Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
Article 26 The Commanding officer, etc. shall, when he/she receives the report set forth in the preceding Article, promptly terminate the stopped ship inspection except for the cases where he/she demands delivery of the cargo pursuant to the provision of paragraph (1) of the following Article or gives an order pursuant to the provision of Article 28, paragraph (1). 例文帳に追加
第二十六条 艦長等は、前条の報告を受けたときは、次条第一項の規定による引渡しの求め又は第二十八条第一項の規定による命令をするときを除き、速やかに、停船検査を終了しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The commanding officer, etc. shall, when he/she has given an order pursuant to the provision of Article 28, paragraph (1) or a complaint has been filed by the master of ship, etc. pursuant to the provision of Article 19 or Article 31, immediately report thereon to the Minister of Defense. 例文帳に追加
2 艦長等は、第二十八条第一項の規定による命令をしたとき、又は船長等から第十九条若しくは第三十一条に規定する苦情の申出があったときは、直ちにその旨を防衛大臣に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Cases of a work pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 96 or a day release or a furlough pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 106 where the inmate has failed to return to the penal institution by the date and time specified by the warden of the penal institution: The said date and time. 例文帳に追加
二 第九十六条第一項の規定による作業又は第百六条第一項の規定による外出若しくは外泊の場合において、刑事施設の長が指定した日時までに刑事施設に帰着しなかったとき その日時 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) In the event that a municipality acknowledges that a person with disabilities, or others pertaining to grant decision no longer has necessity to receive designated welfare service for persons with disabilities pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 29 and appropriate welfare service for persons with disabilities pursuant to the provision of item 2 of paragraph 12 of Article 30. 例文帳に追加
一 支給決定に係る障害者等が、第二十九条第一項に規定する指定障害福祉サービス等及び第三十条第一項第二号に規定する基準該当障害福祉サービスを受ける必要がなくなったと認めるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 24 (1) The Agency may request that the Minister of the Environment make judgment concerning matters requiring medical judgment when the Agency pays the funeral service fee pursuant to the provision of Paragraph 1, Article 19 and awards certification pursuant to the provision of Paragraph 1, Article 22. 例文帳に追加
第二十四条 機構は、第十九条第一項の規定による葬祭料の支給及び第二十二条第一項の規定による認定を行おうとするときは、医学的判定を要する事項に関し、環境大臣に判定を申し出ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person who was requested to report or to submit a clinical record or any other property pursuant to the provision of Paragraph 1, Article 56 did not obey said request, or falsely reported, or did not reply to the questions pursuant to the provision of the same paragraph, or falsely replied. 例文帳に追加
二 第五十六条第一項の規定により報告若しくは診療録その他の物件の提示を求められて、これに従わず、若しくは虚偽の報告をし、又は同項の規定による質問に対して、答弁せず、若しくは虚偽の答弁をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) A person who was requested to report or to submit a clinical record or any other property pursuant to the provision of Paragraph 1, Article 74 did not obey said request, or falsely reported, or did not reply to the questions pursuant to the provision of the same paragraph, or falsely replied. 例文帳に追加
三 第七十四条第一項の規定により報告若しくは診療録その他の物件の提示を求められて、これに従わず、若しくは虚偽の報告をし、又は同項の規定による質問に対して、答弁せず、若しくは虚偽の答弁をした場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 17 Approximately five years after this Act comes into effect, the government shall take into account the situation of the enforcement of the provision of Article 37 of the New Act, review this provision, and take any necessary measures based on the results of the review, when it is found to be necessary. 例文帳に追加
第十七条 政府は、この法律の施行後五年を目途として、新法第三十七条の規定の施行の状況を勘案し、必要があると認めるときは、この規定について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) If the notification pursuant to the provision of the preceding paragraph is made, and if the juvenile under probation pertaining to said notification is 20 years or older, such juvenile shall be deemed to be a juvenile under paragraph (1) of Article 2 of the Juvenile Act, and the provision of Chapter II of said Act shall apply. 例文帳に追加
2 前項の規定による通告があった場合において、当該通告に係る保護観察処分少年が二十歳以上であるときは、これを少年法第二条第一項の少年とみなして、同法第二章の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The director of the probation office shall, if deemed necessary to commence the probation once again for the juvenile under probation for whom the probation is temporarily suspended pursuant to the provision of paragraph (1), revoke the disposition pursuant to the provision of said paragraph. 例文帳に追加
5 保護観察所の長は、第一項の規定により保護観察を一時的に解除されている保護観察処分少年について、再び保護観察を実施する必要があると認めるときは、同項の規定による処分を取り消さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) When he/she has violated this Act, the National Public Service Ethics Act or orders issued pursuant to these laws (including the official directives pursuant to the provision of paragraph 3, and regulations pursuant to the provision of paragraphs 4 and 6 of Article 5 of the National Public Service Ethics Act); 例文帳に追加
一 この法律若しくは国家公務員倫理法又はこれらの法律に基づく命令(国家公務員倫理法第五条第三項の規定に基づく訓令並びに同条第四項及び第六項の規定に基づく規則を含む。)に違反した場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) With regard to the application of the provision of the preceding paragraph, when the provision of paragraph (1) of Article 24 of the Act applies to local public officers, "a check" referred to in item (i) of the preceding paragraph shall be replaced with "a check or a check issued by the local public entity concerned". 例文帳に追加
3 地方公務員に関して法第二十四条第一項の規定が適用される場合における前項の規定の適用については、同項第一号中「小切手」とあるのは、「小切手又は地方公共団体によつて振り出された小切手」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 79-79 In the case of a dissolution under the provision of paragraph (1)(i) of the preceding Article, a liquidator shall be appointed at a general meeting. In the case of a dissolution under the provision of item (ii) of said paragraph, a Liquidator shall be appointed by the Prime Minister and the Minister of Finance. 例文帳に追加
第七十九条の七十九 清算人は、前条第一項第一号の規定による解散の場合には総会において選任し、同項第二号の規定による解散の場合には内閣総理大臣及び財務大臣が選任する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
i) Person who violates the provision of Article 22, paragraph 1 or 4 of Article 23 or paragraph 1 of Article 21 as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph 2 of Article 37-2 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to the provision of Article 37-3 例文帳に追加
一 第二十二条、第二十三条第一項若しくは第四項又は第三十七条の二第二項(第三十七条の三の規定により準用する場合を含む。)の規定により準用する第二十一条第一項の規定に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) Any person who has notified the Minister of Finance of his/her acceptance of a recommendation pursuant to the provision of paragraph 6 may make an outward direct investment pertaining to the recommendation before the expiration of 20 days from the receipt of the recommendation, notwithstanding the provision of paragraph 3 or 5. 例文帳に追加
8 第六項の規定により勧告を応諾する旨の通知をした者は、第三項又は第五項の規定にかかわらず、当該勧告を受けた日から起算して二十日を経過しなくても、当該勧告に係る対外直接投資を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 6 An import or export ban imposed by the Minister of International Trade and Industry pursuant to the provision of Article 53 of the Old Act prior to the enforcement of this Act shall be deemed to be a disposition imposed by the Minister of International Trade and Industry pursuant to the provision of Article 53, paragraph 2 of the New Act. 例文帳に追加
第六条 この法律の施行前に通商産業大臣が旧法第五十三条の規定によりした輸出又は輸入の禁止は、新法第五十三条第二項の規定により通商産業大臣がした処分とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) With respect to the instruction pursuant to the provision of paragraph (1), the provision of paragraph (6), Article 11 shall apply mutatis mutandis. In this case, "the Governor concerned" in the same paragraph shall be deemed to be replaced with "the Sea-area Fisheries Adjustment Commission concerned or the Joint Sea-area Fisheries Adjustment Commission concerned." 例文帳に追加
5 第一項の規定による指示については、第十一条第六項の規定を準用する。この場合において、同項中「都道府県知事」とあるのは「海区漁業調整委員会又は連合海区漁業調整委員会」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
This Ministerial Ordinance shall come into effect as from December 22, 1993; provided, however, that the part revising "or 20" of the provision for revising Article 1, paragraph (3) to ", 20 or 35-2" and the provision for revising Article 2-2 shall come into effect as from December 15, 1993. 例文帳に追加
この省令は、平成五年十二月二十二日から施行する。ただし、第一条第三項の改正規定中「若しくは二〇」を「、二〇若しくは三五の二」に改める部分及び第二条の二の改正規定は、平成五年十二月十五日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Then, the management server 3 performs ID management based on the biometrics information for reference, and finds the correct ID of the user, when the user makes a mistake in the input of ID in the collation prior to the start of service provision by the service provision system 2.例文帳に追加
そして、管理サーバ3において、参照用バイオメトリック情報によるID管理を行ない、当該サービス提供システム2でのサービス提供開始に先立つ照合時にユーザがID入力をミスした場合、当該ユーザについての正しいIDが見い出される。 - 特許庁
To provide a vehicular information provision device provided with a noise sound reduction means capable of reducing various kinds of noise sounds since acoustic information emitted by the vehicular information provision device is often hardly heard by various kinds of noise sounds accompanying with traveling of the vehicle.例文帳に追加
車両走行に伴う各種ノイズ音により車両用情報提供装置の発する聴覚情報が聞き取りにくくなる場合があるため、各種ノイズ音を低減可能なノイズ音低減手段を備えた車両用情報提供装置を提供する。 - 特許庁
To provide a sponsor contract system other than usual CM provision that can increase a sponsor contract charge because increase in the sponsor contract charge for a broadcast station and program distribution company cannot be expected only by the conventional sponsor contract due to the CM (commercial message) provision.例文帳に追加
従来のCM提供によるスポンサー契約だけでは放送局及び番組配信会社のスポンサー契約料の増収は見込めないので、スポンサー契約料の増収を可能とする、通常のCM提供以外のスポンサー契約システムを提案すること。 - 特許庁
The gateway apparatus provided to an edge part of a network for receiving information provision transfers key information and network information to a printer provided to the network and transfers the key information and identification management information to a provision source for providing information.例文帳に追加
情報提供を受ける側のネットワークのエッジ部分に設けられたゲートウェイ装置で同ネットワークに設けられた印刷装置に対しキー情報とネットワーク情報を転送し、情報提供を行う提供元に対して、キー情報と識別管理情報を転送する。 - 特許庁
To solve the problem that information is not provided when the operation of information provision is difficult due to the driving of a car or the like for instance even when the information is available when the information provision is requested from another user in a network for transmitting and receiving the information.例文帳に追加
情報の送受信を行うネットワークにおいて、他のユーザからの情報提供依頼があったときに、その情報を知っているときでも、例えば車の運転等により情報提供の操作が困難であるときには提供されることがない。 - 特許庁
Furthermore, the service provision server 10 calculates the number of points of service to the point management server 11 based on a selection result received from the cellular phone 12 and the point management server 11 stores the number of points of the user based on the number of points from the service provision server 10.例文帳に追加
さらに、サービス提供サーバ10はポイント管理サーバ11に、携帯電話12から受信した選択結果に基づいてサービスのポイント数を算出し、ポイント管理サーバ11は、サービス提供サーバ10からのポイント数に基づいてユーザのポイント数を格納する。 - 特許庁
This data recording device distinguishes the kind of content data when receiving provision of the content data, selects a taste data group to the kind of the content data from taste data groups stored in a storage medium on the basis of a distinction result thereof, and transmits it to a content data provision source.例文帳に追加
コンテンツデータの提供を受ける際、コンテンツデータの種類を判別し、この判別結果に基づいて、記憶メディアに記憶した嗜好データ群の中から、コンテンツデータの種類に対した嗜好データ群を選択し、これをコンテンツデータ提供元に送信する。 - 特許庁
The control unit 10 suspends provision of predetermined signal information via communication unit 15 when detecting opened state or opening operation of the main door and the small door, and resumes provision of the signal information when detecting closed state or closing operation of the main door and the small door.例文帳に追加
制御部10は、主扉又は小扉の開扉又は開扉操作を検知した場合、通信部15を通じた所定の信号情報の提供を中止し、主扉又は小扉の閉扉又は閉扉操作を検知した場合、情報提供を再開する。 - 特許庁
Only when preliminarily determined information provision permission information (for example, a special number) is added in originating a call, provision of personal information (for example, positional information) of a mobile machine 10 to a prescribed device (for example, a server 1 or a content provider) is permitted.例文帳に追加
予め定められた情報提供許可情報(例えば、特番)が発呼の際に付加されている場合に限り、移動機10の個人情報(例えば、移動機の位置情報)について所定装置(例えば、サーバ1やコンテンツプロバイダ)への提供を許可する。 - 特許庁
(2) The provisions of the National Spatial Planning Act, Article 7 and Article 8 shall not apply to the Comprehensive National Land Development Plan that is deemed to be the National Spatial Strategy formulated pursuant to the provision of the National Spatial Planning Act, Article 6, paragraph 1 pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 前項の規定により国土形成計画法第六条第一項の規定により定められた国土形成計画とみなされる全国総合開発計画については、国土形成計画法第七条及び第八条の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the event that the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or a prefectural governor considers that the owners or possessors of structures set forth in the preceding paragraph fail to perform the administration of the structures pursuant to the provision of said paragraph, he/she may order such persons to administrate them in accordance with the provision of said paragraph. 例文帳に追加
2 農林水産大臣又は都道府県知事は、前項の工作物の所有者又は占有者が同項の規定による管理を怠つていると認めるときは、その者に対し、同項の規定に従つて管理すべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The director of the Regional Civil Aviation Bureau or the Director of the Air Traffic Control Center may delegate those matters, which have been delegated to his/her authority pursuant to the provision of the preceding paragraph, to the chief of a branch office of the Regional Civil Aviation Bureau, pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
2 地方航空局長又は航空交通管制部長は、国土交通省令で定めるところにより、前項の規定によりその権限に属させられた事項の一部を地方航空局の事務所の長に行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) In addition to the cases falling under item (ii) above, when there is a provision in the extradition treaty which leaves the determination as to whether the fugitive is to be extradited to the discretion of Japan, and the case falls under the provision and it is deemed inappropriate to extradite the fugitive. 例文帳に追加
三 前号に定める場合のほか、逃亡犯罪人を引き渡すかどうかについて日本国の裁量に任せる旨の引渡条約の定めがある場合において、当該定めに該当し、かつ、逃亡犯罪人を引き渡すことが相当でないと認めるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) pre-operational inspection pursuant to the provision of Article 16-3 (1), Article 28 (1), Article 43-9 (1), Article 46 (1) and Article 51-8 (1), and inspection of facilities pursuant to the provision of Article 55-2 (1); 例文帳に追加
四 第十六条の三第一項、第二十八条第一項、第四十三条の九第一項、第四十六条第一項及び第五十一条の八第一項の規定による使用前検査並びに第五十五条の二第一項の規定による施設検査 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) If persons, who shall have been publicly notified as being the other party of the proposal for the purchase of land pursuant to the provision of paragraph (4) of the preceding Article, give notice pursuant to the provision of the preceding paragraph to the effect that they will not purchase the land, they shall immediately notify the prefectural governors of such effect. 例文帳に追加
3 前条第四項の規定により土地の買取りの申出の相手方として公告された者は、前項の規定により土地を買い取らない旨の通知をしたときは、ただちに、その旨を都道府県知事に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 8 The employer may be excepted from the obligation as pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article in the case where there should be some unavoidable reason whereby the employer is unable to appoint a health officer under that provision and when the employer has obtained the permission of the Director of the competent Prefectural Labour Bureau. 例文帳に追加
第八条 事業者は、前条第一項の規定により衛生管理者を選任することができないやむを得ない事由がある場合で、所轄都道府県労働局長の許可を受けたときは、同項の規定によらないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The employer shall not dismiss or otherwise disadvantage the industrial physician by reason of recommendations made by said industrial physician pursuant to the provision of paragraph (3) of Article 13 of the Act or recommendations, guidance or advice given pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
4 事業者は、産業医が法第十三条第三項の規定による勧告をしたこと又は前項の規定による勧告、指導若しくは助言をしたことを理由として、産業医に対し、解任その他不利益な取扱いをしないようにしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A report pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 88 of the Act applied mutatis mutandis in paragraph (2) of the same Article shall not be required as regards the installation of specified chemical facilities, etc., by a person who has made the application pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 49 of the Specified Chemical Ordinance. 例文帳に追加
3 特化則第四十九条第一項の規定による申請をした者が行う特定化学設備等の設置については、法第八十八条第二項において準用する同条第一項の規定による届出は要しないものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A specified chain business operator may, where any of the events listed in the following items has occurred, make an offer to the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry to the effect that the designation made under the provision of paragraph (1) should be rescinded: 例文帳に追加
3 特定連鎖化事業者は、次の各号のいずれかに掲げる事由が生じたときは、経済産業省令で定めるところにより、経済産業大臣に、第一項の規定による指定を取り消すべき旨の申出をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A specified air carrier may, where any of the events listed in the following items has occurred, make an offer to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to the effect that the designation made under the provision of paragraph (1) should be rescinded: 例文帳に追加
4 特定航空輸送事業者は、次の各号のいずれかに掲げる事由が生じたときは、国土交通省令で定めるところにより、国土交通大臣に、第一項の規定による指定を取り消すべき旨の申出をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a method and system for map data storage capable of achieving high speed of the display of map information by effectively displaying, in a necessary and sufficient range, the map required by a person who requires the provision of the map information, for storing the map data for the provision of the map information.例文帳に追加
地図情報を提供するための地図データを格納するにあたり、被提供者が要求する地図を必要十分な範囲で効果的に表示し、地図情報の表示の高速化を達成し得る地図データの格納方法、システムを提供する。 - 特許庁
To provide a content provision system and the like allowing a provider of a printer to collect information on consumables when content information is printed as indices for giving privileges to content providers of content provision systems in an impartial viewpoint.例文帳に追加
印刷装置の提供者がコンテンツ提供システムのコンテンツ提供者に対して公正な観点で特典を与えるための指標として、コンテンツ情報が印刷された際の消耗品に関する情報を収集可能なコンテンツ提供システム等を提供する。 - 特許庁
When a mobile phone 20 receives provision of a service of a service provision unit 32, a telephone number and an IP address as an authentication key sent from the mobile phone 20 are transmitted to a user authentication unit 30 via the Internet 26 or a leased line 34.例文帳に追加
携帯電話20によって、サービス提供装置32のサービスの提供を受ける場合、携帯電話20から送信された認証キーとしての電話番号とIPアドレスは、インターネット26または専用線34を介して利用者認証装置30に向けて送信される。 - 特許庁
Article 43 Upon receipt of the notification in accordance with the provision in Article 41 or upon rescission of the registration in accordance with the provision in the preceding Article, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall obliterate the registration of the said foreigners' international first class consigned freight forwarding business. 例文帳に追加
第四十三条 国土交通大臣は、第四十一条の規定による届出があったとき、又は前条の規定による登録の取消しをしたときは、当該外国人国際第一種貨物利用運送事業の登録を抹消しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The requirements for paying or provision of payments pursuant to the provision of Article 29 of the Workers' Accident Compensation Insurance Act or Article 62 of the Employment Insurance Act which fall under the payments set forth in the preceding paragraph and the amounts thereof shall be prescribed by Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加
2 前項の給付金に該当する労働者災害補償保険法第二十九条又は雇用保険法第六十二条の規定に基づく給付金の支給要件及び支給額は、厚生労働省令で定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The Minister of Health, Labour and Welfare shall make public notice types of the Services for Employment Management Improvement Projects for Part-Time Workers which the Minister directs the Part-Time Working Assistance Center to perform pursuant to the provision of paragraph 1 and the matters pertaining to the notification pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
4 厚生労働大臣は、第一項の規定により短時間労働援助センターに行わせる短時間労働者雇用管理改善等事業関係業務の種類及び前項の規定による届出に係る事項を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person who fails to submit reports pursuant to Article 24, paragraph (1) or makes false reports, or rejects, interferes with or avoids the inspection conducted pursuant to the provision of the same paragraph, or fails to make statements or makes false statements in response to the questions made pursuant to the provision of the same paragraph 例文帳に追加
二 第二十四条第一項の規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をし、又は同項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、若しくは同項の規定による質問に対して陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the case where the license of Article 3, paragraph (1) of the Insurance Business Act is rescinded pursuant to the provision of Articles 133 or 134 of the same Act, or the license of Article 3, paragraph (1) of the same Act pursuant to the provision of Article 273 of the same Act 例文帳に追加
保険業法第百三十三条若しくは第百三十四条の規定により同法第三条第一項の免許が取り消された場合若しくは同法第二百七十三条の規定により同法第三条第一項の免許 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(lii) When he/she has performed obligations in violation of the provision of Article 500, paragraph (1) of the Companies Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 181-2, or the provision of Article 537, paragraph (1) of the same Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 184; 例文帳に追加
五十二 第百八十一条の二において準用する会社法第五百条第一項の規定又は第百八十四条において準用する同法第五百三十七条第一項の規定に違反して債務の弁済をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 8 (1) The provision of Article 113 of the New Insurance Business Act shall not be applied to the Insurance Company which applied for a license set forth in Article 3, paragraph (1) of the New Insurance Business Act and received the license set forth in the same paragraph following the application of the provision of Article 6, paragraph (2) of the Supplementary Provisions. 例文帳に追加
第八条 保険業法第百十三条の規定は、附則第六条第二項の規定の適用を受けて新保険業法第三条第一項の免許の申請を行い、同項の免許を受けた保険会社については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where the principal action is pending before the court specified in any of the items of Article 6(1), if the claim that is the subject matter of the counterclaim is subject to the exclusive jurisdiction of another court pursuant to the provision of paragraph (1) of said Article, the provision of item (i) of the preceding paragraph shall not apply. 例文帳に追加
2 本訴の係属する裁判所が第六条第一項各号に定める裁判所である場合において、反訴の目的である請求が同項の規定により他の裁判所の専属管轄に属するときは、前項第一号の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Where a registration is cancelled under the provision of the preceding paragraph, when an order to revoke the order of commencement of rehabilitation proceedings has become final and binding, a court clerk, by his/her own authority, without delay, shall commission restoration of the registration cancelled under the provision of said paragraph. 例文帳に追加
4 前項の規定による登記の抹消がされた場合において、再生手続開始の決定を取り消す決定が確定したときは、裁判所書記官は、職権で、遅滞なく、同項の規定により抹消された登記の回復を嘱託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|