意味 | 例文 (999件) |
Portion of Bodyの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 10176件
A molten-state viscous body is transferred from a rotating metering roll to a rotating coating roll; and a residual liquid adhered on the coating roll surface after the molten-state viscous body wound on the coating roll is coated on a sheet-shaped coating substrate is leveled by a residual liquid-leveling fixture whose portion contacting with the residual liquid extends along the shaft of the coating roll.例文帳に追加
回転するメタリングロールから溶融状態の粘性体を回転するコーティングロールに転移させ、そのコーティングロールに巻き付いた溶融状態の粘性体をシート状の被コーティング基材へ塗工した後の当該コーティングロール表面に付着している残液を、上記残液と接触する部分がコーティングロールの軸に沿って延在する残液平準化治具で均す。 - 特許庁
In this case, even when the keyboard 19 is removed from the main body unit 13, the battery unit 26 being the heavy portion still exists in the part where the keyboard 19 is removed so that it is possible to resist gravity or moment acting from the monitor unit 12 through the hinge part 16 on the main body unit 13 with the weight of the battery unit 26.例文帳に追加
この場合、本体ユニット13からキーボード19を取り外した場合においても、重量物であるバッテリーユニット26がキーボード19を取り外した部分に依然として存在するために、本体ユニット13に対してモニタユニット12からヒンジ部16を介して作用する重力やモーメントに対して、バッテリーユニット26の重さにより抵抗することが可能である。 - 特許庁
A through-hole 32 is formed at a terminal 30 protruding from the side face of a housing, a body 11 is assembled in a cut-out portion 52 forming a gap 90 between itself and the side face of the housing, and the solder connection side of the terminal 30 is soldered to the solder mounting side 51 of a base board 50.例文帳に追加
ハウジング側面から突出する端子30に貫通孔32を設け、ハウジング側面との間に隙間90を形成する切り欠き部52に本体部11を組み入れ、端子30の半田接続面を基板50の半田実装面51に半田付けすることにより、フラックスが貫通孔32と隙間90に連続して形成された空間を通り基板端面に流出する。 - 特許庁
The slide type multi-core writing utensil is characterized in that a raised portion on the sliding body connected to the writing tip of a writing element leans in either left or right direction toward the opening end of the shaft tube when seen squarely so that the writing tip of the writing element is spaced from the writing tip of other writing element.例文帳に追加
スライド式の多芯筆記具であって、前記他方の摺動体に連接した他方の筆記体の筆記先端部が、前記一方の筆記体の筆記先端部から離間するように、前記他方の筆記体が、軸筒先端開口部に向かって、前記他方の摺動体の隆起部を正面側から見て、左右どちらか一方向に傾斜して配設したことを特徴とする。 - 特許庁
To more firmly fix a sensor holder by allowing the increase of spring force for enhancing fixing of the sensor holder in a bearing with a sensor where the sensor holder comprising a resin open-ended annular body is supported on an outer ring of a rolling bearing by utilizing a peripheral groove of the outer ring and is firmly fixed by a spring member where an elastically reactive portion divided into two in a circumferential direction is formed.例文帳に追加
樹脂製の有端環状体からなるセンサホルダを転がり軸受の外輪の周溝を利用して外輪に支持させ、周方向二分割の弾性反発部を形成したばね部材によりセンサホルダの固定強化を図ったセンサ付軸受において、上述のようにセンサホルダの固定を強化するばね力を増すことが可能なので、センサホルダのさらなる固定強化を図る。 - 特許庁
In conductive clothes 20U, 20L facing each other across the vibrating body 10, a plurality of polyester filaments are arranged on a plurality of polyester filaments arranged in different direction, the cross portion of the filaments is bonded by heating for forming a sheet-like nonwoven fabric, and then one side of the nonwoven fabric is plated with a conductive metal.例文帳に追加
振動体10を挟んで対向する導電布20Uと導電布20Lは、一方向へ整列した複数のポリエステルのフィラメントの上に、これらのフィラメントの方向とは異なる方向に整列した複数のポリエステルのフィラメントを並べ、フィラメントの交差部分を加熱により接着してシート状の不織布にした後、この不織布の片面に導電性を有する金属のメッキを施したものである。 - 特許庁
