Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Provision」に関連した英語例文の一覧と使い方(100ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Provision」に関連した英語例文の一覧と使い方(100ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Provisionの意味・解説 > Provisionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Provisionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17508



例文

To provide a technique that facilitates the maintenance of information provided by an information provision system.例文帳に追加

情報提供システムにより提供する情報のメンテナンス作業をより容易に行えるようにするための技術を提供する。 - 特許庁

To provide a video provision device intelligibly arranging and displaying time series relation and similar relation about a large number of videos.例文帳に追加

多数の映像について時系列関係及び類似関係を分りやすく整理し表示する映像提供装置を提供する。 - 特許庁

To provide an asset storage apparatus which enables secure management and provision of information about presence of stored assets and users of the apparatus.例文帳に追加

資産の保管装置において、資産の保管有無やその利用者についての確実な管理と情報提供を可能とする。 - 特許庁

Thus, the IP phone can be used without additional provision of the portable phone for other IP phone than the portable phone.例文帳に追加

従って、携帯電話とは別のIP電話用の携帯電話を余分に持たなくてもIP電話を使用することができる。 - 特許庁

例文

DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, CONFIGURATION INFORMATION MANAGEMENT PROGRAM, IDENTIFICATION INFORMATION COLLECTION PROGRAM, IDENTIFICATION INFORMATION PROVISION PROGRAM, AND DEVICE MANAGEMENT METHOD例文帳に追加

装置管理システム、構成情報管理プログラム、識別情報収集プログラム、識別情報提供プログラムおよび装置管理方法 - 特許庁


例文

To provide an audio/video streaming signal provision method and an audio/video streaming signal sharing system for use with Internet.例文帳に追加

インターネットで利用される音声/映像ストリーム信号提供方法及び音声/映像ストリーム信号共有システムを提供する。 - 特許庁

To provide a mask creating method for enabling provision of a mask with desired dimensions by dry etching without recreating a mask.例文帳に追加

マスク再作成を行わなくてもドライエッチングによって所望の寸法のパターンが得られるマスクの作製方法を提供する。 - 特許庁

Thereby, the service information provision device provides the service information suitable for the current location of the user terminal as necessary.例文帳に追加

これによれば、サービス情報提供装置は、利用者端末の現在地に適したサービス情報を適宜提供することができる。 - 特許庁

To provide a movable platform fence device not requiring provision of any large number of obstacle sensing means and capable of reducing the cost.例文帳に追加

支障物検知手段を多数設置する必要がなく、コストを低減することができる可動ホーム柵装置を提供する。 - 特許庁

例文

(ii) Has violated the order pursuant to the provision in paragraph (2) of Article 51 (limited to those pertaining to the first class consigned freight forwarding business). 例文帳に追加

二 第五十一条第二項の規定による命令(第一種貨物利用運送事業に係るものに限る。)に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(i) Those who had been ordered to return the Operation Manager Qualification Certificate in accordance with the provision in the following Article and two years have not elapsed since the date of the said order; and 例文帳に追加

一 次条の規定により運行管理者資格者証の返納を命ぜられ、その日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) Person who has been dismissed by the order in accordance with the provision in paragraph (3) of Article 50 and two years have not elapsed since the dismissal date. 例文帳に追加

ロ 第五十条第三項の規定による命令により解任され、その解任の日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) In violation of the order pursuant to the provision in Article 20, has failed to return the Operation Manager Qualification Certificate without justifiable grounds; 例文帳に追加

三 正当な理由なく、第二十条の規定による命令に違反して、運行管理者資格者証を返納しなかった者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The requirements for provision of benefits and the amount thereof referred to in item (ii) of the preceding paragraph shall be prescribed by Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加

2 前項第二号の給付金の支給要件及び支給額は、厚生労働省令で定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The authority to enter and inspect pursuant to the provision of paragraph 1 shall not be construed as the authority to conduct criminal investigations. 例文帳に追加

