Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
To provide a service provision system by which various kinds of service information can be always provided, service information usable in a wide area is acquired, efficient use of hardware is made possible, and further, access is restricted in an information distribution system.例文帳に追加
情報配信システムにおいて、多様なサービス情報を常時提供でき、広域に亘って利用可能なサービス情報を取得でき、効率的なハードウェア使用を可能とし、さらに、アクセス制限を行なえるサービス提供システムを提供する。 - 特許庁
To provide a travel commodity server device and a travel commodity provision method, allowing use of a travel designer fit for taste of a user for a design of a travel commodity, and allowing the user to easily obtain the travel commodity having a high satisfaction degree.例文帳に追加
ユーザの好みに合致した旅行設計者を旅行商品の設計に利用することができ、ユーザが満足度の高い旅行商品を容易に得ることができる旅行商品サーバ装置及び旅行商品提供方法を提供する。 - 特許庁
The adoption or rejection for the provision of information is carried out using a scale of the degree of skill, and the fundamental operation information or the like only as to the software of a low using frequency is provided to a user side as information about the software.例文帳に追加
習熟度という1つの物差しを使用して情報提供の取捨選択が行われ、使用頻度が少ないソフトウエアについてのみ、その基本的な操作情報などを、当該ソフトウエアに関する情報としてユーザ側に提供する。 - 特許庁
When the investigation result showing impossibility in the service provision for the active system database machine (presence of fault) is received from this machine, the control part 42 switches an active system and a stand-by system between the (present) active system database machine and the (present) stand-by system database machine.例文帳に追加
制御部42は、運用系データベースマシンから、該マシンがサービスを提供できない旨(障害がある旨)の調査結果を受けた場合には、(現)運用系データベースマシンと(現)待機系データベースマシンとの間で、運用系と待機系とを切り替える。 - 特許庁
To provide a map information provision system and a method using a base station providing high-necessity map information alone in the system providing the latest and detailed map information to a navigation terminal device using the base station.例文帳に追加
基地局を利用して、ナビゲーション端末装置に最新の詳細地図情報を提供するシステムにおいて、必要性の高い地図情報のみを提供できる基地局を利用した地図情報提供システムおよび地図情報提供方法を提供する。 - 特許庁
TECHNIQUE FOR IMPLEMENTING CHANGE OF INEFFICIENT BUSINESS OF REAL ESTATE BUSINESS BY COMPREHENDING TREND OF CUSTOMER THROUGH PROVISION OF "LOCATION MAP" TO CUSTOMER RETRIEVING HOUSE INFORMATION OF REAL ESTATE, AND PERFORMING AUTOMATIC INVITATION TO MEMBER REGISTRATION TO ACQUIRE CUSTOMER例文帳に追加
不動産の住宅情報を検索している客に、「所在地図」の提供を通して、顧客の動向を把握し、また、自動的に会員登録に誘うことで顧客獲得を図り、不動産業の非効率的な営業の変革を打開するもの。 - 特許庁
The MSDS provision management system is provided with a server for managing all necessary information for providing the MSDS, and is structured of a section which operates to be involved in the information in the server on the basis of a certain role.例文帳に追加
MSDSを提供するのに必要な情報を全て管理するサーバを備え、当該サーバ内情報に一定の役割に基づいて関与することを業務とする部門によって構成される、MSDS提供管理システムを構築する。 - 特許庁
Based on testing data td and the detected failure list ta outputted from the failure detection system 30, a failure kind-classified state model sn indicating statistical data of a state of the service provision system is generated in each kind of the failure.例文帳に追加
試験用データtd及び障害発見システム30から出力される発見障害リストtaに基づいて、障害の種類毎にサービス提供システムの状態の統計データを示す障害種類別状態モデルsnが生成される。 - 特許庁
To provide an alarm collection/device control communication system that can efficiently route alarm data and control data without performing setting of an address at installation of a communication terminal and without provision of a table for address management by each communication terminal.例文帳に追加
通信端末の設置時にアドレスの設定を実施することなく、かつ各通信端末がアドレス管理のためのテーブルを持つことなく、警報データや制御データを効率良くルーティング可能な警報収集・機器制御用通信システムを提供する。 - 特許庁
The information provision device 1 is provided with a model DB2 in which a quantization model for calculating a workload value from contribution actions of the user driving the vehicle is stored in advance for each of a plurality of different workloads related to driving of the vehicle.例文帳に追加
情報提供装置1は、車両の運転に関連する複数の異なるワークロードごとに、車両運転中のユーザの寄与行動からワークロード値を算出するための定量化モデルが予め記憶されているモデルDB2を備えている。 - 特許庁
To provide an imaging device that attains effective defect correction where deterioration in the resolution cannot substantially be caused by utilizing information of effective pixels without waste, so as to minimize the deterioration in the S/N, without the need for provision of a complicated hardware circuit needing much load.例文帳に追加
複雑な負担の大きいハード回路を要することなく、また有効画素の情報を無駄無く利用し、従ってSNの劣化を最小限にとどめつつ解像度の劣化を事実上生じない効果的な欠陥補正を可能にする。 - 特許庁
A care management center 2 receives a provision of a volunteer information from a country, a local government, a hospital, well-fair work facilities, an enterprise, etc., and a request from a person demanding care and accumulates the volunteer information including care in a management server of the care management center 2.例文帳に追加
介護運営センタ2は国、自治体、病院、福祉事業団体、企業等からボランティア情報の提供を受けると共に、介護を求める人からの依頼を受け介護運営センタ2の運営サーバに介護を含めたボランティア情報を蓄積する。 - 特許庁
Production time and labor for the educational material content can be reduced, and educational material flexibly corresponding to a request (for example a kind of work and a job title or the like) of a respective learner such as an employee of a corporation which receives provision of the educational material content can be prepared.例文帳に追加
教材コンテンツの制作時間や労力を軽減し、教材コンテンツの提供を受けた企業の従業員など個々の学習者の要求(例えば業務内容や職種など)に柔軟に対応した教材を準備することができる。 - 特許庁
In the sharing type point system operation device of a center management type, one system resource is shared and the web technique is utilized for coping with a number of point service demands and service provision at the low price for management man-hours / costs.例文帳に追加
多数のポイントサービス需要への対応とサービスに関する管理工数・費用に対する低価格でのサービス提供を、1つのシステム資源の共用化ととWEB技術を活用したセンタ管理型の共用型ポイントシステム運用装置を提供する。 - 特許庁
To realize an information provision supporting service system supporting a search for a counterpart on a network between multiple information providers and information beneficiaries, using the network for transmitting/ receiving information, and providing a means for making settlmen of charge accompanying the information exchange.例文帳に追加
多数の情報提供者と情報受益者をネットワーク上で相手を見つける支援をし、その後ネットワークを利用して情報の授受、それに伴う料金の決済を行う手段を提供する情報提供支援サービスシステムを実現する。 - 特許庁
In addition, the meal provision order reception control device 24 generates instruction data classified by the delivery area from the menu data classified by the patient and a delivery area division master file, and generates loading container dishing instruction data and delivery instruction data based on the instruction data classified by the delivery area.例文帳に追加
さらに、給食受注管理装置24は、患者別献立データと配送エリア区分マスタファイルとから配送エリア別指示データを作成し、この配送エリア別指示データに基づいて積載容器盛付指示データ、配送指示データを作成する。 - 特許庁
[2] In addition to the above-described elements, preferably the fire compartment penetrating structure for the bus ducts is characterized by (4) provision of a thermal expansion material and/or a heat-resistant material in a gap between each second hole formed in the partition board and each bus duct.例文帳に追加
[2]前記に加えて、(4)前記仕切り板に設けられた第二の孔と、前記バスダクトとの間隙に、熱膨張性材料および/または耐熱シール材料を備えたことを特徴とする上記[1]に記載のバスダクト用防火区画貫通部構造。 - 特許庁
A portable communication terminal 100 is connected with an information providing server 200 to receive various kinds of information and tracks a link to the prize managing server 300 included in the information, thereby provision of the prize is decided by the server 300.例文帳に追加
携帯通信端末100は情報提供サーバ200と接続して各種情報を受信し、該情報に含まれる景品管理サーバ300へのリンクを辿ることにより該景品管理サーバ300において景品提供が決定される。 - 特許庁
The EPG collection/distribution center 1 gathers the EPG data of the respective stations from the EPG data transmitters 2a and 3a of the respective broadcasting stations and distributes the EPG data of the respective stations to the EPG data provision devices 2b and 4b of the respective broadcasting stations 2 and 4.例文帳に追加
EPG集配信センター1は、各放送局のEPGデータ伝送装置2a,3aから各局のEPGデータを収集して、各放送局2,4のEPGデータ提供装置2b,4bに各局のEPGデータを配信する。 - 特許庁
This system for processing financial data and invoice data comprises an interface processor for receiving messages to identify events and related alterations in the health care data relating patients and a rule source for determining the characteristics related to refund of the provision of each service to the patients.例文帳に追加
患者に係わるヘルスケアデータにおけるイベントおよび関連する変更を識別するメッセージを受け取るインタフェースプロセッサと、患者に対する個々のサービス提供についての償還に関連する特性を決定するためのルールソースが設けられている。 - 特許庁
To provide an information concealing method and a personal information managing/operating device for utilizing privacy information for security or service provision while concealing a plurality of users in a fixed level, and for determining whether to disclose privacy information.例文帳に追加
複数ユーザを一定レベルで秘匿しつつ、プライバシー情報を安全性確保やサービス提供のために活用することが可能となるプライバシー情報の公開の可否を判断できる情報秘匿方法および個人情報管理運用装置を提供する。 - 特許庁
To provide a control method for a decorative equipment section of a new batting center that permits provision of a novel atmosphere and a new service and a decorative equipment for a batting center of a new structure using the method.例文帳に追加
バッティングセンターに関わるものであって、斬新な雰囲気と新たなサービスの提供を可能にする新規なバッティングセンターの装飾装置部制御方法、およびそれを使用した新規な構造からなるバッティングセンター用装飾装置を提供する。 - 特許庁
When a color of a character or a graphic form displayed on a display device is reddish color, an information provision device temporally switches the reddish color of the character or the graphic form to at least a second display color, other than the reddish color, that a person having defective color vision can easily recognize.例文帳に追加
表示装置に表示された文字・図形等のイメージの色が赤系の色である場合に、当該文字・図形等の赤系の色を少なくとも色覚異常者が認識しやすい赤系以外の第2の表示色に時間的に切り換える。 - 特許庁
By provision of bar holes 8 for preventing intake port clogging at two positions, leg holes 9 for installation in a Tatami mat room at two positions, leg holes 10 for installation on a bottom of a bed at two positions, and leg holes 11 for reverse installation at two positions, it can be installed in any bedroom environments.例文帳に追加
吸入口閉塞防止バー穴8を2ヶ所、和室設置用脚穴9を2ヶ所、ベット底部設置用脚穴10を2ヶ所、逆設置用脚穴11を2ヶ所を設けて、どんな寝室環境にも設置可能とした。 - 特許庁
The access source information protection device is characterized in the provision of a table, that sets addresses of the gateways and a means that selects the address of the gateway from the table at any time or by each prescribed time, and accesses a server over a network.例文帳に追加
複数のゲートウェイのアドレスを設定したテーブルと、テーブルからゲートウェイのアドレスを随時あるいは一定時間毎に選択して設定しネットワーク上のサーバにアクセスさせる手段とを備えたことを特徴とするアクセス元情報保護装置である。 - 特許庁
Further, by using preset rules, the importance of respective objects is set according to the situation determined from the determined information (S250) and the provision of information to the driver is controlled according to the attention amount and the importance (S260).例文帳に追加
更に、予め設定されたルールを用いて、特定情報から特定される状況に応じた各オブジェクトの重要度を設定し(S250)、その注意量と重要度とに基づいて、ドライバに対する情報の提供を制御する(S260)。 - 特許庁
To provide a verification insurance management system and the like capable of improving the reliability and objectivity in determination of a premium by easily and neutrally enabling verification of the function of provision products.例文帳に追加
提供商品の機能の検証を容易かつ中立的に行うことを可能とすること等により、保険料の決定における確実性や客観性を向上させること等のできる、検証保険管理システム等を提供することを課題とする。 - 特許庁
The game machine determines whether or not the combination of symbols shown one line (for example an effective line 8) connecting specified pattern showing positions (for example middle step positions) in each of a plurality of showing positions is the combination relating to the provision of the bonus.例文帳に追加
遊技機は、複数の表示部の各々における特定の図柄表示位置(例えば、中段位置)を結ぶ一のライン(例えば、有効ライン8)に表示された図柄の組合せが特典の付与に係る図柄の組合せであるか否かを判別する。 - 特許庁
To provide a photographic print providing apparatus capable of efficiently processing high image quality data through the separate provision of a composite means for a display purpose whereby an object confirms a composite image and a composite means for an output purpose used for printing a photographic print.例文帳に追加
被写体に合成画像を確認させる表示用の合成手段と、写真プリントを印刷する出力用の合成手段とを別個に設けることにより、高画質データを効率よく扱うことができる写真プリント提供装置を提供する。 - 特許庁
To provide an information processor capable of receiving provision of new musical pieces even when a user has no information such as artist names and musical names of desired musical pieces, and to provide a musical piece delivery system, a musical piece delivery method, and a computer program.例文帳に追加
目的とする楽曲のアーティスト名や曲名などの情報をユーザが持っていなくても、新たな楽曲の提供を受けることが可能な情報処理装置、楽曲配信システム、楽曲配信方法およびコンピュータプログラムを提供すること。 - 特許庁
To permit mounting of a ventilating device simply on a window frame unit without necessitating the application of any special work such as the provision of an occupying space for the installation of the ventilating device between the window frame and a sliding door which spoils the original function of a window.例文帳に追加
窓枠と引き戸との間に換気装置を設置するための占有スペースを設ける如き窓本来の機能を損なわせるような特別な造作を施こす必要なく、窓枠部に対し換気装置を簡単に取り付けることができるようにする。 - 特許庁
For each of a plurality of pieces of provision information concerning an event to be provided for a user, the storage unit 25 stores condition information that indicates a condition under which each event is established, the information of at least the latest establishment period and of the next establishment period.例文帳に追加
記憶部25は、ユーザに提供される事象に関する複数の提供情報ごとに、各事象が成立する条件を示す条件情報であって少なくとも直近の成立期間および次回の成立期間の情報を記憶する。 - 特許庁
The water treater is one that modifies raw water through a treating material 1, wherein a provision is made for a water feed adjustment means 8 that adjusts the flow rate of the raw water in the receptacle 2 of the treating material 1 at the start of water feed.例文帳に追加
処理材1を介して原水の改質処理を行う水処理装置において、通水開始時、前記処理材1の収容部2内における原水の流量を調整する通水調整手段8を備えた水処理装置である。 - 特許庁
An information provision device 101 receives, from a ticket-gate machine 103, passage information 110 including the identification information of a user U and passage clock-time at which the user U passes through a ticket gate, when the user U passes the ticket gate of a station of embarkation.例文帳に追加
情報提供装置101は、乗車駅の改札を利用者Uが通過した場合に、利用者Uが改札を通過した通過時刻と利用者Uの識別情報を含む通過情報110を改札機103から受信する。 - 特許庁
To provide a charging system for image transmission that can eliminate a sense of disease from a user caused by its entry or the like of ID information of a credit card and simplify the procedure when the user receives provision of a road video image and to provide a relaying device used for the system.例文帳に追加
道路映像の提供を受ける場合に、クレジットカードのID情報の入力等に起因するユーザの不安感を解消し、手続きの簡略化を図ることができる画像送信課金システム、及び該システムに用いる中継装置の提供。 - 特許庁
The information used for the communication with the service provision device 300 is stored in a DB of the MFP 100, which suppresses load on the relay device 200 and saves operation cost of the relay device or facility investment cost or the like of the relay device.例文帳に追加
また、サービス提供装置300との通信に用いられる情報は、MFP100のDBに記憶されるので、中継装置200にかかる負荷が抑制され、中継装置の運用費用、又は、中継装置の設備投資費等が抑制される。 - 特許庁
To provide an authentication system for individuals, with which a user can receive the provision of a service, even when the user forgets to carry cards with him/her or loses the cards, the unauthorized use of the cards by a third person can be prevented and the outflow of personal information can be prevented.例文帳に追加
カード類の所持携行を忘れたりあるいはカード類を紛失した場合でもサービスの提供を受けられ、カード類の第3者による悪用を防止可能とともに、個人情報の流出を防止可能な個人認証システムを提供する。 - 特許庁
To provide a method and a system for managing selling for POS capable of surely performing identity confirmation, the provision of sales promotion information, door-to-door sales, remote ordering and price settlement or the like while utilizing a portable telephone under the progress of spreading.例文帳に追加
普及の進んだ携帯電話を利用して、本人確認、販促情報の提供、訪問販売、リモート発注、代金決済などが確実に行えるPOSの販売管理方法とPOS販売管理システムの提案を目的とする。 - 特許庁
In order to suppress the effect of a multi-path, the ultrawide bandwidth radio signal receiver selects signals through the provision of a threshold value to decrease the number of fingers required for rake synthesis and the number of delay elements, and decreases the metric computation complexity by decreasing the number of states taken into account by a Viterbi equalizer.例文帳に追加
マルチパスの影響を抑制するために、閾値を設けて信号を選択し、レイク合成に要するフィンガー数や遅延素子数を削減し、ビタビ等化器で考慮する状態数を削減することでメトリック計算量の削減をはかる。 - 特許庁
Article 12 For the purpose of preventing the spread of injurious animals or injurious plants that are newly introduced in Japan or that already occur in a part of Japan, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries shall execute the quarantine pursuant to the provision of this Chapter. 例文帳に追加
第十二条 農林水産大臣は、新たに国内に侵入し、又は既に国内の一部に存在している有害動物若しくは有害植物のまん延を防止するため、この章の規定により検疫を実施するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 15 (1) The Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may collect a fee, the amount of which is provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries within a scope not exceeding the actual cost of inspection, from persons who receive an inspection pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 13. 例文帳に追加
第十五条 農林水産大臣は、第十三条第一項の規定により検査を受ける者から、検査の実費をこえない範囲内において農林水産省令で定める額の手数料を徴収することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) When the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism intends to handle all or part of the Confirmation Services by himself/herself pursuant to the provision of Article 56-2-19 paragraph (1) or withdraw from all or part of the Confirmation Services formerly handled by himself/herself. 例文帳に追加
五 第五十六条の二の十九第一項の規定により国土交通大臣が確認業務の全部若しくは一部を自ら行うこととするとき、又は自ら行つていた確認業務の全部若しくは一部を行わないこととするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she intends to hear opinions pursuant to the provision of the preceding paragraph, notify the parties concerned of the gist of matters in question and the date and place of hearing of opinions one week prior to the hearing, and also publicly notify them. 例文帳に追加
3 経済産業局長は、前項の意見の聴取をしようとするときは、その期日の一週間前までに、事案の要旨並びに意見の聴取の期日及び場所を当事者に通知し、かつ、これを公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she intends to give an order pursuant to the provision of the preceding paragraph, conduct a hearing notwithstanding the classification of procedures for statement of opinions pursuant to paragraph (1) of Article 13 of the Administrative Procedure Act. 例文帳に追加
2 経済産業局長は、前項の規定による命令をしようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she intends to hear opinions pursuant to the provision of the preceding paragraph, notify the parties concerned of the gist of matters in question and the date and place of hearing of opinions one week prior to the hearing, and also publicly notify them. 例文帳に追加
2 経済産業局長は、前項の意見の聴取をしようとするときは、その期日の一週間前までに、事案の要旨並びに意見の聴取の期日及び場所を当事者に通知し、かつ、これを公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 189 (1) In cases where an application for registration prescribed in the preceding Article has been filed, the Prime Minister shall register the following matters in the Investment Corporation's registry, except when he/she refuses the registration under the provision of paragraph (1) of the following Article: 例文帳に追加
第百八十九条 内閣総理大臣は、前条の登録の申請があつたときは、次条第一項の規定により登録を拒否する場合を除くほか、次に掲げる事項を投資法人登録簿に登録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Any aircraft which is listed in the "Aircraft" column of the following table shall be boarded by an airman who can perform functions listed in the "Duties" column of the said table pursuant to the provision of Article 28, in addition to an airman set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 次の表の航空機の欄に掲げる航空機には、前項の航空従事者のほか、第二十八条の規定により同表の業務の欄に掲げる行為を行うことができる航空従事者を乗り組ませなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 73-2 The pilot in command shall not start an aircraft, unless he/she has confirmed that the aircraft has no problems for flight and the necessary preparation for air navigation has been completed, pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
第七十三条の二 機長は、国土交通省令で定めるところにより、航空機が航行に支障がないことその他運航に必要な準備が整つていることを確認した後でなければ、航空機を出発させてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 76 (1) Pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 38 of the Act, a person who intends to apply for permission for the establishment of an aerodrome, shall submit a written application describing the following matters, in triplicate, to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
第七十六条 法第三十八条第二項の規定により、空港等の設置の許可を申請しようとする者は、次に掲げる事項を記載した空港等設置許可申請書三通を国土交通大臣に提出するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 81-3 (1) A person who intends to present a public statement shall submit a proposal for a public statement and a public statement description to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism by the due date specified in the public notice issued pursuant to the provision of the paragraph (1) of Article 81. 例文帳に追加
第八十一条の三 公述しようとする利害関係人は、第八十一条第一項の規定により公示した期限までに公述申込書及び公述書を国土交通大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|