To obtain a bottom that curves by an appropriate curvature in conformity with the bending posture of the body of a user in a curving bottom structured extensibly and bendably by providing side by side a plurality of rods and connecting them bendably in a curving bottom to be used in the bending portion between the back and the waist and/or the waist and the legs in a bed capable of clutching operations.例文帳に追加
ギャッチ動作を行えるベッドにおいて、背部と腰部間及び/又は腰部と脚部間の屈曲部分に用いる湾曲ボトム複数の棒状体を並設し、夫々を屈曲可能に連結して伸縮及び湾曲可能に構成する湾曲ボトムにおいて、使用する人の身体の屈曲姿勢に更に適合して適度な曲率で湾曲するボトムを得ることを目的とする。 - 特許庁
The present invention related to an interstitial marker for localizing an organ, tumor or tumor bed within a mammalian body wherein the marker has a proximal end, a distal end, and a continuous intervening length, at least a portion of the intervening length of the marker being visible under at least one imaging modality and having a flexibility such that the marker follows movements and changes of shape of the organ, tumor or tumor bed.例文帳に追加
哺乳類の体内の器官、腫瘍または腫瘍床の位置を特定するための侵入型マーカーにおいて、マーカー1は基端、先端及び連続的な中間部分を有し、その中間部分の少なくとも一部が少なくとも1つの画像技術下で視認可能であり、器官、腫瘍または腫瘍床の動き及び形状の変化に追随するような可撓性を有する。 - 特許庁
The airbag main body 13 consists of an expansion shielding part 19, a gas supply path part 16 provided at an upper collar side of the expansion shielding part 19 along a front-back direction of the vehicle, and a gas intake port 17 protruding upward from a portion of the gas supply path part 16 other than areas around the front end and the rear end and being connected to an inflator 49.例文帳に追加
エアバッグ本体13が、膨張遮蔽部19と、膨張遮蔽部19の上縁側において、車両の前後方向に沿って配設されるガス供給路部16と、ガス供給路部16の前端付近と後端付近とを除いた部位から上方に突出してインフレーター49に接続される1つのガス流入口部17と、を備えて構成される。 - 特許庁
This image processing apparatus 7 acquires a plurality of images taken by the capsule endoscope 1, determines whether or not the images are those picking up the body inside, extracts the images determined to be the images of the body inside, determines whether the images are substantially identical or not from the extracted images, extracts the images determined to be other images, and extracts the images picking up the affected portion.例文帳に追加
カプセル型内視鏡1で撮影した複数の画像を取得し、これらの画像が体内を撮影した前記画像か否かの判定をし、体内を撮影した画像と判定された画像を抽出し、その抽出した画像から実質的に同一か否かを判定し、別画像であると判定された画像を抽出し、さらに、疾患部位が撮影されている画像を抽出することができる画像処理装置7により、上記課題の解決を図る。 - 特許庁
In the paper container having a body adhered portion which is formed by laminating one of side edges of a blank on the other side edge of the blank comprised of a laminated sheet of which the base material is made of paper provided with thermoplastic resin layers on the inner surface and outer surface thereof, the thermoplastic resin layer provided to the outer surface is obtained by forming a polyethylene terephthalate layer or a nylon layer between two sealant layers.例文帳に追加
内面及び外面に熱可塑性樹脂層が設けられた、紙を基材とする積層シートから構成されたブランクの、一方の側端縁を他方の側端縁に重ね合わせた胴部貼り合わせ部を有する紙容器において、外面に設けられた前記熱可塑性樹脂層は、2層のシーラント層の間にポリエチレンテレフタレート層またはナイロン層を形成してなるものであることを特徴とする紙容器とその製造方法。 - 特許庁
Once a fixing unit 7 is installed in a sheet paper feeder body 1, with its fixing securing lever 12 turned to set the fixing unit 7 in place under pressure from a pressure member 17, closing a discharge unit 10 in relation to the device body 1 locates a projected portion 10b of the discharge unit 10 just under the fixing securing lever 12 to check any swing motion thereof.例文帳に追加
定着器7を装置本体1に対して装着し、定着器7の定着固定レバー12を回動して押圧部材17から押圧されて定着器7が固定された状態で排出ユニット10を装置本体1に対して閉鎖した時、排出ユニット10に設けられた突起部10bが定着固定レバー12の下面に挿入されて定着固定レバー12の揺動を規制するように構成したことを特徴とする。 - 特許庁
To provide a burner supporting structure for supporting a burner 3 while securing the positional accuracy of a burner port plate 31 to the combustion casing, wherein the burner 3 which has the burner port plate 31 mounted on a sheet metal burner body 30 to cover an opening portion on the upper face thereof is stored in a combustion casing through an insertion port 44 opened in a side plate 41 of the combustion casing.例文帳に追加
板金製のバーナ本体30にその上面の開口部を覆うように炎口板31を取り付けて成るバーナ3を燃焼筐の側板41に開設した挿入口44を通して燃焼筐に収納するものにおいて、バーナ3を、燃焼筐に対する炎口板31の位置精度が確保されるように支持する。 - 特許庁
The tappet lubricating mechanism at least has an oil feed hole formed in a tappet body so as to communicate with a forced lubrication oil path, an annular groove formed in that periphery of a pin which is in one holding portion so as to communicate with the oil feed hole, and a lubricating groove formed in the periphery of the pin so as to communicate with the annular groove.例文帳に追加
タペット潤滑機構は、前記タペット本体に形成され、前記強制潤滑油経路と連通するオイル供給孔と、前記ピンの一方の保持部外周面に形成され、前記オイル供給孔と連通する環状溝と、前記ピンの外周面に形成され前記環状溝と連通する潤滑溝とによって少なくとも構成される。 - 特許庁
A vehicle communication device 1 for communication with an IC tag 12 in an operator cab 11 of a vehicle 10 includes a relay circuit 5 including a pick-up coil 2 provided at a front side bottom portion of a vehicle body 19 and an output coil 3 connected electrically to the pick-up coil 2 and provided at a seat 20 inside the operator cab 11.例文帳に追加
車両用通信装置1は、車両10の運転室11内におけるICタグ12と通信するためのであって、車体19の前側底部に設けられたピックアップコイル2と、当該ピックアップコイル2に電気的に接続され運転室11内の座席20に設けられたアウトプットコイル3と、を有する中継回路5を備えている。 - 特許庁
The method further comprises the steps of: so forming a retainer tub 122 as to extend from the body portion of the spline seal to the outside; and inserting the spline seal into a slot 222 formed in the first and second turbine nozzles to reduce leakage through the gap so that the retainer tub can be held in the turbine nozzle slot.例文帳に追加
本方法は、スプラインシールの本体部分から外向きに延びるようにリテーナタブ(122)を形成する段階と、ギャップを通しての漏洩を低減するのを可能にするために第1及び第2のタービンノズルに形成されたスロット(222)内にスプラインシールを挿入して、リテーナタブにより該リテーナタブをタービンノズルスロット内に保持することが可能になるようにする段階とを含む。 - 特許庁
Consequently, since the cages 2, 3 reduce flow rates of the molten solder, even when the oxide is mixed in the molten solder, the oxide can be filtered out by the cages 2, 3, thereby reducing the amount of oxide produced when the molten solder jetted from a primary jet nozzle 10 and a secondary jet nozzle 20 returns to a tank body portion 60.例文帳に追加
これにより、カゴ2,3によって溶融はんだの流速を緩和するので、溶融はんだ中に酸化物が混在しても、その酸化物をカゴ2,3によって濾し取ることができるようになり、一次噴流ノズル10及び二次噴流ノズル20から噴流した溶融はんだがはんだ槽本体部60に戻るときに生成される酸化物の量を低減できる。 - 特許庁
By an imaging method using the lithography system, a desired pattern printed onto a substrate is decomposed into at least two constituting subpatterns that can be decomposed optically by the lithography system, and the piled-up body of two sacrifice hard masks is applied onto the substrate at the upper portion of a target layer patterned by a desired dense line pattern.例文帳に追加
リソグラフィ・システムを使用するイメージング方法は、基板上に印刷される所望のパターンを、リソグラフィ・システムによって光学的に分解することが可能な少なくとも2つの構成サブパターンに分解すること、所望の密なライン・パターンでパターニングされる標的層の上部において、2つの犠牲ハード・マスクの積重体を基板にコーティングすることを含む。 - 特許庁
