシュが強いが、レベルアップ時の嬉しそうにしているところから我に返って佇まいを正す姿や水着のテヘペロ差分など、意外にかわいい瞬間を見せることもあったりする。

それに加えて「古い時代の聖女」として、キリスト教圏のサーヴァントから尊敬の眼差しを向けられるが、実はこっそり堅苦しく思うときもあり、特に他愛もない話を大仰に受け取られて悶々とすることも少なくない。そんなこともあってか、絆Lv3以降では徐々に自然体でマスターに接し始めるようになる。

聖女・マルタは、救世主のものならざる聖杯に対して何も望むことはない。

かつての時と同じく、サーヴァントとして現界しても人類を護り導く聖女として在る。

故に、人理を救うマスターの活動には協力的だろう。正しき道を歩いている限りには。

能力

聖女であるため、肉体面でのステータスはやや低めである。しかしそれでも耐久や敏捷のランクは、救世主との信仰の旅に同行したおかげかちょっと高め。スキル全般は回復関連の効果に傾倒している。

持っている十字架型の杖は、掲げると敵がひとりでに魔力の光を発して「炸裂」もしくは「爆発」するというもの。これは過程が殆どなく、結果だけを発生させているため、回避が困難であるらしい。

モーション中では、初期はキャスターのように杖を振って浄化の光を炸裂させる攻撃のみであったが、後述のモーション改修により、杖での直接の殴打、地面に突き立てた杖を起点とした足元からの爆破が追加されている。エクストラアタックではタラスクを召喚し、火炎放射を浴びせるようになった。

ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香DCBAA+A+

保有スキル

対魔力(A)Aランク以下の魔術を無効化する。現代の魔術師では、魔術で彼女に傷を付けることはできない。
騎乗(A++)ライダーとして現界したマルタは、すべての獣、乗り物を自在に操ることが可能である。本来は騎乗スキルでは乗りこなせないはずの竜種についても、例外的に騎乗可能。
神性(C)救世主の旅に於ける同行者であり、リヴァイアサンの子たる悪竜タラスクを鎮めた聖人として、崇拝、崇敬の対象となっている。
信仰の加護(A)信仰から生まれる精神と肉体の絶対性。
タラスコンの聖女(EX)「信仰の加護(A)」が変化したスキル。詳細不明。
奇蹟(D→D+)時に不可能を可能とする奇蹟。星の開拓者スキルに似た部分があるものの、本質的に異なるものである。適用される物事についても異なっている。
聖女の誓い(C)詳細不明。別にメンチビームでビビらせている訳では無い……筈。
水辺の聖女(C)船上で漂流し、ローヌの畔でタラスクを制したマルタは水に縁深い。水辺を認識した時、マルタの攻撃力は上昇する。ノッてくるのである。水着に着替えると、更にランクが上昇する。

愛知らぬ哀しき竜よ(タラスク)

  • ランク:A+→EX
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:1~200
  • 最大補足:300人

「仕方ありません。」

「愛を知らない哀しき竜、此処に……せーのっ、星の様に!『愛知らぬ悲しき竜よ(タラスク)』!!」

かつて彼女が退治したリヴァイアサンの息子、悪竜・タラスクを召喚して戦わせる。

タラスクは「大鉄甲竜」の異名通り、強靭な甲羅をもった竜であり、その甲羅は聖女の一撃を退けたほどで、甲羅に篭った状態で四方から火を吹き、高速回転しながら飛行して流星のように突撃する。

……というか、特攻爆散しているように見えるのは気のせいではないはず。

詳細は該当記事を参照。

刃を通さぬ竜の盾よ(タラスク)

  • ランク:C
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:1
  • 最大補足:1人

一時的に上記した怪獣タラスクの甲羅を召喚して、自分や味方を守る防御宝具。

味方(単体)の防御力を大幅にUPさせる、もしくは短期間の物理ダメージ無効。

ゲーム上での性能

最大HP(Lv.80)13,068
最大ATK(Lv.80)8,014
コマンドカードQuick:1/Arts:3/Buster:1
宝具カードBuster
スキル1信仰の加護(A) / 自身の弱体耐性をアップ(3T)&自身のHPを大回復(1,000~2,500)
(強化後)タラスコンの聖女(EX) / ↑+自身のNPを増やす(20~30%)&味方全体に〔竜〕特攻状態を付与(3T)
スキル2奇蹟(D) / 味方全体のHPを回復(300~1500)&味方全体の弱体状態を解除
(強化後)奇蹟(D+) / HP回復量アップ(1,000~2,000)
スキル3聖女の誓い(C) / 敵単体の強化状態を解除&敵単体の防御力をダウン(3T)
アペンド3バーサーカー攻撃適性
宝具敵全体に強力な攻撃&敵全体の防御力を大ダウン(3T)<OCで効果アップ>
(強化後)威力アップ+宝具攻撃前に自身のBusterカード性能をアップ(1T)

サービス開始以降の同ランクのライダーの中ではHPがナンバーワンだが、反面ATKはワーストである。

そのかわりカードバランスがArtsに偏っているため、高速で宝具解放に必要なNPを稼ぐことが出来、味方のArtsと絡めてチェインを連発できればあっという間にゲージ回収が完了する。自己回復スキルと味方全体回復スキルの両方を持っており、素のHPの多さも手伝って土壇場で粘ることも可能である。

宝具はBuster属性のため初手に選択することで、後続する攻撃のダメージを底上げできる。キャスタークラスの多いバトル、特に曜日クエストなどでは、その爆発力を利用して敵陣を一網打尽に出来る。デバフ効果も高めで、宝具チェインや味方と連携したBusterチェインの一手目に置くことで、火力支援としても侮れない効果がある。ただし彼女自身の火力が物足りないため、過信は禁物。味方サーヴァントやマスタースキルで補強したうえで放つなど、一工夫が欲しい。ArtsチェインによるNP高速回収が可能なので、NP獲得量UPの礼装を装備させると数ターンごとに宝具を解放する、御大尽戦法も可能。

回復スキル2つと宝具の追加効果がデバフであることからサポート役と見られることが多いが、実はバリバリのアタッカーポジションとしても運用も可能である。アタッカーとして見てみると、ライダークラスの特性でスター集中率がトップのためクリッターとしての素養が高く、集めたスターでクリティカル連打でダメージと宝具を倍速化し、B始動ボーナス、タラスク連射のデバフが可能とかなり優秀である。更にスキルによって、敵のデバフを受け付けないという場持ちのよい脳筋運用が可能となる。

また、強化クエスト開放により概念礼装「メイド・イン・ハロウィン」(自身のHP回復量60%)との噛み合わせが高まったために、元々高いHPを活かすことでより耐久型としての地位を固めることが可能となる。のちに「味方への」HP回復量をUPさせる「柔らかな慈愛」が実装されたことで、宝具を打撃の軸にして回復でパーティーの耐久性を上げるという、マリーやメディア・リリィには真似し難い独特の戦法を編み出せる。更に全体回復のスキルとしては、最終的に宝具級の回復量に達している。

弱点はカード構成とクラススキル、アクティブスキル、宝具が全く噛み合っていないという点。

よく言えば汎用型だが、悪く言えば器用貧乏で、特化型と比べるとやはり見劣りしてしまう。また、スキル強化により得た竜特攻に関しても、よりアタッカーに特化しているニキチッチにも同じことができるうえ、仮想敵であるキャスタークラスに竜属性持ちのエネミーが少ないという点で腐るため、こちらは味方への付与に回すのが無難。キャスター的な運用法だがスター集中率の高いライダークラスのため、編成をよく考えないとここぞという場面でスターを吸い上げてしまうため、クリティカルアタッカーとの同居が難しい面もある。なまじ出来ることが多すぎるために、明確な運用目的を定めたうえで使わないと中途半端になってしまうので、ある程度運用目的を絞って、残りはサブアーム程度に考えて運用したい。

また、女性・騎乗・神性など特攻対象に多い属性を複数有している(なので、前者2つを突けるジャックは天敵である)ことに加え、自身はあくまで回復役で防御やガッツを自前で持たない点も弱み。雑魚はともかくボス戦ではHP全てを削り取られる恐れがあるため、別途防御手段を用意する必要がある。

総合すると、サポーターとサブアタッカーの両面を統合した攻勢ヒーラー

バフとデバフの両面を自在にコントロールしつつ、高速回転する宝具で支援砲撃を仕掛けるという独特の運用法を得たことで、唯一無二の特性を発揮できる。かつては「☆4最弱」というレッテル貼りもされたのだが、現在では優れた個性でパーティーを支える晩成型の技巧派ライダーとして真価を発揮できる。

2018年クリスマスイベント『ホーリー・サンバ・ナイト』開催と共にバトルグラフィックとモーションの更新が実装された。初期実装から3年と長いお預けだったが、アーケード版の動きを多分に取り込んだ清楚かつアグレッシブなマルタさんの勇姿を拝むことが出来る。立ち状態も腰に手を当てたセイントグラフ基準のポーズになっており、戦闘立ち絵の身長についても、データ基準のものとなっている。

なお、宝具演出において宙返りしつつタラスクをゴルフホッケーの如く後ろから杖でブッ叩いて敵にぶつけるようになった。その様子に年末近くとあってタイキックを連想するマスターも多い模様。

<デデーン

マスター「タラスク、宝具発動」

ちなみにタラスクは、モーション改修前は宝具発動カットイン時に表示される一枚絵とエフェクトのみの戦闘への登場であったため、今回が初のアニメーショングラフィックにおける実装となっている。

関連人物

生前

マリア

実の妹にして、香油でかの救世主の足を洗った人。を問わず主人公の精神性は彼女と似ているらしい。補足すると、聖母マリアでもマグダラのマリアでもないので注意すること。この時代では、マリアという名前はかなり普遍的に広まっていたために、彼女も正式には「ベタニアのマリア」と呼ばれる。

ラザロ

実の弟にして、かの救世主の友の1人である有名人。

彼が死んだ際、蘇生の奇跡が起こったとされている。

タラスク

宝具にして相棒である大鉄甲竜。討伐した後に、魂だけで守護霊となった彼を引き連れて活躍していた。彼からは「姐さん」と呼ばれてヤンキーの舎弟のように接されており、杖で殴られたり、拳で爆破されたり、料理のキッチンカーにされたりと色々と大変そうである。タラスクくんの明日はどっちだ!?

救世主

世界三大救世主のひとりである「あの人」。聖杯の由来となった人物であり、この世から原罪を持ち去り、マルタを初めとする多くの信徒を導いて救済した聖人。生の苦しみから解脱した唯一の理解者とは同じクラスであると考えられる。宗教的な関係なのか、ゲーム中においては名前は明示されていない。

Fate/Grand Order

藤丸立香

契約したマスター。絆を深めていく内に、徐々に素が出るようになっていく。

ガラッパチな素を見られてもなお、聖女として慕ってくれることに感謝している。

バレンタインやクリスマスの描写から、恋愛面でも一定以上の感情はある様子である。

ゲオルギウスジャンヌ・ダルク

キリスト教における聖人仲間。いずれとも第1部1章において共演している。

カルデアでは、聖人もどきのもう1人と共に「聖人会」を立ち上げている。

佐々木小次郎

お月見イベントで共演して以降、事あるごとに絡んでくるようになったエセサムライ。

タラスクとの一騎打ちを所望しているようだが、マルタにもちょっかいを出している。

モードレッドカイニス

普段から頭を悩まされているカルデア不良組。また水着霊基ではライダー仲間。

暴走行為の対処で疲労が限界まで達したことがサンタになるキッカケになった。

マリー・アントワネット

第1部1章において共演した、フランス関連で女性のライダークラス仲間。

本編では関わりは無かったが、マイルームではよくお茶会に呼ばれている。

ケツァル・コアトル

格闘技を用いて戦う、キレると怖い女性のライダークラス繋がり。

目をつけられたのかルチャ・リブレをやろうと誘われ断っていた。

ブラダマンテ

シャルルマーニュ十二勇士の紅一点。イベントで共演して、未熟な彼女のスパー相手になる。

48の聖女としての技と52の喧嘩殺法を伝授したそうだが、パラディン的にOKなのだろうか。

源頼光(槍)

カルデア内の風紀を守るために日々奔走している者繋がり。

しかしその格好を見て「存在が矛盾している」と批判した。

メルトリリス

中の人が同じで、竜種(しかもリヴァイアサン関連)に縁がある、と色々な意味で似ているお方。水着の彼女からは、何かとマルタのタラスク使いが荒いことをマスターに注意するように言われている。また自分の美しさに絶対の自信を持っているメルトリリス曰く、マルタは「私ほどじゃないけど、綺麗な髪に優れた身体、素敵な性格に完璧な声をした自称聖女」らしい。一応は、本物の聖女なんだけど……

牛若丸

中の人とイラスト担当が同じ、ライダークラスの女性サーヴァント繋がり。

クリスマスイベントでは2年に渡り「へべれけ女子会」仲間として登場した。

ヴァン・ゴッホ

生前に彼女が描いたマルタの絵があんまりなもの(余談参照)であったために盛大にキレた。

また、バレンタインイベントによれば、彼女にマリネの作り方を教えたらしい。

マルタ〔サンタ〕

2021年クリスマスイベントにて分離した、聖女となる前の若い頃のマルタ。

彼女達と違って黒歴史というわけでもないので、特に問題なく共存している。

玄奘三蔵

仏教サイドにおける聖人の1人。こっちもマルタに負けず劣らずの腕力自慢であることから、さっそくファンからは「聖☆おねえさん」というコンビ名が与えられており、ゲーム内での絡みが期待されている。

ウァレンティヌス

バレンタインデーの語源となった、後の時代のキリスト教の殉教者兼聖人。

マルタ曰く「ヘタレながら根性を見せ、特攻(ブッコミ)極めた」らしい。

余談

  • 元ネタとなったマルタは『聖☆おにいさん』にも登場しているが、彼女は料理上手な女性(しかもキリストの知り合い)として描かれているものの、彼女が出している料理本のパエリアのレシピには材料にドラゴンと書かれていた。セイヴァーことブッダドラゴンフルーツのことかと思っていたのだが、キリストによって開かれた動画のリンクを見ると、そこに映っていたのは串状の十字架と聖水を手にタラスクを鉄拳聖砕するマルタの姿だった(次のページではマルタが真顔でタラスクをシメている)。つまり、パエリアの材料のドラゴンとは本物のタラスクだったわけである。どこへ行ってもマルタのパワフルさは変わらないようだ(しかも笑顔でキリスト本人が認めるぐらい)。
  • タラスクは2021年実装のアキレウス夏霊衣のイラストにも描かれているが、開放時のセリフにおいては、亀呼ばわりされた上にアキレウスが言うにはマルタから貰ったらしい。いいのか……?
  • 『ラザロの復活』というマルタが描かれた絵画が実在しており、同様の場面を複数の画家が描いており、その中には『FGO』にかかわりがある画家がおり、すごい描かれ方(中央の緑の服がマルタ)をしていたためその画家を基にしたキャラクター幕間にてツッコミを入れた。

関連動画

関連イラスト

センシティブな作品センシティブな作品
センシティブな作品センシティブな作品

コメント

コメントが未記入です

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • FGOプロレス

    FGOプロレス 真夏のギブアップオンリー リベンジマッチ 水着マルタVS水着BB 電脳魔の戯れと逆襲の聖女 序

    かつて褐色の悪魔VSステゴロ聖女 悪魔のいけにえ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12694697)でBBに敗北してしまったマルタが、リベンジマッチを挑みます! BBの反則すれすれの攻撃に苦しめられるマルタ、リベンジ達成なるか!? 決着はファンボックスにて限定公開中です(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡ https://jelic420.fanbox.cc/posts/4422969
  • 思い出はフレームの中で

    なんでもないある一日

    こうなる前がどうだったか記憶にないけれど、私は人がこうあるために戦ったのだと思う。 --------- 二次創作初心者なため、言動や行動がキャラと違うかもしれません。キャラ崩壊が苦手な方にはあまりお勧めできませんがもし読んでいただけるなら楽しんでいただければ幸いです。
  • Fate/Grand Mysteria

    第15節 竜の聖女

    第一特異点 A.D.1431 邪竜百年戦争 オルレアン 救国の聖処女 第15節 竜の聖女 お兄さま、待っていてください! すぐに助けに行きますから! 藤丸立香 令呪2画 ・シールダー :マシュ・キリエライト              416 ・ルーラー  :ジャンヌ・ダルク                248 ・ランサー  :シャロン・オリーヴァ              9999 藤丸夕香 令呪3画                       9999 ・セイバー  :アルトリア・ペンドラゴン[オルタ]        308 ・ヴァンプ  :ヴァレリア・リスティ・ド・シェルバネスク    9999 ・バーサーカー:ソフィアレーナ・ブロンセカ・クッカ・ヤトゥクー 9999 オルガマリー・アニムスフィア 令呪2画             560 ・アサシン  :ベアトリーチェ                 9999 ・ライダー  :マリー・アントワネット             12 ・キャスター :ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト    12 ・セイバー  :シュヴァリエ・デオン              0 【推奨BGM:Raging Crisis】あいりすミスティリア! より
  • 絆マ組とぐだ

    貴女に届きますように

    最初のチュートリアルで召喚に応じてくれたマルタさんと、ぐだの話。マルタ視点。 ・グランドオーダーによる聖杯戦争その後を捏造。 ・ぐだの来歴捏造。 ・モブマスター描写あり。 ・型月知識がおぼつかないんでボロが多いと思います。ご容赦ください。
  • ぐだお君周辺の話4

    また書きました。令呪の使い方はあまり知らないのでコメント欄にて柔らかい袋叩きをお願いいたします。お姉さまと沖田さんに関しても同様にお願いします。 追記 すいませんタラスクの宝具名間違いました。私の知識量不足です。申し訳ありません。
  • ガーディアンバース

    学ぶもの(マルタとパラケルスス)

    紅月様のお作りになられたガーディアンバース(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9943860)の設定に燃えた結果、できた代物。現パロ+魔物討伐+ガーディアンバースパロが合体事故を起こしてできた産物。登場人物は別シリーズのFGO自軍メンバーをあてはめてます。 今回のお話はマルタとパラケルススメイン。現代事情に疎いパラケルススが日記を書いてマルタがそれについてコメントをするという形式のお話。ちょこちょこ鯖がエキストラとして名前を伏せて出てきたりしています。 重い話が続いたので癒しを求めて書きました。 紅月様に捧げます!いつも素敵な設定を使わせてくださりありがとうございます!
  • Fate系 小話集

    お題4:一杯の汁

    某掲示板にてお題を頂き作った作品をそのままにするのも勿体ない……じゃあ、こっちにも投稿しておこう。 そんなノリで投稿します。偶にお題以外の作品が混じることもありますが…… (笛ではこれとオリジナルの小説を投稿) なので、更新不定期。特に細かい設定はありません。 基本的に1ページ完結型のSSを予定しています。 此処のシリーズでは、FGOやFATE系の二次創作がメインとなります。 また、何かお題があれば感想欄まで。 現在執筆しているもう一つの作品の合間に、気が向いたら書いているかもしれません。(人物描写の練習になるので) まあ、良い暇つぶしにでもなれば、幸いです。 お題内容: マルタさんとえんまちゃんがマスターにご飯を作るお話を何卒……!
  • ぐだぐだ!カルデア日誌

    ぐだぐだ!カルデア日誌5

    イベント?しらねえよそんなもん!! (友達がクーフーリンオルタを呼符で呼んだのですねてます)
  • FGO自軍メンバーあれこれ

    帰ってきたタラスクさんの(愚痴)日記

    武田信玄公の愛車が愛馬だったことに衝撃を受けたんです!などと供述しており… その名のとおりのタラスクさんの(愚痴)日記https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12246592の続編。徒然なるままにタラスクさんが当カルデアの出来事を綴っています。 イベントのストーリーのネタバレは基本的にはありません。時間軸は1部だったり、2部だったりとバラバラです。 なんでも許せる心の広い方向けです。1ページ目の世界観、人物紹介を読んで大丈夫そうならどうぞ。 少しでも楽しんでいただけると幸いです。 もしも、感想やこんな話が読みたい!という要望などあればこちらまでいただけるとありがたいですhttps://marshmallow-qa.com/xvf5dihq9vitoas?utm_medium=url_text
  • FGO自軍メンバーあれこれ

    深夜の映画鑑賞会

    本当は会話文になるはずだったものを小説の練習用に書き直したもの。無駄に長い。いつもどおりキャラ崩壊・解釈違い多発(特にランサー関連)。何でも許せる人向けです。時間軸としてはかなり序盤を想定しています。前半はキャスターメイン。後半はイアソンが叫んでいるだけ。落ちが安易。少しでも楽しんでいただけたら幸いです。 書きたかったところ ・パラケルススを華麗に言いくるめるキャスター ・マカロン口に突っ込まれるランサー ・テレビに殴りかかろうとするマルタ ・裏切り者呼ばわりされるエミヤ
    11,327文字pixiv小説作品
  • FGO自軍メンバーあれこれ

    ホットケーキ大作戦!

    ほのぼのとした短編に挑戦したかったんです!(が、玉砕した模様)などと供述しており… (ほのぼのと言っておきながら裏テーマは『壮大なるブーメランを喰らって座に還りかけるイアソン』だったりします。ほのぼのとは#) タイトル通りの短編。マシュの料理の腕など捏造満載。そしてゲイボルクの扱いが酷いので注意。 解釈違い注意!あくまでも当カルデア設定としてスルーしましょう。なんでも許せる人向けです。1P目のキャラ紹介見て少しでも地雷臭を感じたら撤退しましょう(特にランサー)少しでも楽しんでいただけると幸いです。
    13,345文字pixiv小説作品
  • お目出度き人々

    「マリーさん幣カルデアにいらっしゃいませ――――!!!!!」記念の掌編です。 この登場人物みんなに聖杯あげたい。
  • カルデア日常物語

    カルデア日常物語 水着マルタ耳かき編

    シリーズ二作目です。 また勢いで書いてしまった… 表紙は蜂上様よりお借りしました! https://www.pixiv.net/artworks/55508172
  • 短編まとめ2

    土斎中心、短いお話まとめ。生前の思い出や、不器用色男ヒジカタさん、マルタさんとの土斎問答など。最後だけ山川×藤田の現パロ。
    28,579文字pixiv小説作品
  • 初夏の話

    暑かったので。 ほんの少しだけCCCイベのストーリーの内容を含みます。 ヘクトールがエクストラ公、マルタ、アタランテと話しているだけ。 これから暑くなりますが、熱中症にはお気を付けて!
  • 竜殺しと聖女の幕間

    オルレアンでさらっと流された、ジークフリートとマルタのシーンを妄想で補完したく。 本編をなぞっているので、オルレアン未クリアの方はネタバレ注意です。 マルジクっぽいのも注意です。 セイバーウォーズのジークフリートが可愛くて仕方なかったです……。
  • FGO自軍メンバーあれこれ

    悪ノリトラップラビリンス

    和気あいあいとする自軍が書きたかったはずなのに気づけばあらぬ方向に暴走したもの。文字数が予定より2倍近く多くなった。なぜだ。キャラが色々暴走してるのでなんでも許せる方向け。捏造満載の小説です。一瞬モブが登場するので注意。 キャラ崩壊警報(いつも)発令中。1pを見て地雷臭を感じたら撤退しましょう(特にランサー) 書きたかったところ ・悪役街道を爆走するイアソン、キャスター、マルタ ・↑の連中に煽られまくるエミヤとパラケルスス ・うっかり座に還りかけるエミヤ ・にゃんこ(仮)大戦争 ・バケツを持って戦うパラケルスス ・戦闘描写練習 少しでも楽しんでいただけたら幸いです
    20,479文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

マルタ(Fate)
119
編集履歴
マルタ(Fate)
119
編集履歴