3 第一項の規定による立入検査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解釈してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) When said Designated Juridical Person executes the Welfare-Related Business in defiance of business regulations approved pursuant to the provision of Article 40 paragraph 1. 例文帳に追加

五 第四十条第一項の規定により認可を受けた業務規程によらないで福祉関係業務を行ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The person has violated the provision of Article 130, paragraph 2 or Article 62, paragraph 1 as applied mutatis mutandis pursuant to the following Article. 例文帳に追加

一 第百三十条第二項または次条において準用する第六十二条第一項の規定に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) When he/she has received a notification submitted pursuant to the provision of Article 32 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 121, paragraph 2). 例文帳に追加

二 第三十二条(第百二十一条第二項において準用する場合を含む。)の届出があったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) When he/she has, pursuant to the provision of Article 39, paragraph 1, decided that he/she will execute a periodic inspection in whole or in part by him/herself. 例文帳に追加

四 第三十九条第一項の規定により定期検査の全部又は一部を自ら行うこととするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

v) Affairs pertaining to the collection of reports pursuant to the provision of Article 147, paragraph 1 (limited to those pertaining to registered operators 例文帳に追加

五 第百四十七条第一項の規定による報告の徴収に関する事務(登録事業者に係るものに限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

License of Article 3, paragraph (1) of the Insurance Business Act pursuant to the provision of Article 133 or 134 of the same Act 例文帳に追加

保険業法第百三十三条又は第百三十四条の規定により同法第三条第一項の免許 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The Fair Trade Commission shall, upon making a request under the provision of the preceding paragraph, give public notice thereof in the official gazette. 例文帳に追加

4 公正取引委員会は、前項の規定による請求をしたときは、その旨を官報に公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The Participating Corporation shall, when it receives the notice under the provision of the preceding paragraph, promptly report to the Minister of Finance to that effect. 例文帳に追加

5 加入機構は、前項の規定による通知を受けたときは、速やかに、その旨を財務大臣に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provision of Article 268, paragraph (4) and Article 268, paragraph (5) shall apply mutatis mutandis to the case that the supplementary note of the preceding paragraph is made. 例文帳に追加

4 第二百六十八条第四項及び第五項の規定は、前項の付記をした場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) The provision of Article 270-3, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to the case that the Participating Corporation makes the ruling of the preceding paragraph. 例文帳に追加

7 第二百七十条の三第三項の規定は、加入機構が前項の決定をした場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provision of Article 271-19, paragraph (1) shall when an application for the authorization set forth in the preceding three paragraphs is filed. 例文帳に追加

4 第二百七十一条の十九第一項の規定は、前三項の認可の申請があった場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of Article 2, paragraph (15) shall apply mutatis mutandis to the voting rights held by the Applicant in the case referred to in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第二条第十五項の規定は、前項の場合において、申請者が保有する議決権について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) The intervention by a member under the provision of Article 849, paragraph (1) of the Companies Act, as applied mutatis mutandis pursuant to this Act. 例文帳に追加

五 この法律において準用する会社法第八百四十九条第一項の規定による社員の訴訟参加 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) When he/she has refused, obstructed, or evaded the study under the provision of this Act or the Companies Act, as applied mutatis mutandis pursuant to this Act; 例文帳に追加

七 この法律又はこの法律において準用する会社法の規定による調査を拒み、妨げ、又は忌避したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(10) The Specified Small Amount and Short Term Insurance Provider shall not specify the reason of dissolution in the articles of incorporation notwithstanding of the provision of other Acts. 例文帳に追加

10 特定少額短期保険業者は、他の法律の規定にかかわらず、定款に解散の事由を定めてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(17) The provision of Article 173-6, paragraph (2) of the New Insurance Business Act shall apply mutatis mutandis to the application for the approval set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

17 新保険業法第百七十三条の六第二項の規定は、前項の認可の申請について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) When the competent minister has received a notification pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall publicly notify the matters pertaining to the notification. 例文帳に追加

4 主務大臣は、前項の規定による届出があったときは、当該届出に係る事項を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) When the Designated Juridical Person has not made book entries pursuant to the provision of Article 29, has made a false entry, or has not preserved the books 例文帳に追加

二 第二十九条の規定による帳簿の記載をせず、虚偽の記載をし、又は帳簿を保存しなかったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where oral argument is not to be conducted pursuant to the provision of the proviso to the preceding paragraph, the court may interrogate the parties. 例文帳に追加

2 前項ただし書の規定により口頭弁論をしない場合には、裁判所は、当事者を審尋することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Where the plaintiff has sought a trial and judicial decision by way of an action on small claim in violation of the provision of Article 368(1). 例文帳に追加

一 第三百六十八条第一項の規定に違反して少額訴訟による審理及び裁判を求めたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) When the Administrative Documents in which information concerning a Third Party is recorded are to be disclosed pursuant to the provision of Article 7. 例文帳に追加

二 第三者に関する情報が記録されている行政文書を第七条の規定により開示しようとするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The court, when issuing a stay order under the provision of the preceding paragraph, shall hear opinions of the auction applicant. 例文帳に追加

2 裁判所は、前項の規定による中止の命令を発する場合には、競売申立人の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The provision of Article 41(2) shall apply mutatis mutandis to any act conducted by a supervisor without the permission set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

6 第四十一条第二項の規定は、監督委員が前項の許可を得ないでした行為について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, it is allowed not to summon holders of filed rehabilitation claims who may not exercise their voting rights. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、議決権を行使することができない届出再生債権者は、呼び出さないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The court, upon petition or by its own authority, may change or revoke a temporary restraining order issued under the provision of paragraph (1). 例文帳に追加

3 裁判所は、申立てにより又は職権で、第一項の規定による保全処分を変更し、又は取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 31(2) to (6) shall apply mutatis mutandis to a stay order issued under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第三十一条第二項から第六項までの規定は、前項の規定による中止の命令について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The crimes set forth in Article 257 and Article 261 (excluding paragraph (5)) shall be governed by the provision of Article 4 of the Penal Code. 例文帳に追加

2 第二百五十七条及び第二百六十一条(第五項を除く。)の罪は、刑法第四条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 In addition to those provided for in the Supplementary Provision, the necessary transitional measures in connection with the effectuation of this Act shall be set forth by Cabinet Order. 例文帳に追加

第六条 この附則に規定するもののほか、この法律の施行に伴い必要な経過措置は、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 Notwithstanding the provision of the preceding Article, a person who falls under any of the following items shall not be qualified to be a patent attorney: 例文帳に追加

第八条 次の各号のいずれかに該当する者は、前条の規定にかかわらず、弁理士となる資格を有しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Any person who has been subjected to prohibition of business pursuant to the provision of Article 32 and has not yet passed three years from the date of such disposition; 例文帳に追加

六 第三十二条の規定により業務の禁止の処分を受け、その処分の日から三年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The examination fee paid pursuant to the provision of the preceding paragraph shall not be refunded even if the payer does not take the patent attorney examination. 例文帳に追加

2 前項の規定により納付した受験手数料は、弁理士試験を受けなかった場合においても返還しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The fee paid to the designated training agency pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be an income to the relevant designated training agency. 例文帳に追加

3 前項の規定により指定修習機関に納付された手数料は、当該指定修習機関の収入とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Any person who has been subjected to suspension of business pursuant to the provision of Article 32 and not yet passed said period of suspension of business; or 例文帳に追加

一 第三十二条の規定により業務の停止の処分を受け、当該業務の停止の期間を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision set forth in the preceding paragraph shall also apply to the cases where compulsory execution against the assets of a patent professional corporation has not been successful. 例文帳に追加

2 特許業務法人の財産に対する強制執行がその効を奏しなかったときも、前項と同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The provision of the preceding paragraph shall not apply to the clause provided in item (v) of the preceding paragraph which falls under the cases enumerated in the following items. 例文帳に追加

2 前項第五号に掲げる条項については、次に掲げる場合に該当するときは、同項の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS