Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(113ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(113ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Permissionの意味・解説 > Permissionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Permissionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8117



例文

The control part 1 makes a clocking part 8 measure the present time and performs processing so as to confirm whether the measured present time is included in a time zone included in the permission information for usage when the service coincides.例文帳に追加

制御部1は、サービスが一致する場合、計時部8にて現在時刻を計測させ、計測した現在時刻が利用許可情報に含まれる時間帯に含まれるか否かを確認するように処理する。 - 特許庁

To provide a communication terminal, a communication system and a communication program which can add a conference participant based on the permission given by an authorized person when receiving a connection request from another communication terminal during a teleconference.例文帳に追加

テレビ会議中に他の通信端末からの接続要求を受けた場合に、権限のある者の許可に基づいて会議参加者を追加できる通信端末、通信システム、及び通信プログラムを提供する。 - 特許庁

Since the delivery order can be determined such that an actual work load corresponding to not only a mere working time but also a work content does not exceed a permission value, a sum of the amount of work load every of drivers can be standardized.例文帳に追加

単なる作業時間ではなく、作業内容に応じた実際の作業負荷が許容値を超えないように配送順序を決定できるので、運転手毎の作業負荷量の総和を平準化することができる。 - 特許庁

(6) A Stock Company Resulting from a Merger shall succeed to the rights and obligations which the Futures Commission Merchant dissolved by a Merger has based on any permission, license or other disposition of the competent minister concerning the Commodity Transactions Brokerage Business of said Futures Commission Merchant dissolved by a Merger. 例文帳に追加

6 合併後の会社は、合併により消滅した商品取引員の商品取引受託業務に関し、主務大臣の許可その他の処分に基づいて有する権利及び義務を承継する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

iii) Facilities prescribed in Article 342, paragraph (1) which are established by a person who obtained the permission under the same item (referred to as an "Establisher of a Type 2 Specified Facility" in Article 344 and Article 345 例文帳に追加

三 第三百四十二条第一項の許可を受けた者(第三百四十四条及び第三百四十五条において「第二種特定施設開設者」という。)が開設する同項に規定する施設 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 335 (1) When an Establisher of a Type 1 Specified Facility intends to change matters set forth in Article 332, paragraph (2), item (iii) or item (iv), he/she shall obtain the permission of the competent minister. 例文帳に追加

第三百三十五条 第一種特定施設開設者は、第三百三十二条第二項第三号又は第四号に掲げる事項を変更しようとするときは、主務大臣の許可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) When an Establisher of a Type 1 Specified Facility has failed to establish a Facility Similar to Type 1 Specified Commodity Market within three months after receiving permission, or has suspended transactions at said facility continuously for three months or more, without justifiable grounds 例文帳に追加

三 正当な理由がないのに、許可を受けてから三月以内に第一種特定商品市場類似施設を開設せず、又は引き続き三月以上当該施設における取引を停止したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 158, paragraph (2) and the provisions of Article 159, paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to a disposition under the preceding paragraph and to a hearing pertaining to the rescission of permission under the preceding paragraph, respectively. 例文帳に追加

2 第百五十八条第二項の規定は前項の規定による処分について、第百五十九条第四項の規定は前項の規定による許可の取消しに係る聴聞について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xiv) A person who has changed the matters set forth in Article 342, paragraph (2), item (iii) or item (iv) without obtaining the permission under Article 335, paragraph (1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 345 例文帳に追加

十四 第三百四十五条において準用する第三百三十五条第一項の許可を受けないで第三百四十二条第二項第三号又は第四号に掲げる事項を変更した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) In the case where an Exchange under the Former Act violated the provisions of paragraph (1), the competent minister may rescind the permission for establishment thereof or order suspension of the whole or a part of its business for a fixed period not exceeding one year. 例文帳に追加

3 主務大臣は、旧法取引所が第一項の規定に違反した場合には、その設立の許可を取り消し、又は一年以内の期間を定めてその業務の全部又は一部の停止を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) When applications for the permission prescribed in the preceding paragraph are filed, the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall notify owners and possessors of land and owners of bamboos and trees therein to that effect, and give them opportunities to submit their written opinions. 例文帳に追加

2 経済産業局長は、前項の許可の申請があつたときは、土地の所有者及び占有者並びに竹木の所有者にその旨を通知し、意見書を提出する機会を与えなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 106-2 (1) Holders of mining right or mining lease right may reserve the procedures for use or expropriation after the permission prescribed in paragraph (1) of the preceding Article is given concerning all or part of the land that they intend to use or expropriate. 例文帳に追加

第百六条の二 鉱業権者又は租鉱権者は、使用し、又は収用しようとする土地の全部又は一部について、前条第一項の許可後の使用又は収用の手続を保留することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) In granting the permission set forth in paragraph (1), the immigration inspector may impose restrictions on the alien's period of landing, area of movement and other necessary conditions pursuant to the provisions of a Ministry of Justice ordinance. 例文帳に追加

4 第一項の許可を与える場合には、入国審査官は、法務省令で定めるところにより、当該外国人に対し、上陸時間、行動の範囲その他必要と認める制限を付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The immigration inspector shall grant permission for landing due to distress immediately, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, when he/she has taken delivery of the alien set forth in the preceding paragraph from a police official or coast guard officer. 例文帳に追加

2 入国審査官は、警察官又は海上保安官から前項の外国人の引渡しを受けたときは、同項の規定にかかわらず、直ちにその者に対し遭難による上陸を許可するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 18-2 (1) An immigration inspector may grant permission for landing for temporary refuge upon an application from an alien aboard a vessel or aircraft, who is considered to fall under all of the following items: 例文帳に追加

第十八条の二 入国審査官は、船舶等に乗つている外国人から申請があつた場合において、次の各号に該当すると思料するときは、一時庇護のための上陸を許可することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Any foreign crew member who has been granted permission for landing pursuant to the provisions of Articles 16 to 18 shall continue to be regarded as a crew member, after ceasing to be a crew member through discharge, as long as he/she remains in Japan. 例文帳に追加

3 第十六条から第十八条までに規定する上陸の許可を受けた外国人である乗員は、解雇により乗員でなくなつても、本邦にある間は、引き続き乗員とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii)-3 When a person who has been given the permission set forth in Article 61-2-4, paragraph (1) has fled or has failed to appear at a summons without justifiable reason, in violation of the conditions imposed pursuant to the provisions of paragraph (3) of the same Article. 例文帳に追加

三の三 第六十一条の二の四第一項の許可を受けた者で、同条第三項の規定に基づき付された条件に違反して、逃亡し、又は正当な理由がなくて呼出しに応じないもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Any foreign crew member who has been granted permission for landing pursuant to the provisions of Articles 16 to 18 shall continue to be regarded as a crew member, after ceasing to be a crew member through discharge, as long as he/she remains in Japan. 例文帳に追加

4 第十六条から第十八条までに規定する上陸の許可を受けた外国人である乗員は、解雇により乗員でなくなつても、本邦にある間は、引き続き乗員とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, in granting permission set forth in the preceding paragraph, impose flying restrictions on the said aircraft, when he/she deems it necessary to prevent any dangerous effects on other aircraft. 例文帳に追加

2 国土交通大臣は、前項の許可を行う場合において他の航空機に及ぼす危険を予防するため必要があると認めるときは、当該航空機について飛行の方法を限定することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Any person who intends to obtain permission set forth in the preceding paragraph shall submit an application to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, describing the operation plan, the proposed commencement date of operation, and other matters specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

2 前項の許可を受けようとする者は、申請書に事業計画、運航開始の予定期日その他国土交通省令で定める事項を記載し、これを国土交通大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Matters that are estimated to exceed the categories or the operating limitations as designated, in the case where any person who intends to obtain permission pursuant to the proviso under paragraph (1) of Article 11 applied mutatis mutandis under paragraph (3) of Article 11 of the Act 例文帳に追加

六 法第十一条第三項において準用する同条第一項ただし書の許可を受けようとする者にあつては、指定された用途又は運用限界の範囲を超えることとなる事項の内容 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) a person whose permission set forth in Article 23 (1) or Article 23-2 (1) has been rescinded pursuant to the provision of Article 33 (2) or (3), and for whom two years have not yet elapsed from the day of the rescission, 例文帳に追加

一 第三十三条第二項又は第三項の規定により第二十三条第一項又は第二十三条の二第一項の許可を取り消され、取消しの日から二年を経過していない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a licensee of reactor operation falls under any of the following items, the competent minister may rescind the permission set forth in Article 23 (1), or specify a period not exceeding a year and order suspension of operation for that period: 例文帳に追加

2 主務大臣は、原子炉設置者が次の各号のいずれかに該当するときは、第二十三条第一項の許可を取り消し、又は一年以内の期間を定めて原子炉の運転の停止を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 52 (1) Any person who intends to use nuclear fuel material shall, pursuant to the provision of the Cabinet Order, obtain the permission of the Minister of MEXT; provided, however, that this shall not apply to a case that falls under any of the following items: 例文帳に追加

第五十二条 核燃料物質を使用しようとする者は、政令で定めるところにより、文部科学大臣の許可を受けなければならない。ただし、次の各号の一に該当する場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 61-23-15 Any designated organization implementing safeguards inspections, etc. shall not suspend or abolish all or part of the work implemented for safeguards inspections, etc. without obtaining the permission of the Minister of MEXT. 例文帳に追加

第六十一条の二十三の十五 指定保障措置検査等実施機関は、文部科学大臣の許可を受けなければ、保障措置検査等実施業務の全部又は一部を休止し、又は廃止してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 38 If persons who have obtained development permission discontinue the development activities-related construction, they shall notify the prefectural governors of such circumstance without delay pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

第三十八条 開発許可を受けた者は、開発行為に関する工事を廃止したときは、遅滞なく、国土交通省令で定めるところにより、その旨を都道府県知事に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The same rule as in the preceding paragraph shall also apply when the permission pursuant to the provisions of the proviso of Article 41 paragraph (2) or of Article 42 paragraph (1), and also when the consultation provided by paragraph (2) of said Article is effected. 例文帳に追加

3 第四十一条第二項ただし書若しくは第四十二条第一項ただし書の規定による許可があつたとき、又は同条第二項の協議が成立したときも、前項と同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 99 The application for the permission, accreditation, inspection or examination, etc., (excluding the one of Form No. 12) prescribed by the Act and the orders based on the Act shall consist of one original and one copy. 例文帳に追加

第九十九条 法及びこれに基づく命令に定める許可、認定、検査、検定等の申請書(様式第十二号の申請書を除く。)は、正本にその写し一通を添えて提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 35 A person who intends to obtain permission under paragraph (1) of Article 6, paragraph (1) of Article 10, or paragraph (1) of Article 11 shall pay a fee of the amount specified by a Cabinet Order in consideration of the actual expenses. 例文帳に追加

第三十五条 第六条第一項、第十条第一項又は第十一条第一項の許可を受けようとする者は、実費を勘案して政令で定める額の手数料を納付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On the other hand, when the transmission of the message data is permitted for some communication device 10, the communication server 20 receives the message data only from the communication device 10 with the permission and distributes them to each communication device 10.例文帳に追加

一方、一部の通信装置10についてメッセージデータの送信を許可していれば、通信装置20は許可された通信装置10のみからメッセージデータを受け取って各通信装置10に配信する。 - 特許庁

A data file congestion state detection part 31 returns unavailability in the case of a congestion state in receipt of usage permission demand of the data file from an application 1, and returns availability in the case of a non-congestion state.例文帳に追加

データファイル閉塞状態検出部31はアプリケーション1からデータファイルの使用許可要求を受けると、閉塞状態であれば使用不可能を返却し、非閉塞状態であれば使用可能を返却する。 - 特許庁

Also, by resetting the ball putting out setting permission flag 213g by timer interruption generated after the lapse of prescribed time from the main power supply, a period during which the setting change of the ball putting out rate is possible is limited to the time of power supply.例文帳に追加

また、主電源の投入時から所定時間経過後に発生するタイマ割込で出玉設定許可フラグ213gをリセットすることで、出玉率の設定変更ができる期間を電源投入時期に制限する。 - 特許庁

A deliverable residual frequency reducing part 36 updates the deliverable residual frequency information in such a manner as to reduce the deliverable residual frequency, when the object data themselves and the use permission data of the object data are delivered.例文帳に追加

配信可能残回数減少部36は、対象データ自体又は対象データの使用許可データが配信される場合、配信可能残回数が減少するように配信可能残回数情報を更新する。 - 特許庁

According to the electronic lock system, permission/nonpermission of unlocking of an electronic lock by means of the electronic key 2 in the case of presence of persons inside a door, is set via a control terminal 3, and therefore the persons inside the door are detected, to thereby carry out door unlocking control depending on the persons inside the door.例文帳に追加

扉の内側に人がいる場合の電子鍵2での解錠の可/不可を制御端末3で設定し、扉の内側にいる在室者を検出し、在室者に応じた扉の解錠制御を行う。 - 特許庁

To provide a casing for housing a slack in an optical cable, which is simply composed, easily formed, manufactured at a low cost without necessitating permission of a user.例文帳に追加

構造が簡単であって成形が容易であり、製作コストが低廉になし得、需要者の許可も得ることなく簡単かつ能率的に工事を行うことが出来る光ケーブルの余長収納ケースを提供することを目的とする。 - 特許庁

When the obstacle 160 is not detected by the detecting part 150, a control part 170 transmits a power supply permission command to permit power supply from the power supply facility 200 to the power receiving device 110, to the power supply facility 200.例文帳に追加

制御部170は、検知部150による障害物160の非検知時、給電設備200から受電装置110への給電を許可する給電許可指令を給電設備200へ送信する。 - 特許庁

The server device 11 determines whether a buyer's evaluation of the product sales for which the supplier has applied satisfies a predetermined condition, and if it is determined that the conditions are satisfied, gives permission for the supplier to perform the product sales.例文帳に追加

サーバ装置11は申込のあった商品販売に関し、バイヤーの評価が所定の条件を満たすか否かを判定し、条件が満たされたと判定した場合に限り、商品販売の許可を与える。 - 特許庁

Both right and left guide parts 2a and 2a of a frame 2 of a card connector 1 are mounted with insertion permission/inhibition selecting members 3 for inhibiting the insertion of a card 12 whose thickness is thinner than predetermined thickness into the connector.例文帳に追加

カード用コネクタ1のフレーム2の左右の両ガイド部2a,2aには、所定厚さよりも薄いカード12がコネクタに挿入されることを阻止するための挿入の許容阻止選択部材3が、取り付けられている。 - 特許庁

By a CPU 201, a use request is issued to a device allocation part before respective processing means for processing the jobs use a device and control is performed so as to use the device after obtaining a use permission from the device allocation part.例文帳に追加

CPU201により、ジョブを処理する各処理手段がデバイスを使用する前にデバイス割り当て部に使用要求を発行し、デバイス割り当て部からの使用許可を得てからデバイスを使用するように制御する。 - 特許庁

The printer 4 stores data transmitted from the facsimile machine 6 in the storage means and performs printing data stored in the storage means according to printing permission information transmitted from the personal computers 8-10.例文帳に追加

プリンタ4は、ファクシミリ装置6から送信されてきたデータを記憶手段に蓄積しておき、パソコン8〜10から送信される印字許可情報に応じて記憶手段に蓄積されているデータの印字を行う。 - 特許庁

A detection sensor 15 is provided on a rear side-wall 12b of the building 12 so as to cause laser light 16 to pass upper positions of a boundary part of an entrance permission limit that is external to both right and left side portions of the pallet 18.例文帳に追加

上記パレット18の左右両側部外方位置となる入庫可能範囲の境界部の上方位置をレーザ光16が通るように検知センサ15を建屋12の後側壁12aに設置する。 - 特許庁

To provide a network system and a radio terminal which can prohibit transmission of radio wave and, when the transmission of radio wave becomes permitted, receive a permission signal by radio and transmit the radio wave again.例文帳に追加

電波を発することを禁止し、かつ、電波の送信が許可された際に、許可信号を無線経由で受信して、再度電波を発することのできる、ネットワークシステムおよび無線端末を提供することを目的とする。 - 特許庁

To automatically determine permission, prohibition for every content by performing age verification on the side of a mobile terminal, even if a person with parental authority does not perform advance registration of permitted, prohibited content to underage children or the like.例文帳に追加

親権者が未成年の子供に対する許可,禁止コンテンツの事前登録等を行わなくても、携帯端末側で年齢照合を行いコンテンツ毎に許可,禁止を自動的に判断できるようにする。 - 特許庁

When the user of the host device 1a designates the print processing identification ID for specifying the host device 1a in the printing device 2, a main control part 21 specifies the host device 1a, and transmits printing processing permission information.例文帳に追加

ホスト装置1aのユーザーが印刷装置2でホスト装置1aを特定する印刷処理識別IDを指定すると、主制御部21はホスト装置1aを特定し印刷処理許可情報を送出する。 - 特許庁

Only when a user ID1 from the external radio terminal 13 matches the access permission data 2 in the control section 33-3, the external radio terminal 13 is enabled to update the control program in the storage means 33-7.例文帳に追加

外部無線端末13からのユーザID1とコントロール部33−3内のアクセス許可データ2とが一致したときにだけ外部無線端末13による記憶手段33−7内の制御プログラムの更新を可能とする。 - 特許庁

To provide an optical communication system and an optical communication method, for evading the waste of bands when the time to give a transmission permission is different depending on a plurality of wavelengths or core wires.例文帳に追加

本発明の目的は、送信許可を与える時間が複数の波長又は芯線によって異なる場合に、帯域の無駄を回避する光通信システム及び光通信方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

Then, if at least one data are stored in the credit counter when one play termination signal is input, the ticket CPU 200a subtracts 1 from the credit counter, and automatically outputs a game permission signal.例文帳に追加

そして、チケットCPU200aは、1プレイ終了信号を入力したときにクレジットカウンタに1以上のデータが記憶されていると、クレジットカウンタから1を減算して、自動的にゲーム許可信号を出力する。 - 特許庁

To prevent sudden power interruption when a user transmits a power-off command to a peripheral device without permission while the other user of the computer is going to use the peripheral device.例文帳に追加

コンピュータのユーザーがこれから前記周辺装置を使用しようとしている時に、他のユーザーが勝手にパワーオフコマンドを前記周辺装置に送信して、突然電源が切られてしまうような問題から開放される。 - 特許庁

The host server 100 records the application data (recorded with the approval information) on a master DB 150 in accordance with the management ID and transmits an approved application form print permission to the approver terminal 300.例文帳に追加

ホストサーバ100は、管理IDと対応づけて申請データ(承認情報が記録されたもの)をマスターDB150に記録し、承認者端末300に対して承認済申請書の印刷許可を送信する。 - 特許庁

例文

When the communication terminal 100a has the permission information first, the network communication by the communication terminal 100a is permitted (S3), but the network communication by the communication terminal 100b is not permitted (S7).例文帳に追加

通信端末100aが許可情報を最初に有しているとすると、通信端末100aによるネットワーク通信は許可されるが(S3)、通信端末100bによるネットワーク通信は許可されない(S7)。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS