Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Permission to use」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Permission to use」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Permission to useの意味・解説 > Permission to useに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Permission to useの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 509



例文

When the operator is determined not to be the same as the authenticated person, operation by the operator is permitted as the use permission state of the operated device to the authenticated person is continued, with a use restriction stricter than the case in which the operator is determined to be the same as the authenticated person.例文帳に追加

そして、操作者が認証者と同一人物でないと判定される場合には、認証者に対する被操作装置の使用許可状態を継続したまま、操作者による操作を許可するとともに、操作者が認証者と同一人物であると判定される場合よりも、厳しい利用制限を課す。 - 特許庁

In regard to 2. (1) (iv), the purpose and method of use could be considered within the scope to which the author has given approval (in other words, permission to use the copyrighted material without indicating the author's name). 例文帳に追加

また、疑似完全版への改変行為について創作性があるとして翻案権侵害を構成すると考えた場合には、制限版は疑似完全版の原著作物にあたることから、制限版の著作権者に無断で疑似完全版を複製する行為は、原著作者の権利を侵害(著作権法第28条)することになると考えられる。 - 経済産業省

To provide a use permission medium reader capable of receiving a use confirming medium usable in a specified facility even when a user forgers a medium such as a point card to be carried, a customer expansion system and a customer expansion method capable of developing new customers and expanding use amount of money by making the users communicated each other between the facilities, and the use confirming medium.例文帳に追加

この発明は、利用者がポイントカード等の媒体を持ち忘れた場合でも特定の施設で利用可能な利用確認媒体を受取ることができる利用許容媒体読取り装置、及び施設間の利用者を相互に行き交わせて新規顧客の開拓、利用金額の拡大ができる顧客拡大システム及び顧客拡大方法、及びその利用確認媒体を提供することを目的とする。 - 特許庁

Article 231 Any person who intends to obtain permission set forth in Article 127 proviso of the Act shall submit an application to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism describing following matters three days prior to the proposed commencement date of use of aircraft, 例文帳に追加

第二百三十一条 法第百二十七条ただし書の許可を受けようとする者は、その使用開始予定期日の三日前までに、次に掲げる事項を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

To provide a system for performing, to an image forming device which cannot interpret access control information showing a print execution permission, flexible limitation of print job execution by use of the access control information.例文帳に追加

印刷実行許可書を示すアクセス制御情報を解釈できない画像形成装置に対して、アクセス制御情報を利用した柔軟な印刷ジョブ実行の制限を行う為の仕組みを提供することを目的とする。 - 特許庁


例文

In response to the information transfer rate received from the bus management means and the bus use permission, the node device (100) transfers the data of the continuous transfer size of the data block to a node device in each of parts (152, 154) at the received transfer rate on a bus.例文帳に追加

ノード装置(100)は、バス管理手段から受け取った情報の転送レートおよびバス使用許可に応答して、バス上でその受け取った転送レートで(152,154)別のノード装置にそのデータブロックの連続転送サイズのデータを転送する。 - 特許庁

In a managing center 3, the ID number of an ID card 1 read by terminal equipment 2 is received and a signal requesting the use permission of the card is transmitted to a portable telephone set 4 previously designated corresponding to the ID number.例文帳に追加

管理センター3では、端末装置2で読み取られたIDカード1のID番号を受け取り、前記ID番号に対応して予め指定されている携帯電話機4へカードの使用許可を求める信号を送信する。 - 特許庁

The bus use permission is transferred tentatively from the writing request to any one of a reading request to the internal memory 211 of an n-bit width, a reading request to an internal memory 212 of an m-bit width, and a writing request from the internal memory 212 of m-bits, when the bus use is next permitted to any one of those, in this data conversion period.例文帳に追加

このデータ変換期間において、次の使用許可が与えられるべきバス使用要求が、nビット幅の内部メモリ211への読み出し要求、mビット幅の内部メモリ212への読み出し要求、mビットの内部メモリ212からの書き込み要求のうち何れかの場合、書き込み要求からそれらの要求に対して一時的にバス使用許可を譲る。 - 特許庁

When a user makes contact with a communication carrier to prohibit communication function, a message showing that use of the settlement function is prohibited is displayed (S8), and settlement permission information is prohibited from being read from a memory (S9).例文帳に追加

ユーザが通信事業者に連絡して通信機能の禁止措置をとった場合、決済機能の利用が禁止されていることを示すメッセージを表示し(S8)、メモリからの決済許諾情報の読み出しを禁止する(S9)。 - 特許庁

例文

The equipment 31 includes a reader/writer 311, and controls the state of the equipment 31 based on the user permission data 310 read from the noncontact IC card 2 carried by the user to thereby manage the use of the equipment 31 by users.例文帳に追加

機器31は、リーダライタ311を備え、ユーザが所持する非接触ICカード2から読出した利用許可データ310に基づいて、機器31の状態を制御し、ユーザの機器31の利用を管理する。 - 特許庁

例文

To provide a driver for picture inputting and outputting device which is provided with a means for setting an environment in which a picture processing utility, whose use permission contact is necessary, is operated, and a picture processing resource managing method and an information recording medium.例文帳に追加

使用許諾契約の必要な画像処理ユーティリティを動作させる環境を設定する手段を備えた画像入出力装置のドライバ、画像処理資源管理方法及び情報記録媒体を提供する。 - 特許庁

A user acquiring the delivery data listens to the trial listening data included in the delivery data and if the user likes the contents thereof, the user receives the updating of the information on use permission by paying the price for the same by a prescribed method.例文帳に追加

配信データを入手した利用者は、配信データに含まれる試聴データを聴いて、そのコンテンツを気に入った場合には、所定の方法によって対価を支払うことで使用許可情報の更新を受ける。 - 特許庁

A deliverable residual frequency reducing part 36 updates the deliverable residual frequency information in such a manner as to reduce the deliverable residual frequency, when the object data themselves and the use permission data of the object data are delivered.例文帳に追加

配信可能残回数減少部36は、対象データ自体又は対象データの使用許可データが配信される場合、配信可能残回数が減少するように配信可能残回数情報を更新する。 - 特許庁

When the total power consumption is within a prescribed value even if a new device operates, the peak power management part 10 issues the use permission notification of the device to the processor, and the processor sets operation contents of the device at that time point.例文帳に追加

ピーク電力管理部10は、新しいデバイスが動作しても、総消費電力が規定値以内の場合、プロセッサにデバイスの利用許可通知を発行し、プロセッサは、その時点でデバイスの動作内容を設定する。 - 特許庁

(3) In the case where a person who is going to obtain the permission of a mother ship type fishery and who has the right to use a mother ship or self-navigating boats, has filed an application for a permission on the business commencement of a mother ship type fishery with respect to all of the self-navigating boats belonging to the same fleet as said mother ship or has filed an application for a permission on the business commencement of a mother ship type fishery with respect to the mother ship belonging to the same fleet as said self-navigating boats. he/she can obtain an approval of the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister on the business commencement for said mother ship or self-navigating boats in advance. 例文帳に追加

3 母船式漁業の許可を受けようとする者であつて現に母船又は独航船等を使用する権利を有するものは、当該母船と同一の船団に属する独航船等の全部について母船式漁業の起業の認可が申請され、又は当該独航船等と同一の船団に属する母船について母船式漁業の起業の認可が申請されている場合には、当該母船又は独航船等について、あらかじめ起業につき農林水産大臣の認可を受けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A service center which provides printer rental service rents to the user, the printer which does not operate unless a legitimate use permission ID corresponding to each printer is inputted so that only legitimate registered users can use the printer, and moreover which does not operate unless an ink cartridge directly shipped from the service center is set.例文帳に追加

プリンタレンタルサービスを提供するサービスセンタは、ユーザ登録された正当なユーザにしか使用できないように、個々のプリンタ対応した正当な使用許可IDが入力されなければ動作せず、また、サービスセンタから直接出荷されたインクカートリッジを装着しなければ動作しないプリンタをユーザにレンタルする。 - 特許庁

To enhance the secrecy by setting the authority of decoding processing of the data exchanged between peripheral equipment and a client PC through a network and to allow the use limitation every part of the data or by a more detailed condition such as permission of the use of two or more public keys.例文帳に追加

周辺機器とクライアントPCの間でネットワークを通して交換するデータの復号化処理の権限をユーザごとに設定して機密性を高めることを可能にし、また、データの部分毎や、複数の公開鍵の利用を許可されていなければならない、などのより詳細な条件での利用制限を可能とすることである。 - 特許庁

A registration information inquiry terminal 20 of the automatic car washer 103 reads the reservation code stored in the identification label stuck onto the use vehicle 10 intended to be washed, inquires the read reservation code to the car washer management server 102, and starts car wash when receiving notification of the effect of use permission.例文帳に追加

自動洗車機103の登録情報照会端末20では、洗車を行うとする利用車輌10に貼り付けされた識別ラベルに格納されている予約コードを読み取り、読み取った予約コードを洗車機管理サーバ102に照会し、利用許可する旨の通知を受信すると洗車を開始する。 - 特許庁

Article 15 In order to facilitate the acquisition or use of land etc. by an Appointed Business Operator for use in a Selected Project, appropriate consideration should be made for acquisition of the land through expropriation of the land pursuant to the Compulsory Purchase of Land Act (Act No. 219 of 1951) or other permission under related laws and regulations. 例文帳に追加

第十五条 選定事業の用に供する土地等については、選定事業者が円滑に取得し、又は使用することができるよう、土地収用法(昭和二十六年法律第二百十九号)に基づく収用その他関係法令に基づく許可等の処分について適切な配慮が行われるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the information storage medium, content is recorded using a normal recording scheme, confidential information (KCD, volume ID) relating to protection of the content is recorded using a confidential recording scheme, and a mediamark certificate relating to permission to use the confidential recording scheme is recorded.例文帳に追加

コンテンツが通常の記録方式により記録され、コンテンツの保護に関する秘匿情報(KCD、ボリュームID)が秘匿記録方式により記録され、秘匿記録方式の利用許諾に関するメディアマーク証明書が記録されている情報記憶媒体。 - 特許庁

When a registered user terminal 1 is present and the number of the current resources in use exceeds a prescribed value, a query for distribution permission is made to a BCMC distribution base station controller 10 to confirm another base station for distributing content.例文帳に追加

登録しているユーザ端末1が有り、かつ現在の使用リソース数が所定値を超えている場合は、コンテンツを配信する他の基地局の確認を行うため、BCMC配信基地局制御装置10に対して配信許可の問い合わせを行う。 - 特許庁

The usage management server 5 checks permission/prohibition of current use according to a confirmation result, which is obtained from the hash values in the bar code data for checking presence/absence of manipulation, and a coupon ticket usage history for each customer ID and each advertisement ID, and notifies the check result to the shop terminal 4.例文帳に追加

利用管理サーバ5は、バーコードデータ中のハッシュ値からの改ざんの有無の確認結果と、顧客ID及び広告ID毎のクーポン券の利用履歴とから、今回の利用の可否を確認し、確認結果を店舗端末4に通知する。 - 特許庁

A charge/discharge control apparatus 190 performs charge control of charging a storage battery with power generated with the use of natural energy, and discharge permission control of permitting the storage battery to be discharged for supplying power to an electric apparatus or electric equipment.例文帳に追加

充放電制御装置190は、自然エネルギーを用いて発電された電力を蓄電池に充電させる充電制御と、電気機器又は電気設備に電力を供給するために蓄電池の放電を許可する放電許可制御とを行う。 - 特許庁

The image processing apparatus which has a communication function of transmitting data such as a composite machine sends mail reporting the transmission destination to a management device different from an in-use terminal of a person who requests a transmission job to make a request for transmission permission.例文帳に追加

複合機等、データを送信する通信機能を有する画像処理装置であって、送信ジョブの依頼者の使用端末とは別の装置である管理装置に、送信先を報知するメールを送信し、送信許可を要求するようになっている。 - 特許庁

Then, if validity of the permission information T is verified and the use condition C is satisfied, the temporary ID is extracted from the destination address of the e-mail received from the sender B, and the e-mail is transferred to the real address corresponding to the temporary ID.例文帳に追加

その上で、許可情報Tの正当性が認められ、かつ、利用条件Cを満たす場合には、発信者Bから受け取ったメールの宛先アドレスから仮IDを抽出し、この仮IDに対応する実アドレスに対してメールを配送する。 - 特許庁

When the data processor is operated in a master mode according to the bus use right control signal received through the mode terminal, the first terminal is set so as to be used as a terminal for outputting the bus use permission signal, and the second terminal is set so as to be used as a terminal for receiving a bus release request by the external interface circuit.例文帳に追加

上記外部インターフェイス回路は、上記データ処理装置が上記モード端子を介して受けたバス使用権制御信号にしたがってマスター・モードで動作するとき、上記第1端子をバス使用許可信号を出力する為の端子とし、上第2端子をバス解放要求を受ける為の端子として利用できるように設定する。 - 特許庁

(i) In the case where a person granted a permission for a designated fishery has discontinued the use of the permissioned boat (a mother ship or any of self-navigating boats in the case of mother ship type fishery; hereinafter the same shall apply in this item through item (iii)) for said designated fishery and has filed an application for a permission or an approval of business commencement with respect to another ship 例文帳に追加

一 指定漁業の許可を受けた者が、その許可の有効期間中に、その許可を受けた船舶(母船式漁業にあつては、母船又は独航船等。以下この号から第三号までにおいて同じ。)を当該指定漁業に使用することを廃止し、他の船舶について許可又は起業の認可を申請した場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This system is composed of a managing center and a software regenerating device, the managing center has a permission command issuing means for issuing key information as a permission command in response to a use request from the software regenerating device, and the software regenerating device is provided with a decoding means for decoding software on the basis of the key information.例文帳に追加

管理センタとソフトウエア再生装置とからなり、前記管理センタは、前記ソフトウエア再生装置からの使用要求に対して鍵情報を許諾コマンドとして発行する許諾コマンド発行手段を有しており、前記ソフトウエア再生装置は、前記鍵情報に基づいて前記ソフトウエアの復号化を実行する復号手段を備えている。 - 特許庁

To surely pass a vehicle completed in authentication processing while preventing the duplicate of the authentication processing for obtaining the permission of passing a gate by use of vehicle information by an electronic license plate and an error of the gate operation based on this authentication processing.例文帳に追加

電子ナンバープレートによる車両情報を利用して、ゲートを通過する許可を得るための認証処理の重複とこの認証処理に基づくゲート動作のエラーを防止し、認証処理完了した車両を確実に通過させる。 - 特許庁

Disclosed personal information is created based on a retrieval result, use permission information is dynamically created for each item of the disclosed personal information and the pieces of information are formed as a set and outputted to a display 7 by a personal information presenting part 6.例文帳に追加

個人情報提示部6では、検索結果に基づき、開示済み個人情報を作成し、該開示済み個人情報の各項目に対して、利用許諾情報を動的に生成し、これらを組にして表示装置7に出力する。 - 特許庁

For promoting an increase of a permission power amount that can be used in the capability control electric device, a present operation electric device in the dwelling unit is detected and reduction of the power use amount is advised to a resident through an interface means.例文帳に追加

さらに能力制御電気機器の使用可能な許容電力量の増加を促がすために、現在の住戸内での稼働電気機器を検出し、居住者にインタフェース手段を通じて電力使用量の低減をアドバイスする。 - 特許庁

To provide a corporation user management system for executing coherent user authentication or service use permission processing even under such circumstances that corporations as the object of user management are generated, annihilated, merged and divided.例文帳に追加

ユーザー管理の対象となる法人が生成、消滅、合併、分割されるような状況においても、一貫性のあるユーザー認証またはサービス利用認可処理を実行することができるようにした法人ユーザー管理システムを提供する。 - 特許庁

No person is allowed to use a design or model registered in a valid and due manner for the purpose of distribution or commercial exploitation without the authors or his legal successorspermission before the end of the period of protection.例文帳に追加

何人も,保護期間の終了前に創作者又はその法定承継人の許可を得ずに,頒布又は商業利用の目的で,有効かつ正当な方法で登録された意匠又はひな形を使用することを許されない。 - 特許庁

In the end, the Miyoshi clan itself gained the status of Shugo, was picked for Shobanshu, which is chosen from among the powerful or famous Shugo, and ended up with the rank of Jushii-ge and permission to use the nurigoshi which was a symbol of the Shugo's status. 例文帳に追加

やがて、三好氏自体が守護の格式を得て、守護の中でも有力か或いは名門である家から選ばれる相伴衆に列せられ、従四位下の位と守護の格式である塗輿を使用を免許されるまでに至る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When MINAMOTO no Yoritomo established the military government in Kamakura, Yoritomo allowed those who had been credited for their distinguished services among the Seiwa-Genji the permission to use the Minamoto family name, but he prohibited other Genji clans from using the name at formal occasions. 例文帳に追加

源頼朝が鎌倉に武家政権を打ち立てると、頼朝は清和源氏一族内で、特に功績を認めた者だけに源姓を名乗ることを許可し、他の源氏一族が公式の場で源姓を名乗ることを禁じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Electronic signatures are created from model number information indicating programs with use permission (or merged information merging the model number information with apparatus-specific information), and the electronic signatures and the model number information are stored into apparatuses to be applied.例文帳に追加

使用が許可されるプログラムを示す型番情報(あるいは、型番情報と装置固有の情報とのマージ情報)から電子署名を作成し、本発明の適用対象の装置に、その電子署名とその型番情報とを保存する。 - 特許庁

The cellular phone 50 has a security management table 507a in which use permission/prohibition about respective functions and access permission/prohibition to respective resources is registered, and as to the program received via the network, compares the inspection result data 202 of the program with the security management table 507 for determining whether any security problems occur or not when the program is executed.例文帳に追加

携帯電話機50は、各関数についての使用許否や、各リソースについてのアクセスの許否が登録されたセキュリティ管理テーブル507aを有しており、ネットワークを介して受信したプログラムについて、このプログラムの検査結果データ202と、セキュリティ管理テーブル507aとを比較して、このプログラムを実行した場合にセキュリティ上の問題が起きないか判定する。 - 特許庁

To provide a practical article management system and article management program that use wireless tags, capable of rapidly performing check for carry out permission, even when the number of articles to be taken is large or an object is an article carried frequently, and smoothing the checking of articles to be brought out.例文帳に追加

持ち出す物品の数が多くても、また、煩雑に携帯された物品であっても、持ち出し許可のチェックを迅速に行なうことができ持ち出し物品のチェックがスムーズに行え、実用的な、無線タグを用いる物品管理システム及び物品管理プログラムを提供すること。 - 特許庁

In recognizing that the shared bus 8 is an idle status, the arbitration circuit 2 asserts only one of the bus permission signals according to a parking master selection signal to be inputted from a parking master setting circuit 1, and permits the bus use right only to one device of the bus masters 3, 4 and 5.例文帳に追加

調停回路2は共有バス8がアイドル状態であることを認識すると、パーキングマスタ設定回路1から入力されるパーキングマスタ選択信号によってバス許可信号のいずれか一つのみをアサートし、バスマスタ3,4,5のうちの一デバイスに対してのみバス使用権を許可する。 - 特許庁

Article 106 (1) Holders of mining right or mining lease right shall, when they intend to use or expropriate the land of others pursuant to the provisions of Articles 104 and 105 above, file applications with and receive permission from the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry pursuant to the procedures prescribed by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

第百六条 鉱業権者又は租鉱権者は、前二条の規定により他人の土地を使用し、又は収用しようとするときは、経済産業省令で定める手続に従い、経済産業局長に申請して、その許可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Indirect expropriation, also known as creeping expropriation, refers to actions that hinder the use of investment or income due to policy measures such as deprivation of discretionary permission and license by the government of the contracting party country and the imposition of a maximum limit of production, ultimately resulting in an outcome equivalent to expropriation.例文帳に追加

間接収用は忍び寄る収用(creeping expropriation)とも呼ばれるが、締約国による裁量的な許認可の剥奪や生産の上限の設定といった政策的な要因によって投資の利用や収益が阻害され、究極的には収用と同じような結果もたらすような行為を指す。 - 経済産業省

No application for the registration of a trade mark in respect of any goods or services shall be refused nor shall permission for such registration be withheld, on the ground only that it appears that the applicant does not use or propose to use the trade mark if the Registrar is satisfied that - 例文帳に追加

登録官が次に掲げることについて納得したときは,出願人がその商標を現に使用せず又は使用する意思がないと認められるという理由のみによっては,如何なる商品又はサービスについても商標の登録出願を拒絶することも,登録を保留することもできない。 - 特許庁

To limit using time by deciding permission/nonpermission of use, by submitting an inquiry to a specific apparatus, referring cumulative using time of the user information, when an operator carries out an instruction/operation from an arbitrary apparatus while performing central management of the user information by the specific apparatus.例文帳に追加

特定の機器にてユーザ情報を集中管理させ、ある機器においてオペレータが指示・操作をした時に、その特定機器に問い合わせをし、ユーザ情報の累積使用時間を参照して、使用の許可・不許可を判定して、使用時間の制限をする。 - 特許庁

When the centroid position X specified after setting the initial position X0 is deviated from a permission range RX with the initial position X0 as reference, the controller 22 indicates a direction from the centroid position X to the initial position X0 to the user with the use of an image or sound.例文帳に追加

また、制御装置22は、初期位置X0の設定後に特定した重心位置Xが、初期位置X0を基準とした許容範囲RXを外れた場合に、重心位置Xから初期位置X0に向かう方向を画像または音声によって利用者に指示する。 - 特許庁

The image processing program in the client starts CAD processing only if receiving a use permission notification command from the server (Step S4 to S6), and after a normal end of CAD processing, transmits a CAD processing end notification command to the server (Step S7, S8).例文帳に追加

クライアント側の画像処理プログラムは、サーバ側から使用許可通知コマンドを受信したときのみ、CAD 処理を開始し(ステップS4〜S6)、CAD 処理が正常に終了すると、CAD 処理終了通知コマンドをサーバに送信する(ステップS7、S8)。 - 特許庁

The use permission decision part 300 retrieves the schedule information at present time corresponding to the user ID from the schedule management system 100, and instructs the apparatus 200 to recognize the use request of the user when the information about the place included in the retrieval schedule information shows a place 250 installed with the apparatus 200.例文帳に追加

利用許可判定部300は、そのユーザIDに対応する現在時刻における予定情報を予定管理システム100から検索し、検索された予定情報に含まれる場所の情報が、機器200の設置された場所250を示すものである場合に、機器200に対してユーザに利用要求を認めるよう指示する。 - 特許庁

Article 54 (1) A person who is going to obtain the permission of a designated fishery (excluding the mother ship type fishery) and who does not have the right to use a boat may obtain an approval of the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister on the business commencement for each boat in advance before he/she initiates the building of a boat or accepts, borrows or is returned a boat, or acquires the right to use a boat. 例文帳に追加

第五十四条 指定漁業(母船式漁業を除く。)の許可を受けようとする者であつて現に船舶を使用する権利を有しないものは、船舶の建造に着手する前又は船舶を譲り受け、借り受け、その返還を受け、その他船舶を使用する権利を取得する前に、船舶ごとに、あらかじめ起業につき農林水産大臣の認可を受けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A processor system connected to an external memory includes a main processor, a communication processor equipped with an internal memory and a communication interface, and a memory control means which controls permission for use of the external memory and which is accessed by both the main processor and the communication processor.例文帳に追加

外部メモリに接続されたプロセッサシステムは、メインプロセッサと、内部メモリ及び通信インタフェースを備えた通信プロセッサと、メインプロセッサ及び通信プロセッサが共通にアクセス可能な、外部メモリの使用の可否を制御するメモリ制御手段と、を備える。 - 特許庁

The internal processing module 311 outputs, when the head of the first period visits first after receipt of a bus use permission signal, the address of data that is a reading object to the bus 100 within a second period shorter than the first period.例文帳に追加

内部処理モジュール311は、バス使用許可信号を受信してから最初に第1の期間の先頭が訪れた場合に、第1の期間よりも短い第2の期間内に、読み出しの対象であるデータのアドレスをバス100に出力する。 - 特許庁

例文

(iii) Inward direct investment, etc. of which content change or discontinuance is considered to be necessary as the inward direct investment, etc. is considered, based on the use of funds or other matters, to fall, in whole or in part, under capital transactions for which the obligation to obtain permission is imposed pursuant to the provision of Article 21, paragraph 1 or 2 例文帳に追加

三 資金の使途その他からみて、当該対内直接投資等の全部又は一部が第二十一条第一項又は第二項の規定により許可を受ける義務を課されている資本取引に当たるものとしてその内容の変更又は中止をさせる必要があると認められる対内直接投資等 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS