意味 | 例文 (999件) |
Portion of Bodyの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 10176件
The sill support member 9 is equipped with a seismic isolation laminated body 27 inserted between two base plates 25, anchor bolts 29, a cylindrical cap 31 or the like fixed to a base plate at the lower side, and the sill support member 9 is attached to the foundation support by externally fitting the cap 31 to the upper end portion of the foundation support 7.例文帳に追加
土台支持部材9は、2枚のベースプレート25の間に介挿した免震ゴム積層体27と、アンカーボルト29と、下側のベースプレートに固定した筒状のキャップ31等を備えており、キャップ31を基礎支柱7の上端部に外嵌することで土台支持部材9が基礎支柱に取り付けられる。 - 特許庁
The valve assembly 100 also includes a camming mechanism for moving the valve member 50 between the first position and the second position, including cam surfaces formed on the exterior surface of the valve member 50 and a cam pin 22 formed on the interior surface of the upper body portion of the housing, wherein the cam surfaces formed on the exterior surface of the valve member 50 are defined by a pair of arcuate cam lobes formed at angles to one another.例文帳に追加
弁アセンブリ100はまた、弁部材50を第1の位置と第2の位置との間で移動させるためのカム機構を含み、カム機構は、弁部材50の外部表面に形成されたカム表面と、筐体の上部本体部分の内部表面に形成されたカムピン22とを含み、弁部材50の外部表面上に形成されたカム表面は、相互に角度をつけて形成された一対のアーチ状のカムローブによって画定される。 - 特許庁
The diameter of the fluid passage of the joint body is substantially set to be the smaller inside diameter of the pipe so that the size of the conical fastening surface of the joint body is adaptable even when the size of the trumpet-shaped expanded portion is changed.例文帳に追加
圧冷媒等の流体を通す流体経路を内蔵するジョイント本体と、このジョイント本体端部の円錐状締結面に当接するラッパ状拡管部を端末に有する配管と、この配管のラッパ状拡管部を収納するすり鉢状収納面を有し、当該すり鉢状収納面を介して前記ジョイント本体にねじにより締結されるフレアナットと、を具備したフレア配管継手構造において、前記ジョイント本体の円錐状締結面のサイズが、前記配管サイズの変化により当該ラッパ状拡管部の大きさが変化しても対応できるように、前記ジョイント本体の流体経路の口径サイズを前記配管サイズの小さい方の内径にほぼ合わせたものである。 - 特許庁
To provide a carbon composite separator for a fuel cell which can completely prevent an increase in gas permeability caused by improper raw materials or unsuitably selected production processes of a carbon composite material, or various defects contained within the separator body by inserting (embedding) a partition plate made of the highly conductive and gas-impermeable material in the thick portion of the separator when shaping the carbon composite separator.例文帳に追加
炭素複合材から成る分離板の成形時、分離板の肉厚内部に電気伝導度が高くても、ガス透過性のない素材からなる板材を挿入(埋設)し、分離板の素材、若しくは工程の誤った設定や製造された分離板に存在し得る各種欠陥によって引き起こされるガス透過度の増加現象を源泉的に防止できる燃料電池用炭素複合材の分離板を提供する。 - 特許庁
A plurality of sound absorbing holes burred in such a manner as to rise to the backside of the panel 2a are formed as slots in a front plate 2a constituting a panel body portion 2; and the slots are provided by being arranged in such a manner that horizontal slots 20a long in a direction parallel to a vehicle traveling road surface and vertical slots 20b long in a vertical direction perpendicular to the parallel direction are combined together.例文帳に追加
パネル本体部2を構成する正面板2aには、同パネル2aの裏面側へ立ち上がるバーリング加工を施した複数の吸音孔が長孔として形成されており、該長孔は、車両の走行路面と平行方向に長い横長孔20aと、同平行方向と直角な上下方向に長い縦長孔20bとを組み合わせた配置で設けられている。 - 特許庁
The method of repairing the directly connected track includes: a removal process for detaching a rail 13 and a clip 23 from a shoulder 21 of a first fastening device 12; a cutting process for cutting a prominent portion (shoulder body 24) in the shoulder 21 from a tie 11; an installation process for setting up a second fastening device on the tie 11; and a fastening process for fastening the rail 13 by the second fastening device.例文帳に追加
第1締結装置12のショルダー21からレール13及びクリップ23を取り外す撤去工程と、ショルダー21におけるまくらぎ11からの突出部分(ショルダー本体24)を切断する切断工程と、まくらぎ11上に第2締結装置を設置する設置工程と、第2締結装置によってレール13を締結する締結工程とを有することを特徴とする。 - 特許庁
The sensor chip is equipped with a sheet and a frame body to support the periphery of the sheet, in which the sheet has at least a through-hole to penetrate a first surface and a second surface facing the first surface and a recess continuously provided from the through-hole has a diameter greater than the bore diameter of the through-hole and a narrow-down portion on the first surface side.例文帳に追加
そして、この目的を達成するために本発明は、薄板と、この薄板の周辺部を保持する枠体とを備え、前記薄板は第一面とこの第一面と対向する第二面との間を貫通させる少なくとも1つの貫通孔を有し、前記貫通孔には当該貫通孔の孔径より大径で、かつ前記第一面側に絞り部を有する凹部を連設したセンサチップとした。 - 特許庁
This timber drying device 1 for drying the timber X with a pith having a back split groove Y reaching a central portion in the radial direction of a wood grain over an entire length comprises a supporting body 5 for supporting the timber X with a pith at a prescribed posture, and a long heating element 4 capable of being inserted into the back split groove Y.例文帳に追加
木目の径方向の中心部に達する背割溝Yがその全長に渡って形成された芯持木材Xを乾燥させるための木材乾燥装置1であって、前記芯持木材Xを所定の姿勢に支持するための支持体5と、前記背割溝Y内部に挿入可能な長尺な発熱体4と、を具備することを特徴とする木材乾燥装置1。 - 特許庁
The mobile communication terminal includes: a fixed hinge 30 formed at an upper portion of a main body 20; a rotatable cylindrical camera 32 positioned at a surface of the fixed hinge 30; a folder 10 where an LCD 11 is mounted; and a swivel hinge 40 connected between the folder 10 and the fixed hinge 30 for opening/closing and independently rotating the lid 10.例文帳に追加
移動通信端末機は、本体20の上側に形成された固定ヒンジ部30と、前記固定ヒンジ部30の中央に位置した回転型円筒カメラ32と、LCD11が装着された蓋体10と、前記蓋体10の開閉及び独立的な回転を行うために、前記蓋体10と固定ヒンジ部30との間に接続されたスイベルヒンジ部40と、を含む。 - 特許庁
The apparatus has an image carrier 10, a toner applying means 11 for applying a toner layer to the surface of the image carrier, a latent image forming means 14 for forming an electrostatic latent image corresponding to a requested image pattern onto the image carrier, and a transfer means 15 for selectively transferring an image portion of the toner layer on the image carrier surface to a transfer body in accordance with the electrostatic latent image.例文帳に追加
像担持体10と、当該像担持体の表面にトナー層を付与するトナー付与手段11と、当該像担持体に所望の画像パターンに対応する静電潜像を形成する潜像形成手段14と、当該静電潜像に対応して当該像担持体表面上のトナー層の画像部分を選択的に被転写体へ転写する転写手段15とを備える。 - 特許庁
The latch body 41 of the latch device is formed of: a latch base 411 for receiving energization by an energizing means 42; a slider 412 combined with the latch base 411 in a forward/backward movable manner, and receding against the energization upon striking by a striker 3; and a latch arm 413 rotatably assembled in the latch base 411, and having a hook portion 413a for the striker 3.例文帳に追加
ラッチ体41は、付勢手段42による付勢を受けるラッチベース411と、ラッチベース411に前後動可能に組み合わされると共にストライカ3の突き当たりにより付勢に抗して後退されるスライダー412と、ラッチベース411に回動可能に組み付けられると共に、ストライカ3に対する掛合部413aを備えたラッチアーム413とを備えている。 - 特許庁
In the motorcycle 1 provided with a front fork 3 steerably supported around a steering axis by the vehicle body frame 2; an axle 10 attached to a lower end of the front fork 3; and the front wheel 4 pivotally supported by the axle 10, a dynamic damper 14 for absorbing the vibration from the road surface is attached to a portion neighborhood to an axle mounting bracket 3b of the front fork 3.例文帳に追加
車体フレーム2により操向軸線回りに操向可能に支持されたフロントフォーク3と、該フロントフォーク3の下端部に装着された車軸10と、該車軸10により軸支された前輪4とを備えた自動二輪車1において、上記フロントフォーク3の車軸取付ブラケット3b近傍に路面からの振動を吸収するダイナミックダンパ14を装着した。 - 特許庁
The soap dispenser 26 keeps a liquid cylinder 120, a liquid piston 126, an air cylinder 124 and an air piston 128 coaxially arranged, and is equipped with a cylindrical mixing chamber 132 coaxially provided between the outside periphery of the liquid piston 126 and the inside periphery of the body portion 62, mixes the liquid soap L and air in the mixing chamber 132 to turn foamy and discharges it from a discharge pipe 102.例文帳に追加
ソープディスペンサー26において、液シリンダ120,液ピストン126,エアシリンダ124及びエアピストン128を同軸状に配置するとともに、液ピストン126の外周面と本体部62の内周面との間に円筒状をなす混合室132を同軸状に設け、混合室132で水石けん液Lとエアとを混合してムース状化し、吐出管102から吐出するようになす。 - 特許庁
In supporting the wave-dissipating member 37 by penetrating the pipe 36 disposed inside the tank body into a through-hole 38f formed in the container 38, a movement regulating means comprising a large-diameter bellows portion 36a formed on the pipe 36 is brought into contact with an opening of the through-hole 38f, thus regulating movement of the wave-dissipating member 37 along the pipe 36.例文帳に追加
波消し部材37を、その容器38に形成された貫通孔38fにタンク本体の内部に配置された配管36を貫通させることで支持する際に、配管36に設けた大径の蛇腹部36aよりなる移動規制手段を貫通孔38fの開口部に当接させるので、波消し部材37が配管36に沿って移動するのを規制することができる。 - 特許庁
This multipurpose Japanese cushion is used to improve stretch effect and muscular strength building in the anteflexion stretch exercises of the upper part of the body, or to prevent backache in the sitting cross-legged posture, by putting the hipbone on the groove part, and putting the femoral region on the inclined portion to bend the hipbone forward.例文帳に追加
スポンジ製の基材において、上面の一辺を面取りして傾斜部を形成し、且つ、該傾斜部に溝部を設けて座布団と成し、前記溝部に坐骨を載せ、且つ、前記傾斜部に大腿部を載せて坐骨を前傾せしめ、上体の前屈ストレッチ運動等においてストレッチ効果や筋力強化を高め、或いは、胡座姿勢における腰痛を防止することを特徴とする多目的座布団。 - 特許庁
In a cup body 1, a cup section is formed in an inversely conical taper shape, a first light transmission resin layer 3 that is filled to a portion near the region of a wire where a luminous chip is bonded is formed, and a second light transmissive resin layer 4 where a phosphor for carrying out the wavelength conversion operation of light is admixed is laminated onto the first light transmission resin layer.例文帳に追加
カップ体1には、逆円錐状にテーパをなしてカップ部が形成され、発光チップをボンディングしたワイヤの領域近傍まで充填された第1の光透過性樹脂層3が形成され、この第1の光透過性樹脂層の上に、光の波長変換作用をなす蛍光体が混和された第2の光透過性樹脂層4が積層して形成されている。 - 特許庁
The mounting spacer for the partition joint to be used for piping across the wall 1 comprises a pair of oblique pipe seats 2a, 2b formed by obliquely cutting a hollow solid at any angle and opposed to each other via the wall 1 and adapted to be obliquely mounted on the wall 1 by screwing up a joint body 3 of the partition joint inserted into the hollow portion with a lock nut 4.例文帳に追加
壁1を隔てて配管する場合に用いる隔壁型継手の取付用間座において、中空立体を任意の角度で斜めに切断してなる1対の傾斜管座2a,2bであって、壁1を介して対向して配置され、その中空部に挿入された隔壁型継手の継手本体3をロックナット4で締め付けることにより、壁1に傾斜して取り付けられる。 - 特許庁
Also, the plating removal device 41 removes zinc-plated coating formed on the front surface of the grounded electrode 27 to have a zinc-plated layer 37 formed by immersing at least an end portion of the grounded electrode 27 in acid stripper liquid LI, while each body fitting 3 with the grounded electrode 27 jointed is in a state inserted into each holding opening 52 and held by the jig for plating removal 51.例文帳に追加
また、メッキ除去装置41は、接地電極27が接合された主体金具3を保持孔52に挿通した状態で、メッキ剥離用治具51にて保持しつつ、接地電極27の少なくとも先端部を酸性剥離液LIに浸漬することで接地電極27の表面に形成された亜鉛メッキ被膜を除去し、亜鉛メッキ層37を形成する。 - 特許庁
An attachment structure for a connector 30 of this invention is provided with a clamp 10 to be fitted and fixed to a mounting hole H of a panel P, a connector 30 to be installed in the clamp 10 removably, and a loop portion 20 installed in the clamp 10 and absorbing vibration from a vehicle body by coming into elastic contact with the connector 30.例文帳に追加
本発明のコネクタ30の取付構造は、パネルPの取付孔Hに取り付け固定されるクランプ10と、クランプ10に対して着脱可能に取り付けられるコネクタ30と、クランプ10に設けられ、コネクタ30に対して弾性的に接触することにより車体からの振動を吸収するループ部分20とを備えた構成としたところに特徴を有する。 - 特許庁
A columnar unburnt laminate 500 is obtained by forming unburnt inactive portions 151 where only a ceramic green sheet 130 is laminated at both-side ends of an unburnt active portion 150 in the laminating direction and further forming dummy unburnt body portions 152 where a ceramic green sheet 110 with an internal electrode is laminated at both outward sides of the unburnt inactive portions 151 in the laminating direction.例文帳に追加
未焼成活性部150の積層方向両側端部にセラミックグリーンシート130のみを積層した未焼成不活性部151を形成し、さらに、未焼成不活性部151の積層方向外側両側に、内部電極付きのセラミックグリーンシート110を積層したダミー未焼成体部152を形成して、柱状の未焼成積層体500を得る。 - 特許庁
The assembly includes: the tube 32 having an annular portion (tube body 40) which forms an annular inner space A outside a pair of annular sandwiched portions 42 with facing each other; and divided rims 24 and 26 provided on an inner periphery side of the tube 32 and sandwiching the sandwiched portions 42 from both sides to seal the inner space A as a sealed space.例文帳に追加
対面する一対の環状の被挟持部42の外側に環状の内部空間Aを形成する環状部(チューブ体本体部40)を備えたチューブ体32と、前記チューブ体32の内周側に設けられ、前記被挟持部42を両側から挟持して前記内部空間Aを密閉空間として封止する分割リム24、26と、を有するように構成する。 - 特許庁
A side curtain air bag 6 includes a gas supply pipe for supplying gas that is spewed when an inflator is ignited at a collision of the vehicle, an air bag body 1 that is placed on an upper portion of a door opening and expanded toward the vehicle interior when gas is supplied thereto via the gas supply pipe, and an energy absorption member 2 having room for absorbing impact energy.例文帳に追加
サイドカーテンエアバッグ6は、車両の衝突時にインフレータが点火して噴出するガスを供給するガス供給パイプと、ドア開口部の上部に設置されるとともに、ガス供給パイプを介してガスが供給されることにより車内側へ展開するエアバッグ袋体1と、衝撃エネルギーを吸収するための空間を有するエネルギー吸収部材2と、を有する。 - 特許庁
The body of the photographic film cartridge has a CAS code and a bar code, wherein at least a portion on which the bar code is located is configured by sequentially layering a coating film whose lightness of the Munsell color system is 0-3 and a coating film whose lightness is 4-10, and the bar code is formed by removing the coating film whose lightness is 4-10.例文帳に追加
CASコードとバーコードを有する写真フィルムパトローネの胴部であって、少なくとも該バーコードの設けられた部分がマンセル表色系の明度が0〜3の塗装膜と明度が4〜10の塗装膜の順で積層され構成しており、前記バーコードが、該明度が4〜10の塗装膜を除去することで形成されていることを特徴とする写真フィルムパトローネの胴部。 - 特許庁
Using the posture angle obtained with the attitude sensor 4 and the acceleration obtained with the acceleration sensor 5, an attitude angle estimated value 19 of the artificial satellite is calculated, thus measuring the acceleration of each portion of the artificial satellite and performing the attitude control of the artificial satellite body without a use of the angular velocity sensor.例文帳に追加
姿勢センサ4によって人工衛星の姿勢角15を検出し、少なくとも6個の加速度センサ5によって人工衛星における各部位の加速度を検出し、姿勢推定処理部6において姿勢センサ4の姿勢角と加速度センサ5の加速度とを用いて、人工衛星の姿勢角推定値19を計算することにより、人工衛星の各部位の加速度を計測するとともに、角速度センサを用いることなく人工衛星本体の姿勢制御を行うことが可能となる。 - 特許庁
The surgical stapler includes: a body; a stapling assembly positioned at a distal portion of the body, the stapling assembly including a cartridge assembly and an anvil assembly; an alignment pin mounted on the stapling assembly and configured to engage the anvil assembly; and a pin receiving mechanism positioned on the anvil assembly and configured to illuminate a first visual indicator upon the engagement of the alignment pin with the anvil assembly.例文帳に追加
外科用ステープラは、本体と、該本体の遠位の部分に位置付けられているステープル留めアセンブリであって、該ステープル留めアセンブリは、カートリッジアセンブリとアンビルアセンブリとを含む、ステープル留めアセンブリと、該ステープル留めアセンブリ上に搭載されているアライメントピンであって、該アンビルアセンブリと係合するように構成されているアライメントピンと、該アンビルアセンブリ上に位置付けられているピン受取り機構であって、該アンビルアセンブリとの該アライメントピンの係合によって第1の視覚的インジケータを点灯するように構成されているピン受取り機構とを備える。 - 特許庁
When the throttle valve 1 and the throttle body 5 are formed of the resin in the same resin forming die at the same time, the throttle valve 1 is formed to be assembled in a bore wall portion 6 of the throttle body 5 at a rotating angle in another position than the fully closed position where it is rotated a preset angle from the fully closed position.例文帳に追加
スロットルバルブ1とスロットルボデー5とを同一の樹脂成形金型内で同時に樹脂成形する際に、スロットルバルブ1の全閉位置よりも所定の角度を回転する位置、つまりスロットルバルブ1を全閉位置以外の回転角度にてスロットルボデー5のボア壁部6内部に組み付けられた状態となるように成形することで、スロットルボデー5のボア内管31のボア内径面とスロットルバルブ1の外径側端部との間に形成される隙間を樹脂成形金型によって所望の隙間寸法に維持することができる。 - 特許庁
The balloon and the shroud or the wrap are shaped such that the shroud or the wrap restrains a part of the balloon first body portion at or near the flexure region against displacement towards the shroud or the wrap (outward displacement) past a prescribed limit but allows unrestrained displacement away from the shroud or the wrap (inward displacement).例文帳に追加
バルーンとシュラウド又はラップが屈曲領域又はその近傍にあるバルーンの第1の胴体部の一部を所定の限界を越えて前記シュラウド又はラップに向かっては変位(外向き変位)しないように拘束するが、シュラウド又はラップから離れる方向には拘束されない変位(内向き変位)を許すようにバルーンとシュラウド又はラップが形作られる。 - 特許庁
The mask main body has a tube axis Z extending through a central portion, the long axis H extending perpendicularly to the tube axis Z, and the short axis V extending perpendicularly to the tube axis Z and the long axis H, on a shadow mask main surface 291 with an almost rectangular shape having a plurality of electron beam passing holes for passing electron beams emitted from an electron gun structure.例文帳に追加
マスク本体は、電子銃構体から放出された電子ビームを通過する複数の電子ビーム通過孔を有するほぼ矩形状のシャドウマスク主面291において、中心部を通って延びる管軸Zと、この管軸Zと直交して延びる長軸Hと、管軸Z及び長軸Hと直交して延びる短軸Vと、を有している。 - 特許庁
In the peripheral portion of the battery body 2 formed wholly in a thin type, having multiple terminal connector portions 3 equipped with either cathodes or anodes, the cathode terminals and the anode terminals are arranged in the order that they are placed arbitrarily between either the same electrodes or the different electrodes to connect the terminal connector 3 with the mating terminal connector 3.例文帳に追加
全体薄型に形成された電池本体2の外周部にそれぞれ正極端子或いは負極端子が設けられた複数個の端子結合部3を有し、正極端子と負極端子とを同極間又は異極間で適宜に接続するようにして端子結合部3を組み合わされる相手方の端子結合部3と結合される。 - 特許庁
The receiving part includes: a receiving part body 5 having a channel 13 for receiving the rod 6; an accommodation space 19 having an opening 18 for introducing a head 3 of the bone anchoring element 1 for accommodating the head 3; and a pressure element 8, 8' located at least partly in the accommodation space 19 and having a flexible portion 83' to clamp the head 3.例文帳に追加
前記ロッド6を受ける溝13を有する受け部本体5と、骨固定要素1の頭部3を導入する開口18を有し、該頭部3を収容するための収容空間19と、頭部3を締め付けるための可撓性部83′を有する、収容空間19の少なくとも一部に配置された圧力要素8,8′とを備える。 - 特許庁
An image reading apparatus includes: light sources 32A and 32B; a light guide body 31 that converts light from the light sources into linear light and causes the linear light to incident at a reading position; an image reading element 6 that reads reflection light from a reading portion; and light amount detection sensors 33A and 33B that detect light amounts of the light emitted from the light sources.例文帳に追加
画像読取装置が、光源32A,32Bと、光源からの光を線状光にして読み取り位置に照射させる導光体31と、読み取り部からの反射光を読み取る画像読取り素子6と、上記の光源から出射される光の光量を検知する光量検知センサ33A,33Bとを備えるようにした。 - 特許庁
Therefore even in the condition where a scanner unit body 1 is turned and the upper part of a printer unit 2 is exposed outside, the lid 70 covers the electric-wire connecting part 62, therefore such a problem that the connector and the electric wire 60, a connector-connected portion, are unintentionally pulled out by a worker is prevented from occurring.例文帳に追加
したがって、スキャナ・ユニット体1を回動させてプリンタ・ユニット体2の上部を外部に対して開放させた状態であっても、蓋体70は電線接続部62を覆っているため、作業者によってコネクタ部分およびコネクタ接続部分の電線60が不用意に引き抜かれたりする不具合の発生を防止することができる。 - 特許庁
In this fixed mold 61 or the like, a support body transcription portion 61b provided around respective element transcription portions 61a corresponding to respective element portions 71a has a convex shape, so that, during the hardening in a cavity CA, the respective element portions 71a are disposed in a state of having sufficient independence by being surrounded with the convex shape.例文帳に追加
本実施形態の固定金型61等によれば、各素子部分71aに対応する各素子転写部61aの周囲に設けた支持体転写部61bが凸形状を有するので、キャビティCA内での硬化中、各素子部分71aが凸形状に囲まれて十分に独立性を有する状態で配列されることになる。 - 特許庁
On a sample holder 20 for an electron microscope, the electron beam that transmits through a sample S supported by a grid 28 and passes through an aperture member 31 with a main body portion 21 attached to a sample stand of a scanning electron microscope is irradiated on a secondary electron generating surface 32, resulting in a secondary electron being generated from the secondary electron generating surface 32.例文帳に追加
電子顕微鏡用試料ホルダ20においては、走査型電子顕微鏡の試料台に本体部21が取り付けられた状態で、グリッド28によって支持された試料Sを透過し且つ絞り部材31を通過した電子線が2次電子発生面32に照射され、それにより、2次電子発生面32から2次電子が発生させられる。 - 特許庁
In the windshield device in which a front cowl 16 having a screen 25 is mounted on a vehicle body, an upwardly opened air outlet 36 is formed in an upper center portion of the screen 25, and an air duct 27 to communicate the air outlet 36 with an air inlet 37 formed in the front cowl 16 is formed in the screen 25.例文帳に追加
スクリーン25を有するフロントカウル16を車体に取り付けてなる風防装置において、スクリーン25の上部中央部に上方に向けて開口する空気吹き出し口36を設けると共に、該空気吹き出し口36とフロントカウル16に設けた空気導入口37とを連通させる空気ダクト27をスクリーン25内に構成した。 - 特許庁
A cover body is detachably provided to an upper opening portion of a metallic housing 51, a dielectric resonator 53 for a TEM-mode band-reject filter and a dielectric resonator 54 for the band-pass filter are adjacently stored in the housing 51, and the circuit board 55 where signal line 56a and 56b are formed is provided above them.例文帳に追加
金属製の筐体51の上部開口部に蓋体を着脱可能に設け、上記筐体51内にTEMモードの帯域除去フィルタ用誘電体共振器53及び帯域通過フィルタ用誘電体共振器54を隣接して収納し、その上方に信号線路56a、56bが形成された回路基板55を設ける。 - 特許庁
For example, a partition 10 made of a steel plate is divided into an upper divided piece 11 and a lower divided piece 12; an upper end bar 2a or a lower end bar 2b is penetrated through and fitted to a comb teeth-shaped notched portions 11a, 12a formed at each end portion; overlapped other ends are connected to one united body with bolts or the like.例文帳に追加
例えば鋼板製の仕切板10は、上部分割片11と下部分割片12とに分割し、それぞれの一方の端部に形成した略櫛歯状の切欠部11a、12aに梁の上端筋2a又は下端筋2bを貫通させるように嵌め込み、重合した他方の端部同士をボルト等の止め具で結合一体化する。 - 特許庁
In the pile head bearing structure in which a pile and a structure are connected to or abutted on each other via an area smaller than a pile main body, a plurality of cushioning layers having different areas and coaxial openings are pinched in a cavity 124 formed around a contact or abutting portion and defined by the pile head and the structure.例文帳に追加
杭と構造物が、杭本体よりも小さい断面積で接合又は接触している杭頭支持構造において、当該接合又は接触部の周囲に形成された杭頭と構造物との間の空隙に、面積が異なる同心状の開口を有する複数の緩衝層が挟持されている杭頭支持構造を提案する。 - 特許庁
Thus, the space for retracting the LED head 18 from the photoreceptor drum 8 is reduced because it is enough to secure space in which the LED head 18 and the moving mechanism 51 can be housed in a state wherein the one end portion of the second arm 55 is proximate to the first arm 53 above the drum unit 6 in the body 2.例文帳に追加
これにより、装置本体2内におけるドラムユニット6の上方には、第2アーム55の一端部が第1アーム53に近接した状態で、LEDヘッド18および進退機構51を収容できるスペースが確保されていればよく、LEDヘッド18を感光ドラム8から退避させるためのスペースの縮小を図ることができる。 - 特許庁
The optical apparatus body 40A is equipped with a first polarizing plate 44P and a second polarizing plate 44A interposed between liquid crystal panels 41R, 41G, and 41B and a cross dichroic prism 45 and an optical transducer holding frame 47 which is formed with an aperture 471A for transmission of an incident luminous flux in an approximately central portion and holds the first polarizing plate 44P.例文帳に追加
光学装置本体40Aは、液晶パネル41R,41G,41Bおよびクロスダイクロイックプリズム45の間に介装される第1偏光板44Pおよび第2偏光板44Aと、略中央部分に入射光束透過用の開口部471Aが形成され、第1偏光板44Pを保持する光学変換素子保持枠47とを備える。 - 特許庁
A heat exchange type heat storage/radiation device 10 comprises a chemical heat storage material composite compact 11 of a porous structure formed and shaped by organizing a powder chemical heat storage material 12 and having a flow channel 15, and a heat exchanger body 20 having a heat storage material receiving portion 25 to which the chemical heat storage material composite compact 11 is inserted.例文帳に追加
熱交換型蓄熱放熱装置10は、粉体化学蓄熱材12を組織化して成形され流路15を有する多孔質構造体の化学蓄熱材複合物成形体11と、化学蓄熱材複合物成形体11が挿入される蓄熱材収容部25を有する熱交換器本体20を備えて構成されている。 - 特許庁
The liquid receiver 7 is provided with a baffle plate 33 positioned on a part between the refrigerant inflow port 31 and the refrigerant outflow port 32, and a swirl flow generating device 34 positioned at an upper part with respect to the baffle plate 33, guiding the refrigerant flowing in from the refrigerant inflow portion 31 to an axial side of a cylindrical main body 26 while swirling the refrigerant, and sending the refrigerant upward.例文帳に追加
受液器7内に、冷媒流入口31と冷媒流出口32との間の部分に位置する邪魔板33と、邪魔板33よりも上方に位置し、かつ冷媒流入口31から流入する冷媒を旋回させながら円筒状本体26の軸線側に導くとともに、上方に向かって送る旋回流発生装置34とを配置する。 - 特許庁
A washing machine comprises: a water injection part provided in an upper portion of a washing machine main body and including a water injection inlet and a water injection outlet; and a feed water valve having a cylindrical water supply inlet connected to a water supply hose connected to a water source and a cylindrical water supply outlet connected to the water injection inlet.例文帳に追加
本実施形態の洗濯機は、洗濯機本体の上部に設けられ注水入口部および注水出口部を有する注水部材と、水源に接続される給水ホースが接続される筒状をなす給水入口部および注水入口部に接続される筒状をなす給水出口部を有する給水弁とを備えている。 - 特許庁
The document feeding tray 12 has: a first tray part 11a provided on a portion adjacent to the document feeding mechanism box body 13 and having length in the width direction perpendicular to a document conveying direction slightly longer than the width of the document; and a second tray part 11b provided adjacent to the first tray part 11a and having a narrower width than the first tray part 11a.例文帳に追加
原稿給紙トレイ12は、原稿送り機構筐体13に隣接する部分に設けられ原稿搬送方向と直交する幅方向の長さが原稿の幅よりも若干長い第1のトレイ部11aと、該第1のトレイ部11aに隣接して設けられ前記第1のトレイ部11aよりも幅狭とされた第2のトレイ部11bとを有する。 - 特許庁
The back mount portion 3 is provided with a sorting mechanism (sorting chamber 29 and movable body 30) for sorting a game ball winning at the prize winning port 16 into the specific area 32 or a non-specific area 33, so that the game board 4 positioned in front of the assorting mechanism is allowed to be disposed with game nails to effectively use the game area.例文帳に追加
入賞口16から入賞した遊技球を特定領域32又は非特定領域33に振分けるための振分機構(振分室29及び可動体30)が背面取付部3に設けられていて、この前方になる部分の遊技盤4に遊技釘を配置することも可能であり、遊技領域を有効に利用できる。 - 特許庁
The terminal part 15 consists of a terminal face 14 closing the cylindrical body part 12 at one side end face and extending continuously from one side end portion 12a of the cylindrical body part 12 into an approximately flat shape, and a plurality of slits 17 formed in a range of the terminal face 14 to freely pass therethrough cables having various outer diameters.例文帳に追加
防水キャップ10において,上方を開口した装着部11と,その内径が装着部11の内計と同じか大きい一定の寸法となるように形成された筒状本体部12と,当該筒状本体部12の下方を閉塞する終端部15とからなり,当該終端部15には,前記筒状本体部12の一方側端面を閉塞する面であって,前記筒状本体部12の一方側端部12aから連続的に略平坦状に延設された終端面14と,当該終端面14の範囲内に形成された,少なくとも多様な外径を有するケーブルを挿通自在とするための複数のスリット17と,からなる終端部15が備えられている。 - 特許庁
A segment for vehicle comprises a rubber elastic body having a mounting part fixed to the outer periphery of a vehicle rim, both side wall parts rising from the mounting part to the outside, and a tread part extending over between both side wall parts, a hollow portion passing through the rubber elastic body, and a fixing means located between the mounting part and the rim.例文帳に追加
車輪のリムの外周面に固定する装着部と、該装着部から外側に立ち上がる両側壁部と、両側壁部相互間にわたり延びる踏面部とを備えるゴム弾性体と、該ゴム弾性体内部を貫通する中空部と、前記装着部とリムとの間の固定手段とを有する車輪用のセグメントであって、少なくとも一方側の側壁部において、これに近接する中空部の上底と下底との間のほぼ中間部に相当する部位を最小肉厚部としたことを特徴とする。 - 特許庁
This probe card has a contact board 22 with flexibility, a plurality of contact electrodes 24 provided at a prescribed layout on the board 22, a rigid body 23 provided on a portion of the board 22 extending to cover the electrodes 24 and having openings 26 for exposing regions of the board 22 where the electrodes 24 are formed, and wiring 31 provided on the board 22 to be connected to the electrodes 24.例文帳に追加
フレキシブル性を有するコンタクト基板と、該コンタクト基板上に所定の配置で設けられた複数のコンタクト電極群と、該コンタクト電極群の間の該コンタクト基板上に設けられ、コンタクト電極の形成された領域の該コンタクト基板を露出する開口部を有する剛性体と、該コンタクト基板上に設けられ、該コンタクト電極に接続される配線とを有することを特徴とするプローブカードにより上記課題を解決できる。 - 特許庁
A tube feeding part 6 storing a long continuous tube 11 wound is provided at the rear end portion of a case main body 5 and a through hole 10 through which the tube 11 drawn out of the tube feeding part 6 is brought out to a front end opening 25 is provided in the case main body 5.例文帳に追加
長く連続したチューブ11を巻き状態で収納するチューブ供給部6をケース本体5の後端部に設け、そのケース本体5にチューブ供給部6から引き出したチューブ11を前端開口25まで導出する通孔10を設け、又、通孔10内のチューブ11を前進させるチューブ送り手段7と、チューブ11をキャップ3の長さにカットするチューブ切断手段8とをケース本体5に設け、さらに、ケース本体5の前端開口25の周囲に注射針1が前方から後方へ進むのを阻止する針遮断部9を設けたことを特徴とする。 - 特許庁
The gripper has a banding material contact portion shaped to cooperate with a slot provided within a banding material support platform of the gripping body such that during the above gripping (i), the banding material is deformed into the slot to reduce the possibility that (i) results in a hump in the banding material forwardly of the gripper that can prevent the gripper from effectively sliding over the banding material in (ii).例文帳に追加
このグリッパーは、グリッピング体の帯締め材支持プラットフォーム内に設けられたスロットと、上記(i)のグリップの間、帯締め材がスロット内へ変形して押し込まれ、それにより、(i)が帯締め材のグリッパーの前方へのハンプ(こぶ)となり、これがグリッパーが(ii)において帯締め材全体にわたり効果的に滑ることを妨げ得る可能性を減じるよう協働する形状の帯締め材接触部分を有する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|