This suppressing structure of the electronic unit accommodation box becoming, that is mounted on a car body, is constituted by providing a pooling space, which prevents the electronic unit from getting wet by water that permeates inside the accommodation box, between a water-drain hole arranged at the lower portion of the accommodation box and the electronic unit stored inside the accommodation box.例文帳に追加
車体に取り付けられる電子ユニット収納箱の被水抑制構造において、前記電子ユニット収納箱の下部に設置された水抜き穴と、該収納箱内に収納された電子ユニットとの間に、前記収納箱内に浸入した水により前記電子ユニットが被水するのを抑制する貯水空間を設けて構成する。 - 特許庁
At least one portion in a circumferential direction of the wound annular body 3 constituted by winding one or a plurality of bead wires 2 in a circular ring-like shape and having the lateral cross section outer contour shape forming a polygonal shape is constrained by winding a steel wire 4 applied with plating in a direction perpendicular to the bead wire 2 to provide the bead core 1.例文帳に追加
一本もしくは複数本のビードワイヤー2を円環状に巻き回して構成してなる、横断面外輪郭形状が多角形をなす巻回環状体3の円周方向の少なくとも一個所を、鍍金を施した鋼線4の、ビードワイヤー2と直交する方向への巻回によって拘束することで、ビードコア1とする。 - 特許庁
A net 7 for rescue having a safety part 9 of a tight mesh portion obtained by weaving nonflammable or flame-retardant ropes is put close to the spot where the person is positioned, from a helicopter 5 when rescuing the person in fire of the high building, the person moves onto the net and falling is prevented by fastening the body with a safety belt.例文帳に追加
超高層(含高層)ビル等のビル火災に於いて、遭難者を救助するにヘリコプター5から不燃材、難燃材加工されたロープを編み合わせした密な網目部分の安全部9を有する救難用ネット装置7を遭難者の位置部分に近接し、遭難者が移乗し、安全ベルト等により体を締め付けして転落を防止する。 - 特許庁
The mobile terminal device, having the fitting hole for fitting a holder holding a case and the holding recessed part for holding the case on the cradle on a surface of the case, has a composite hole where the fitting hole and holding recessed part are formed in one body, at least one step part being formed at a portion of the composite hole part.例文帳に追加
筐体の表面に、前記筐体を保持する保持具を取り付けるための取り付け穴を有し、前記筐体をクレードルに乗せて保持するための保持凹部を有する携帯端末装置において、前記取り付け穴と、前記保持凹部が一体に形成された複合穴を備え、前記複合穴部の一部に少なくとも一つの段差部を備える。 - 特許庁
A main control device in a main body portion 4 detects an area corresponding to turned-on light sources 301 as a specific area in a photographic image for monitoring obtained by a camera 10, generates a combined image by making a picture of a selective image selected from a plurality of prescribed images in the specific area, and displays it on a preview screen.例文帳に追加
本体部4内の主制御装置は、カメラ10により得られるモニタ用撮影画像において点灯状態の光源301に相当する領域を特定領域として検出し、複数の所定画像の中から選択された選択画像を特定領域に描画することで合成画像を生成し、プレビュー画面20に表示させる。 - 特許庁
To provide a sealing structure for a toner that can secure sealing for polymerizable toner and the toner of small particle size, without causing a blade and a rotary body to be in unstable contact, and to facilitate the disassembling and reassembling of the blade and a fitting base portion side, and a development device and a cleaning device having such a sealing structure.例文帳に追加
ブレードと回転体との接触の不安定化を招来することなく、重合トナーや小粒径トナーの封止を確実に行うことができ、しかもブレードと取付基部側との分解・再組立を容易に行うことができるトナーのシール構造及びこのようなシール構造の現像装置及びクリーニング装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
To resolve the problem of deterioration in due to ultraviolet rays of a member for holding a lamp, such as cushioning, an adhesive, or filler or a member deteriorated by ultraviolet rays, such as a packing material or a rubber hose connecting the lamp and an external fluid channel in a portion near or contacting a lamp-sealing body in the lamp which generates ultraviolet rays.例文帳に追加
紫外線を発生するランプにおいて、例えば緩衝材、接着剤、充填材などの、ランプを保持するための部材や、ランプと外部流体通路を接続するゴムホースやパッキング材などの紫外線により劣化する部材が、前記ランプ封体に近接または接する部分において紫外線により劣化する問題を解決することを課題とする。 - 特許庁
The step device 20 comprises a baseplate 21 mounted on a rear portion of a vehicle body, a step 22 mounted on the baseplate for turning motion between two positions of a substantially horizontal position and a substantially vertical position, and a gas spring 23 disposed between the step and the baseplate to urge the step to the vertical position.例文帳に追加
ステップ装置20が、車輌本体の後部に取り付けられるベースプレート21と、このベースプレートに、略水平位置と略鉛直位置との2位置間において回動可能に装着されたステップ22と、このステップと、前記ベースプレートとの間に設けられ、前記ステップを鉛直位置へ向けて付勢するガススプリング23とによって構成されている。 - 特許庁
A spoon body 11, which is formed out of plural materials to produce a base, subjected to machining to have a fine unevenness on a recessed inside surface 11a, and finished to be slippery on a protruded outside surface 11b, is provided with plural sets of tongue sense testing plates y1-y4 being the same in shape on which a gripping portion 12 is integrally provided.例文帳に追加
床を製作するための複数の材料で製作され、凹状の内側表面11aを細かい凹凸を有するように加工を施すとともに、凸状の外側表面11bをツルツルに仕上げ加工したスプーン本体11に、把持部12を一体に設けた複数組の同一形状の舌感テストプレートy1〜y4を備えている。 - 特許庁
In the operating element unit 30, the keytop 31 is connected in free rocking in vertical direction to a case body 32 through a hinge part 35, a frame part 39 which is square in plan view and connected continuously without cut portion is formed at the top part of four wall parts 32a, and the keytop 31 is positioned with a spacing S at four directions at the inside of the frame part 39.例文帳に追加
操作子ユニット30において、キートップ31が、ケース体32に対してヒンジ部35を介して上下方向に揺動自在に接続され、4つの壁部32aの上部には、平面視四角形で、切れ目なく繋がった枠部39が形成され、枠部39の内側に、四方において隙間Sを保ってキートップ31が位置している。 - 特許庁
The ground contact structure of the circuit board 33 includes the circuit board 33, a case 4a enclosing the circuit board 33, a contact spring terminal 32 mounted on the circuit board 33, and the sheet metal 31 molded in one body while partially exposed inside the case 4a, the contact spring terminal 32 and a portion of the sheet metal 31 being disposed opposite each other to contact each other.例文帳に追加
回路基板33と、回路基板33を囲包するケース4aと、回路基板33に実装された接触用バネ端子32と、ケース4aの内側に一部を露出して一体成形された板金31と、を備え、接触用バネ端子32と板金31の一部とを対向配置して接触させた回路基板33のグランド接触構造である。 - 特許庁
A flexible pressure-sensitive body 9 and a flexible outer electrode 10 are provided in order in a periphery of a core electrode 8, a lead member 11 connected electrically to the flexible outer electrode 10 is arranged to be overlapped with the flexible outer electrode 10, and an overlapped portion of the lead member 11 overlapped with the flexible outer electrode 10 is covered with a thermal contraction member 12.例文帳に追加
芯電極8に可撓性感圧体9と可撓性外電極10を順次周設し、可撓性外電極10に電気的に接続されるリード部材11は、可撓性外電極10と重なり合うように配置し、リード部材11と可撓性外電極10の重なり合った部分を熱収縮部材12で被覆した。 - 特許庁
The health appliance is characterized by that an appliance body 100 has at least a pair of abutting parts 110 comprising a conductive material provided in a portion abutting on the ears of a wearer 200 or their peripheries 230, and an energizing means 120 for energizing the abutting parts 110 to pass a current.例文帳に追加
本発明に係る健康器具にあっては、器具本体100が、装着者の耳200又はその周辺部230に当接する部位に設けられた導電性材料からなる少なくとも一対の当接部110と、電流を通すべく該一対の当接部110を通電する通電手段120とを有することを特徴とする。 - 特許庁
When a connection part of the propeller shaft 4 and the front differential is disengaged, the front propeller shaft 4 can be supported with the right/left extension part 14 of the exhaust pipe 10, and the exhaust pipe 10 can decrease a load applied on an elastic member 20 having comparatively week strength interposed into a portion supported by a vehicle body 30.例文帳に追加
したがって、フロントプロペラシャフト4とフロントデフとの接続部が離脱した場合に、フロントプロペラシャフト4を、排気管10の左右方向延出部14で受け止められると共に、この排気管10が、車体30に支持される部位に介装される比較的強度の弱い弾性部材20に負荷される荷重を減少させることができる。 - 特許庁
The water stop pad 10 formed of an extrusion molded material comprises a weir body 12 formed of a preset-height hollow material in a preset-height sectional shape deformable with vertical pressure and less deformable with side pressure and a floor surface joint flange 14 integrated with a bottom portion thereof at a preset width.例文帳に追加
止水用パット10は、押出成形体からなり、所定高さであって鉛直方向の加圧変形性があり、かつ側方からの加圧に対し変形しにくい断面形状に形成された所定高さの中空体からなる堰本体12と、これの底部に所定の幅寸法で一体化された床面接合用のフランジ14とを備えたものである。 - 特許庁
The sensor/guidewire assembly 21 for intravascular measurement of a physiological variable in a living body comprises a sensor element 22, a sensor/guidewire 23 including a core wire 28, and at least one signal transmission cable 31 connected to the sensor element, wherein a polymer layer 27 is provided including a portion of the core wire and at least one signal transmission cable 31.例文帳に追加
生体内の生理変数を血管内測定するためのセンサ・ガイドワイヤ組立体21は、センサ・エレメント22と、コアワイヤ28を含むセンサ・ガイドワイヤ23と、前記センサ・エレメントに接続された少なくとも1つの信号送信ケーブル31とを備え、前記コアワイヤの一部分と前記少なくとも1つの信号送信ケーブルとを包むポリマー層27を設けてある。 - 特許庁
In a refrigerating device 1 having the control box 45 housing a control portion 43 controlling an operation, and a temperature recorder 91 recording a detected temperature on a disc chart 93 by a recording pen 95, the recording pen 95 is disposed on a surface of a door 83 of the control box 45, and covered by an openable and closable cover body 107.例文帳に追加
運転を制御する制御部43を収納したコントロールボックス45と、検出した温度を記録ペン95によって円形チャート93に記録する温度記録器91と、を有する冷凍装置1であって、記録ペン95がコントロールボックス45の扉83の表面に設置されるとともに開閉可能な蓋体107で覆われていることを特徴とする。 - 特許庁
A housing cap 54 is screwed in an upper part of a housing 40, and a valve unit 48 is fixed on a lower side bottom portion 46 by the screwing force with downward pressing movement on the basis of the play of the case body 84.例文帳に追加
シングルレバー式の混合水栓において、弁ケース82を互いに別体をなす上部のケース本体84と下部の底蓋86とを上下に所定の遊びをもって組み付けて構成するとともに、ハウジング40の上部にハウジングキャップ54をねじ込み、そのねじ込力によりケース本体84の上記遊びに基づく下向きの押圧移動を伴って弁ユニット48を下側の底部46に固定する。 - 特許庁
In conductor circuits 21-25 to form a circuit pattern on an insulation substrate 20, by locally feeding through injection of metal grains 51 of a molten metal 50 toward a target portion on the insulation substrate 20, the circuit body is usefully and efficiently formed of a material in a necessary minimum limit.例文帳に追加
絶縁基板20上で回路パターンを形成する導体回路21〜25についてそれぞれ位置、形状および回路間ピッチを記憶した座標データに基づき、絶縁基板20上の目標部位に向かって溶融金属50の金属粒51を噴出させて局所的に供給することにより、必要最小限量の材料で無駄なく効率的に回路体を形成する。 - 特許庁
Tatami 1 has at least a two-layer construction of tatami padding 4; grooves R are formed on a top surface or a bottom surface of the middle layer or the bottom layer; all the layers are sewed together to one united body and the grooves R communicate with one side surface of the tatatmi padding 4, and the opening portion 4Ba for sending the insecticide or hot air is provided.例文帳に追加
本発明の畳1は、畳床4を、少なくとも2層構造とし、この層構造のうちの中間又は下層に位置する層の上面あるいは下面に溝Rを形成し、全ての層を一体的に縫い合わせると共に、畳床4の一側面に溝Rと連通させて殺虫剤又は熱風を送り込むための開口部4Baを設けたものである。 - 特許庁
Semiconductor devices include an insulated trench electrode 11 in a trench 20, for example, trench-gate field effect power transistors and trenched Schottky diodes, a cavity 23 is provided between the bottom 25 of the trench electrode 11 and the bottom 27 of the trench 20 to reduce the dielectric coupling between the trench electrode 11 and the body portion 14 at the bottom 27 of the trench 20.例文帳に追加
トレンチ型電界効果パワートランジスタ及びトレンチ型ショットキダイオードのような、トレンチ20において絶縁トレンチ電極11を含む半導体デバイスにおいて、トレンチ20の底部27において本体部分14とトレンチ電極11との間の誘電結合部を低減させるために、トレンチ20の底部27とトレンチ電極11の底部25との間にキャビティ23がもたらされる。 - 特許庁
The eyeball model having the same shape as an eyeball portion of a human body structure is in such a structure that: each component is molded of a ductile resin such as flexible silicon; each of the components is transparent or colored or provided with a pattern, and attachably/detachably formed in an independent shape or in a sheet shape, and can be deformed by external pressure.例文帳に追加
人体構造の眼球部位と形状を同じくする眼球模型であって、軟質なシリコン等の延性樹脂製により成型された各構成部位からなり、該構成部位が透明または着色ならびに模様を施し、個体もしくはシート状に形成して着脱可能とし、さらに外部圧力によって形状を変形させることができる構造を採用する。 - 特許庁
In the method of controlling the vehicular seat 1 having separately the ottoman device 4 provided at a front part of a seat cushion 2, and the footrest device 5 provided in a front side position apart from the seat cushion 2, a controlling means 70 receiving one signal actuates an actuator 4 for the ottoman device 4 to develop an ottoman main body 40 toward a lower thigh portion Ha of a seated person.例文帳に追加
シートクッション2の前部に設けられるオットマン装置4と、シートクッション2から離れた前方位置に設けられるフットレスト装置5とを別々に有する乗物用シート1の制御方法であって、一の信号を受けた制御手段70によって、オットマン装置4のアクチュエータ41を作動させてオットマン本体40を着座者の下腿部Haに向けて展開させる。 - 特許庁
In the fuel injection valve of a diesel engine which generates power by using gas energy of a high temperature and high pressure generated by burning the supplied low boiling fuel in a combustion chamber, a leak hole 12 and a leak passage 13 are provided as leak flow paths which vaporizes by blowing off a portion of the low boiling fuel flowing into the fuel injection valve body.例文帳に追加
燃焼室内に供給された低沸点燃料を燃焼させることによって生じた高温,高圧のガスエネルギを利用して動力を発生させるディーゼル機関の燃料噴射弁であって、燃料噴射弁本体内に流入してきた低沸点燃料の一部を逃がして蒸発させるリーク流路として、リーク穴12及びリーク通路13を設けた。 - 特許庁
To provide an electron beam irradiating apparatus that irradiates a long-length workpiece with an electron beam while the workpiece travels by being wound around a capstan pulley group, the irradiating apparatus being capable of preventing a portion of the workpiece from becoming detached from the capstan pulley group when the workpiece has broken, and preventing a main body of the irradiating apparatus from being damaged due to the detachment.例文帳に追加
長尺被処理物をキャプスタンプーリ群に巻き掛けて走行させつつ該長尺被処理物に電子線を照射する電子線照射装置であって、被処理物が断絶した場合に、該部分がキャプスタンプーリ群から外れたり、その外れに伴って電子線照射装置本体を損傷したりすることを抑制できる電子線照射装置を提供する。 - 特許庁
A vehicular front car body structure having a radiator R disposed in the front side of a shroud panel 10 is provided with the shroud side stay 15 of upper and lower directions for reinforcing the shroud panel in both left and right sides of the radiator, and a radiator bracket 20 for supporting the radiator on the shroud panel, and the shroud side stay is provided with a connecting portion 19 connected to the radiator bracket.例文帳に追加
シュラウドパネル10の前側にラジエータRが配置された車両の前部車体構造であって、ラジエータの左右両側においてシュラウドパネルを補強する上下方向のシュラウドサイドステー15と、ラジエータをシュラウドパネルに対して支持するラジエータブラケット20とが設けられ、シュラウドサイドステーには、ラジエータブラケットと結合される結合部19が形成されていることを特徴とする。 - 特許庁
To reduce a printer body in size and in weight and to provide a printer suitable for a portable use by a constitution wherein a mounting form and an arrangement structure of a circuit board are improved, a feeding path of a recording paper is formed in a U-shape and various electronic components are provided to a portion between the circuit board and the feeding path of the recording paper.例文帳に追加
回路基板の実装形態や配置構成に改良を施し、記録紙の搬送経路の形状をU字形状に形成するとともに、回路基板とこの搬送経路との隙間に各種電子部品を実装するように配置構成することにより、装置自体の小型化及び軽量化を可能にして、携帯用として最適なプリンタ装置を提供するにある。 - 特許庁
In the saw handle, a holder 4 is assembled inside a resin-formed handle part 2a, a bolt is screwed on the forward side, and the saw blade is fitted by receiving a rear portion of the saw blade by the holder, and fitting a body part of the bolt in a notched part 7 formed on a base part side of the saw blade.例文帳に追加
樹脂成形した柄部2aの内部に保持具4を組み込み配置させるとともに、前方側にボルトを螺合配置させた構成とし、鋸刃の装着を、鋸刃の後方部を保持具によって受け止めると同時に、鋸刃の基部側に形成した切り欠き部7内にボルトの胴部が嵌合した状態となるようにして行なえるようにしたことを特徴とする鋸柄。 - 特許庁
The counter body has a ball inlet 46 upwardly opening in the form of a near ellipse, a ball passage 48 formed into a funnel by being gradually downward contracted from the ball inlet, a ball count detection sensor 50 connected to the smallest opening section 48a at the lowermost end of the ball passage, and a ball outlet 52 provided in the lower portion of the ball count detection sensor 50.例文帳に追加
計数器本体は、上方に向けて略楕円形で開口している玉受入口46と、この玉受入口から下方に向けて徐々に縮径されて漏斗状に形成されている玉通路48と、この玉通路の最下端の最小開口部48aに接続している玉数検出センサ50と、玉数検出センサ50の下部に設けた玉排出口52とを備えている。 - 特許庁
To provide a gas-insulated switching apparatus capable of providing at low device cost and shortening the shipment preparation process and the installation process at a site by realizing an integrated transportation of the device and a control board, which is achieved by devising an arrangement relation and a mutual connection structure among the main body device portion of a gas-insulated switching apparatus, control board and control cable at factory shipment.例文帳に追加
工場出荷時のガス絶縁ガス絶縁開閉装置の本体機器部と制御盤および制御用ケーブルとの配置関係および相互間の接続構造を工夫することにより、機器と制御盤との一括輸送を実現し、機器コストの削減、現地工事工程、製品出荷準備工程の短縮を図ることのできるガス絶縁開閉装置を提供する。 - 特許庁
The work bending angle detecting device 2 used on the bending machine 1 for bending the work W by the cooperation between the die P and the lower die D comprises having a detector body 3 provided with a casing 9 and capable of detecting the bending angle of the work W with this casing 9 kept in contact with and fixed to the portion to be contacted of the lower die D.例文帳に追加
上金型Pと下金型Dとの協働によってワークWの曲げ加工を行う曲げ加工機1に用いるワークWの曲げ角度検出装置2において、筐体9を備えこの筐体9が前記下金型Dの被接触部に接触し固定された状態で、前記ワークWの曲げ角度を検出可能な検出器本体3を有する。 - 特許庁
In a wire harness structure having a clamp 25 composed of a clamping part and a clamp belt for fixing a wire harness 21 to a car body, a metal wire 23 is arranged along the wire harness 21, and also the metal wire 23 is arranged so as to make one turn around the width of the clamp belt 26 at the portion of the clamp 25.例文帳に追加
ワイヤーハーネス21の適所に、クランプ部とクランプベルトからなり車体にワイヤーハーネス21を固定するためのクランプ25を取り付けてなるワイヤーハーネス構造において、ワイヤーハーネス21に金属ワイヤー23を沿わせて配置するとともに、該クランプ25の部分では該金属ワイヤー23を該クランプベルト26の幅方向の周りを一回りするように通したことを特徴とするワイヤーハーネス構造。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|