Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
(4) The owner or the occupant of any objects under the preceding two paragraphs shall not have the right to refuse the installation of obstacle lights by the aerodrome provider or the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to the provision of the said paragraphs. 例文帳に追加
4 前二項の物件の所有者又は占有者は、これらの規定により飛行場の設置者又は国土交通大臣の行なう航空障害灯の設置を拒むことができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 99 The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall provide aircrews with necessary information for the navigation of aircraft pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
第九十九条 国土交通大臣は、国土交通省令で定めるところにより、航空機乗組員に対し、航空機の運航のため必要な情報を提供しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Aircraft Statement of Conformity delivered pursuant to the provision of paragraph (1), Article 41 (limited to the one which is delivered within 15 days prior to the desired date of inspection, hereinafter the same shall be applied in this table) 例文帳に追加
一 第四十一条第一項の規定により交付を受けた航空機基準適合証(検査希望時期以前十五日以内に交付を受けたものに限る。以下この表において同じ。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 124 (1) Pursuant to the provision of Article 46 of the Act, the matters that shall be put on public notice when a notification of the date of services commencement of aeronautical lights is submitted are as listed below: 例文帳に追加
第百二十四条 法第四十六条の規定により、航空灯火の供用開始期日の届出があつた場合において告示しなければならない事項は、次のとおりとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 164 (1) Any person intending to apply for the approval under the provision of Article 72 paragraph (1) of the Act shall submit a written application describing the matters listed below to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
第百六十四条 法第七十二条第一項の認定を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Notwithstanding the provision under the two preceding paragraphs, the speeds subscribed under Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to Article 82-2 of the Act pertaining to the types of aircraft listed below shall constitute the speeds listed in the respective items. 例文帳に追加
3 前二項の規定にかかわらず、次の各号に掲げる航空機に係る法第八十二条の二の国土交通省令で定める速度は、当該各号に掲げる速度とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
xi) Authority pursuant to the provisions of Article 99 (limited to cases in connection with provision of air traffic information by wireless telephone conducted in connection with airways control service or approach control service 例文帳に追加
十一 法第九十九条の規定による権限(航空路管制業務又は進入管制業務に関連して無線電話により行う航空情報の提供に関するものに限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 22-3 (1) A General Gas Utility shall, pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, keep accounts concerning a Transportation Service and other related services. 例文帳に追加
第二十二条の三 一般ガス事業者は、経済産業省令で定めるところにより、託送供給の業務及びこれに関連する業務に関する会計を整理しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) With regard to application of the provision set forth in the preceding paragraph, the money, whether named a reward, inspection fee or any other name that the person mediating in the money loan receives in connection with the mediation, shall be deemed to be a commission charge. 例文帳に追加
2 金銭の貸借の媒介を行う者がその媒介に関し受ける金銭は、礼金、調査料その他何らの名義をもつてするを問わず、手数料とみなして前項の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) With regard to the area for an evening undergraduate course (excluding such course that uses the same facilities as a daytime undergraduate course of the same type), the provision for faculties listed in this table shall be applicable (the same shall apply in table (c)). 例文帳に追加
二 夜間学部(同じ種類の昼間学部と同一の施設等を使用するものを除く。)における面積については、この表に掲げる学部の例によるものとする(ハの表において同じ。)。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(b) An institution with which an institution that falls under the category of foreign further indirect account management institution pursuant to the provisions of (a) or (c) has established an account pursuant to the provision of Article 44(1) of the Act on Book-Entry Transfer of Company Bonds, etc. 例文帳に追加
ロ イ又はハの規定により外国再間接口座管理機関に該当するものが社債等の振替に関する法律第四十四条第一項の規定により口座を開設した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
v) National government bonds issued pursuant to the provision of Article 4(1) or Article 18(1) or the proviso of Article 18(2) of the Foreign Exchange Fund Special Account Act (Act No. 56 of 1951 例文帳に追加
五 外国為替資金特別会計法(昭和二十六年法律第五十六号)第四条第一項又は第十八条第一項若しくは第二項ただし書の規定により発行される国債 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(10) The provision of Article 37-15(1) shall not apply to any income specified by a Cabinet Order as income from the transfer of specified short-term government or company bonds issued in Japan. 例文帳に追加
10 国内において発行される特定短期公社債の譲渡をしたことによる所得として政令で定めるものについては、第三十七条の十五第一項の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph (1) shall not apply to specified interest which is received by a foreign corporation having permanent establishments in Japan and is attributed to a business conducted by the foreign corporation in Japan. 例文帳に追加
3 第一項の規定は、国内に恒久的施設を有する外国法人が支払を受ける特定利子で、その者の国内において行う事業に帰せられるものについては、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Where the corporation does not follow the order issued by the district director, etc. pursuant to the provision of Article 51(1) of the Act on General Rules for National Taxes with regard to the security provided for the corporation tax under the grace period. 例文帳に追加
四 その猶予に係る法人税につき提供された担保について税務署長等が国税通則法第五十一条第一項の規定によつてした命令に応じないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) a person whom the Minister of METI finds, pursuant to the provision of the Cabinet Order, to possess knowledge and experience related to the operation of nuclear fuel material equal to or more than those of the persons listed in the preceding item. 例文帳に追加
二 経済産業大臣が、政令で定めるところにより、核燃料物質の取扱いに関し前号に掲げる者と同等以上の学識及び経験を有すると認める者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 23 (1) Any person who intends to install a reactor shall, in accordance with the classifications of reactors listed in the following items, obtain the permission of the Minister prescribed respectively in those items, pursuant to the provision of the Cabinet Order. 例文帳に追加
第二十三条 原子炉を設置しようとする者は、次の各号に掲げる原子炉の区分に応じ、政令で定めるところにより、当該各号に定める大臣の許可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) a person whom the Minister of MEXT and the Minister of METI finds, pursuant to the provision of the Cabinet Order, to possess knowledge and experience related to reactors equal to or more than those of the persons listed in the preceding item. 例文帳に追加
二 文部科学大臣及び経済産業大臣が、政令で定めるところにより、原子炉に関し前号に掲げる者と同等以上の学識及び経験を有すると認める者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) the design and construction method have been given the designation set forth in Article 44 (1), the permission set forth in paragraph (1) of the preceding Article, or an application for permission has been submitted pursuant to the provision of paragraph (2) of said Article, and 例文帳に追加
一 第四十四条第一項の指定を受けたところ、前条第一項の許可を受けたところ又は同条第二項の規定により届け出たところによるものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) the design and construction methods have been given the permission set forth in Article 51-2 (1) or Article 51-5 (1), or an application for permission has been submitted pursuant to the provision of paragraph (2) of said Article, and 例文帳に追加
一 第五十一条の二第一項若しくは第五十一条の五第一項の許可を受けたところ又は同条第二項の規定により届け出たところによるものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) When any international specified activities implementer has completed all international specified activities pertaining to said notification, he/she shall, pursuant to the provision of the Ordinance of MEXT, notify the Minister of MEXT. 例文帳に追加
4 国際特定活動実施者は、当該届出に係るすべての国際特定活動を終えたときは、文部科学省令で定めるところにより、その旨を文部科学大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(10) When an official of JNES conducts an on-site inspection, etc. pursuant to the provision of paragraph (7), he/she shall carry an identification card and produce it when requested by people concerned. 例文帳に追加
10 第七項の規定により機構の職員が立入検査等を行うときは、その身分を示す証明書を携帯し、かつ、関係者の請求があるときは、これを提示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vii) approval for a plan for closure measures pursuant to the provision of Article 12-6 (3) as applied mutatis mutandis under Article 51-24-2 (1) and paragraph (3) of said Article, and for changes made to such a plan for closure measures; and 例文帳に追加
七 第五十一条の二十四の二第一項及び同条第三項において準用する第十二条の六第三項の規定による閉鎖措置計画及びその変更の認可 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xxi) a person who has used specified waste disposal facilities or specified waste storage facilities in violation of the provision of Article 51-8 (1) or Article 51-9 (1), 例文帳に追加
二十一 第五十一条の八第一項又は第五十一条の九第一項若しくは第四項の規定に違反して特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄物管理施設を使用した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) a person who has not made a notification concerning a change in any matter listed in item (ii) to (iv) or (vi) of Article 57-8 (2) pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article, or has made a false notification, 例文帳に追加
一 第五十七条の八第二項第二号から第四号まで又は第六号に掲げる事項の変更について同条第三項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) when an entry or inspection pursuant to the provision of Article 61-23 (1) has been refused, obstructed or challenged, or when a statement has not been made or a false statement has been made in response to a question. 例文帳に追加
三 第六十一条の二十三第一項の規定による立入り若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は質問に対して陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 62 (1) The provision of Article 58(2) (Mutatis mutandis application of provisions regarding appeal/trial) of the Design Act shall apply mutatis mutandis to a retrial against a final and binding trial decision on a trial under Article 44(1) of this Act. 例文帳に追加
第六十二条 意匠法第五十八条第二項(審判の規定の準用)の規定は、第四十四条第一項の審判の確定審決に対する再審に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) the assignment, delivery, or possession or importation for the purpose of assignment or delivery of articles with a false indication of trademark registration pertaining to services, for the purpose of causing the provision of the said services through use of the said articles; 例文帳に追加
五 役務に係る虚偽商標登録表示物を、これを用いて当該役務を提供させるために譲渡し、引き渡し、又は譲渡若しくは引渡しのために所持し、若しくは輸入する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions on an action for the declaration of nullity, etc., except for the provision of Article 36, shall apply mutatis mutandis to citizen actions or interagency actions seeking the declaration of nullity of an original administrative disposition or administrative disposition on appeal. 例文帳に追加
2 民衆訴訟又は機関訴訟で、処分又は裁決の無効の確認を求めるものについては、第三十六条の規定を除き、無効等確認の訴えに関する規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) In the case referred to in paragraph (1), the provisions of Article 23-2 and Article 24 shall apply mutatis mutandis to the point at issue, and the provision of Article 35 shall apply to a judicial decision on the burden of court costs. 例文帳に追加
4 第一項の場合には、当該争点について第二十三条の二及び第二十四条の規定を、訴訟費用の裁判について第三十五条の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A person submitting a seal impression who has requested a certification pursuant to the provision of paragraph (1) may, together with said request, file a request for certification of the matters registered in relation to such person as prescribed by an Ordinance of the Ministry of Justice. 例文帳に追加
3 第一項の規定により証明を請求した印鑑提出者は、併せて、自己に係る登記事項であつて法務省令で定めるものの証明を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) In cases where a registrar has rendered a decision to the effect that an objection has a reasonable ground pursuant to the provision of Article 136 as applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph, he/she shall dismiss the application set forth in paragraph (1). 例文帳に追加
4 登記官は、前項において準用する第百三十六条の規定により異議が理由があるとする決定をしたときは、第一項の申請を却下しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vii) in cases where a company absorbed in absorption-type merger is a membership company, a document evidencing that the consent of all partners has been obtained (or, in cases where otherwise provided for in its articles of incorporation, that the procedures under such provision have been performed); 例文帳に追加
七 吸収合併消滅会社が持分会社であるときは、総社員の同意(定款に別段の定めがある場合にあつては、その定めによる手続)があつたことを証する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vii) in cases where a company consolidated through consolidation-type merger is a membership company, a document evidencing that the consent of all partners has been obtained (or, in cases where otherwise provided for in its articles of incorporation, that the procedures under said provision have been performed); 例文帳に追加
七 新設合併消滅会社が持分会社であるときは、総社員の同意(定款に別段の定めがある場合にあつては、その定めによる手続)があつたことを証する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the case referred to in the preceding paragraph, each term or phrase listed in the middle column of the table below that appears in the provision listed in the left hand column of the same table shall be deemed to be replaced with the corresponding term or phrase listed in the right hand column of the same table. 例文帳に追加
2 前項の場合において、次の表の上欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、同表の下欄に掲げる字句にそれぞれ読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) In the case of a nonresident who does not currently reside in the place for tax payment, the nonresident has submitted a notification of tax agent pursuant to the provision of Article 117(2) (Tax Agent) of the Act on General Rules for National Taxes. 例文帳に追加
二 納税地に現住しない非居住者については、その者が国税通則法第百十七条第二項(納税管理人)の規定による納税管理人の届出をしていること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Remuneration listed in Article 161(viii)(a) of the Act, other than remuneration that falls under the category of remuneration or fee for the provision of personal services listed in Article 204(1)(v) of the Act 例文帳に追加
二 法第百六十一条第八号イに掲げる報酬で法第二百四条第一項第五号に掲げる人的役務の提供に関する報酬又は料金に該当するもの以外のもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 7 A part of affairs for which the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries is competent as provided in paragraph 1, Article 4 and Article 5 may administered by Governors pursuant to the provision of Cabinet Order. 例文帳に追加
