USJ
ゆーえすじぇい
Universal Studios Japanの愛称。株式会社ユー・エス・ジェイにより運営されている。2001年3月31日開園。ユニバーサル・スタジオ社が手掛けたテーマパークとしては3つ目であり、米国外の進出としては初である。
全体の敷地面積は54ヘクタール (54万平方メートル。阪神甲子園球場14個分)
場所の選定
当初は堺市が候補地だったものの計画が破談になったところ、帰国しようとした担当者を大阪市が引き留めて桜島地区を視察してほしいと懇願した。するとユニバーサル・スタジオ側が「ここならばテーマパーク事業が展開できる」と即答して進出が決定したという経緯がある。
作品範囲
開園当初は好調だったものの、その後「ハリウッド映画限定」という拡張性のなさが足を引っ張り、なかなか維持費に見合った収益を得ることができなかったがP&Gのマーケティングを担当した森岡毅氏を迎え入れ、映画の世界のみに限定しない様々な戦略を打ち出し、少しずつ売り上げを回復させていく。
それ以降もハリー・ポッターをはじめとする映画を中心としながらも、進撃の巨人やゴジラ等日本のアニメ・漫画・映画、更にはバイオハザード・スーパーマリオなどゲーム作品まで幅広く取り扱うイベントやアトラクションを展開し、成功を収めている。当時政府が打ち出したクールジャパン戦略とも非常にかみ合っており、海外からも注目を集めた。
来場者数
年間の来場者数は毎年1000万人弱を推移しており、2012年には累計来場者数が1億人を突破した。2012年の世界テーマパーク来場者数ランキングでは9位であり、日本のテーマパークとしては東京ディズニーランド、シーに次いで3位。ユニバーサル・スタジオのテーマパークとしてはアメリカの本家を追い抜いてトップである。
園内は10のエリアに分かれており、下記のアトラクションを始めとした様々なエンターテインメントがゲストを待っている。
ハリウッド・エリア
映画の都ハリウッドにあるスタジオや大通りを再現したエリア。
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
好みのBGMと共に空を駆けるジェットコースター。後ろ向きに進むバックドロップ(イラストの赤いコースター)が人気。
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
回転するライドに乗って宇宙を飛び回る屋内型コースター。
VRゴーグルをつけて乗る"XRライド"を始め、イベントに合わせた期間限定版が時折開催される。
- シネマ4Dシアター
飛び出す3D映像と様々な特殊効果を組み合わせた"4D"を体験できるシアター。
普段は"セサミストリート4-Dムービーマジック"と"シュレック4Dアドベンチャー"を入れ替え制で上映している。
- ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー
ビートルジュースとユニバーサル映画の代表的なモンスター達が披露するロックンロール・ショー。
- プレイング・ウィズおさるのジョージ
おさるのジョージと遊べる子供向けショーアトラクション。
- シング・オン・ツアー
"イルミネーション・シアター"で開かれるアニメーション映画"SING/シング"をテーマにしたショー。
ニューヨーク・エリア
1930年代のニューヨークを再現したエリア。
- マンハッタンシアター...アクターと3D映像が融合したステージショーが披露される劇場。
『名探偵コナン』をテーマとしたショーアトラクション。
ミニオン・パーク
- ミニオン・ハチャメチャ・ライド
ミニオンになってグルーの秘密基地を冒険するライド型アトラクション。
- ミニオン・ハチャメチャ・アイス
凍ったプールの上を走るコーヒーカップ型アトラクション。
- ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~
2025年7月11日オープン
「大悪党大会」を舞台にしたシューティングアトラクション。
ユニバーサル・ワンダーランド
スヌーピーやセサミストリート、ハローキティなどのキャラクターたちがいるファミリー向けエリア。
以下の3つのエリアにそれぞれのキャラクターをテーマにした遊具やアトラクションがある。
- スヌーピー・スタジオ
- ハローキティ・ファッション・アベニュー
- セサミストリート・ファン・ワールド
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
ハリー・ポッターシリーズの舞台である魔法界のエリア。
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
魔法の椅子に乗ってホグワーツ城の周囲を飛び回るライド型アトラクション。
- フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
魔法界の生き物ヒッポグリフに乗るコースター型アトラクション。
ジュラシック・パーク
現代に蘇った恐竜たちが待つ"ジュラシック・パーク"をテーマとしたエリア。
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド
ティラノサウルスと25.9mのダイブが最後に待ち受けるボートアトラクション。
- ザ・フライング・ダイナソー
翼竜プテラノドンに背をつかまれ、腹ばいのまま空を飛び回るジェットコースター。
スーパー・ニンテンドー・ワールド
マリオを始めとした任天堂のゲームの世界を体験できるエリア。
- マリオカート ~クッパの挑戦状~
マリオカートのレースに参加することができるアトラクション。
- ヨッシー・アドベンチャー
ヨッシーに乗ってエリア内を散策できるアトラクション。
- ドンキーコング・カントリー
ドンキーコングの世界を再現したエリア。千切れた線路をジャンプしながら疾走する"ドンキーコングのクレイジー・トロッコ"が目玉アトラクション。
ユニバーサル・クールジャパン
2015年から開始されている、毎年冬〜夏にかけて行われるイベント。数多くの日本発祥の人気ゲームやアニメとコラボレーションし、期間限定アトラクションやレストラン、エンターテイメントが登場する。2021年はコロナ禍対策の為、規模を縮小した「名探偵コナン・ワールド」としての単独開催となった。
ユニバーサル・イースター・セレブレーション
毎年春に行われるイベント。「ユニバーサル・ワンダーランド」「ミニオン・パーク」がイースター装飾で飾られ、イースターの衣装を着たキャラクターと触れ合ったり「たまご探しラリー」をして遊ぶことができるエンターテイメントが登場する。
サマーイベント
毎年夏(ワンピース・プレミア・サマーは夏〜秋)に行われるイベント。毎年水でずぶ濡れになり楽しむデイパレードが開催され、他にも様々な期間限定ショーやグリーティングが行われる。また「ワンピース・プレミア・サマー」も開催され「ワンピース・プレミアショー」を始めとしたショーなどが行われる。
ハロウィーンイベント
毎年秋に行われるイベント。昼はハロウィーン衣装を着たキャラクターのグリーティングなどが開催され、パークのいたる所でハロウィーン気分を味わうことができる。
2011年から、夜になるとパークのあちこちにゾンビやモンスターが出現するハロウィン・ホラーナイトも開催され、期間限定のホラーアトラクションも導入される。
クリスマスイベント
毎年冬〜翌年の成人の日までに行われるイベント。ニューヨーク・エリアの奥にギネス世界記録を持つ巨大クリスマスツリーが設置される。また「ユニバーサル・ワンダーランド」「ミニオン・パーク」「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」「スーパー・ニンテンドー・ワールド」がクリスマス仕様になる。昼はクリスマス衣装を着たキャラクターとグリーティングやクリスマスショーなどが開催され、夜はイルミネーションやナイトショー(「天使のくれた奇跡」シリーズや、「クリスタルの約束」など)が開催されている。
カウントダウン・パーティ
毎年大晦日〜正月にオールナイトで行うシーズナルイベント。年越し前はグラマシーパークにてアーティストのショーやシーズナルイベントのスペシャルショーが開催される。グラマシーパークとラグーンでカウントダウンを行う「カウントダウン・モーメント」では壮大な花火が打ち上げられる。また大晦日の夜〜正月の夜までアトラクションを楽しめる「アトラクション・オールナイト」も開催される。なお大晦日の夜〜正月の早朝までは「パーティ・パス」を持ったゲストしか入場することができない。
コラボ作品
開園当初の経営困難や映画以外のコンテンツも取り入れる戦略の採用もあり、アトラクションやエリア全体の世代交代が何度も行われているのもある意味パークの特徴となっている。
思い入れのある場所とアトラクションは、味わえる内に存分に楽しもう。
- モーション・ピクチャー・マジック
パーク内にある多くのアトラクションの元ネタを手掛けたスピルバーグ監督の案内の元、 映画の世界を巡るショー・アトラクション。スクリーンに映っていた撮影セットが目の前に現れ、その中を通りながら退場するという映画ファンにはたまらない演出が成されていたという。
開園から2002年11月4日までの短命な上演の後、劇場は「シネマ4Dシアター」へと改装された。
パーク開園10周年記念企画の際に、閉演直前の一度だけ再演されるサプライズが行われた。
- ウエスタン・エリア
開園から2006年5月まで存在した、西部劇の世界をテーマにしたエリア。
ギャング三兄弟と保安官コンビの戦いをコミカルに描く"ザ・ワイルド・ワイルド・ワイルド・ウエスト・スタントショー"と、動物たちが俳優顔負けの演技を披露する"アニマル・アクターズ"ら二つのショーアトラクションが存在していた。
- ランド・オブ・オズ
ウエスタン・エリアの跡地に作られ、2007年7月12日から2011年2月まで存在したオズの魔法使いをテーマにしたエリア。
エリア内の劇場"エメラルド・シアター"では、ブロードウェイ・ミュージカルの名作"ウィキッド"の短縮版が披露されていた。
- E.T.アドベンチャー
自転車で地球に取り残されたE.T.を彼の故郷"グリーン・プラネット"へ送り届ける冒険に出るライド型アトラクション。E.T.がゲストの名前を呼んでくれるクライマックスが待っていた。
開園から2009年5月まで運営された後、跡地はスペース・ファンタジー・ザ・ライドとなっている。
ファミリー層を始め人気の高いアトラクションだった為、クローズ後の2009年5月から翌年の10月の間にアトラクション内のキャラクター達に会えるウォークスルー型のアトラクション「"E.T.アドベンチャー・ザ・レジェンド"」が公開された。
- ペパーミント・パティのスタント・スライド
"スヌーピー・スタジオ"に隣接していた、ゴムボートに乗る形のウォータースライダー型アトラクション。開園から2013年9月まで運営していた。
跡地はハリー・ポッターのエリアへの入口となっている。
デロリアン・タイムマシーンに乗って過去や未来を飛び回る冒険を体験できるライド型アトラクション。
開園から2016年5月まで運営された後に跡地は"ミニオン・ハチャメチャ・ライド"に、周辺は現在の"ミニオン・パーク"となった。
- アニメ・セレブレーション
カートゥーンの世界から抜け出してきたウッディー・ウッドペッカーと、彼を捕まえて元いた所に戻そうとするアニメ監督の吉川哲也(イラスト右、CV:関俊彦)のドタバタ劇を描くショーアトラクション。
開園時から運営されていたが、2016年6月に実質的なクローズを迎えた。使われていたスタジオは2018年6月からオープンした"プレイング・ウィズおさるのジョージに流用された。
- スヌーピーのグレートレース
"スヌーピー・スタジオ"の中にある子供向けのジェットコースター・アトラクション。
開園当初から運営されていたが、2021年3月にクローズした。
2025年7月18日のスタジオ改装と共に"スヌーピーのフライング・エース・アドベンチャー"としてリニューアルオープンする模様。
- ターミネーター2:3-D
SFアクションの傑作"ターミネーター2"の世界を舞台演技と3D映像、アニマトロニクスを組み合わせた斬新な演出で描くショー・アトラクション。
上演前に行われる司会者・綾小路麗華による観客いじりも大人気であった。
2020年の後半にコロナ禍の影響で休演し、そのまま再開することなく運営終了となってしまった。
施設は"マンハッタンシアター"と名を改め、現在は「名探偵コナン 4-Dライブ・ショー ~星空の宝石~」が上演中。
- バックドラフト
映画"バックドラフト"の撮影現場を舞台に、本物の炎が吹き荒れる恐怖の大火災を肌身で体験するアトラクション。サンフランシスコ・エリア内にある消防署を模した建物の内部にあった。
「ターミネーター2」と同様、2020年後半からの休演が実質的な運営終了となってしまった。
メモリアルイベントとして、2023年にアトラクション内で展示されていた写真や消防服などが当たるキャンペーンが開催され、同年3月から5月上旬までの間に工場屋外のセットで存在感を放っていた消防車の屋外展示が行われた。
後に施設は"ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~"に改装された。
MARVELコミックの人気ヒーローであるスパイダーマンの世界を駆けるライド型アトラクション。屋内型ライドと3D映像を組み合わせた画期的な仕組みを持ち2004年1月のオープンから大人気となった。
20年目となる2024年01月22日をもって運営を終了した。
当パークのメインマスコット
- 綾小路麗華(イラスト真ん中)...ターミネーター2:3D→しゃべくり・ゼネラル・マネージャー(SGM)
- ビートルジュース(イラスト左)...ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー
- ディーコン(イラスト右)...ウォーターワールド
登場するアトラクション内だけでなく、イベントやパーク外に向けた宣伝などで世界観の垣根を越えて共演することも多い三人組。
「ターミネーター2:3D」の運営終了後、綾小路麗華は「しゃべくり・ゼネラル・マネージャー(SGM)」としてイベントに登場する。
| 年 | 日日 | 出来事 |
|---|---|---|
| 2000年代 | ||
| 2001年 | 3月31日 | オープン |
| 2003年 | 4月26日 | セサミストリート 4-D ムービーマジックを導入 |
| 2003年 | 6月20日 | シュレック 4-D アドベンチャーを導入 |
| 2004年 | 1月23日 | アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライドを導入 |
| 2006年 | 5月7日 | ウエスタン・エリアが終了 |
| 2006年 | 7月12日 | ランド・オブ・オズを導入 |
| 2007年 | 3月9日 | ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドを導入 |
| 2007年 | 7月19日 | ランド・オブ・オズ内にマジカル・オズ・ゴーラウンドを導入 |
| 2008年 | 3月18日 | ファンタスティック・ワールドを導入 |
| 2009年 | 3月5日 | マジカル・スターライト・パレードを導入 |
| 2009年 | 5月10日 | E.T.アドベンチャー終了 |
| 2009年 | 7月18日 | E.T.アドベンチャーレジェンドを導入 |
| 2010年代 | ||
| 2010年 | 2月28日 | E.T.アドベンチャーレジェンド終了 |
| 2010年 | 3月19日 | スペース・ファンタジー・ザ・ライドを導入 |
| 2011年 | 1月10日 | ウィキッドが終了 |
| 2011年 | 2月15日 | ランド・オブ・オズが終了 |
| 2012年 | 3月16日 | ユニバーサル・ワンダーランドを導入 |
| 2013年 | 7月5日 | NEW アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3Dを導入 |
| 2014年 | 7月15日 | ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターを導入 |
| 2016年 | 3月18日 | ザ・フライング・ダイナソーを導入 |
| 2016年 | 5月31日 | バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドが終了 |
| 2016年 | 12月16日 | ユニバーサル・クールジャパン「戦国・ザ・リアルat大阪城」を大阪城で上演。 |
| 2018年 | 5月17日 | スペクタクル・ナイト・パレード・ハリウッドがスタート。ハリー・ポッター、トランスフォーマー、ジュラシックワールド、ミニオンズの世界を再現。 |
| 2020年代 | ||
| 2020年 | 3月以降 | COVID-19流行の影響でほぼすべてのイベントが中止。ターミネーター2:3Dとバックドラフトが実質運営終了。スーパーニンテンドーワールドもオープンが延期に |
| 2020年 | 10月16日 | エリアオープンに先駆け、マリオカフェ&ショップがオープン |
| 2021年 | 3月18日 | スーパーニンテンドーワールド、グランドオープン |
| 2024年 | 1月22日 | アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライドが終了 |
| 2024年 | 12月11日 | スーパーニンテンドーワールド内に新エリア「ドンキーコング・カントリー」がオープン |
| 2025年 | 7月11日 | ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~がオープン |
スティーブン・スピルバーグ:クリエイティブ総監督。開園時に来場。
東京ディズニーランド 東京ディズニーシー・・・言わずと知れた、ライバルテーマパーク
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- スマブラファイターのドッタンバッタンな日常
Smash38 ユ○バに行ってみた!
明々後日新しいファイターの発表があるみたいです。誰が参戦するかわかりませんか楽しみです。さて今回はユ○バ回です Attentionは●ィズニーの時と同じです それではどうぞ!4,593文字pixiv小説作品 - 僕のヒーローアカデミアに自分のオリキャラぶっ込んでみた!
本物の笑顔
こんにちは( ゚▽゚)/ ユートです。 今回は、アリスの過去に少し食い込む話となりました。 死柄木は、アリスのなんなのか、それはまた、あとからの話に出てくることでしょう。 さぁ、USJ編が終わったことで次に始まるのは、みんな大好き体育祭! ついうことで体育祭始まります!! ー次回予告ー 星「USJ事件すごかったなー。」 緑「星月さん、急に倒れちゃうんだもん。すごい心配したよ。」 星「ありがとう緑谷くん。」 爆「おい!なんでくそデクが出てるんだよ!」 緑「今回の次回予告は、僕とかっちゃんじゃないか…。ちゃんと聞いてなかったの?」 爆「聞いてたわクソ野郎。」 星「なんて、理不尽!!」 爆「なんか言ったか!!水色野郎!」 星「野郎ってやめてくれない?私、女なんだけど…。」 爆「んじゃ、女らしくしとけカスが!」 星(埒が明かない…。) 星「はい!ということで次回 体育祭始まる。」 爆「勝手に進めてんじゃねー!」 星「更に向こうへ!」 星/緑/爆「「Plus ultra!!/クソ野郎ォォォォ。」」 緑(かっちゃんらしいや…。) 閲覧、ブクマ、好き、コメントありがとうございます。 もし今回も誤字脱字等があればなんなりとコメント欄にご記入ください。 この人との絡みばなしがほしいって思った人もコメント欄にご記入ください。 応援ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします!4,111文字pixiv小説作品 - 《旧版設定倉庫》あいあや短編
Scarlet Peony -1
※百合R-18です ※あやめさんがかなりえげつなくドSです(本人無自覚) ※言葉責め・手錠・緊縛注意(ただしそこまで過激ではない) …と、散々脅してはいますが、こちらはNight Iris(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8833661)よりかなり前座とエピローグが長く、 かつR-18部分以外はほのぼのしていますので、是非そちらも楽しんでいただけたらと。 ベッドシーン以外の章はR-18タグ外しておきます! 表紙はこちらからお借りしています。ありがとうございます。 ぴったりだったので、すぐ決めてしまいました…。 https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60635209 さて、こちらは、Night Iris=青、Scarlet Peony=赤で、対比して書こうと思ったお話の赤版、ということになります。 Scarlet Peonyは、深紅の牡丹。 あやめは5月3日生まれですが、菖蒲以外に誕生花がないかな、と調べた結果、 牡丹がヒット。しかも、花言葉が結構いい感じ…まあ、これは、柊治さんに後で解説していただきましょう。 共通点としては、両短編の初っ端から二人がひとりエッチしてるところから始まる… と言いたいところですが、こちらに限っては、回想シーンが挟まりますので、ちょっと先です。 ちなみに時系列としては、2017年の10月。なんと今です。なうです。 エッチなシーンまでは、どうぞ、柊治さんに苛められまくる愛理さんをたっぷりお楽しみください← にしても、回想に入る前の初っ端から愛理さんの卑屈精神爆発してますね… 回想で出て来た、あやめと電話した、というのは、夢一夜のエピローグのシーンから。(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7566176) …二人のカップリング、はじまりはこのお話だったので、これが出来てから、今まで二年近く、色々設定を練って、 ここに繋がるよう、書けるようになったというのが… 本当に、感慨深いなと思いました。 愛理さん、わざわざあやめの為にスウェーデンまで行ってたとか、考えもしなかったし。 この二人が同姓婚という形で結ばれるとも、思ってなかったし。(結ばれるのはもう少し先ですが) そして、お互い離れていた時期を経て、ようやく再び連絡を取り合うように。よかったよかった… …と思ったら、まさかのあやめさんがお見合いという、一大事件。 これにはさすがの愛理も、いてもたってもいられず、飛んで来てしまったようです。 この慌てようには私も笑った。この子、自分じゃ無自覚ですけど、奪われたくないものには本気で必死で抵抗するというか… 直前まで理屈をこねて動かないでいるくせに、結局は我慢できずになりふり構わずボロボロになっちゃうんで、 お前、だったら最初からそうしたらよかったじゃんよ…という。身に覚えあるわぁ、わかる~← この、脳内伝達速度の遅さ&ギリギリ感は私譲りなので、仕方ないですね。 二人が久しぶりに会った時、どんな言葉を交わすんだろう?と思ったけれど、普通に「おかえり」「ただいま」でしたね。 これが一番しっくりきました。二人らしい。 何だかんだで、お互いに預け合って信頼しあっているんだなぁ、と。すごい夫婦感出てるんですよ。 だから柊治さんに、これで恋人でもないとか信じられないって言われるんだよ… もしかして、柊治さんが喋って動いたの、もしやここの回が初めて?初めてですね! 「子守唄」の回想シーンで初出のはずだったのに、まさかのそっちが全然進んでないからね!← というわけで、いきなり、二人の付き合いがかなり長いシーンでの登場となりましたが、基本テンションはこんな感じ。 口調は、俺と僕が混じってます。よりくだけた口調の時は俺になるイメージだけど、あんまり意識してないかな。 この人、家的には社長のボンボンのくせに、職業も医者なので、相当のお金持ちかつ権力者だと思って貰えれば。 社長といっても、新潟の船舶の会社なので、鈴○財閥的なアレではないですが(笑)、コネは各方面にある模様。 ベンツと見せかけてスポーツカーに乗ってそう。 柊治さんと愛理の軽妙なやり取りが、本当に好き… おそらく、愛理はこの人との会話が最大限乱暴な口調。あとお母さん。 柊治さんとの会話は、以後上げるオメガバースのお話でも出て来るので、お楽しみに。 そして、愛理さんが中二病を発症していた事も最近明らかになったのだった(どうでもいい) 回想シーン、もう少し続きます!6,156文字pixiv小説作品 - あんスタ ネタ集
3年A組が某映画のテーマパークにいくお話
まだ行ってません。 ちなみにユニモンのドラキュラのドラクが好きです。イケメン、顔がいい。 ユニモンのメンバーがたまにあんでと2winkちゃんにみえる。 ※ATTENTION!!!※ ・キャラ崩壊。カッコいいアイドルはいません ・千秋さんがガチ勢です ・みんな千秋さんが大好き1,861文字pixiv小説作品 - 平成が終わる前に~♪ネオ!
その⑳
以前pixivに掲載した平成が終わる前に……(https://www.pixiv.net/novel/series/1101287)を、黒鉄の魚影(https://www.conan-movie.jp/)の公開に合わせてバージョンアップ(?)させてみました。 工藤新一に戻りたい一心で名探偵コナンの連載を平成が終わる前に終わらせようとする江戸川コナンと、無限列車編が興行収入100億を超えた事に味を占めて「興行収入100億の世界」に興味津々になってしまった我妻善逸の攻防をお届けします。 ハーメルン版→https://syosetu.org/novel/311732/ 暁版→https://www.akatsuki-novels.com/stories/index/novel_id~28274 星空文庫版→https://slib.net/1164141,189文字pixiv小説作品 姦声
USJの4DXを見に行ってオリジナルキャラに情緒を狂わされた結果の産物。タイトルは四字熟語の「姦声乱色」からきています。 公式には早くギターマインドの設定集とかコラボの円盤とかCDとか出してほしいですね。 【注意!】 この小説には以下の要素が含まれます ・ギターマインドの本名や4DXの内容の一部ネタバレ ・作者の原作知識は本誌未読でコミックス最新刊まで(小説は履修途中)、ヴィジランテ全巻、TUM5巻、アニメと映画完走済み ・資料が極端に少ないためギターマインドの口調など色々捏造 ※この話は全てフィクションであり、実在の人物や団体・原作とは一切関係ありません。1,318文字pixiv小説作品USJ体験記 2 (RETURNS)
先日うpした「USJ体験記2」のやる気の無さに自分で驚愕・・・リメイクしてもう一回投稿!(以後こーゆーことの無いよう気をつけます・・・・)1,691文字pixiv小説作品