第七条 第四条第一項及び第五条に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は、政令で定めるところにより、都道府県知事が行うこととすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) Neighborhood commercial districts are districts designated to promote the convenience to conduct commercial business and other businesses whose primary concern is the provision of daily necessities to residents of residential areas in the neighborhood. 例文帳に追加
8 近隣商業地域は、近隣の住宅地の住民に対する日用品の供給を行うことを主たる内容とする商業その他の業務の利便を増進するため定める地域とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If any change occurs on matters listed in respective items of paragraph (1) as the result of disposition pursuant to the provision of Article 81 paragraph (1), the prefectural governors shall make necessary revisions in the register. 例文帳に追加
4 都道府県知事は、第八十一条第一項の規定による処分により第一項各号に掲げる事項について変動を生じたときは、登録簿に必要な修正を加えなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 18 of the Administrative Appeal Act shall apply mutatis mutandis to cases where the administrative agency ordering the disposition shall have instructed by mistake that an application for investigation may be made with regard to the dispositions prescribed in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 行政不服審査法第十八条の規定は、前項に規定する処分につき、処分庁が誤つて審査請求をすることができる旨を教示した場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 54 When prefectural governors receive applications for permission pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article, and if the relevant application falls under any of the following items, they shall grant the permission: 例文帳に追加
第五十四条 都道府県知事は、前条第一項の規定による許可の申請があつた場合において、当該申請が次の各号のいずれかに該当するときは、その許可をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) For ensuring the source of the Land Funds pursuant to the provision of the preceding paragraph, the State shall make effort to accommodate the prefectures or designated cities, etc. with necessary funds or use its good offices or extend other assistance for this purpose. 例文帳に追加
2 国は、前項の規定による土地基金の財源を確保するため、都道府県又は指定都市等に対し、必要な資金の融通又はあつせんその他の援助に努めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 92-2 Any person who, having been requested to submit reports pursuant to the provision of Article 58-8 paragraph (2), has failed to submit reports or has submitted false reports, shall be punished by a fine not exceeding three hundred thousand yen. 例文帳に追加
第九十二条の二 第五十八条の八第二項の規定による報告を求められて、報告をせず、又は虚偽の報告をした者は、三十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The labor insurance administration association shall be deemed as a business operator with regard to the application of the provision of Article 12-3, paragraph (2) of the Industrial Accident Insurance Act and Article 10-4, paragraph (2) of the Employment Insurance Act. 例文帳に追加
4 労働保険事務組合は、労災保険法第十二条の三第二項の規定及び雇用保険法第十条の四第二項の規定の適用については、事業主とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 10 With regard to the entitlement to receive the benefit for daily work job applicant pertaining to a day prior to the enforcement of the revised provision prescribed by Article 1, paragraph (2) of the Supplementary Provisions, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加
第十条 附則第一条第二号に掲げる改正規定の施行の日前の日に係る日雇労働求職者給付金の受給資格については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) a person who either [(a)] distributed reproductions of a derivative work made pursuant to the provision of Article 47-2, paragraph (1), or [(b)] made such derivative work available to the public through such reproductions; 例文帳に追加
二 第四十七条の二第一項の規定の適用を受けて作成された二次的著作物の複製物を頒布し、又は当該複製物によつて当該二次的著作物を公衆に提示した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) a person who, for profit-making purposes, commits an act deemed to constitute an act of infringement on the moral rights of author, copyright, moral rights of performer or neighboring rights pursuant to the provision of Article 113, paragraph (3); 例文帳に追加
三 営利を目的として、第百十三条第三項の規定により著作者人格権、著作権、実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) When the employer has made the assessment of results of the working environment measurement according to the provision of the preceding paragraph, the employer shall keep the record concerning the results of the assessment in accordance with the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加
3 事業者は、前項の規定による作業環境測定の結果の評価を行つたときは、厚生労働省令で定めるところにより、その結果を記録しておかなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) In the case that the said license is the one prescribed in paragraph (1) of Article 61, where he/she shall be a person provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare under the provision of paragraph (3) of Article 72 例文帳に追加
三 当該免許が弟六十一条第一項の免許である場合にあつては、第七十二条第三項に規定する厚生労働省令で定める者となつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|